タグ

chromeに関するmarukot-chのブックマーク (4)

  • 今は、もう、動かない、その User-Agent 文字列

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、広告エンジニアの中山です。 唐突ですが、みなさまの Web アプリケーションに User-Agent 文字列を参照する処理はありますか? User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/93.0.1234.56 Safari/537.36例えば User-Agent 文字列を解析して内容に応じて制御を分岐させたり、機械学習の特徴量として用いたり、さらには一般に悪しきユースケースとされていますが IP アドレスと組み合わせて fingerprinting に活用する … と

    今は、もう、動かない、その User-Agent 文字列
    marukot-ch
    marukot-ch 2022/12/19
    PCとAndroidだけで、iPhone(やAndroid WebView)は対象外だったはず。記事に記載ないけど https://www.chromium.org/updates/ua-reduction/#applicable-platforms " User-Agent reduction will be applied to the following platforms: Windows, macOS, Linux, Chrome OS, and Chrome on Android."
  • いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ

    筆者が愛用してやまない作業高速化ツールたちに感謝しながら、ひたすら列挙するページです🙏 Mac専用 Alfread 多機能ランチャ ファイル検索 クリップボード履歴の保存がめちゃくちゃ便利(有償版) Clipyとかも試して、有償版Alfredが一番しっくりきた クリップボード履歴を保存 履歴が残る 筆者は Cmd + Shift + V で発動するよう設定 画像コピーの履歴も保存 履歴の検索 クリップボードでコピーしながらマージできる マージしたい文字列は、「空白区切り」「改行区切り」「区切りなし」を選べる コーディングが捗る スニペット機能(https://zenn.dev/naotolog さんご紹介🙏) 定型文を登録して、呼び出すことができる 穴埋め入力が必要ない場合は Dash よりこちらが良さそう Station 通知の一元化 Slack/Twitter/Facebook/G

    いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ
    marukot-ch
    marukot-ch 2020/10/18
    知らんのもあった
  • Chrome拡張でマスタデータ管理ツールを作ったら開発に変化が起きた話(ツール公開しました) - Qiita

    よくある運用 マスタデータの管理方法として多いのは、Excelなどの表計算ソフトを使ってデータを作成し、それをGitHubで管理しつつ、実際にDBなどへデプロイさせる方法かと思われます。 そしてこれを実現するにあたって、出来るだけエンジニアの負担を減らせるよう、データ作成者にGitクライアントの使い方やデプロイ方法をレクチャーします、が... マスタデータ管理ツールの誕生 ただ、そこで気になるのは、結果的にデータ作成者の負担が増えてしまうことです。 大体の場合、表計算ソフト以外のツールも触ることになり、もう少し手軽にできないかと考えていました。 そこで今回は、Chrome拡張とSpreadsheetを用いて、データ作成者がChromeだけでデータの作成から反映までできるツールを作成しました。 少し前から、Spreadsheetでデータを作成後にデプロイツール実行一つでデータを反映する、とい

    Chrome拡張でマスタデータ管理ツールを作ったら開発に変化が起きた話(ツール公開しました) - Qiita
    marukot-ch
    marukot-ch 2020/09/08
    このツールは使わないだろうけど、マスターデータをエクセル管理(最終的にはDBに格納される)する方式は少数派であることが分かり、興味深い。自分もいつかそういうところでお仕事できるんだろうか。。。
  • Chromeの拡張機能を2つ使うだけでブラウザの操作を自動化!? - Qiita

    「ブラウザの操作を自動化したい」 仕事中にこういう風に考えることがありました。 なぜこういう風な事を思ったのか。 それは申し込みのテストを毎回手動で行なってるOPさんに申し訳ないと思ったから。巷では自動テストだの言っていますが、人間でテストしなきゃいけない部分も沢山あります(ブラウザ操作が伴う物は余計に)。 そして自分も面倒くさがりなので基的に手動でテストなんかしたくない。って事で上記に思い立ちました。 自動化といっても大層なことじゃなく、軽い条件でブラウザ操作したい人向け。 何せChrome拡張機能を使うだけで出来るので。 複雑な事をしようと思えば、PythonとSeleniumで出来ますが、今回はそんな難しいことは望みじゃないです。 必要な入力項目に入力したり、特定のチェックボックスにチェックを入れてsubmitボタンを押すとか軽い感じ。 ブラウザの自動操作で使用するChrome

    Chromeの拡張機能を2つ使うだけでブラウザの操作を自動化!? - Qiita
  • 1