タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

systemとWebに関するmasashichanのブックマーク (3)

  • FreeBSDいちゃらぶ日記

    ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 FreeBSDいちゃらぶ日記

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

    masashichan
    masashichan 2009/12/18
    技術者側も人月以外の評価基準作って対抗していかないと変わっていかないだろうとは思うが/本文の内容とは関係ないが「サボルタージュ」てスペルミスを本気で使ってるようなのでちょっと指摘したくなった
  • NEC、富士通、日立ソフトなどがセールスフォースとOEM契約を結びサービス開発へ

    セールスフォース・ドットコムは2009年12月15日、ソフトウエアメーカーがセールスフォースのプラットフォームサービス「Force.com」を使って自社ブランドのソフトウエアサービスを開発できる「OEMパートナー・プログラム」を発表した。NEC富士通、日立ソフトウェアエンジニアリングなどがOEMパートナーに名を連ねている。 セールスフォースのOEMパートナーは、Force.comの上に自社ブランドのサービスを開発して、顧客に直接販売する。従来もForce.com上に構築されたサードパーティーのサービスを販売する「AppExchange」という仕組みがあったが、AppExchangeの場合は顧客企業がセールスフォースと利用者契約を結ぶ必要があった。今回発表したOEM契約の場合は、顧客企業が契約を結ぶのはOEMパートナーだ。顧客はサービス料金をNEC富士通、日立ソフトに支払う。セールスフォ

    NEC、富士通、日立ソフトなどがセールスフォースとOEM契約を結びサービス開発へ
    masashichan
    masashichan 2009/12/15
    なーんか普通にSIだよね/SIと売り切りとどっちが楽かなあ
  • 1