mrubyとC言語に関するmatsumoto_rのブックマーク (3)

  • mod_mrubyでアクセス数やトラフィック量によるApacheのアクセス制限

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 mod_mrubyでApacheのスコアボードのデータを取得できるようになりましたので、アクセス数やトラフィック量、及びリクエスト処理中のスレッド数の割合でアクセス制限が可能になりました。 ということで、早速mod_mrubyを使って、Apacheのアクセス制限を行うためのサンプルRubyスクリプトを書いてみました。Githubでもexample/で公開中です。Rubyスキルが低すぎるのでスクリプトに関するツッコミは程々でお願いします… Apacheの1秒間トラフィック量でアクセス制限 サンプルスクリプトは以下のようになります。 # LoadModule mruby_module modules/mod_mruby.so # Extended

    mod_mrubyでアクセス数やトラフィック量によるApacheのアクセス制限
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/07/22
    休みなのでブログ書いた。
  • Reading mruby

    Thank you for listening! まとめ これから スライド作りすぎました mrubyは組込み用途に再設計されたRuby ライブラリを無くす → ユーザビリティが下がる 大学一年生 @wasabiz 全体的に未完成 かなり端折って喋ります /* TODO */な関数が多い 中身はlispっぽいlua あとからスライド見てくれると僕の苦労が報われます ライブラリはどうするのか? プロフィール ライブラリを充実 → ポータビリティが下がる 東京から来ました 最近はCommonLispでバイト してます Rubyは書けません

    Reading mruby
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/05/14
    これは素晴らしい!mrubyの普及に繋がりますね。
  • なぜApacheにmrubyを組み込もうと思ったか

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 なぜWebサーバソフトウェアであるApacheやNginx等にmrubyを組み込もうと思ったのかを整理しておきたいと思いました。 目的はWebサーバの開発支援 Webサーバの開発支援をしたい という壮大な目的が以前からありました。 それがどういうことかは後述するとして、ここでいうWebサーバの開発とは、Webサーバの内部機能拡張を指しています。それを行うにはどうしたら良いかをまず簡単に説明したいと思います。(スクラッチでWebサーバを1から実装するのもよいですが、ここではスコープ外とします) 例えば、Apacheを例にあげると、Webサーバの内部機能拡張はモジュール単位で組み込むという方法が取られています。ApacheやNginxはWebサー

    なぜApacheにmrubyを組み込もうと思ったか
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/05/08
    mrubyをApacheに組み込もうと思った経緯をまとめてみました。mrubyをもっと知ってもらいたいという意図もあります。
  • 1