タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

記述式に関するmc22_90のブックマーク (1)

  • 【新聞に喝!】なぜ好意的に報道するのか? 「試行共通テスト」はマークシートの方がまし(1/3ページ) - 産経ニュース

    京都大学霊長類研究所教授・正高信男 大人が子供に言葉を教えるときには、例えばリンゴを目の前にして「これリンゴ」と言うばかりでなく、同時に対象を指差(さ)すのが普通である。そうしないと周囲に存在する無数の対象物の、どれを指示しているのか、が把握できない。 だが指示された対象が地図であったとすると、指を差されたのが地図なのか、地図に記された場所なのか、が判別できない。理屈ではそうだが現実には地図上の一点が指し示されるや、子供は相手の意図を的確にくみ取ることができるといわれている。 それがどうしてなのか、を、指差しに関する専門家の長文2つを読んで書けという問いが、先月10日に実施された「大学入学共通テスト」試行調査で国語の記述式設問にあった。解答には、2つ目の文章がポイントになるのだが、これは実は私が書いた「子どもはことばをからだで覚える」(平成13年、中公新書)というの一部である。

    【新聞に喝!】なぜ好意的に報道するのか? 「試行共通テスト」はマークシートの方がまし(1/3ページ) - 産経ニュース
  • 1