タグ

meymaoのブックマーク (3,787)

  • 2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2022年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2021年12月11日~2022年12月10日)。 2022はてなブックマーク年間ランキング(2021年12月11日~2022年12月10日) 順位 タイトル 1位 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付) 2位 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお 3位 150 分で学ぶ高校数学の基礎 4位 ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena|note 5位 【アメリカで話題】ただ座るだけ!股関節がみるみる柔らかくなる「90/90ストレッチ」 | ヨガジャーナルオンライン 6位 Amazonプライムビデオで観てほしい

    2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
  • 【おこげパスタ】今イタリアでめちゃめちゃ流行ってるパスタ知ってる!?【Spaghetti all'assassina】

    皆さん、こんにちは! 今回は今イタリアで流行中のSpaghetti all’assassinaをご紹介しようと思います! これはイタリアはプーリア州発祥のパスタで日語に訳すと暗殺者のパスタになります。 フライパンに直接乾燥のままのスパゲッティを入れておこげを作りながら茹でるのが特徴なので私はおこげパスタと名付けました! 比較的手に入りやすい材でとっても面白い作り方なのでぜひ皆さん一度試してみてください! なぜ今回鉄のフライパンを使用しているかというとおこげがつけやすいからです。 今回使用したフライパンはこちら 島製作所 フライパン 32㎝ [IH対応] 鉄 味一鉄 底厚 日製  https://amzn.to/3F9UoxP 32㎝と大きいのはスパゲッティを折らずに入れたかったからです。 大き目のフライパンであれば鉄でなくてもこのサイズでなくても、(おこげは同じようにつくかはわか

    【おこげパスタ】今イタリアでめちゃめちゃ流行ってるパスタ知ってる!?【Spaghetti all'assassina】
  • 家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)

    このnoteは、Rethink PROJECTから依頼をいただき、「#Rethinkしよう」をテーマに執筆したものです。 「雨降ってきたんで、入れときました アオより」 ある日、家に帰ると、私の部屋の前に、きれいにたたまれた洗濯物があった。上にはふせんが置いてあり、そう書いてあった。 アオ。 彼は、夫でも恋人でも、兄弟でもない。4つ年下の彼とは、同じ家に住み始めて、ちょうど一年が経つ。 突然だけど、私は自宅の94%を、地元の10〜20代に開放している。残りの6%は自分の寝室。あとは、リビングもキッチンも、お風呂もお庭も、出入り自由。月に1クラス分くらいの人が訪れ、暮らしてる。 私がいないときもあるけれど、固定で住んでいる人が2.5人、だいたい誰かいるので大丈夫。小数点以下が気になったと思うけど、冒頭の「アオ」は訳あって、週末だけ、うちの家に住んでいる。だから、0.5人換算。シェアハウスでは

    家の94%を開放して、1クラス分と暮らす話|しまだあや(島田彩)
  • AIで作成した「全力ダッシュする大仏」の躍動感がすごい 「めちゃ強そう」「表情で笑う」

    画像生成AIを使って作られた「走る大仏」のイラストTwitterで注目され、約7300件のいいねが寄せられるほどの話題となっています。大仏の動きや表情がまるで実在するかのような迫力です。 迫力がすごい「走る大仏」のAIイラスト 古橋秀之(@Furuhashi_h)さんが画像生成AIソフトmidjourneyやnijijourneyを使って作ったイラスト。大仏が穏やかさを忘れ、全力でダッシュしています。師走(12月)はお坊さんも走りまわるほど忙しいといわれますが、大仏も忙しく走りまわる季節なのかもしれません……? AIも「大仏は正面を向いて座っているもの」と学習しているのか、走るポーズの出力には苦労したという古橋さん。せっかく走っている構図になったと思えば、大仏っぽく肌を塗った太り気味の人がジョギングしているだけだったり……。完成版では大仏の質感や必死さが伝わる表情などすごい迫力で見応えが

    AIで作成した「全力ダッシュする大仏」の躍動感がすごい 「めちゃ強そう」「表情で笑う」
    meymao
    meymao 2022/12/28
    なんかよく分からんけど元気もらった
  • 赤ちゃんの手足の動きには意味がある!~筋情報の推定でわかった、発達を育む「感覚運動ワンダリング」~ | 2022年 | プレスリリース | News | 東京大学 大学院 情報理工学系研究科

    赤ちゃんの手足の動きには意味がある! ~筋情報の推定でわかった、発達を育む「感覚運動ワンダリング」~ 生後数か月頃の赤ちゃんが何をするでもなく、もぞもぞと手足を動かしている様子を見たことはあるでしょうか? このような動きは外部の刺激によらずに赤ちゃん自身が行っていることから「自発運動」と呼ばれています。この時期の赤ちゃんは周囲の環境や世界についてあまり理解できていないだけでなく、自分の身体を自由にコントロールすることもできませんが、自発運動にはヒトの発達に関する重要な要素が潜んでいると古くから考えられてきました。その一方で、自発運動によって赤ちゃんの身体になにが起きているのか、どのような意味を持っているのかは具体的にはわかっていませんでした。 今回、情報理工学系研究科知能機械情報学専攻の金沢星慶特任助教、國吉康夫教授らの研究グループは、赤ちゃんの動きの観察から筋肉の活動や感覚を推定し、それ

    meymao
    meymao 2022/12/28
  • 人は「買いたい」と言うものと、実際に買うものが違っていて、数字や統計だけではそれがわからない。

    筆者の70代の義父は、よく新製品、いわゆるスーパー家電を買って来るそうだ。 いままではそれを「義父は新しいもの好きなんだなぁ」と思っていたが、実は義父がスーパー家電を買うのには、別の理由があったらしい。 さて、それはなにか? みなさんはわかるだろうか。 父がケーキを買うのはケーキが好きだから……ではない! さっそくネタバレすると、「娘と会いたいから」。 2人の娘は家を出て近所に住んでおり、「マッサージチェアを買った」といえば、娘たちは「使ってみたいから今度行くよ」と実家に帰って来る。 義父の狙いは、そこにあったのだ。 事実、購入した製品は、簡単に人には貸せない大きい設置型の家具ばかりだったという。 このくだりを読んで、わたしは実家の父を思い出した。 我が家には物心ついたときから、「21時半のお茶会」がある。 いつ、なぜ始まったかわからない。でも、20時ごろ夜ご飯をべ終わってそれぞれの部屋

    人は「買いたい」と言うものと、実際に買うものが違っていて、数字や統計だけではそれがわからない。
  • 【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ

    お正月休みに読みたおそう! 気づけば今年もあっという間に年の瀬ですね! 皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか? はてなブログでは2022年もさまざまな話題が書き残されています。 特に週刊はてなブログで、毎週月曜日に公開している「今週のはてなブログランキング*1」には、そのときどきの注目記事が集まっています! 今回は、その総決算として2022年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します*2! 集計期間は2022年1月1日~同12月19日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお by id:Yashio 2 なぜ投資をさっさと始めないのか - しゃぶり by id:honeshabri 3 新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、成長投資枠と旧NISA

    【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
    meymao
    meymao 2022/12/26
  • 王族やセレブに仕えて年収数千万円、ナニーの名門養成校をのぞいてみたら… | おむつ替えから、誘拐犯撃退スキルまで習得

    王族やセレブの子供の世話や教育を担当するナニーを育てる名門校がイギリスにある。ロックスターのミック・ジャガーや元男子プロテニス選手のロジャー・フェデラーも同校の卒業生を雇ったという噂も。このたび米紙が同校に密着取材し、授業風景や校則など、その学生生活についてを報じている。 おむつ替えから、誘拐犯撃退まで幅広い技術を学ぶ同校の卒業生は「メリー・ポピンズとジェームズ・ボンドの組み合わせ」とも評され、数千万円の年収を得ているという。 引くてあまた、1人につき求人7件 講義は午前9時半きっかりに始まる。 車道から校名入りのアーチ型の門をくぐり、講義と実習で長い1日を過ごす学生たちが整然と列に並んで登校する様子が館の北向きの窓から見える。髪型は軍隊級に正確に統一され、後頭部に向かってなでつけられている。 制服は、ツイードのブレザー、白い手袋、ベージュのワンピースに茶色の山高帽。世界有数の歴史と権威

    王族やセレブに仕えて年収数千万円、ナニーの名門養成校をのぞいてみたら… | おむつ替えから、誘拐犯撃退スキルまで習得
    meymao
    meymao 2022/12/26
  • カスタマーサポートと協働するためにエンジニアチームがやってよかったこと4選 - Qiita

    この記事はモチベーションクラウドシリーズ Advent Calendar 2022 22日目の投稿です。 はじめに 私はモチベーションクラウド開発で顧客からの問い合わせを技術的に解決したりする部署に所属しています。 日々様々な問い合わせや技術的な相談が来るのですが、以前はカスタマーサポートとの距離が遠く、内容の詳細把握にも時間がかかっていました。 機能的に実現できないかの相談を受けても「できる/できない」の返事しかできず、顧客理解も進まないという状態が続いていました。 ちなみに以下画像が弊社の顧客問い合わせ対応体制です。 そんな中で、よりカスタマーサポートと協働しようと色々やってきました。 やって良かったこと4つを紹介します! やったこと 以下を実践しました。 依頼ルートの統一 背景のヒアリング 判断軸の言語化 エンジニア⇔CSのコミュニケーション 一つずつ何をやったのか書いていきます。

    カスタマーサポートと協働するためにエンジニアチームがやってよかったこと4選 - Qiita
    meymao
    meymao 2022/12/23
  • 企業技術ブログ: エンジニアの技術ブログコミュニティ

    “あの会社”の技術を学ぼう今日から業務に活かせる! 企業ではたらくエンジニアのための、実例全振り技術ブログコミュニティ。もっと詳しく

    企業技術ブログ: エンジニアの技術ブログコミュニティ
    meymao
    meymao 2022/12/20
  • ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 - Hatena Policies

    ユーザーのブックマーク一覧ページをブックマークし誹謗しているユーザーがいるが、これはガイドライン上許認される行為かとの問い合わせあり 特定ユーザーのブックマーク一覧ページやコメントページについてブックマークをする行為や、そのユーザーのブックマーク傾向、コメントの内容について言及する行為については、コメント表現が論評の範囲にとどまる限り、ガイドライン上特段の問題はない。しかし、コメント表現が論評の範囲を超え、人身攻撃に相当する場合は、利用規約で禁ずる権利侵害情報の発信、または迷惑行為、嫌がらせ行為に相当するものと判断する 問い合わせの対象となったブックマークコメント群では、言及対象ユーザーに対し「チンカス」「ゴミ」「キチガイ」といった直接的な罵倒に類する表現があったため、投稿者に対し注意勧告を行った 注意勧告を行った後、しばらくの間は類似の投稿は行われなかったため利用状況が改善されたものとみ

    ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 - Hatena Policies
  • ブックサンタ公式ホームページ - あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます

    成人したので、「大人」として「子供」を助けられるようなことをしたかった。金銭の寄付よりも、ブックサンタの方が直接誰かの役に立てるところがいいと思った。 私自身子供の頃寂しい思いをし、を読むことだけが楽しみだったことと、やはり良いを読むことで、知らない世界を知ること、知識を得ること、心が豊かになること、夢を持つこと等、計り知れない利益があると思うので、逆境にある子供たちにも是非を読んでほしいと思いました。 「クリスマスプレゼントをいつも買ってあげられないので、プレゼントがあればとても嬉しくありがたいと思いました。」 「を買う、ということが贅沢すぎて全くできません。いまはネットがあたりまえの日常ですが、を読む子に育ってほしいと思っているので応募しました。」 「子どもたちがみんなを読むことが好きなので応募しました。また、クリスマスにプレゼントをかってあげることができないので、もら

    ブックサンタ公式ホームページ - あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます
    meymao
    meymao 2022/12/17
  • 「ママ、生きてて良かったね」1冊の絵本が運ぶクリスマス | NHK | WEB特集

    「ママ、生きてて良かったね」 去年のクリスマス、ふだん言葉数の少ない小学生の息子に言われて驚いた母親。思わずこぼれそうになった涙をこらえて答えました。 「そうだよ、生きていれば良いことってあるんだよ」 リレーのバトンのように1冊の絵が届くとき、贈られる側にも、贈る側にも笑顔が生まれる。ことしの冬の、それぞれの物語です。 (社会部記者 杉志織) 冷え込み始めた12月上旬、友人と書店を訪れたのは都内で生花店を営む山岡まりさん(55)。 “サンタクロース”になって、ことしで6年目になります。 山岡さんが「ブックサンタ」という取り組みを聞いたのは5年前のこと。 「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、クリスマスに自分が選んだ絵を経済的に困窮する家庭などの子どもたちに贈ろうと、NPO法人が始めたものでした。 取り組みに参加する書店で絵や児童書を購入すると、各地の拠点に送られます。 その後

    「ママ、生きてて良かったね」1冊の絵本が運ぶクリスマス | NHK | WEB特集
    meymao
    meymao 2022/12/17
  • YouTube、悪意あるコメントを投稿したユーザーを24時間「出禁」にする機能を公開【やじうまWatch】

    YouTube、悪意あるコメントを投稿したユーザーを24時間「出禁」にする機能を公開【やじうまWatch】
    meymao
    meymao 2022/12/15
  • IT系の最新情報のキャッチアップには「はてなブックマーク」を使うと便利 - あなたとあなたの話がしたい

    Web系エンジニアとして働いていて、基礎的な部分の技術理解度が何よりも大事と感じているけれど、その一方で、最新の動向に詳しいのも一定強みになる印象だ。というのも、日常的に最新の技術動向をチェックするということをやっていないエンジニアの方が多く、毎日少しずつチェックするということをやっているだけでトレンドに対する理解度に差が出て来る。 この最新情報にキャッチアップするためのツールとして、私ははてなブックマークが圧倒的にお手軽かつ、目的に応じて柔軟に活用できると感じているため、その活用方法を紹介したい。 はてなブックマークでの情報収集方法 その方法は非常にシンプルで、ただ「タグ検索」をするだけだ。例えば上のリンク先では「JavaScript」のタグ検索で、50ブクマ以上されているエントリが、新着順に表示される。JavaScriptフロントエンドについて、有益なエントリが表示されていることが分

    IT系の最新情報のキャッチアップには「はてなブックマーク」を使うと便利 - あなたとあなたの話がしたい
    meymao
    meymao 2022/12/14
  • オススメの洋書 イギリス版 ~乳幼児向け絵本、児童書、英語多読~ - 向上心の足跡

    イギリスに来て半年、下記の記事の通り、チャリティーショップで英語の絵を買い漁るのが新しい趣味と化していますが、ざっと1000冊くらい買って300冊くらいは読んだ気がする1ので、良かった、読みやすかったなど記録しておこうと思います。 life.kusuwada.com 子どもが好き、親しみやすい、などの観点に加え、親(非英語ネイティブ)が読み聞かせしやすいというのも考慮して選んでみました。つっかえつっかえ読んでると子どもがすぐ飽きちゃうし😂 言い回しが古めかしいもの、独自の単語がたくさん出てくるもの、詩的すぎるものは私は読みにくかったので、あまり読まずに終わってしまいました。 日でも購入できるが多いので、リンクと一緒に紹介。イギリス在住の場合はもっとお安く購入できることもあるので、英国にお住まいの場合にオススメなショップ参照。 0~2歳児向け That's not my シリーズ

    オススメの洋書 イギリス版 ~乳幼児向け絵本、児童書、英語多読~ - 向上心の足跡
  • お子さんを持つエンジニアの方、子育て中の自己学習どうしてますか - 週刊はてなブログ

    いま悩んでいる人にこそ読んでほしい 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は『エンジニアの子育てと自己研磨』をテーマに記事を紹介します。 2022年10月。ITエンジニアを中心に「子育てと自己研磨」に関する、とあるエントリーが話題となりました。 子供が産まれて一年半近く経つが、時間が全然取れない。 (中略) モバイルアプリエンジニアはこの先オワコンになると思っており、上辺だけのエンジニアリングの知識では飯をっていけなくなりそうな気がする。そのためバックエンドをもっと強くやっていくとか、ウェブフロントエンドなど手を広げたいが全然時間が取れない。 32歳、新しい技術を習得する余裕がなく昔取った杵柄でいつまでえるか不安です - star__hoshi's diary id:star__hoshi さんが投稿

    お子さんを持つエンジニアの方、子育て中の自己学習どうしてますか - 週刊はてなブログ
  • NIKEが障害を持つ人の声を元に開発した手を使わずに脱ぎ履きできるスニーカーが妊婦さんや子育て中の方に便利

    かべ @kataru_kabe 友達が「子育て中のママはみんな履いて欲しい」と力説していたNIKEのゴーフライイーズ、私も履かせてもらったらマジで“そう”だった…子や荷物で両手が塞がっていても脱ぎ履きできるし、屈まなくて済むから妊婦さんにも良いと思う。妊娠中に知ってたら間違いなく買ってた。 nike.com/jp/flyease pic.twitter.com/bNfuX9540h 2022-12-11 10:43:35 かべ @kataru_kabe このTwitterで話題になったので存在自体は知りつつもそこまで関心がなかったんですが、自分の立場が変わったことによって「これめちゃくちゃ便利やん」となった。元々は障害を持つ人の声をベースに開発したとのことで、ユニバーサルデザインってこういうことだよなーとしみじみ実感している。 2022-12-11 10:43:36

    NIKEが障害を持つ人の声を元に開発した手を使わずに脱ぎ履きできるスニーカーが妊婦さんや子育て中の方に便利
    meymao
    meymao 2022/12/12
    育児してるとマジで歩きやすさと靴の着脱のしやすさが重要なので、これはめっちゃ気になる...
  • 大学受験まであと数ヵ月。環境のせいにする人がすぐやめるべきこと

    四方を田畑と海に囲まれた片田舎の村で育つ。塾さえもない不十分な環境で周囲より遅れて勉強を始めたが、「心」を鍛えれば環境や頭脳は何の問題にもならないことを固く信じて取り組む。その結果、ソウル大学法学部、延世(ヨンセ)大学経営学部、東新(トンシン)大学韓医学部に同時合格する快挙を達成して周囲を驚かせた。そして、「みんなの夢がかなうように助ける」という自身の使命宣言に従い、8年かけて書を執筆。韓国で累計43万部を超えるベストセラーとなる。 勉強が面白くなる瞬間 受験大国・韓国で45万人が読んだ勉強バイブル。中高生の98.4%が「勉強したくなった」と証言! 刊行から7年、ついに日上陸! テクニックにいっさい頼らない、これまでの常識を覆す勉強の質がわかる! バックナンバー一覧 韓国で50万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』

    大学受験まであと数ヵ月。環境のせいにする人がすぐやめるべきこと
    meymao
    meymao 2022/12/09
  • 子どもがわがままでいられるのは親との関係性に安心感があるから - 本トのこと。

    インターネット上には基的に子どもとのほのぼのネタしか書かないことにしているが、例に漏れず我が家の子も言うことは聞かないし、乱暴だし、めちゃくちゃ散らかすし、とにかく手がかかる。 子供(やめろと言っても聞かない、危険を顧みず乱暴で非合理的な行動をする)の相手をするの、酔っぱらいの相手をするのに似ている — 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年12月3日 とid:hitode909 さんがツイートされていたがまさにこれで、事中に椅子から肩によじ登ってきて肩車しながら頭を殴り続けてくるし、何度言ってもおもちゃを投げつけてくるし、抱っこされたがって全然歩かないし、毎朝保育園行きたくないとグズるし、の割に帰りには家に帰りたくないコンビニでおやつ買えとグズる。 そんなわけで日々消耗しているが、そんな話を一々ツイートしていても気が滅入るだけだし、残すならよい思い出の方がいい

    子どもがわがままでいられるのは親との関係性に安心感があるから - 本トのこと。
    meymao
    meymao 2022/12/09