mia_pia_tiaのブックマーク (382)

  • 「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない

    国内の新型コロナの感染者数は10月中旬以降、1000人以下に減った。一方、連日4万人が感染しているイギリスでは、多くの人がマスクを着けず、コロナ前の生活に戻りつつあるという。イギリス在住ライターの江國まゆさんは「マスク着用は義務化されているが、それに従わない人が多い。義務ではなくても進んでマスクをする日とは国民性がまったく違う」という──。 通常の生活に戻りつつあるイギリス社会 イギリスでは2021年7月半ば以降、まるで何事もなかったかのように、ほぼ通常通りの生活を送ることができるようになっている。パブには人があふれ、買い物客も戻ってきた。ロンドンの繁華街では人混みをかき分けるような経験もするし、公共交通機関も時間帯によっては混み始めている。 現時点でのイギリス政府の方針は、ロックダウンで社会生活や経済を犠牲にすることではなく、ワクチンを国民に受けてもらうことで経済を前進させることで

    「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/26
    イギリスのマスク着用派は有効性信じてて、かつ抵抗が少ないから自己判断してる!日本は権力に従ってるだけだ!って流石に知能が低いのでは。抵抗ないからマスクしてるんだし、マスクのデザインの多様性見てみなよ。
  • 立民・共産党のエネルギー政策は亡国へと至る道【山本一郎】

    2021年10月31日に投開票日を迎える衆議院選挙を前に、世界的なエネルギー価格が派手に高騰しています。実に困りますね。 イギリスではEU離脱もありLNG価格が昨年同月比2倍近くまで高騰しただけでなく、アメリカでも消費者物価の値上がりを先導する形でガソリンが昨年同月比4割上昇してしまいました。我が国でもガソリン価格は同前2割強上昇したうえ、エネルギー調達市場での基準価格とでも言うべきWTI先物11月限は80ドルを超えているのが現状です。 これら資源価格の高騰の原因はさまざまありますが、市場では一般的な理解として米中対立で経済のデカップリングが進むなかでコロナ禍によるサプライチェーンの寸断が表面化し、コロナ禍からの経済回復による需要増で海運から生産まですべてのレイヤーで物資の流れが逼迫したことが背景とされています。さらに、2014年以降石油メジャーなど資源大手が、採掘場の設備も含め、いわゆる

    立民・共産党のエネルギー政策は亡国へと至る道【山本一郎】
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/26
    水力発電のためにダムをバンバン作ります!って宣言できればよかったのにねー。っていうか水力発電に触れないのは不自然にもほどが有るだろう立憲民主党。苦肉の策で小水力発電とか言ってるけど安定供給むりでしょ。
  • 麻生氏「立憲共産党」批判のフェイク 「どこの国も共産党がリーダーシップ取る」→1年前に反例あり(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎前財務省(自民党副総裁)。新百合ヶ丘駅前の演説でも、立憲民主党共産党の関係を「立憲共産党」だと批判した 麻生太郎前財務相(自民党副総裁)が衆院選(2021年10月31日投開票)の応援演説で「立憲共産党」という言葉を連発し、波紋を広げている。 【画像】野田佳彦元首相も新百合ヶ丘駅前で演説 立憲民主党共産党の協力関係を揶揄する狙いがあるとみられ、10月23日の演説では、かつての中国国民党と中国共産党との協力体制「国共合作」を引き合いに「どこの国でも共産党と組んだら共産党がリーダーシップを取っている。みんな同じです」と主張した。共産党は、かつては約30年間にわたって中国共産党との関係を断絶し、今でも人権問題では中国に批判的だ。共産党中国共産党を同一視して批判する主張は反発を呼ぶ可能性もある。 ■「どこの国でも共産党と組んだら共産党がリーダーシップを取っている。みんな同じです」 麻生

    麻生氏「立憲共産党」批判のフェイク 「どこの国も共産党がリーダーシップ取る」→1年前に反例あり(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/26
    野党共闘でまともな共通政策作れないのに「批判するなら政策にしませんか?」はお笑いでしかない。COP26オンライン参加でグレタさんが怒る!ってどこ向いて政治する気だよ。オンライン参加の方がCO2削減できるじゃんw
  • 【表現規制】日本共産党・吉良よし子参議院議員「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」

    三崎尚人 @nmisaki 「“こういう表現は当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」と吉良良子参議院議員。「エロ=金儲け」だと思っているわけですね…。そうした分かり易い構図に持ち込むこと自体が不用意なんですが…。 times.abema.tv/articles/-/100… 2021-10-21 17:29:38 三崎尚人 @nmisaki アベプラは、実際の番組とまとめでだいぶ印象が変わる。吉良よし子参議院議員の発言もベタ起こしすると、まとめよりも遥かに剛速球。「社会的合意でそんなもの描いてたら儲からなくなる」って言ってますから。「児童ポルノ」という言葉の曖昧さがここでも際立ちますね…。 abema.tv/video/episode/… pic.twitter.com/6C1WlJ8RJ8 2021-10-21 19:45:4

    【表現規制】日本共産党・吉良よし子参議院議員「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/22
    得票率ほぼ100%だけど選挙してるから民主主義だ!という某国のロジックと差がない。
  • 『日本共産党中央委員会への電凸記』|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )

    共産党の「2021総選挙 分野別政策 7、女性とジェンダー」に掲載され話題となっている非実在児童ポルノ問題について、やはり直接問い合わせる必要があると感じ、電凸をさせていただきました。 件架電前の、筆者が把握していた件概要については以下を参照してください。 あいさつ、自己紹介、担当者さんへの取次的な部分は端折ります。最初の質問として、「7,女性とジェンダー」の児童ポルノの部分についてその真意をお聞きしたいのですが、と伝えました。 担「どういった質問でしょうか」 ――従来、日共産党は、児童ポルノを名目にした表現規制に反対の立場を採っていたと承知していますが、児童ポルノについては「漫画、アニメ、ゲーム等の『非実在児童ポルノ』」というものの法規制に舵を切るということでしょうか。 担「違います。「60の『文化』」のところには、児童ポルノを名目にした法的規制には反対ですということが書いてあ

    『日本共産党中央委員会への電凸記』|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/20
    いざ議論した結果が気に入らなかったら「議論が尽くされていないまま強行に決定された!」って叫ぶんでしょ。知ってる。
  • 【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」

    リンク 日共産党 7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日共産党の政策│日共産党中央委員会 7、女性とジェンダー 男女賃金格差是正、「痴漢」ゼロ、女性の人権、女性の政治参... 147 users 32 令和赤報隊 @reiwasekihotai もはや日共産党や民主党はフェミニストや自称リベラルなどの表現規制派の牙城になったようだ。もはやナチスと変わらない。私たちのような保守は自由主義の下で表現の自由や言論の自由をしっかりと守らなければならない。日がナチスやソ連のような国になるのは嫌だ。 2021-10-16 22:29:42 香炉峰 @koroho354 日共産党の浅野ふみ子議員は英国の判例を持ち出して「この訴訟は、あらゆる漫画ファンやアニメファンたちに注意を促す警告となるだろう。日でもいよいよ(表現規制について)社会的論議が求め

    【方向転換】日本共産党、選挙公約で”非実在児童ポルノ”の規制強化を訴える「非実在児童ポルノは児童の尊厳を傷つける存在、現行法では規制の対象じゃないので規制するよ」
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/19
    相変わらず極右と極左はそっくり。これ国体を否定する表現を規制する方向に一直線のやつ。共産党は退廃芸術を作り出したいのかね?
  • 「共産党は表現規制の容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて | 日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You

    Q 共産党は創作物に対する表現規制の容認(賛成)に舵を切ったのですか? 「女性・ジェンダー」と「文化」政策は矛盾していませんか? A 「7、女性とジェンダー」での記述にあるように、日共産党は、児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものであり、児童に対する最悪の性虐待・性的搾取であって、社会からなくしていかなければならないと考えています。 同時に、「60、文化」の項にあるように、「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガ・アニメなどへの法的規制の動きには反対です。 今回、「女性とジェンダー」の政策の中に、児童ポルノの定義を「児童性虐待・性的搾取描写物」と変えるとあることをもって、これまでの方針を転換し、マンガやアニメなどの表現物・創作物を法的規制の対象にしようとしているとの理解が広がっていますが、そうではありません。 「児童ポルノ」という言葉については、日共産党は従来から、被害実態をより適切

    「共産党は表現規制の容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて | 日本共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/19
    「誤った観念を広め、子どもの尊厳を傷つけることに繋がる」から「一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起」するのではなく規制を目的に「社会的な合意をつくっていくことを呼びかける」と。表現規制じゃん
  • 「Dappi」運営法人?自民党との関わり、国会で問われた岸田首相は…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「Dappi」運営法人?自民党との関わり、国会で問われた岸田首相は…
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/14
    さっさと全政党の政党助成金使途を調査して、類似行為した正当を追求してくれ。共産党以外が該当しそうだけれどもwwwwwww
  • 野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web

    ツイッター上で、野党議員や、政権に批判的なマスコミに対し、誹謗中傷めいた批判を展開してきたアカウント「Dappi」。匿名のため正体はまったく不明だったが、その攻撃を受けた立憲民主党の小西洋之参院議員が起こした発信者情報開示訴訟により、このアカウントが都内のIT関連企業の法人のもので、同社の主要取引先が自民党だったことが分かった。この不気味な構図から見えてくるものはいったい何か。(中沢佳子、古川雅和)

    野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/14
    トップコメ含め解明も何も各政党の政党助成金が大手代理店等に流れてるの知らないのか。こんな手口は各政党やるにきまってんだろ、どんだけピュアなんだよ、過去は民主党が自民党以上の金額つかってたりしてんだぞw
  • なぜ、日本では最上流の思考ができる「アーキテクト人材」が少ないのか?

    ビジネスコンサルタント・著述家 株式会社東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエ等の米仏日系コンサルティング会社にて業務改革等のコンサルティングに従事。近年は問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、大学等に対して国内外で実施。主な著書に『地頭力を鍛える』(東洋経済新報社)、『具体と抽象』(dZERO)『具体⇔抽象トレーニング』(PHPビジネス新書)、『考える練習帳』(ダイヤモンド社)等。 アーキテクト思考 ニューノーマルの時代にはこれまでの勝ちパターンは通用しない。変革期の思考回路をインストールする必要がある。それがアーキテクト思考だ。アーキテクト思考とは、具体と抽象を行き来して、全体構想を描ける力のこと。俯瞰し・ゼロベースで考え・仮説を立て・自力で絵が描けるようになる「究極の思考力」を身につけよう! バックナンバー一覧 ニューノーマルの時代にはこれまでの勝

    なぜ、日本では最上流の思考ができる「アーキテクト人材」が少ないのか?
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/10/05
    『アーキテクト思考は、「多数の常識」に反するもの』であるならば、アーキテクト人材は必ず少数になるのでは。一見論理的なようで単なる詭弁。ビジネス誌によくある中身の薄い何か。
  • 枝野代表が「分配なくして成長なし!みんなを幸せにする経済政策」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.6

    ニュースNews 枝野幸男代表は27日、国会内で記者会見をおこない、「 #政権取ってこれをやる 」のVol.6として「分配無くして成長なし!みんなを幸せにする経済政策」を発表しました。政策は全部で5項目あり、1番目はコロナ禍という100年に一度の特殊状況の中での時限的措置であり、残りの4項目は新型コロナウイルスの感染から乗り越えた後で作り上げていく社会の中での経済政策であると枝野代表は説明しました。 1.時限的な減税と給付金 ・年収1000万円程度以下の所得税実質免除と低所得者への給付金支給 ・時限的な5%の消費税減税 枝野代表は、「生活の痛みにしっかりと手当てをし、そのことによって消費を喚起し経済を回していきたい」と述べ、「全て給付金でという考え方もあるが、これはこの間緊急対策として申し上げている困窮層に対する支援や持続化給付金などもそうだが、できるだけ適切なタイミングで、事務的な処理等

    枝野代表が「分配なくして成長なし!みんなを幸せにする経済政策」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.6
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/28
    いやだから財源はどこからなんだよ。バラマキだけか。超大企業への優遇税制撤廃は海外流出と分社化を進めることになって海外企業との競争力ガタ落ちになるぞ。この格差是正は全員貧乏ってのと一緒。共産党かこれ?
  • 小林有吾『漫画「バーテンダーだったときの話」』

    「フェルマーの料理」の実の資料が届かないため待機となり、珍しくやることがなくなりました。 なので、今日は初めて、漫画で日記を描いてみます。 バーテンダーをやってたときの出来事です。 バーの配置を思い出しながら描いてたら懐かしくなりました。 他にもいろんなお客さんがいて話せるので、漫画家を目指していた自分には最高の仕事でした。 情勢が落ち着いたら、ぜひ皆さん道後へ。

    小林有吾『漫画「バーテンダーだったときの話」』
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/26
    この世に酒場が必要な理由。
  • デジタル庁、事務方ナンバー2を処分 12万円接待、平井大臣も同席:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デジタル庁、事務方ナンバー2を処分 12万円接待、平井大臣も同席:朝日新聞デジタル
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/25
    そもそもデジタル庁のサイトが政府CIOポータルから大幅劣化してるあたり、デジタル庁自体ダメすぎる。大手SIerとの利権を解体し、新しい利権作る動きにも見えるが、さてどの企業グループでしょうねぇ…。
  • 国民民主党は「遠心力」演出をやめて 衆院選まで時間はもうない、すぐにかじを切れ | 47NEWS

    自民党総裁選ばかりに関心が集まっている永田町。その一方野党は、間近に迫った次期衆院選に向け、地味ながらも足場を固めつつある。立憲民主党など野党4党は9月8日、野党共闘を呼び掛けている団体「市民連合」との間で、衆院選に向けた共通政策に合意した。メディアは「自民党総裁選に埋没」などとやゆしているが、衆院選が近づく中、バランスを取る必要性が出てきたのだろう。総裁選報道に合わせ、立憲民主党が個別に発表している基政策がセットで取り上げられるなど、野党の露出は確実に増えている。何だかんだ言っても、政界もマスコミも総裁選を控え、徐々に「選挙モード」に入りつつある、と言っていい。 そんな野党全体に対する筆者の懸念は、実は「埋没」ではない。選挙間近の今もなお、国民民主党が野党共闘から距離を置く姿勢を、積極的に言い続けていることである。 野党各党が、違いを脇に置き、最大公約数を見つけて一つの「構え」を作りな

    国民民主党は「遠心力」演出をやめて 衆院選まで時間はもうない、すぐにかじを切れ | 47NEWS
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/25
    ひどい記事だな。要約すると「政争の邪魔するな」か。国民民主党を泡沫扱いしてるがそれは認識が甘い。いや自分も国民民主党がここまで野党らしく対立軸をしっかり通すとは思ってなかったわ。選挙戦は下手だが。
  • 枝野代表が「平和を守るための現実的外交」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.5

    枝野幸男代表は24日、国会内で記者会見をおこない、 #政権取ってこれをやる のVol.5として「平和を守るための現実的外交」を発表しました。 #政権取ってこれをやる のVol.4までは「自民党政権では実現しなかった」とつけていましたが、今回は外しています。枝野代表はこの件について、「外交安全保障には継続性が重要であるという側面もあります。むしろ、安倍、菅政権の9年近くの間に壊されてきたものを従来のわが国の外交安全保障の王道に戻すという側面も含まれております。もちろん一方で、われわれだからこそ進められるということも含まれておりますので、全体に自民党政権ではできなかったという部分をはずしている」と説明しました。 1.健全な日米同盟を基軸とした現実的な外交安全保障政策 枝野代表は、「日米同盟が基軸であるという、従来のわが国の基政策を変えるつもりはない。そして、専守防衛に徹し、領土・領海・領空を

    枝野代表が「平和を守るための現実的外交」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.5
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/25
    やっと出てきたと思ったら何これ。日米同盟を基軸とするが辺野古は中止するよって民主党時代の記憶ゼロか?せめて防衛費増額は書けよ…。SDGs推進基本法や人権外交ってなにすんの。ウイグル明記したら評価するわ。
  • 枝野代表、 「持ち家重視の日本の住宅政策を転換する」 #政権取ってこれをやる Vol.4 住まいの安心と住宅政策の転換を発表

    ニュースNews 枝野幸男代表は22日午後、国会内で「 #政権取ってこれをやる Vol.4 住まいの安心と住宅政策の転換」を発表しました。 枝野代表は「これまでの住宅政策が持ち家にあまりにも過度に偏重していた。コロナの影響等で仕事と住まいを失っている方がたくさん出ている」と現状を説明し、「所得の低い方や住宅の確保が困難な方に対する支援こそが必要であり、そこに転換をしていくことが求められている」と説明しました。 (1)低所得世帯を対象に家賃を補助する公的な住宅手当を創設 枝野代表は「富裕層の方が、住宅を取得するにあたって、税の優遇措置などで、支援を受けていることを考えれば、低所得者のみなさんの家賃を補助するのは当然のことだ」と説明し、低所得世帯を対象に、公的な住宅手当を支給する制度を創設すると表明しました。 (2)空き家を借り上げるみなし公営住宅の整備 枝野代表は「家を借りたくても借りられな

    枝野代表、 「持ち家重視の日本の住宅政策を転換する」 #政権取ってこれをやる Vol.4 住まいの安心と住宅政策の転換を発表
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/23
    「富裕層の方が、住宅を取得するにあたって、税の優遇措置などで、支援を受けている」うえに、家賃補助で地主や大家を更に稼がせるのが意味不明。結局財源示さずバラマキするだけじゃないか。
  • 日本企業で「出世する人」たちが「保身クズ野郎」ばかりになってきた“意外なワケ”(藤岡 雅,成毛 眞) @moneygendai

    人事権を握る経営トップ層の顔色をうかがって、組織の暴走が止まらなくなる――。いまそんな不祥事があちらこちらの日企業が噴出するようになってきた。 象徴的だったのは、積水ハウスの地面師詐欺事件だろう。現場の中にはその契約の危険を察知して止めようと行動した幹部もいたが、取引が止まることなく約56億円という巨額の被害を出す前代未聞の事件に発展した。 ほかにも、東芝のガバナンス無視の株主総会や関西電力の金銭受領問題はもちろんのこと、政官界間に目を広げてもトップ層主導による不祥事が後を絶たない。日の優秀なサラリーマンたちは、上層部から理解の及ばない仕事をさせられて、ただただ組織に埋没するだけでしかいられないのか。そこに処方箋はないのか――。『保身 積水ハウス、クーデターの深層』の著者が、ベストセラー『2040の未来予測』の著者で、元マイクロソフト社長の成毛眞氏に聞いた。 日企業は「保身オヤジ」ば

    日本企業で「出世する人」たちが「保身クズ野郎」ばかりになってきた“意外なワケ”(藤岡 雅,成毛 眞) @moneygendai
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/20
    ピーターの法則定期。労働環境はすぐに変化しないので、ここ10年は働き方改革による副業の可能化にかけて、技能を習得して副業するのが最適になりそう。習得時間がない?それは「保身クズ野郎」への道ですよ。
  • 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース・議員系Vtuber🏭🛫 on Twitter: "全国フェミニスト議員連盟、認識を聞いただけと千葉県警のせいにした https://t.co/es2qMTq64Q 千葉県警等に提出した抗議ならびに公開質問状にご関心をお寄せいただいた皆さまへ 提出した文書は、公的機関としての認… https://t.co/L2RyXb8mw4"

    全国フェミニスト議員連盟、認識を聞いただけと千葉県警のせいにした https://t.co/es2qMTq64Q 千葉県警等に提出した抗議ならびに公開質問状にご関心をお寄せいただいた皆さまへ 提出した文書は、公的機関としての認… https://t.co/L2RyXb8mw4

    大田区議会議員_おぎの稔_メタバース・議員系Vtuber🏭🛫 on Twitter: "全国フェミニスト議員連盟、認識を聞いただけと千葉県警のせいにした https://t.co/es2qMTq64Q 千葉県警等に提出した抗議ならびに公開質問状にご関心をお寄せいただいた皆さまへ 提出した文書は、公的機関としての認… https://t.co/L2RyXb8mw4"
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/20
    当局の謝罪と動画の削除を求める文書出して議員が圧力かけても「問うて」るのでセーフ理論すげぇな、合法的焚書だ。「”当該動画の掲載も、削除も、ともに千葉県警によるもの”これ自体は事実じゃん」って子供か。
  • 山添 拓 on Twitter: "2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。"

    2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。

    山添 拓 on Twitter: "2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。"
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/19
    ブコメはあれだけ清廉潔白な政治を!って主張してたのに「この程度の微罪で?」って反応するのか。これはちょっと異常だが共産系では平常運転か。ちょっと前は「書類送付されただけだ」って擁護パターンもあったね。
  • 〈追記〉ワクチン接種から40,50代が除外される理由を尋ねた

    少し前はてブで、ワクチン接種から40,50代が除外されてるのは何故だという話が上がった。 自分が住んでいる市でもそうなっていたので、市役所に尋ねた。 自分の問い合わせ A市の最近のワクチン集団接種において、 ・B大学のキャンセル待ち ・Cホテル いずれも16~39歳に限定されています。 しかし市のデータによると、8月31日時点で、30代の想定接種者まではあと14,452人。40代の想定接種者まではあと14,119人で、ほぼ同じです。 接種率は40代の方が進んでいますが、30代とは人口が違うので、打てていない人の数はほぼ同じです。 感染者数では30,40,50代に大きな違いはありません。 「市で定める優先順位について」では、50>40>30代の順に優先になっています。 以上のことからは、集団接種から40代を除外する理由が見当たりません。 40代は子供を持つ人が多く、家庭内感染を引き起こす可能

    〈追記〉ワクチン接種から40,50代が除外される理由を尋ねた
    mia_pia_tia
    mia_pia_tia 2021/09/18
    「16~39歳に機会提供しました」ってだけでむしろ40、50代は優先されてるじゃん。