タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

工作と木工に関するmieki256のブックマーク (8)

  • 【DIY】直角を測る道具 完全スコヤ

    L字部分を使って直角の確認をすることができます。後で紹介するスコヤに比べると精度は劣りますが、スコヤの代用として使用可能です。 指矩は直角を測るというよりは木材などに墨付けする際に長さを測るのに使用する道具です。木材に直角の栓を簡単に引くことができま、DIYする上で非常に便利な道具なので持っておくことをオススメします。長さも各種あるので用途に合わせて選んでください。 それでは墨付けの方法を説明します。 木材に対して写真のようにさしがねを当てます。ずれないようにぴったりと当ててください。 さしがねに沿って線を引くとこのように直角の線を引くことができます。さしがねは長さがあるため、長さを測るとともに墨つけに便利な道具であることがわかると思います。 次に直角の確認です。 これは端材で作った直角ジグですが、これを使って説明していきたいと思います。 さしがねのL字部分を確認したい箇所に当て、隙間がで

    【DIY】直角を測る道具 完全スコヤ
  • 【DIY】端材を使って簡易直角治具を作る

    こんばんは、HATです。 木材を直角に接合する場合、ボンドを付けて直角に保持する、直角に保持したままネジ止めするなどよくすると思います。 そんな時に便利なのがコーナークランプです。

    【DIY】端材を使って簡易直角治具を作る
  • コーナークランプの代わりにL字型の金具(アングル)を使う ‹ 道具 ‹ DIY blog

    このブログのDIYはある意味ケチケチ根性でやっているものも多いので、自作の道具、専用の道具を買わずに節約しているものもあります。その中の、コーナークランプの代わりに安価なL字型の金具(アングル)を使う方法を紹介します。 棚の棚板を組み立てる時なんかに手伝ってもらって、ちゃんと直角になるように持っててもらったりすることもあると思います。こういう時には、木の接合などに使うコーナークランプって道具があると便利です。 安いものでは1,000円くらいからあるんですが、小さいものは額縁みたいな小さな工作用だったりして、いざ棚板に使おうとすると一つだけでは足りなかったりします。仕事でもない限り90度コーナーの組み立てなんてそうあるものではないので、ウチでは普通のクランプと「アングル」というL字型の金具を使って代用しています。 使い方は写真の通りで、接合またはネジ止めしたい板同士を、アングルを介してクラ

    コーナークランプの代わりにL字型の金具(アングル)を使う ‹ 道具 ‹ DIY blog
  • バークランプより簡単!L金具でコーナークランプ自作 | マンション部屋DIY工房

    今回はL金具とスプリングクランプを利用したコーナークランプを自作しました。 用意するのはL金具(30×30)とスプリングクランプと薄い板(端材)だけです。 簡単に安くというコンセプトで考えた結果このような形になりました。 費用はL金具が200円ぐらい、スプリングクランプも200円ぐらいでした ビスを含めても500円、4つ作ると2000円でできます。 なぜ安く仕上げたかったかというと、コーナークランプは箱などを作る時に必要になるのですが1つの箱に対して角が4箇所あるわけですから最低でも4つは必要だったので安くしました。 使った感想はとても良いです、安いからというのではなくコンパクトでクランプしやすいからです。 私は箱物を作る時は大きくても幅30cm以内です。 そこで4箇所クランプするとなると大きなクランプだと逆に邪魔なのでコンパクトなのはすごく良いです。 仕舞っておく時も場所を取りません。

    バークランプより簡単!L金具でコーナークランプ自作 | マンション部屋DIY工房
  • DIY Making a super accurate corner clamp from scrap plywood

    Hi guys, I made a good use of scrap plywood creating a corner clamp this time. I purchased a metal corner clamp a while ago, but it's not as accurate as it should be, so I found a way to DIY an acurate corner clamp. It's not that I need to brag about this, but this clamp can be far superior to the ones you can buy. You get the right angle every time! You can try this out using scrap wood laying

    DIY Making a super accurate corner clamp from scrap plywood
  • 【初心者DIY】コーナークランプを自作 | 阿木人のブログ

    L字金具は家具の補強などに使う、文字通りL字の形になっている金具です。 MDF材は木材をチップ状にしたものを固めた材料で、平らで加工しやすいのが特徴です。板の様な形で売っています。 L字金具もMDF材も100均で売っているので、クランプは別として200円ちょっとあれば2つ作れます。 作り方 作り方ですが、細かく解説する程のものでも無いので、簡単な紹介です。 まずはL字金具を用意します。 ホームセンターでもネットでも売ってますし、100均でも売ってます。 今回のはダイソーで2個100円で売ってたやつを使いました。 ※固定したい材料に厚みがある場合はこれだと小さい可能性があるので、ホームセンター等でもっと大きいL字金具を手に入れて下さい 100均にあったのは穴2つずつですが、3つある方がしっかりしたものが作れると思います。 このL字金具を芯として、板を4枚付けます。 しっかりくっ付けられれば留

  • 木工用ボンドで「速乾」と「普通」の違い

    . 一般に手に入る国産の木工用ボンドで、この2種類は乾燥時間以外にどんな差がありますか? 15ミリ程度のベニヤを使い工作を行いますため、 接着力、乾燥時の硬さ、塗る時の扱いやすさなど実用上の差をお教えください。 補足 ありがとうございます。 接着の効果は一緒なら、用途により早く乾いていい場合は速乾、塗布から接着まで時間かかりその間に乾いてはまずい時は普通と使い分けるのがいいですか? 両方そろえても値段が高いものでもないですし。

    木工用ボンドで「速乾」と「普通」の違い
  • ペーパークラフト学的 木工用ボンドの使い方(コニシボンド) - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら はじめに 基的なボンドの使い方 使い始めは良いけど容器内の量が少なくなるとすんごい握力が必要になってしまう問題 ボンド容器を逆さまに静置したまま室温が変化するとトンデモナイことが起こる問題 解決策 あともう一つ はじめに ワタクシ普段 ボンドは逆さまにして静置しています その理由はあとで説明するとして・・・ 木工用ボンドといえば ズバリ! コニシボンド(木工用)一択です ボンドの粘り、伸び、乾燥硬化の速度、接着強度、いずれもバツグンです (´-‘).。oO(単に使い慣れているだけかも知れんが、黙っておこう) 唯一の難点は、紙の繊維に浸み込ませて硬化するため、紙がわずかに伸縮してしまうことか・・・ さらに言うとこの50gボトル一択です 基的なボンドの使い方 今回は我流テクニックとして木工用ボンドの使い方の1例を紹介しましょう 皆さんは、図工の授業や、

    ペーパークラフト学的 木工用ボンドの使い方(コニシボンド) - わかくさモノ造り工房
  • 1