タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

カメラとiPhoneに関するmisafusaのブックマーク (2)

  • “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で

    iOS 15から、日で販売されたiPhone海外に持っていくとシャッター音が鳴らない設定が可能になったとツイートがされていた。 日韓国以外で販売されたiPhoneを両国以外の海外に持っていった場合、着信/消音スイッチのオレンジが見える状態にする、音量を下げるボタンで最大まで音量を下げることでシャッター音が鳴らなくなる。 海外iPhoneを日で使用した場合、シャッター音が鳴らなくなるように出来る仕様は、iOS 15をインストールしても変更はないようだ。 ちなみに、iPhoneカメラのシャッター音は、Macの現在の起動音を作ったジム・リークスがMacのスクリーンキャプチャ用に作成した音で、愛用のキヤノンAE-1のシャッター音をレコーディングしたものだという。 Macintoshの起動音を作った人たち 関連記事 Macintoshの起動音を作った人たち 新しいMacBook Proに

    “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で
    misafusa
    misafusa 2021/09/25
    日韓以外はシャッター音を消せるんだったよな。日本でシャッター音を消したというと、それだけで「盗撮盗撮キィィィィィ!!」と発狂して噛みついてくるやつホントに多いからな。なんだろうねあれ。
  • 「iOS 11.2.5」、ついにiPhoneのカメラシャッター音を無音に?

    Appleが2018年1月4日に開発者向けにリリースした「iOS 11.2.5 beta 3」で日で販売されているiPhoneでも海外版のようにカメラのシャッター音を無音化できることがわかった。 ボリューム消音でカメラのシャッター音も無音に 現在、正式リリースされている最新版の「iOS 11.2.1」では、マナーモードやボリュームの状態に限らずカメラのシャッター音が鳴り、スクリーンショットの撮影においてはマナーモードにしない限りシャッター音が鳴るといった状態だ。 情報提供を元にiOS 11.2.5 beta 3をインストールしたiPhone 6sでボリュームを消音に設定してカメラを起動。そのままシャッターボタンを押すと、写真・動画・Live Photos・バーストモード(連写)のすべてにおいてシャッター音がならない、いわゆる無音の状態で撮影することができた。この動作はiPhoneの再起動

    「iOS 11.2.5」、ついにiPhoneのカメラシャッター音を無音に?
    misafusa
    misafusa 2018/01/05
    またバカどもが邪魔してポシャるんじゃないのかねぇ。
  • 1