タグ

司法と法律に関するmisafusaのブックマーク (2)

  • 横浜地裁出口の放置車両、駐車スペースにレッカー移動 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜地裁の庁舎出口前に乗用車が放置されている問題で、地裁は3日夜、乗用車を庁舎裏手の駐車スペースにレッカー移動した。 地裁は「庁舎管理権に基づき、…

    横浜地裁出口の放置車両、駐車スペースにレッカー移動 | カナロコ by 神奈川新聞
    misafusa
    misafusa 2022/02/05
    理屈としてはわかるが、これ司法じゃなくて立法の不備だから、裁判所もかわいそうだわな。法的根拠のない自力救済を認めるわけにいかないだろうしさ。もとより本当に限られたケース以外で用いちゃいけない手段だし
  • なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年は保釈中の逃亡が目立った1年だったが、最後の最後で関係者に冷水を浴びせる衝撃の逃亡劇があった。元日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏だ。なぜレバノンに逃げることができたのか。今後の展開は――。 これまでのパスポートで出国するのは困難 こうしたケースの場合、出国そのものを水際で防ぐことが何よりも重要だ。ただ、検察と入国管理局は同じ法務省畑でも別組織だから、両者の連携がなければそのまま通過されてしまう。 そこで、検察が入管に手配を依頼し、出入国審査時のパスポート提示の際などに手配者のデータベースとヒットすると、自動的に検察に通報され、入管で足止めされるシステムになっている。これを「国際海空港手配」と呼ぶ。 また、各国で「事前旅客情報システム」が導入され、搭乗券を購入する際に航空会社に氏名や性別、生年月日、国籍、居住国、パスポート番号、有効期限、発行国といった情報を登録することが求められ

    なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2020/01/01
    弁護士がグルは無いよな。だって面子を潰された警察がなにをやらかすか、弁護士ならよ~~く知ってるでしょ。ゴーンの受けた仕打ちがかわいく見えるほどの目に遭うよ。こんな大物の弁護士が金に困ってるわけもないし
  • 1