mitsugogoのブックマーク (299)

  • GitLab 9.3登場。マージ前のコードを静的解析して品質をチェックする「Code Quality」、マルチプロジェクトの状況を表示する「Multi-Project Pipeline Graphs」など新機能

    GitLab 9.3登場。マージ前のコードを静的解析して品質をチェックする「Code Quality」、マルチプロジェクトの状況を表示する「Multi-Project Pipeline Graphs」など新機能 ソースコード管理ツールGitLabの最新版「GitLab 9.3」のリリースが発表されました。 GitLab 9.3では、コードレビューの手間を抑えつつコードの品質向上を支援する「Code Quality」や、同時に進行する複数のプロジェクト管理を容易にする「Multi-Project Pipeline Graphs」などの新機能が搭載されています。 Code Climateを用いたコードの静的解析など 新機能の「Code Quality」は、マージのリクエストがあったコードを静的解析し、その品質や影響範囲について画面に表示することで、コードレビューにかかる時間の短縮と手間を抑えつ

    GitLab 9.3登場。マージ前のコードを静的解析して品質をチェックする「Code Quality」、マルチプロジェクトの状況を表示する「Multi-Project Pipeline Graphs」など新機能
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/28
  • GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上のGitHubMarkdown(マークダウン)ファイルを作成し、そのまま超高機能なスライド資料に変換してくれるサービスのご紹介です! もちろん、自分でMarkdownファイルを用意してpushするだけでもOKなのですが、今回はコンソール画面などは使わずにすべてブラウザだけで完結できる方法をご紹介致します。 【 GitPitch 】 ■「GitPitch」の基的な使い方! それでは、実際に簡単なスライド資料を作ってみましょう! まず最初に、自分のGitHubアカウントでログインし、新規のリポジトリを作成しましょう! 「① リポジトリ名」は好きな名前を付けてください。 画面下にある「② チェックボックス」をONにしてから「③ Create repository」ボタンをクリックしましょう。 すると、自動的に「README.md

    GitHubだけで超高機能なスライド資料が作れる「GitPitch」の使い方を徹底解説! - paiza times
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/23
  • つよいUI - transitkix design log

    …というものを最近考えていました。「画面デザインのOKももらったし、私の仕事は終わり!あとはエンジニアに指示書を渡すだけ」と一息ついた時にこそ、改めてデザインを見つめなおすべきです。 つよいUIであるための7つの視点 1.来、そこにあるはずの情報がない場合はどうなりますか? リストUIで載せる情報が0件、文章が空っぽ、画像がない時など 2.表示する要素が想定よりすごく多い/すごく少ない場合はどうなりますか? 数字の桁数、文章の行数、文章が入りきれない場合は文中・文末のどこを省略すべきか…など 3.ユーザーさんの立場によって、表示要素に変化はありませんか? ゲストとログインユーザー、無料会員と有料会員…など 4.ロード中、もしくはロードされるまで何が出ていますか? 通信中の表示、読み込み中の画像エリア…など 5.予期せぬエラーが起こった時、画面はどうなりますか? 通信エラー、リンク先のコン

    つよいUI - transitkix design log
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/19
  • PHPの関数でHTMLを出力する方法 | q-Az

    特に難しい技術ではないのですが、こんな事も出来たんだと言う事をついこの前知ったので記事に書いてみます。 恐らく PHP の関数で HTML を出力したいときは普通、以下のような感じで書くと思います。 <?php function make_html() { echo '<div>書き込みたい要素</div>'; } //関数の実行 make_html(); ?>この記事ではこれとは違った方法で出力してみます。 PHPHTML を出力以下のコードでも、上記のコードと同じ結果を得ることが出来ます。 <?php function make_html() { ?> <div>書き込みたい要素</div> <?php } //関数の実行 make_html(); ?>中括弧、ブラケットの始まりと終わりで PHP のエリアを一度切って、普通の HTML を書けばその部分が普通に出力されます。 初

    PHPの関数でHTMLを出力する方法 | q-Az
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/19
    仕事で書いてたら絶対にやらない書き方。コードレビューにこのソース来たらbranchごと削除してやりたい( ˘ω˘ )
  • ソシャゲ開発経験から学んだゲームに Redis を使う際の Tips

    近年の KVS では割と Redis が覇権を取っていることもあり(当社比), 社内の多くのプロジェクトで Redis を使用するようになりました. ということでノウハウ的なのも溜まってきたのでまとめたいと思います. (大量のユーザーデータを扱うソシャゲにしか当てはまらない部分もあるかと思います) 単純にパフォーマンスを RDB < Redis と思い込んでとりあえずでキャッシュしない 「Redis は速い」と言われますが, インデックスをちゃんと貼った RDB のクエリも そこまで遅いわけではありません. 結局通信コストの方が遥かに大きいので内部の 取得時間差はトータルで考えると多くの場合誤差です. 特に RDB の主キーのみで取得できるようなデータを Redis にキャッシュすることに メリットはありません. キャッシュするコードを書くコストの方が高くつきます. キャッシュするのは R

    ソシャゲ開発経験から学んだゲームに Redis を使う際の Tips
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/16
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/16
  • https://qiita.com/YusukeSuzuki@github/items/3300ed29f053eb7ff799

    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/15
    このページがヌルヌル動くiPhoneのほうに感動してしまった
  • 日本人の残業が増えたのは電子化が原因

    仕事の効率が悪いって言われることについて思ってることを殴り書きしてみた 紙での処理をデジタルに置き換えただけの電子化これはよく言われることだけど普通の国なら電子化によって効率化して仕事量は減る ところが日は電子化によって仕事量が増えた 単に紙でやっていた作業を電子化しただけなので 作業量はほぼ変わらずに習熟のコストだけが上がった Excel方眼紙やPDFだらけのシステムはそのせい 当なら電子化するときに紙では必要だったけど質的に必要じゃ無いものは削ったり 電子化することで自動化できる部分に関しては省略したりする必要があった ただ特に大企業の人間は「もしかしたら必要かもしれない」という恐怖心に勝つことができず 成功はないけれど失敗もない「ただ紙でやってた業務をデジタル化した」だけに留めてしまった 中途半端な電子化とルールの非明文化さんざん議論して効率化するために導入したはずなのに

    日本人の残業が増えたのは電子化が原因
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/08
  • 【お詫びと訂正】iOS11でついにSafariからカメラにアクセスできるようになりました。(コピペで動くサンプルコード付き) - KAYAC engineers' blog

    お詫びと訂正:(2017/06/08 23:32) 記事内に掲載しているスクリーンショットが、 Apple.Incの開発者利用規約(APPLE BETA SOFTWARE PROGRAM AGREEMENT APPLE INC.)に抵触しているというご指摘をいただきました。 Apple.Incの開発者利用規約から、掲載内容を不適切と判断し、該当箇所を削除させていただきました。 Apple.Inc及び読者の皆様に深くお詫び申し上げます。 追記:(2019/02/17) Navigator.getUserMediaが非推奨となったため、MediaDevices.getUserMediaを使うように修正しました。 Navigator.getUserMedia - Web API | MDN MediaDevices.getUserMedia() - Web API | MDN ざっくり1行でま

    【お詫びと訂正】iOS11でついにSafariからカメラにアクセスできるようになりました。(コピペで動くサンプルコード付き) - KAYAC engineers' blog
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/07
    おおお
  • MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC17

    MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC172017.06.06 04:3314,888 福田ミホ おまけに去年より安い。 開催中の「WWDC 17」は開発者向け会議なので、通常ハードウェアの発表はメインではありません。しかし、CEOのティム・クック氏は今回のキーノートのはじめに「これは史上最大のWWDCです」と宣言し、たしかに最大らしく、コンピュータのラインナップのほぼすべての製品に関してのアップグレードを発表しました。去年11月に新しいMacBook Proを買った人々は完全に叩きのめされる結果に……。 キーノートは順調にスタートし、iMacのアップデートを発表、4K iMacのすべてにAMDのグラフィックスカードがCPUと別立てで搭載され、HTC Viveと一緒に使えるほどパワフルとのことでした。Thunderbol

    MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC17
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/06
  • Mac - Apple (日本)

    iPhoneの使いやすさをMacでも。 Macにはメッセージ、写真、メモ、FaceTimeなど、iPhoneと同じアプリがたくさん。使い始めた瞬間から使い慣れた感覚で操作できます。 フル装備。 メール、カレンダー、ネットサーフィンのためのSafariなど、あなたが毎日使うアプリが勢ぞろい。すぐに始められる理由です。Pages、Numbers、Keynoteといった仕事効率化のためのパワフルなアプリも内蔵されているので、書類、スプレッドシート、プレゼンテーションの作成にも取りかかれます。

    Mac - Apple (日本)
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/06
  • 温泉むすめ ゆのはなこれくしょん

    会社案内 お問い合わせ このホームページに掲載されている画像、文章、音声、動画等の全ての権利は(株)エンバウンドに帰属します。無断での使用・転載は固くお断りいたします。 © ONSEN MUSUME PROJECT TOP 温泉むすめとは、全国各地の温泉をキャラクター化して、 アニメーションや漫画ゲームなどのメディア展開を行いつつ、 ライブ・イベントで全国行脚して日中をみんな一緒に 盛り上げちゃおうというプロジェクトなのじゃ!

    温泉むすめ ゆのはなこれくしょん
  • 「ソフトウェアで革命を」--ロジクール、マウス1つで複数のPCを行き来できる新製品

    ロジクールは6月1日、プレミアムマウスシリーズ「MX」2機種とサイレントマウス・シリーズ2機種を発表した。 さらに操作感も向上--「MX MASTER 2S」と「MX ANYWHERE 2S」 MXシリーズは、「ロジクール MX MASTER 2S ワイヤレスマウス」(税別:1万2800円)と「ロジクール MX ANYWHERE 2S ワイヤレスモバイルマウス」(税別:1万130円)がラインアップする。発売は6月15日を予定している。 ハイエンドマウス「MX MASTER」と高性能モバイルマウス「MX ANYWHERE 2」の後継モデルで、いずれも1つのマウスで3台までのコンピュータ間を自由に行き来できる新機能「ロジクール FLOW」を搭載しているのが最大の特長だ。 マルチディスプレイで作業しているような感覚で操作でき、テキストや画像などのファイルを移動したり、テキストもコピー&ペーストし

    「ソフトウェアで革命を」--ロジクール、マウス1つで複数のPCを行き来できる新製品
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/02
  • Adobe、iOS/Androidで撮影した文書をPDF化できる「Adobe Scan」を無償提供/“Adobe Sensei”で自動補正。OCRによるテキストの認識にも対応

    Adobe、iOS/Androidで撮影した文書をPDF化できる「Adobe Scan」を無償提供/“Adobe Sensei”で自動補正。OCRによるテキストの認識にも対応
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/02
  • だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba

    先日、モブプロをやってきた。その中で、モブプロとは別で、いくつか感じたことがあって、今日はその中のひとつを思い浮かんだままにメモ。 bufferings.hatenablog.com 要件を満たすプロダクトをより早く出す モブプロでTDDしながら、要件を満たすプロダクトをより早く出すことに集中してみた。例えば、第2ラウンドのお題はTDDBCなどでお馴染みの「自販機」。 「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」 最初に「100円を入れてボタンを押すとコーラが1買えること」と言われ。 assertThat(get(100), is("コーラ")); みたいなテストを書いて。 String get(int money) { return "コーラ"; } みたいな実装を書いた。爆速! 「200円を入れてボタンを押すとオレンジジュースが1買えること」 次に「200円を入れてボタ

    だんだん開発スピードが遅くなっていくのをどうやってとめたら良かったんだろう? - Mitsuyuki.Shiiba
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/01
  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/01
  • クソ酷いウェブサイト

    他に何がほしいってんだ、クソ野郎 お前はウェブサイトを作ってその糞サイトを最高だと思ってるんだろ? お前は13MBに及ぶパララックスエフェクト付きのクソ重いページがアホらしいグッドデザイン賞をとるとでも思ってるんだろ? お前は20kgあるjQueryファイルと83個のpolyfilがIE7をまともに動作させると思ってるんだろ? どアホ、お前は間違っている。俺様が俺の考える最強のウェブページを教えてやる。 クソ軽量でクソ速いページ 全てのデバイス幅に対応できる どんなうんこブラウザでも見た目が一緒 お前のサイトに訪れるどんな糞野郎でもアクセス可能 読みやすく伝えたいことが明確(もっともお前が5MBサイズのシャレオツなコーヒー写真ではなくて伝えたいことがあればの話だがな) よく聞け、糞野郎ども お前らはハッキリ言ってオーバー・デザインだ。この史上最強のウェブサイトを見てみやがれ。俺がごみコンテ

    mitsugogo
    mitsugogo 2017/06/01
    わかる
  • α9 実写レビュー

    SONY α9 / SHOOTING REPORT α9といえば、ミノルタ時代のフラッグシップとして冠された称号でした(※ミノルタα-9、ハイフンが入るのが正式名称)。1998年登場、シャッター最高速は1/12000を誇り、なによりも感銘を受けたのは圧倒的にクリアで見やすいファインダーでした。アキュートマットというスクリーンが搭載されていたのですが、明るくピントの山が掴みやすいのです。実はこのスクリーン、ハッセルブラッドVシリーズで後期のモデルに搭載されていたほどです。ミノルタα-9は、撮り手が求める気持ちよさにコストのかけられた名機と呼ぶに相応しいカメラでした。 さて、その称号を引き継いでいるのか否か、ともかく「SONY α9」の登場です。ソニーがミラーレスカメラの死角を気で潰しに来たカメラ、そんな印象です。なにもこれまでが気でなかったわけでは当然ありません。新設計、有効画素数240

    α9 実写レビュー
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/05/28
  • “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方

    “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方:新連載・明日から使えるITトリビア 明日から使えるかもしれないITのトリビアを紹介する新連載がスタート。“謎の半導体メーカー”と呼ばれネットで話題になったNVIDIA。読み方が難しい企業は他にもあった。

    “謎のメーカー”はNVIDIAだけじゃない? いまさら聞けない「難読企業」の読み方
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/05/26
    SATA
  • 「Vimを終了する方法」、100万PVを突破 | スラド デベロッパー

    技術系Q&Aサイト「Stack Overflow」に2012年8月に投稿された「How to exit the Vim editor?」という質問ページのページビューが、100万を突破した(Stack Overflowの公式ブログ)。 このページでは「Vimが終了できない」という質問に対し、Escキーを押し、続いて『:q』や『:q!』などを入力するという終了方法が親切に解説されている。 この記事は昨年Stack Overflowのページビュー全体の0.005%を稼いだそうで、平日のピーク時には一時間当たり80人がこのページを見ていることになるという。また、国別やメインのプログラミング言語別のアクセス統計も示されている。

    「Vimを終了する方法」、100万PVを突破 | スラド デベロッパー
    mitsugogo
    mitsugogo 2017/05/26
    真っ先にこれ調べたなーw