タグ

ブックマーク / akkiesoft.hatenablog.jp (3)

  • いよいよmikutterでTwitterが見れなくなった - あっきぃ日誌

    4月末のTwitter API v1.1終了告知後もなぜかアクセス可能だったので、mikutterでTwitterを継続していましたが、今日の5時くらいでTLの取得が途絶えていて、いよいよ止まってしまったようです。という記録だけのブログです。 いちおうこんな感じのエラーで、たぶんもう何もできんという感じ。 いちおう作者のありがたいお言葉です。 social.mikutter.hachune.net 影響 まあ、TwitterはふつうのWebUIから見ることも多かったんですが、お絵描きマンたちのイラストをmikutterで収集してきたのができなくなったので、多分保存が面倒になって見なくなるんかなあという気がしています。mikutterでTwitterできなくなった影響は当にそこだけ。強いて言えばMastodonにイタコもしてましたけど、それもやや手間になりました。 MastodonのTLは

    いよいよmikutterでTwitterが見れなくなった - あっきぃ日誌
  • オープンハードの超ミニキーボードを作ってみた話。 - あっきぃ日誌

    ぺかそさんの自作キーボードを見ていて、いつか作ってみたいなーと思ってはいたものの、さすがにフルキーとか空中配線とかはやる気がせず眺めているだけだったのですが、私が描いたミクさんでキーキャップを作ってもらったりしたのがいくつかあるし、なんか小さいキーボードなら作れるかなと思って探したらいい感じのものを見つけたので、作ることにしました。 イメージしていたのはこのネタ画像。 実際にはこうなりました。 基板はオープンハードウェアで4-packという4キー分のキーボード基板がありました。 www.40percent.club ただし基板を発注するためのガーバーデータが公開されているだけです。 Misc/4pack at master · di0ib/Misc · GitHub ので、基板データとともに紹介されていた発注方法に従って、EasyEDA.com(JLCPCB)基板を発注しました。 www.

    オープンハードの超ミニキーボードを作ってみた話。 - あっきぃ日誌
    mizdra
    mizdra 2020/03/14
    良さそう
  • さよならはてなハイク - あっきぃ日誌

    はてなハイクが2019年3月27日をもって終了するとのこと。今まで散々いつ終わるんだいつ終わるんだとイジられ続けてきたハイクが当についに終わる日が来てしまいました。 http://d.hatena.ne.jp/hatenahaiku/20181119/1542593695 このTwitterに流れてから5年ほどは見たり見なかったりのユーザーになっていたし、はてラボ落ちした辺りからそろそろかという感じはあったので「ついにか……」という言葉がまっさきに出ました。でも、リリースから11年も続いたんですよ、私が上京して次の春で12年でえと一回りなんですけど、それに近いくらい続いたのすごくないですか。人の人生の1/8くらいの間続けられるWebサービスとか実はそうそう多くないと思うんですよね。これはハイカーみんなが誇っていいことだと思います。 わたしはハイクがリリースされてわりとすぐくらいからTwi

    さよならはてなハイク - あっきぃ日誌
  • 1