タグ

ブックマーク / diary.hatenablog.jp (3)

  • リモートマシンから手元に向かってコマンドを実行できるやつを作った - Write and Run

    KOBA789 です。寒い日が続きますね。こうもあまりに寒いとアイスをべたくなるものです。昨日の私はその衝動に抗えず、コンビニでソフトクリーム(チョコ味とのミックス)を買ってきてべました。余計に寒くなったのでもう二度とやりません。今はおでんがべたいです。よろしくお願いします。 リモートから手元に向かってコマンドを実行したい さて、寒いとアイスがべたくなるように、リモートマシンに SSH でログインしていると手元でコマンドを実行したくなるものです。せっかくリモート接続してるのにね。人って不思議です。 たとえば、SSH 先の Linux マシンで code って打ったら手元の MacBook Air で VS Code が起動してほしいわけです。VS Code の Integrated Terminal 内ならできますけど、そもそも VS Code のウィンドウが1枚も開いていないとき

    リモートマシンから手元に向かってコマンドを実行できるやつを作った - Write and Run
    mizdra
    mizdra 2022/12/11
    やりたいと思いつつ、作るの面倒で手が動かせなかったやつだ。作りきっててすごい…
  • 無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run

    KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです。東大の研究室発のスタートアップで、衛星バス開発を得意としている会社です。 衛星バスというのは、言ってしまえば人工衛星の OS に相当するものです。 OS に喩えましたが、もちろんそれは単なるソフトウェアではなく物理的な実体を伴うハードウェアとその中で動作するソフトウェアの集合体です。 ちなみにユーザーランドに相当する部分はミッション機器と呼ばれます。 まだまだ人数の少ない会社ですが、業界の土地勘や人脈に富んだ CEO や、人工衛星開発の経験があるエンジニアが揃っており、スタートアップとしては超実力派です。 ArkEdge Spac

    無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run
  • クックパッド株式会社を退職しました - Write and Run

    クソお世話になりました pic.twitter.com/DfmHibNWMQ— KOBA789 (@KOBA789) 2021年2月26日 タイトルの通りです。2月26日付でクックパッド株式会社を退職しました。有給は6時間しか余っていなかったので最終出社日=契約最終日です。 社内の人は社内ブログにもうちょいマシな記事を置いてきているはずなのでそちらを読んでください。 なんでやめたの? 改めて説明するのがダルいのであまり詳しく書きたくはないのですが、要らぬ邪推を避けるために書いておくと、少なくとも給与やオフィス移転などへの不満ではないです。 平たく言えば COVID-19 Situation に疲れたというやつです。 転職先は? 転職しません。無職をやります。 フリーランスやるんですか、ともよく聞かれるんですがフリーランスは無職ではありません。 しばらくはやりたいことをやって過ごそうかと思い

    クックパッド株式会社を退職しました - Write and Run
    mizdra
    mizdra 2021/02/28
  • 1