タグ

ロボットに関するmmzqのブックマーク (8)

  • 「変なホテル」総支配人が語る“ロボットにできる仕事、できない仕事” | d.365(ディードットサンロクゴ)

    ロボットが働くホテル「変なホテル」を長崎・ハウステンボスにオープンして早1年。ロボットとともに働くからこそ起きる苦労、トラブル、そして嬉しい誤算。2016年現在のロボットにできる仕事、この先の将来にロボットができるようになる仕事を、同ホテルの大江総支配人に語ってもらいました。 【あわせて読みたい関連記事】 ・ロボットだらけ。あの「変なホテル」は今どうなってる?【宿泊体験記・2016年版】 ・ロボットが働く「変なホテル」の2号棟、あの浦安で来春オープン ・未来すぎてヤバい。ハウステンボス「変なホテル」潜入レポ ロボットは、決して万能ではない 「この1年で、ホテルで働くロボットも100体増え、お客様がロボットと触れ合える機会も増やすことができた結果、非常に顧客満足度が向上しております」 開口一番、そう語った大江総支配人。しかし、続けて振り返ったのは、この1年で自身に起きた心境の変化でした。 「

    「変なホテル」総支配人が語る“ロボットにできる仕事、できない仕事” | d.365(ディードットサンロクゴ)
    mmzq
    mmzq 2016/11/08
    ロボットが働く「変なホテル」。ロボットでも休ませないと誤作動を起こしたりする。シビアな仕事はまだ人間にしか任せられない。
  • 人のにおい感じるロボット開発 蚊の嗅覚を利用 - 共同通信 47NEWS

    人の汗のにおいに反応して動くロボット。最上部に見える窓に、においを感じるセンサーがある  蚊の触角にあり、人のにおいを感知する受容体をセンサーに組み込み、においに反応して動くロボットを開発したと東京大や神奈川科学技術アカデミーなどのチームが7日、発表した。 土砂崩れなどの災害現場で、においを頼りに不明者を探すロボットへの応用を目指している。竹内昌治・東大教授は「センサーの耐久性を高め、5~10年後をめどに実用化させたい」と話している。 チームは、蚊の触角にある嗅覚受容体が、細胞膜の表面でにおい成分を検知していることに着目。人の汗のにおいを感じる受容体を人工的に合成し、人工細胞膜に組み込んだ。

    人のにおい感じるロボット開発 蚊の嗅覚を利用 - 共同通信 47NEWS
    mmzq
    mmzq 2016/10/08
    人のにおいを感じるロボット。災害現場などで不明者を探すことを目指し開発。
  • 10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?

    仏北部の病院で撮影された新生児と母親(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【8月26日 AFP】10代の妊娠を減らす目的で作られた「赤ちゃんロボット」に効果がなかっただけでなく、逆に出産を増加させる可能性があったとの研究が、25日の英医学誌ランセット(The Lancet)に発表された。 研究は2003年から3年間にわたり、オーストラリアのウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で13~15歳の少女約3000人を対象に行われた。研究チームは被験者の半数に、物の赤ちゃんのように泣き、世話が必要なロボットの赤ちゃんを一回の週末だけ貸し出した。一方、対照群の被験者には通常の保健教育がなされた。 研究チームは被験者らが20歳になるまで追跡調査を実施した。 結果、研究主任のサリー・ブリンクマン(Sally Brinkman)氏

    10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果?
    mmzq
    mmzq 2016/08/27
    子育ての大変さを学ばせ若者の妊娠を防ぐはずが、逆に出産増加へ。10代への保健教育はどう行えばいいのか。
  • 全自動で水をジェット噴射して床を拭き掃除するルンバのiRobot最新機「Braava jet」

    iRobotはロボット掃除機「ルンバ」以外にも、床拭きロボット「Braava」を販売しています。これまでBraavaシリーズには「Braava 380t」「Braava 380j」などが登場しておりGIGAZINE編集部でもバリバリ稼働中ですが、さらに前方へ水をジェット噴射することで床の汚れやシミの水拭き能力を強化した「Braava jet」が登場しました。 Braava jet™ Robot Mop | iRobot http://www.irobot.com/For-the-Home/Floor-Mopping/Braava-Jet.aspx Braava jetがどのような床拭きロボットなのかは、以下のムービーを見るとよくわかります。 iRobot® Braava jet™ Mopping Robot Overview - YouTube これがiRobotの最新機「Braava j

    全自動で水をジェット噴射して床を拭き掃除するルンバのiRobot最新機「Braava jet」
    mmzq
    mmzq 2016/03/23
    素晴らしいがそんなにかける床がない
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mmzq
    mmzq 2016/01/25
    いろんな設定ほしいよねー
  • 「セックスロボットは禁止すべき」研究者がキャンペーン開始 « WIRED.jp

    mmzq
    mmzq 2015/09/17
    ありだと思うんだけどなぁ。少なからず必要としてる人はいると思う
  • 豪アーティスト、腕に埋め込んだ「耳」をネットに接続

    豪カーティン大学が公開した、腕に「耳」を埋め込んだ豪アーティストのステラークさん(2015年8月12日公開)。(c)AFP/Curtin University/Nina Sellars 【8月13日 AFP】オーストラリアのアーティストで大学教授のステラーク(Stelarc)さんが、腕に埋め込んだ「耳」をインターネットに接続し、不特定多数の人々が自分の行動を追跡し、聴くことができるようにする計画を発表した。 豪カーティン大学(Curtin University)教授のステラークさんはこれまで、ロボット工学と人工装具、そして人体の境界線を探求する作品を発表してきたアーティストだ。 ステラークさんはオーストラリア放送協会(ABC)に対し、「現在ますます、人は『体験』のインターネット・ポータルになってきている。想像してみてほしい。もし私がニューヨーク(New York)にいる誰かの耳を通じて聞く

    豪アーティスト、腕に埋め込んだ「耳」をネットに接続
    mmzq
    mmzq 2015/08/14
    すっーごいなぁ
  • マックジョブ消滅!? 米ファストフード業界「最低賃金引き上げ」から「ロボット導入」本格化

    「最低賃金の引き上げ」が話題の米ファストフード業界ですが、労働者にとっては明るいニュースばかりではないようです。 7月23日付のバズフィードニュースにヴェネッサ・ウォング氏が寄稿した記事によれば、ファストフード店のほとんどの仕事は、10年以内に機械に取って代わられると見られています。(文:夢野響子) 労組は「注文や支払いの自動化」に警戒感強める ハンバーガーのファイブガイズ・バーガーやメキシコ料理のチポトレなどにモバイル注文・支払技術を提供するOloの最高経営責任者ノア・グラス氏は、ファストフードの注文業務の未来について次のように語ります。 「これまで長い列に並んで自分の番を待ち、レジ係にべたい物を言って、機械に打ち込んでもらっていたのが、2、3年でみんな自分の手でできるようになります。何しろ、8割の人が位置確認やウェブにアクセスできるデバイスを持ち歩いているんですから」 スターバックス

    マックジョブ消滅!? 米ファストフード業界「最低賃金引き上げ」から「ロボット導入」本格化
    mmzq
    mmzq 2015/08/10
    芥川の河童
  • 1