タグ

子供に関するmmzqのブックマーク (37)

  • なぜか子供に好かれる男性の特徴は? - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    (写真は子守の時の写真。中央黒いパーカーの子の後ろに隠れて顔半分だけ出てるのがステイ先の次男オリバー(当時5歳)) 先日の札幌帰省の時、息子に全力で変顔をしてあやしている僕を見て、母が「あなたって昔はそんなに子供好きなように見えなかったけど」と言いました。 どちらかと言えば、僕の弟は、実家のお店を手伝っているときなどに、お客さんの子供と遊んであげたりしていたので、その姿を見ていた母は弟と比べて僕に対して子供好きな印象を持っていなかったんでしょう。(別の日に、同じように弟にも「兄ちゃん、子供好きだったっけ?」と言われました) 正直、子供は嫌いではないですが、どちらかというと「僕の方が子どもに好かれる」ことが多いんです。(注:我が子は溺愛してます) 実際にあった自分の経験だと、 電車や公園などで、知らない子にたまに話しかけられる 家に友人が子どもを連れて遊びに来ると、よりも僕の方に寄ってくる

    なぜか子供に好かれる男性の特徴は? - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    mmzq
    mmzq 2016/10/07
    子供に好かれようとしない。子ども扱いしない。子供が飽きるまでつきあう、など。
  • 結婚し、子供が生まれてから自分の中で変わったこと - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    嫁くんと結婚するまで、土日は1人で退屈だから何かしなきゃと考えていました。部屋にいても暇なだけだから。 待ってても楽しいことが降ってくるわけでもないからイベントを無理やり作って行動ですよ。 似たようなアウトドア好きな独身に声をかけて登山したり、BBQを開催したり。 「いつも休日は出かけてますね」と言われるけど違うのよ、出かけないと暇で暇で何もないから無理やり行動してるの!わかってチョンマゲ 結婚して赤ちゃんが爆誕 うちの嫁くん、妊娠してるのに気づかずハワイへ行ったから新婚旅行大変だったよ。ハワイでこれ妊娠してるんちゃうん?ってなってさ、ツアーを楽しんでたけどたまに吐いて大変でした。 何が一番大変かっていうと、英語をできない僕が現地の人にトイレはどこかと聞いても全然通じないこと。英語ってムッズー! お店の人にトイレ貸して〜とお願いするため、僕のジェスチャーでお腹膨らましーのお腹さすりーの 「

    結婚し、子供が生まれてから自分の中で変わったこと - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    mmzq
    mmzq 2016/08/08
    自分の置かれてる環境が変わると考え方もかわりますよね。
  • 子育て漫画「長女(6才)が、貯金通帳のお金を使って買いたいもの」 - リンゴ日和。

    2016 - 08 - 04 子育て漫画「長女(6才)が、貯金通帳のお金を使って買いたいもの」 子育て漫画 長女(6才)の貯金通帳には、生まれてからずっと、お年玉でもらったお金を入れています。管理は私がしています。たしかにそれは彼女のお金なのですが、さすがにそれを買うために貯金をくずすのはいいよ、とはとうていいえませんでした。 「いずれ、大切なもののためにお金を使うときがくるから今はくずさないでおこうね」とか「3つあったらじゃまだよ」などといい聞かせて、どうにか納得してもらいましたが、当にびっくりしました。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして hitamu 2016-08-04 18:30 子育て漫画「長女(6才)が、貯金通帳のお金を使って買いたいもの」 list Tweet 広告 コメントを書く 子育て漫画「長女(

    子育て漫画「長女(6才)が、貯金通帳のお金を使って買いたいもの」 - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/08/04
    やはり女の子ですねー!ランドセルでも日替わりでオシャレしたいのかな?
  • 【まとめ】息子のイヤイヤ期。当時の対処法を過去の4コマ漫画で振り返ってみた。 - 父さん がんばる。

    今回は、2歳だった息子(たろちゃん)のイヤイヤ期の様子とその対処法について、当時描いた4コマ漫画で振り返ってみたいと思います。 ちなみに、上のアイキャッチイラストは、数日前に就寝拒否した息子を誘導した時の作戦です。さすが、魚好き! 目次 息子のイヤイヤ期は2歳頃から イヤイヤ期の息子との格闘4試合 かなり有効だった。どっち?作戦(成功率80%) 緊急事態を演出。ハライタ作戦(成功率50%) 逆転の発想で勝利。反転作戦(成功率100%だったけど) 第2子特性発動。空気を読む(成功率不明) 4コマ漫画を動画にしてみた(9.1追加) まとめ:子どものイヤイヤには、論点のすり替えで対処 息子のイヤイヤ期は2歳頃から パジャマから着替えナイ。朝ごはんをべナイ。外に出かけナイ。お昼寝しナイ。あらゆることに「ナイナイ」と拒否の連発だった息子。 それに加えて、に対して、ご飯作らないで。掃除しないで。ト

    【まとめ】息子のイヤイヤ期。当時の対処法を過去の4コマ漫画で振り返ってみた。 - 父さん がんばる。
    mmzq
    mmzq 2016/07/02
    育児は大変!子供可愛いけどたまにモンスターかと思うことがある。。。
  • 1歳から保育園はかわいそうですか?かわいそうという言葉がかわいそうにしているのではないですか?

    咳喘息とかいうのになったらしいです。先日から風邪で体調を壊していたのですが、そこから咳喘息なるものに発展してしまったようで、咳が止まりません。おかげで腹筋が筋肉痛になっているので、腹筋割れないかなーと妄想する日々です。 この風邪もおそらくは娘から貰ったものであり、さらにたぶん娘は保育園から貰ってきたのだと思われます。保育園に入ったばかりだとこういうところは大変ですね。娘は今1歳半になったばかりで、今年の4月から保育園に行き始めたんですが、1/3は休んでいるのではないかと思います。 とはいえ、共働きだと保育園は当に頼りになるし、当に助かっています。 しかし、1歳から保育園に預けているとある問題にぶつかります。それが「保育園に預けるなんてかわいそう」問題です。 保育園に預けるなんてかわいそうという人たち 保育園に預けるのをかわいそうだという人達がいるんですよね。僕の父もかわいそう派ですし、

    1歳から保育園はかわいそうですか?かわいそうという言葉がかわいそうにしているのではないですか?
    mmzq
    mmzq 2016/06/24
    んー小さい頃から社会に出るのは良いことだとおもうー。
  • 子育て漫画「お腹の中の思い出!?」 - リンゴ日和。

    子育て漫画「お腹の中の思い出!?」 昔、長女がこんなふうに話してくれたことがあります。 聞いていて不思議な気持ちになりました。長女が私のお腹にいるときには、次女はまだいないはずだから(将来次女になる卵子は存在していましたが・・・)、胎内記憶のはずはないとは思いながらも、聞き入ってしまいました。 長女が、夢でみたことや空想したことを当のことだと信じて話してくれたのかもしれないですね。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして

    子育て漫画「お腹の中の思い出!?」 - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/06/17
    最初の最初は双子だったとか?不思議なお話ですねー。
  • 【超有益】Amazonファミリーでおむつ15%OFFにする方法&注意点

    子育てに必須の消耗品は毎回買うのも大変ですが、買った後の持ち運びも大変ですね。 またお子さんを保育園に通わせているご家族は、日頃から大量の おむつ の消耗や頻繁な洗濯に追われていませんか? もしかするとAmazonファミリーを活用すると解決する問題かもしれません。 特に おむつ が15%OFFになる特典は、3ヶ月で3000円以上節約できる可能性があります(おむつを1ヶ月200枚使う場合・詳細は後述)。 当記事では次の流れでお話を進めていきます。 Amazonファミリーとは? Amazonの年会費は実は無料 15%OFFを可能にするAmazon定期おトク便 Amazonファミリーとネットショップとの値段比較 Amazonファミリー3900円クーポン使用時の注意点 月額400円の月会員プランが開始! Amazon定期おトク便 画面の表示方法 結論:Amazonファミリーを試すべし 当にAma

    【超有益】Amazonファミリーでおむつ15%OFFにする方法&注意点
    mmzq
    mmzq 2016/06/10
    アマゾンにそんなサービスあったんですな!知らなかったー
  • これからは書く力!子供の作文力を家庭で育てる5つのポイント

    最近は小学校から作文の宿題が出るなど「書く力」が重視されているようです。そもそも「作文」って授業以外に使うの?と思っている方もいるでしょう。もちろん受験にも欠かせない作文ですが、作文を書けるようになることで、国語以外の教科も出来るようになります。と言うのも文章を書く段階で、何を書こうかな、どうやってまとめよう、と色々考える力が付くので、様々な教科で応用がききます。また、自分の考えをまとめる癖がつくので、自分の考えを人に伝えるのが上手になります。書く力は伝える力なのです。 1.作文を楽しいものにする 例えば宿題や課題にしてしまうと、何文字で何を書くといったような制限の中で「しなくてはいけないこと」になってしまい、楽しく書くことが出来ません。大切なのは、人に何かを伝えることの大切さや伝えられることの楽しさを子供に感じてもらうことです。それが出来るようになればテーマが決められた作文も楽に書けるよ

    これからは書く力!子供の作文力を家庭で育てる5つのポイント
    mmzq
    mmzq 2016/06/05
    文章苦手な理由はここにあったか…小さい頃あんまり本読んだりしなかったからなー。
  • パパの料理はあまり食べたことがないと長女(6才)がいった【育児マンガ&エッセイ】 - リンゴ日和。

    2016 - 06 - 03 パパの料理はあまりべたことがないと長女(6才)がいった【育児マンガ&エッセイ】 育児マンガ&エッセイ 休日のことでした。 私はいつものように料理を作り、変わりばえのしない昼をみんなでべました。 その後のことです。長女(6才)が「パパの料理はあまりべたことないなあ」といって、「お休みにもし作るとしたら、どんな料理ができる?」と聞きました。 すると夫は「イベリコ豚の香草焼きにフォアグラのテリーヌかなあ」といいました。 即座に私と長女はこういいました。「今度、パパに作ってもらおうか!」 夫は普段料理をほとんどしません。ちなみにイベリコ豚もフォアグラも、近所のスーパーにはおいてありません。 そのときは「簡単な料理もめったに作らないのに、子供にモテようと、大きなことをいっちゃって!」と内心思ってしまいました。しかし、ひょっとしたら当に作ってくれるかもしれないの

    パパの料理はあまり食べたことがないと長女(6才)がいった【育児マンガ&エッセイ】 - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/06/04
    パパさんも娘さんも可愛いですね
  • これは誰の靴?[1歳8ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様こんにちは。 どうしても衝撃的なできごとをブログに載せようとしてしまうので息子が衝撃的ないたずらをする子供だと誤解されてしまわないように今日はソフトないたずらの報告をしたいと思います。 衝撃的ないたずらはこちら www.ikemenmusuko.net 小さい子って歩けるようになったら歩くのが好きでいっぱい歩きたがるものですよね。 家にいるときに「おでかけ」とか「お散歩」とか日常会話でキーワードが出ただけでも自分で玄関に行ってを履こうとします。いやごめん、明日の話をしてるだけだから!今じゃないから!みたいな。 1歳でもちゃんと単語を聞き分けられるのは凄いですよね。自分のもわかっていて、それを持ってきたりとか。 いつもは自分のを履こうとするんですけど、ちょっといつもと違うことをやろうとしてました。 ひっそりと玄関に行って、なぜか密かにママのを履こうとしています。 履いてみて、ちょ

    これは誰の靴?[1歳8ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    mmzq
    mmzq 2016/06/03
    うわぁ〜可愛いですね〜。小さいあんよ(*^◯^*)ほのぼのします
  • 長女(6才)が、みそ汁が熱すぎて食べられなかったことをパパに秘密にしたはなし - リンゴ日和。

    2016 - 05 - 13 長女(6才)が、みそ汁が熱すぎてべられなかったことをパパに秘密にしたはなし 育児 長女(6才)がみそ汁をべようとしたときに、熱くてべられなかったことがありました。 「ねえってば! みそ汁が熱すぎてべられないよ」と私にコソコソ話しかけてきました。そのことをパパにはなぜか秘密にしたかったようです。最近は「みそ汁が熱くてべられない」といったような、ほんのささいなことでもパパには秘密にしたがる彼女です。 ささやき女将のように私に話しかける長女が、夫は気になって仕方なかったようで「何、話してるの~」と声をかけてきました。 そして夫は「そんなにコソコソと・・・・・。ひょっとして、ゆーちゃんの黒歴史でも話してるの?」と質問してきました。 長女がけげんな顏で「くろれきし?」とたずねました。初めて聞く言葉だったようです。それで、夫が「黒歴史」の意味を解説しはじめました

    長女(6才)が、みそ汁が熱すぎて食べられなかったことをパパに秘密にしたはなし - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/05/14
    いつも読むだけでほんわかした気持ちになる(*^◯^*)
  • 長女(6才)がいった魔法の言葉「ごめんなさいっていえたらいいね」 - リンゴ日和。

    2016 - 05 - 11 長女(6才)がいった魔法の言葉「ごめんなさいっていえたらいいね」 育児 幼稚園へ長女(6才)のお迎えにいったときのことです。 ある男の子(C君とします)が先生に 「あやまりなさい」と繰り返しいわれていました。C君は何かいたずらをしてしまったようですが「あやまりなさい」と何度もいわれるとかえって意地になるのか、ずっと黙ったままでした。 そのときに、そばで見ていた長女が、 「ねえCくん・・・、ごめんなさいっていえたらいいね」といいました。 すると、C君は、あっさりと「ごめんなさい」とあやまりました。 もともとC君は明るくて素直な男の子なのですが、そんな子でも、ただ「あやまりなさい」と何度もいわれるとかえって意固地になることもあるのかもしれません。あやまって欲しいときには、「あやまりなさい」とただいうのではなく、こういういい方をすればいいのかと思いました。 *PR*

    長女(6才)がいった魔法の言葉「ごめんなさいっていえたらいいね」 - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/05/12
    なるほど。モノは言い方だね!
  • 次女(2才)が、帽子をかぶってくれないときにとった夫の作戦 - リンゴ日和。

    2016 - 05 - 06 次女(2才)が、帽子をかぶってくれないときにとった夫の作戦 育児 GW、ツツジがたくさん咲いている場所へお出かけしました。 とても暑い日で、日差しも強かったので「帽子かぶろう!」と次女にいいました。 ところが、次女は「イヤッ」といってなかなか帽子をかぶってくれません。 それを見ていた夫が「パパがかぶっちゃうぞー」といって、次女の帽子をかぶりました。それは「自分の帽子を奪われたとみせかけてその価値を高め、かぶりたくさせる作戦」です。人のものは何でも魅力的に見える、隣の芝生は青い、という心理をついた高度な作戦です。 しかしその作戦も功を奏せず、次女にはあっさり「いいよー」といわれてしまいました。周囲の視線を感じながらも、小さくて可愛い次女の帽子を、仕方なくかぶり続ける夫でした。 *PR* ↓5月8日の母の日、ワニブックスより発売します。 あのね、わたしがねちゃって

    次女(2才)が、帽子をかぶってくれないときにとった夫の作戦 - リンゴ日和。
    mmzq
    mmzq 2016/05/07
    パパ可愛い笑 なごみますね
  • 「ほめて育てる」がよくない理由とは|今日から幸せになれるアドラーの教え|岸見一郎

    『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)が日韓国2か国で累計230万部突破など、今話題の<アドラー心理学>とはいったいどんな思想なのか? アドラー心理学の第一人者・岸見一郎氏の原点ともいうべき『生きる勇気とは何か』、『人生に悩んだらアドラーを読もう。』の2冊同時発売を記念して、幸せに生きるためのアドラーの教えを抜粋して4回連載でご紹介します。 第3回は、対等な対人関係について考えます。 ほめられることの問題点 ここで、ほめられるということはどういうことなのか、考えておきましょう。このを読む人であれば、もはやまだ子どもだった頃のように大人からほめられることはないでしょうが、今振り返ってみて、ほめられてもあまりうれしいとは思わなかったことはなかったでしょうか? 自分では当然できると思っていることについて大人が「すごいね」とか、「えらいね」といわれるような場合です。 親にしてみれば、子どもを連れ

    「ほめて育てる」がよくない理由とは|今日から幸せになれるアドラーの教え|岸見一郎
    mmzq
    mmzq 2016/05/05
    なるほど。いろいろ難しくて頭抱える
  • わたしは育児がつらいです。って言っちゃだめ? - ワーキングマザーは夢をみる

    先日、蓮舫さんのこちらのインタビューを読みました。 www.buzzfeed.com 子育てに関するネガティブな報道が多すぎて、若い人が踏み出せなくなってしまうのが残念。たしかに大変だけれど子供は育っていくし、家事代行などもどんどん使った方がいい。こんな楽しいこと(子育て)を経験もしないで自分には無理と決めつけるのはもったいないと思う。子育ても結婚恋愛も絶対にやった方がいい、という主旨です。 とても共感し、励まされながら読んだのですが、「ネガティブな報道が与える影響」の部分でちょっと考えさせられました。 報道とは違いますが、このブログのような個人の発信で育児のツラさについて書くことの影響って、どういうものでしょう? わたしも、主に働く母のツラさや悩みやモヤモヤについてばんばん書いているので、この機会に考えてみようと思います。 たしかに、妊娠出産未経験の方を不安にしてしまうかもしれない マ

    わたしは育児がつらいです。って言っちゃだめ? - ワーキングマザーは夢をみる
    mmzq
    mmzq 2016/04/28
    辛い時あるよー。だって人間だもん。
  • 爱如潮水3免费观看日本高清-QT910网中文智库

    《爱如潮水3免费观看日高清》HD,该片由萨拉萨瓦蒂·翁索姆佩奇执导,于2020年上映。爱如潮水3免费观日制片,中文字幕,豆瓣当前评分9.1分。

    爱如潮水3免费观看日本高清-QT910网中文智库
    mmzq
    mmzq 2016/04/19
    お母さんは大変だ
  • 子ども3人を公園でがっつり遊び疲れさせるための意外な持ちもの - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    長女5歳、次女3歳、長男6カ月 春休み中の3人育児は地獄でした。 今まで長男と二人で過ごす日中がいかに穏やかな時間だったのかを思い知らされました。 わたしと子ども3人を残して会社に出かける夫の姿が 眩しくて、悲しくて、辛い 振り返ると 今にも火を噴いて町を破壊しそうな子ゴジラ2匹と よだれダラダラおっぱい星人が一匹 あーーーーーー!!! どうしよーーーーーー!! これからこいつらをどう遊び疲れさせたらいいんだ~! 近くの公園だけでいかに体力を消耗させるかに全神経を注いだ1週間 今日は子連れのお出かけ時には必須の基アイテムから がっつり楽しむために役立つアイテムをご紹介します。 お家遊びだけでは物足りない幼児特に5歳は体力が余り過ぎてお昼寝なんてしません。 3歳は常識が通用せず、行動すべてが予測不能です。 雨の日や外出が困難な日は お家の中でも楽しめる遊びを工夫しながら編み出してきました。

    子ども3人を公園でがっつり遊び疲れさせるための意外な持ちもの - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    mmzq
    mmzq 2016/04/18
    テントか!その考えはなかった!
  • www.hanako-no-4coma.com is Expired or Suspended.

    「 www.hanako-no-4coma.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.hanako-no-4coma.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.hanako-no-4coma.com is Expired or Suspended.
    mmzq
    mmzq 2016/04/17
    可愛いなあ。ひとりあそびは大事!
  • 【言葉の遅れ】1歳半健診後の発達確認 - うににっき

    1歳半健診の時に発語ゼロだった娘。 健診の面談の時、とりあえず2歳まで様子を見ましょうと保健師さんに言われました。 そしていつの間にか月日はたち、来月娘は2歳になります。 なので先日、市役所から発達確認の封書が届きました。 発達確認の連絡票 役所からの封書には子どもの発達に関する質問形式の連絡票が入っていて、それに記入して返送くださいとのことでした。 ・連絡票の内容 ①お料理のまねや積み木を電車にみたてるような遊びをしますか。 ②べ物を「マンマ」「ぶーぶー」など意味のあることばをしゃべりますか。 ③ことばの数( )個。具体的に(     ) ④二語文「ジュースちょうだい」「外行こう」「帽子落ちた」などを言うことができますか。 ⑤耳はよく聞こえていると思いますか。 ⑥成長して変わったことはありますか。 ⑦お子さんを育てにくいと思うことがありますか。 ⑧発達相談に予約しますか。 このような内

    【言葉の遅れ】1歳半健診後の発達確認 - うににっき
    mmzq
    mmzq 2016/04/16
    いっぱい喋ってあげることが大事だと思いますね。子供は親を見て育つから、まだ話せなくてもいっぱい話しかける!です!
  • サイゼリアで子供が吐いた結果

    昨日、サイゼリアで幼児と事を摂っていた時のことです。 子供がべ物を喉に詰まらせたかと思うと、 突然、吐いてしまいました。 あわててチャイムを押してスタッフを呼び出しました。 しばらくして女性スタッフの方がやってきたので、 子供が吐いたことを伝えました。 女性スタッフはすぐに厨房の方に戻り、 その後、直ぐに私はテーブルの上は、 店においてあったペーパーナプキンで拭いていました。 女性スタッフは他の方の注文や会計に忙しそうにしており、 おおよそ2分程待ってから、男性スタッフがやって来て タオルを2枚、私に渡して来ました。 私が床も拭けって事? と考えつつも、拭き始めたら、 男性スタッフはそのまま厨房に戻って行きました。 その後、床をペーパーナプキンとタオル2枚で拭いた後、 厨房の方にもって行くと、女性スタッフは、ビニール袋を両手で出して来て、 汚い物を扱う時のように体と顔が完全に引けていて

    サイゼリアで子供が吐いた結果
    mmzq
    mmzq 2016/03/20
    他人の吐瀉物やだよ?しかも、飲食店で働いてたらすごくやだ。こっちも気持ち悪くなるし顔そらしたいよ。お仕事だからある程度は我慢する。そのある程度の度合いは人によって違うし、なら何して欲しいかちゃんと言え