タグ

文字に関するmobanamaのブックマーク (135)

  • 漢字テストで「県」という漢字の下をはねて×をもらってきました。書道でははねますが学校でははらっても可と認識していましたが、小学... - Yahoo!知恵袋

    元教員です。 若い頃、先輩から、「漢字のは『ハライ・ハネ』などの細部にこだわらないように・・。」という指導を受けました。 字体によって、細部は異なっていて、どれが正しいとは言い切れないからです。 小中学校では、教科書体で学習します。 高校では、明朝体になります。 この二つの字体が異なっている漢字もあるのです。 例。医。 教科書体では、矢の最終画はトメですが、明朝体ではハライです。 ですから、細部にこだわりすぎると、小中学校で〇なのに、高校では×という事態も起きてしまうのです。 お尋ねの県は、教科書体・明朝体、ともに、トメですが、楷書体では、ハネます。 ですから、どちらでも〇だと、私は思います。 ただ、学習指導要領に漢字の学年別配当表という資料があり、小中学校では、その字体(教科書体です)を基準にして採点している先生が多いのです。 まじめな先生ほど、その字体と違うと×にしてしまう傾向があるの

    漢字テストで「県」という漢字の下をはねて×をもらってきました。書道でははねますが学校でははらっても可と認識していましたが、小学... - Yahoo!知恵袋
    mobanama
    mobanama 2013/10/23
    "実は、文部科学省は、はやくから、その弊害を憂慮しており、 昭和24年 当用漢字の字体表が公表された際、「当用漢字字体表・使用上の注意事項」も付け加えています"へー。
  • 「歳」「憶える」「嗤う」…それっぽい漢字 - アスペ日記

    最近、かっこいい漢字を見かける機会が増えました――というのは、前回の記事で書いた話ですが、今回は「訓読み」の話です。 その中でも、最近特に増えた感のある 歳(とし) 憶(おぼ)える 嗤(わら)う を取り上げてみたいと思います。 「年」と「歳」 「とし」という言葉には「年齢」という意味があり、「彼のとしは30を越えている」「としを取る」「もうとしだ」のように使いますが、この「とし」を書くのにどの漢字を当てるでしょうか。 年? 歳? 齢?*1 まあ、どれを使ってもいいでしょう。 日語と中国語は別の言語なので、日語の言葉にどの中国の文字を当てるかに正解はありません。 しかし最近になって、この「とし」が「歳」と書かれているのを見ることがだんだん多くなってきました。 まあ、確かに「歳」のほうが「年」よりもそれっぽいというのはわかるのですが、そのうち「年」を間違いだなんて思う人が出てくるんじゃない

  • 【超漢字】読めねえ!中国で最も画数の多い漢字「ビャン」が凄い!と話題に | 秒刊SUNDAY

    ―何に使うのか こちら中国の辞典にも載っておらず、もちろんコンピュータ等で変換することもできない超マニアックな漢字の一つとして知られる漢字の一つ。では何に使うか。 実は「ビィアン」と言うのは麺の種類のひとつで「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われる。名古屋のきしめんのような形状をしているが、それより遥かに太い麺である。日でもべることが出来るという。 またこの漢字の起源は不明で、もしかしたら誰かが勝手に創作した漢字がいつの間にか一般化(普及しているとは言い難いが)されたものではないかと言う説がある。 ですので、中国でビャンビャン麺がべたくなった場合、口頭で伝わらなかったら文字で伝えるしかない。その際にこの恐ろしい漢字を使うしかないのだ ―海外の反応 中国ではこの漢字について「深い」「なんて読むのだ」と中国人ですら驚いた様子であった ・これ何の意味があるのか ・どういう発

    【超漢字】読めねえ!中国で最も画数の多い漢字「ビャン」が凄い!と話題に | 秒刊SUNDAY
  • Amazon.co.jp: 異体字の世界 最新版: 旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫): 小池和夫: 本

    Amazon.co.jp: 異体字の世界 最新版: 旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫): 小池和夫: 本
  • カッコイイほうの漢字 - アスペ日記

    「醱酵」って漢字、見たことあるでしょうか。 「発酵」の別の書き方です。 「日」「月」に対する「日蝕」「月蝕」などもあります。 難しい分だけ、かっこいいですよね。 これらの「かっこいいほうの漢字」のことを、ぼんやりと「旧字=来の字=正しい字」とか思っていたりしませんか? 最近、こういう「かっこいいほう」の漢字を見る機会が増えました。 マイナーなところでは、「○○年 没」を「○○年 歿」とか、「麻痺」を「痲痺」なんていうものもあります。 まあ、スタイルとしてならそれもいいでしょう。 私も中学校ぐらいのころは旧漢字の練習をしたりしていました。 でも、中二あたりを過ぎた大人で、上に挙げたようなものを「正しい」とか言っちゃってる人がいたら、恥ずかしい人ですので大いに笑ってあげてください。 (ところで、ここでは「嗤う」が正しいとか思ってしまうような人も「笑い」ものです) この記事を書こうと思った

    カッコイイほうの漢字 - アスペ日記
  • はまちや2 on Twitter: "ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb"

    ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb

    はまちや2 on Twitter: "ツイッターで10代女子を探す方法 → https://t.co/g0QlYAOVwb"
    mobanama
    mobanama 2013/08/13
    漢文訓読の送り仮名のようでこれゎこれで視認性が良いようなw(←やってみた)
  • 海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

    外国人が日語を勉強する上で、最難関の1つとされる漢字の勉強。 「一般の社会生活において、 現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」 として政府によって告示されている常用漢字表は、 2136字と決して少ないものではなく、 見慣れない文字を一から学ぶ必要のある外国人の大変さは、 想像に難くありません。 動画では、そんな常用漢字の一覧表が紹介されています。 (動画の一覧表は、2010年に行われた改定以前のもので、1945字) その数に、多くの外国人が圧倒されていました。 Some Japanese Words! ■ 俺ならあのポスターをベッドの真上の天井に貼り付ける。 そうすれば、もう不眠症とはオサラバさ :) カナダ ■ こういうの1つくらいあると最高だね。 俺には漢字の勉強はあまりにも難しすぎる……。 ポルトガル ■ ジョウヨウカンジは1945個あって、 高校卒業までに覚えるべきとされて

    海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック
    mobanama
    mobanama 2013/08/03
    "日本語バージョンの「ABC」ソング"日本にはいろは歌というものが平安時代からあってだな。//"この言語の難しさに匹敵するものがあるとすれば、それは女性の気持ちを理解することだけさ"ルノアールのココアよりry
  • 「ガンダム」を漢字にしてみた

    その発想はなかった

    「ガンダム」を漢字にしてみた
    mobanama
    mobanama 2013/08/02
    前半は抽象化が足りない。せめてmizpi氏程度にしないとw
  • 朝日新聞デジタル:浙江省「中国最古の文字発見」 甲骨文字の千年以上前か - カルチャー

    今から5千年以上前のものとみられ、中国最古とされる原始文字(写真上)と原始文字を書き写したもの(中国文物信息網提供)=時事今から5千年以上前のものとみられ、中国最古とされる原始文字(中国文物信息網提供)=時事  【北京=林望】中国・浙江省などの研究チームが、漢字の原形とされる甲骨文字よりも1千年以上前に使われていた「中国最古の文字」を発見したと発表した。甲骨文字と同じ象形文字で、文章のように見える文字列の中に、「人」に似た字もあったという。  同省文化庁がホームページで地元紙の記事を掲載する形で明らかにした。2003〜06年、同省北部の荘橋墳遺跡で行われた考古学調査で出土した石おのに、紋様や文字らしき六つの記号が刻まれていた。  中国紙の光明日報によると、紋様は旗や魚、虫などをかたどっており、「人」に似た記号も二つ含まれていたことから、研究グループは何らかの意味を持った「文字」と判断。今月

  • 海外「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止にするべきかどうかで外国人激論

    今回は「日が漢字を廃止する時は来るのか」というスレッドから。 外国人が日語を学ぶ際、最難関の1つとされる漢字。 現在の常用漢字表は2136字/4388音訓からなるそうです。 GHQは、漢字の多さが日人の識字率を下げ、民主化を遅らせると考え、 日語をローマ字表記に変えようとする計画があったのですが、 日人の識字率の高さを調査の結果で知り、断念したそうです。 日でも過去には西周や福沢諭吉などが漢字廃止論を展開し、 志賀直哉が戦後に公用語をフランス語にしてみればと、 口にしたこともあったそうです。 この件に対する外国人の意見をごらんください。 翻訳元 ■ 俺はそうなってほしくない。 全文ヒラガナのテキストを読むのって悪夢だぞ。 +59 ■ フリガナみたいにフリカンジが使われたら面白いのにね。 +6 ■ 友達の母ちゃんは俺がカンジを読めないと思ってるから、 全部ヒラガナのメッセージくれ

    海外「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止にするべきかどうかで外国人激論
    mobanama
    mobanama 2013/07/10
    "俺達が英語を発音どおりの綴りで書くようになったらそうなるかもね"w
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    mobanama
    mobanama 2013/07/10
    新聞の画像じゃなくてどんな記号かの画像を載せろよ。何考えとんじゃ。
  • 【TED動画】非漢字圏の人々が漢字を覚えるための最初の八文字 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    mobanama
    mobanama 2013/06/07
    "英語圏の人たちが漢字を覚える第一歩として部首となる「火・木・日・月・人・口・門・山」の8文字とその組み合わせで様々な漢字の意味を伝えています"象形・指事・会意はまだわかりやすいよね。
  • 外国人「医者が書くアルファベットの識別の難しさは異常」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by DulceEtDecorum-Est 医者が書くアルファベット imgur.com/gallery/VHg3cx1 reddit.com/r/funny/comments/1fegp0/medical_alphabet/ Comment by kosmox 502 ポイント 俺薬剤師だけどこれは間違ってるにも程がある。 医師が書く文字は省略ってレベルじゃないから。 Comment by FreezerJumps 321 ポイント ↑医師の署名は正確にはこんな感じ。 Comment by notawkward 3 ポイント ↑医師の書いた文字が読めなかったらどうなるわけ? Comment by DrDew00 12 ポイント ↑電話して聞くんだろ。 Comment by rrrook 1 ポイント ↑これって全世界的現象だよな。 Comment by Irrelevan

    外国人「医者が書くアルファベットの識別の難しさは異常」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mobanama
    mobanama 2013/06/04
    医者ってどこでもこう見られてるのかw
  • キリル文字講座

    ロシア語たん @Rusgo_tan キリル文字講座をやってみるのも楽しいかしらね。読み方が分かると、みなれた顔文字が違って見えるかもしれないわ 2013-03-12 17:08:55 ロシア語たん @Rusgo_tan スラヴ諸語で使われているキリル文字のうちロシア語で使われる33文字を紹介するわ。文字の形と読み方、発音の注意を説明していくけれど、なかにはとっても発音の説明が難しい文字もあるの。文字だけの説明じゃわからないところもあると思うわ。まあ気楽に読み飛ばしてね。 2013-03-12 20:15:48 ロシア語たん @Rusgo_tan キリル文字はブロック体と筆記体で全然字の形が違うものが多いので手書きの資料を用意したけれど…最初に言っておくわよ。私の手書き文字はけっして綺麗とはいえないわ。字の汚さに対するツッコミは厳禁よ、いいわね? 2013-03-12 20:16:46

    キリル文字講座
    mobanama
    mobanama 2013/03/13
    筆記体を知ってさらに混乱したw。Фの筆記体大文字が象さんのようだ。
  • 99式ローマ字 - Wikipedia

    99式ローマ字(きゅうきゅうしきローマじ)は、公益社団法人・国際日語学会日ローマ字会(旧:社団法人日ローマ字会)が提案する新しいローマ字表記法。第1版が1999年4月24日に定められたことから、99式と名付けられた。 概要[編集] ローマ字表記を日語の正書法としてではなく代書法と考え、日語の音声を転写するのではなく、現代仮名遣いで表記された日語をラテン文字に翻字するのが特徴である。なお、従来のヘボン式ローマ字、日式ローマ字、訓令式ローマ字は、いずれも音声転写であって翻字ではない。 99式ローマ字では、具体的には、以下の規則に従って翻字を行う。 カナについては、表記されたカナ文字の通りにローマ字表記する(例:おとうさん→otousan、おかあさん→okaasan)。 漢字や長音記号は、ふりがなに従ってローマ字表記する(例:王様(おうさま)→ousama、大阪(おおさか)→Oos

    mobanama
    mobanama 2013/03/10
    "日本語の正書法としてではなく代書法と考え、日本語の音声を転写するのではなく、現代仮名遣いで表記された日本語をラテン文字に翻字するのが特徴"翻字は正書法にはならないの?
  • Amazon.co.jp : 世界の文字と言葉入門

    Amazonが発送する商品を¥2000以上ご注文いただいたすべてのお客様は、日国内の住所への無料配送をご利用いただけます

    mobanama
    mobanama 2013/03/05
    とても面白いのだが、高い…。
  • 社説 漢字を廢止せよ

    昭和20年11月12日(月曜日) 讀賣報知報道 新日建設(せつ)のための文化政策はいろいろと提(てい)示されてゐる。民主主義の積極的建設(せつ)を標(へう)榜するといふ自由、社會、共産(さん)三主要(えう)政黨(たう)の政策もほゞ明らかとなつたか、またはなりつゝある。敗(はい)戰とその後に續く危機(きゝ)が深くかつ大きいだけに、行はるべき改革(かいかく)また徹底的に餘すところがあつてはならぬ。上は天皇制(せい)から政治經濟、衣住萬般の問題、下は便所の 在り方 まで鋭いメスの批(ひ)判と冷嚴な科(くわ)學的反(はん)省の俎上に上せられねばならぬ。だから問題と政策が複雜(ざつ)多岐(たき)に亙るのは當然であるが、こゝに民主主義の發達と密接(みつせつ)に結びついた問題で、いまだに忘れられてゐる重要(えう)なものがある。それは國字問題だ。 民主主義の運(うん)營を期(き)するには一定の知能の發

    mobanama
    mobanama 2013/02/05
    今見ると、和語を使っても良さげな部分にまで漢語をたくさん用い、かつ余分な漢字使いまくりで、漢字廃止・ローマ字化を訴えているのはとっても皮肉な感じがする。
  • 「奥さん」という言葉の意味に興奮した外国人たちの反応|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: まりかセヴン(2) 右: コジカは正義の味方じゃない 1 (以下、このに関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい) 上の漫画のレビューというか単なる感想をば。 『まりかセブン』 の作者は伊藤 伸平さんなのですが・・・・・・ ハイパー・ドール好きな子はいねがーーー!! 個人的に伊藤伸平さんといえば『楽勝!ハイパードール』なんですよ。 紆余曲折あってコミックスで完結したとはいえ、なんかスッキリして ないんですよ。 そんなわだかまりをずっと抱えてるんですよ。 だから、この漫画家さんの新作はつい手に取っちゃうんですよ。 あるはずもないハイパードールの影を求めて・・・・・(つД`) そんな恨み節はさておき、このまりかセブンの内容ですけど、 簡単に言えば女子高生ウルトラマンです。 謎の宇宙人・セヴンと融合してしまった三條まりかが怪獣退治を していきます。 巨大ヒロイン好きには堪らん設定

    mobanama
    mobanama 2013/01/21
    "その発想は無かったわ・・・・・・(´Д`;) "げにw
  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?

    横書きの文章で句点に「.」、読点に「,」を使うように指定してあるものがあります (昔の『心理学研究』とか。今は「。」と「,」)。なぜ、ふつうに「。」と「、」ではないのでしょう?

    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
    mobanama
    mobanama 2012/12/11
    和文タイプで無理をしてた時代の遺産と。米欄に「,」は英文交じりを見やすくするためではと。ちょっとわかる気も。
  • フォームに全角しか入力できないサイトが多いのは何でなんだぜ?

    家のネット接続をADSLから光ファイバーに変更するついでに、ISPの契約体系を変更したりいろいろと手続きをしているんですけど、入力フォーム(特に住所欄)の入力文字を全角に制限してる所って多いですよね。あれ、なんでなんでしょう? 例えば、こんな風に入力すると怒られます。 京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室 正しくはこう入力してくれということらしい。 京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室 もしかすると日本語入力環境ではこっちの方が自然なのかも知れませんが、日頃「英数字は半角だろJK」と思ってる自分としてはどうも入力後の感じが気持ち悪くていけない。なんなんでしょうかこれ。単に、プログラマの手抜きなんでしょうかね?(やろうと思えば半角英数で入力された文字を全角にとか、全角英数で入力されたものを半角にとか簡単にできる…てか普通誰でも出来るよね?) そんなこと思って少し調

    フォームに全角しか入力できないサイトが多いのは何でなんだぜ?
    mobanama
    mobanama 2012/10/12
    "でもやっぱりなんかなー「自分の部屋番号を全角で入力してる自分が嫌だ」。結局そういうことなんですよね。"ありげw