レシピに関するmonaka_25のブックマーク (125)

  • 【コスパ良し!簡単!めちゃ旨!】鶏むね肉は柔らかでボリューム満点!『鶏胸肉の甘酢おろし』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆鶏胸肉の甘酢おろし☆ 今日は、鶏胸肉を使った節約レシピなのに大満足の一品『鶏胸肉の甘酢おろし』を作りました! サッパリしているけどべ応えもあって、甘酢と大根おろしの組み合わせにお箸が止まらなくなります!コスパがいいのはもちろんのこと、調味料も同量で覚えやすくて簡単! 明日のメニューに、材料があったらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです♪ レシピ(2人分) 材料 鶏胸肉 300g 片栗粉 大さじ3 ☆砂糖 大さじ1と3/4 ☆醤油 大さじ1と3/4 ☆酢 大さじ1と3/4 大根 150g 作り方 1)大根はすりおろして軽く絞って水気を切ります。鶏胸肉は繊維を断つように薄めに削ぎ切りにします。 2)冷たいフライパンに鶏胸肉と片栗粉を入れて菜箸で混ぜながらまぶします。 3)

    【コスパ良し!簡単!めちゃ旨!】鶏むね肉は柔らかでボリューム満点!『鶏胸肉の甘酢おろし』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/06/03
    鶏むね甘酢おろし。いつも参考にさせていただいております。youtubeでも拝見しています。簡単で、しかも、とても美味しいので感激です。これからも色々なレシピを楽しみにしています(^_-)-☆ありがとうございます!
  • 女性に嬉しいきのこ「きくらげ」 - japan-eat’s blog

    中華料理でおなじみのコリコリとした感が楽しめる材「きくらげ(木耳)」。実はきくらげにはビタミンDをはじめ、物繊維、鉄分など女性に嬉しい栄養が豊富!ダイエット業界も大注目のきのこなんです。 きくらげの歴史 きくらげの種類 「きくらげ」とはどんな材? きくらげの旬は? きくらげの主な栄養 物繊維 ビタミンD 鉄分 カリウム 美容・健康に注目の材「キクラゲ」 乾燥きくらげの場合 生きくらげの場合 きくらげパウダーの場合 きくらげが髪の毛によいって当? きくらげにデメリットはある?べ過ぎには注意しよう きくらげと豚肉のオイスターソース炒め 蒸し鶏と胡麻のさっぱり春雨サラダ もやしと豚肉のコク旨ごまサラダ 具だくさんの満腹・和風スープ きくらげの歴史 きくらげは日中国韓国では古くから用とされており、特に白きくらげは、楊貴妃が好んでべたともいわれています。日では、1695年

    女性に嬉しいきのこ「きくらげ」 - japan-eat’s blog
    monaka_25
    monaka_25 2023/06/03
    きくらげって美味しいですね😀歯ごたえが大好きです(^_-)-☆レシピ参考にさせてくださいね。ヽ(=´▽`=)ノ
  • あさイチの千切りキャベツと納豆のサラダが時短料理でおいしい♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    キャベツと納豆サラダ いろんな材が値上がりして、節約せずに前年と同じ買い物をしていたら、年間2万6千円も費が多くなると、5月23日の「あさイチ」冒頭で解説されました。 2万6千円あるとないとでは、大違い。 番組で紹介された千切りキャベツと納豆のサラダが意外なおいしさだったので、お伝えします。 スポンサーリンク 豆腐ともやしで無限メニュー 豆腐は水切りが大切 キャベツと納豆のサラダ まとめ 豆腐ともやしで無限メニュー 節約に最適なもやし お得な材を徹底的に追求する「ツイQ」が今朝のテーマ。 とくにもやしと豆腐は、安いだけでなくたんぱく質が摂れますね。 もやしと豆腐とひき肉を組み合わせて、何品もおかずを作ることができる! そのとき大切なのが最初に味付けを考えること。 マヨポン 和風 洋風 マヨポンはマヨネーズ大さじ2とポン酢に塩コショウが少々。 和風はすりおろししょうがに、しょうゆやみり

    あさイチの千切りキャベツと納豆のサラダが時短料理でおいしい♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    monaka_25
    monaka_25 2023/05/23
    これは美味しそうです(^_-)-☆もやしは節約の神ですよね。レシピ参考にさせてくださいヽ(=´▽`=)ノ
  • 牛タンの塊『冷凍』 - japan-eat’s blog

    先日スーパーで牛タンの塊を発見!!! 我が家は牛タンが大好きなのである。 特に嫁ちゃん。。。 店でもよくある『超厚切り』にてそうと思いますが、1回でべるのは勿体無いので、 2回に分けてべることにする。 少しタンシチューも作ろうかと検討中である。 美味しい赤ワインと一緒にべてみたい! 2〜3名分 牛タン  400g 玉ねぎ  2個 トマトピューレ(トマトジュースやトマト缶でもOK)200cc デミグラスソース 250~300g 赤ワイン     200cc ウスターソース  小さじ1杯 にんにく     1片 バター      20g ローリエ     2枚 コンソメ     大さじ1杯 塩        適量 こしょう     適量 牛タンの下ごしらえ 1、牛タンを2~3cm角に切ります。 2、玉ねぎを1個分すりおろしておきます。 3、切った牛タンをすりおろし玉ねぎで15分ほど漬け

    牛タンの塊『冷凍』 - japan-eat’s blog
  • キノコ栽培の父?といわれた森本彦三郎 - japan-eat’s blog

    ヨーロッパにおいては250年ほど前から栽培の歴史があり用とされていたマッシュルームですが、日ではほんの70年ほど前まで人々に名前さえも知られていませんでした。そのマッシュルームの栽培に日で初めて成功し、今日、日の家庭の卓を賑わすキノコの一つに数えられるまでに! ばると様 d:bakhtin19880823 ご希望?の『森彦三郎氏』の詳細です。笑 マッシュルームのルーツ キノコ栽培に命をかけた森彦三郎 そのころの海外では 帰国 大正10年(1921)6月 欧米で広く普及 8月11日「マッシュルームの日」です。 www.japan-eat.com マッシュルームのルーツ 古代ギリシャ、古代ローマ時代まで遡ります。 元々、馬厩肥(バキュウヒ)などに自然発生していたものを利用していたと言われています。 その後、17世紀頃にフランスで人工栽培が始まりました。 パリ郊外の鍾乳洞の中に畝床

    キノコ栽培の父?といわれた森本彦三郎 - japan-eat’s blog
    monaka_25
    monaka_25 2023/04/06
    勉強になります。バター焼きぜひやってみたいです(^_-)-☆
  • 豊かな海から、自然の恵みの贈り物『わかめ』 - japan-eat’s blog

    私たちが普段なにげなくべている「わかめ」。 あなたは、「わかめ」について当に知っていますか?ふふふふふ! 日でわかめがべられるようになったのは 奈良時代の万葉集には 平安時代には 江戸時代には 生わかめ 湯通し塩蔵(えんぞう)わかめ 乾燥カットわかめ くきわかめ めかぶ わかめの栄養素と成分 わかめと菜の花の和風チャーハン 豆腐とじゃこのわかめサラダ 海から採りたてのわかめは褐色です。 湯通しすることで、鮮やかな緑色に変化します。 これは、わかめの持っている赤い色素(フコキサンチン)が、熱によって橙色に変化し、緑の色素(クロロフィル)の色が現れるためです。 湯通ししたわかめを、おいしくべられるよう保存するために塩蔵したものを「湯通し塩蔵わかめ」と呼びます。 また「湯通し塩蔵わかめ」を塩抜きし、べやすくカットして乾燥したものは「乾燥わかめ」「カットわかめ」などと言われます。 これ

    豊かな海から、自然の恵みの贈り物『わかめ』 - japan-eat’s blog
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/30
    わかめ大好きです。レシピ参考にさせてくださいね(^_-)-☆勉強になります。😀
  • ただ巻いて焼くだけで激ウマ!コスパも良くてボリューム満点!『ちくわの大葉チーズ豚巻き』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ちくわの大葉チーズ豚巻き☆ 今日は、ちくわを使ってボリューム満点の『ちくわの大葉チーズ豚巻き』を作りました! こんがりと焼いた豚バラと大葉とチーズがちくわと相性抜群で、甘辛味でめちゃ美味しい!ご飯にもお酒にもかなり合う一品!! 簡単でコスパも抜群なので、ぜひぜひお気軽にお試しください♪ レシピ(4分) 材料 豚バラ肉(スライス4枚) 100g ちくわ 4 ベビーチーズ 2個 大葉 8枚 ☆砂糖 小さじ2 ☆みりん 小さじ4 ☆醤油 小さじ4 作り方 1)ちくわに切り込みをいれ、ベビーチーズはそれぞれ4等分にします。ちくわの中にベビーチーズを入れます。 2)豚バラ肉に茎をとった大葉と1)を巻きます。 3)フライパンを熱し、巻き終わりを下にして2)を焼きます。全面こんが

    ただ巻いて焼くだけで激ウマ!コスパも良くてボリューム満点!『ちくわの大葉チーズ豚巻き』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/21
    ちくわの大葉チーズ豚巻き
  • 【98円のちくわで超簡単おつまみ!】ただ和えるだけでお酒がめっちゃ進む!『ネギ塩ちくわ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ネギ塩ちくわ☆ 今日は、ただ切って和えるだけでできる『ネギ塩ちくわ』を作りました! ネギ塩とちくわ、めっちゃ合います!おつまみにピッタリで美味しい!! 火も使わないし、コスパも抜群!おつまみにはもちろん、もう一品欲しい時にもぜひぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 ちくわ 5 白ねぎ 1/2 ☆鶏ガラスープの素 小さじ1/2 ☆ごま油 大さじ1 塩とブラックペッパー 少々 作り方 1)白ネギは粗みじん切りに、ちくわは斜め薄切りにします。 2)1)と☆印をボウルに入れて混ぜ合わせ、塩で味を調えます。器に盛り、ブラックペッパーをトッピングして完成です。 ●POINT● ・塩とブラックペッパーの分量はお好みで! 料理動画 動画も撮影しましたのでぜひ参考にしてくださ

    【98円のちくわで超簡単おつまみ!】ただ和えるだけでお酒がめっちゃ進む!『ネギ塩ちくわ』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/17
    ねぎ塩ちくわ
  • 調味料3つですぐできる!これ、ご飯めっちゃ進みます!『豚バラとブロッコリーの中華炒め』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆豚バラ肉とブロッコリー中華炒め☆ 今日は、フライパンひとつで簡単な『豚バラ肉とブロッコリー中華炒め』を作りました! 調味料3つでささっとできるのに、この味付けご飯がめっちゃ進みます!豚バラは香ばしくて、ブロッコリーには味が染みて、どちらもめっちゃ美味しい! ぜひぜひ明日のメニューにいかがでしょうか? レシピ(1〜2人分) 材料 豚バラ肉 120g ブロッコリー 150g 片栗粉 小さじ2 ごま油 小さじ1 ☆みりん 大さじ1/2 ☆オイスターソース 大さじ1/2 ☆鶏がらスープの素 小さじ1/2 作り方 1)ブロッコリーは小房に切り分けてから、大きいものは茎を切って割くようにしてさらに小さく分けます。豚バラ肉は2㎝幅に切ります。 2)冷たいフライパンに豚バラ肉と片栗

    調味料3つですぐできる!これ、ご飯めっちゃ進みます!『豚バラとブロッコリーの中華炒め』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/11
    豚バラとブロッコリーの中華炒め
  • レンジでチンして和えるだけ!超簡単でお手軽なのに間違いない美味しさ!『ツナとキャベツのマスタードマヨサラダ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ツナとキャベツのマスタードマヨサラダ☆ 今日は、キャベツとツナ缶で作るお手軽サラダを作りました!レンジでチンして材料を和えるだけ!速攻できるのにめっちゃ美味しい定番の味! マスタードを入れるとグッと美味しくなってやみつきになります!キャベツの美味しい時期なので、ぜひぜひお試しください♪ レシピ(1~2人分) 材料 キャベツ 170g ツナ缶 1/2缶(オイルも使用!) ☆マヨネーズ 大さじ1 ☆砂糖 小さじ3/4 ☆粒マスタード 小さじ1 塩とブラックペッパー 少々 作り方 1)キャベツを1㎝幅に切ってから3等分に切ります。 2)耐熱ボウルに1)を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で4分加熱します。 3)水にさらして冷やし、しっかりと絞って水気を切ります

    レンジでチンして和えるだけ!超簡単でお手軽なのに間違いない美味しさ!『ツナとキャベツのマスタードマヨサラダ』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/09
    ツナとキャベツのマスタードマヨサラダ
  • うなぎ丼8食分が楽天ショップから届く!オーブンで炙ればふっくら柔らか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    おうち「うなぎ丼」コツ 楽天スーパーセールの半額クーポンを利用して購入した「うなぎ」が届きました! うな丼8分、ジャポニカ種です。 料理酒をふりかけて、オーブントースターで炙ると、ふっくら柔らか。 国産うなぎと、さほど遜色がありません。 味の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 炭火焼き 鰻蒲焼き 解凍 トースターで炙り こんがり焼く まとめ 炭火焼き 鰻蒲焼き うなぎ丼8分 注文した2日後くらいに届いた冷凍うなぎ。 タレと山椒、説明書付き。 「鰻はやっぱり炭火焼きが旨い! 当店が厳選した中国産の鰻蒲焼きです」 宮城県のお店です。 解凍 自然解凍 冷凍庫から常温に出して、今の時期ですと、1~2時間で解凍できます。 1パック80グラム。 解凍したら、耐熱皿にのせ、電子レンジで温めると、すぐ召し上がることが可能。 スポンサーリンク トースターで炙り 料理酒をかけて 私は中国産うなぎを買っ

    うなぎ丼8食分が楽天ショップから届く!オーブンで炙ればふっくら柔らか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/09
    なるほど。ひと手間でおいしくいただけるんですね。私はうなぎは食べられないんですが、夫が好きなんです。(^_-)-☆情報ありがとうございます😀
  • これ激ウマです!あんことクリームチーズがあったら今すぐに試してほしい!『あんバターチーズトースト』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆あんバターチーズトースト☆ 今日は、あんこがあるときにおやつに作る『あんバターチーズトースト』を作りました! パンにあんことバターとクリームチーズを合わせたら、どう見ても最強の組み合わせ! 全部塗ったあとに再度トーストするのがポイントで、あんこがほくほくしてとても美味しいです!材料があったらぜひぜひお試しください♪ レシピ(1人分) 材料 パン 1枚 バター 2g クリームチーズ キリ1個 あんこ 大さじ1と1/2 作り方 1)パンをトースターで2分30秒〜3分こんがりと焼きます。焼けたらバターを塗って、クリームチーズをぬり、その上にあんこをぬります。 3)再度2分ほどトースターで焼いて完成です。 ●POINT● ・特になし! 料理動画 動画も撮影しましたのでぜひ

    これ激ウマです!あんことクリームチーズがあったら今すぐに試してほしい!『あんバターチーズトースト』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/07
    あんバターチーズトースト
  • これ、ブロッコリーだけなのに激ウマ!ガチでやみつき確定です!『焼きブロッコリーのバター醤油炒め』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆焼きブロッコリーのバター醤油炒め☆ 今日は、ブロッコリーだけでめっちゃ美味しい『焼きブロッコリーのバター醤油炒め』を作りました! ブロッコリーは焼くことで、コリコリっとした感でとても香ばしく仕上がります。しかもバター醤油の味付けでやみつき確定!! 簡単なのにとても美味しいので、おつまみにももう一品にもぜひお試しください♪ レシピ(1~2人分) 材料 ブロッコリー 120g 油 大さじ1/2 ☆バター 5g ☆みりん 小さじ2 ☆醤油 小さじ2 ☆にんにくチューブ 2㎝ 塩 少々 作り方 1)フライパンに、ブロッコリーをキッチンバサミで小房に切り分けて入れ、大きいものは茎を切って割くようにしてさらに小さくします。(火が通りやすいように気持ち小さめに。) 2)油をまわしか

    これ、ブロッコリーだけなのに激ウマ!ガチでやみつき確定です!『焼きブロッコリーのバター醤油炒め』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/05
    焼きブロッコリーのバター醤油炒め
  • 【マジで革命的な作り方!】簡単すぎてもう普通の作り方に戻れない..!『ブロッコリーと卵のデリサラダ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ブロッコリーと卵のデリサラダ☆ 今日は、超簡単にできる『ブロッコリーと卵のデリサラダ』を作りました! 普通はブロッコリーと卵を別々で調理すると思いますが、まとめてレンジでチンするとめちゃくちゃ簡単でラクチン! この作り方を知ったら、ラクチンすぎて普通の作り方にきっと戻れなくなります! 味付けもデリ風のめっちゃ美味しい配合になっているので、ぜひぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 ブロッコリー 120g 卵 2個 ☆砂糖 小さじ1 ☆酢 小さじ1 ☆粒マスタード 小さじ3/4 ☆マヨネーズ 大さじ3 塩とブラックペッパー 少々 作り方 1)耐熱ボウルに、ブロッコリーをキッチンバサミで小房に切り分けて入れ、大きいものは茎を切って割くようにしてさらに小さくします。そこ

    【マジで革命的な作り方!】簡単すぎてもう普通の作り方に戻れない..!『ブロッコリーと卵のデリサラダ』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/03/01
    ブロッコリーと卵のデリサラダ
  • 1個40円でできる『節約ジューシーとんかつ』がめっちゃ美味しいからぜひ作ってほしい! - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆節約ジューシーとんかつ☆ 今日は、豚肉とキャベツを使った節約トンカツを作りました!キャベツを巻くことで、コスパいいのにとてもジューシーでめっちゃ美味しい!! バッター液も手抜きで水と小麦粉だけで作るのでラクチン!!おかずにもおつまみにも、間違いない美味しさなので、ぜひぜひお試しください♪ レシピ(8個分) 材料 豚ももスライス肉(8枚) 180g キャベツ 90g 塩  適量 ☆水 大さじ3 ☆小麦粉 大さじ3 パン粉 35gくらい 【ソース】 ケチャップ 小さじ2 ウスターソースソース小さじ3 作り方 1)キャベツは千切りにしてから3等分にし、豚肉で包みます。 2)塩を両面に振ります。 3)☆印を混ぜたものに2)をつけて、パン粉をまぶします。 4)サラダ油を2㎜の深さ

    1個40円でできる『節約ジューシーとんかつ』がめっちゃ美味しいからぜひ作ってほしい! - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/02/25
    節約ジューシーとんかつ
  • 【調味料2つだけ!】超簡単なのにマジで激ウマ!ご飯がめちゃ進みます!!『豚バラと大根のやみつき炒め』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆豚バラと大根のやみつき炒め☆ 今日は、豚バラと大根と調味料2つだけでできる超簡単レシピ『豚バラと大根のやみつき炒め』を作りました! 使う調味料はバターとポン酢だけなのに、めっちゃ美味しくてご飯が進みます! これホント簡単なのに美味しいのでリピート間違いなし!!コスパも抜群なのでぜひぜひお試しください♪ レシピ(1~2人分) 材料 豚バラ肉 125g 大根 250g バター 5g 味ポン 大さじ2と1/2 作り方 1)大根は皮付きのまま2〜3㎜幅のイチョウ切りにし、豚バラ肉は2㎝幅に切ります。 2)フライパンに豚バラ肉と大根を分けて入れ、それぞれ焼きます。 3)2分30秒ほどしてお肉の色が変わってきたら、大根と混ぜてさらに炒めます。 4)6〜7分焼いて大根が香ばしく焼けて

    【調味料2つだけ!】超簡単なのにマジで激ウマ!ご飯がめちゃ進みます!!『豚バラと大根のやみつき炒め』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/02/21
    豚バラと大根のやみつき炒め
  • 【超簡単!コスパも抜群!】ご飯もお酒もめっちゃ進みます!『豚ひき白菜と春雨のうま煮』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆豚ひき白菜と春雨のうま煮☆ 今日は、ご飯にもお酒にも合うめっちゃ美味しい『豚ひき白菜と春雨のうま煮』を作りました! オイスターソースと鶏ガラベースのこの味付けがめっちゃ美味しくて止まらなくなります!! 軽くつけたとろみに春雨がめっちゃ合う!美味しすぎるのに、超簡単でコスパも抜群なのでぜひぜひお試しください♪ レシピ(1~2人分) 材料 白菜 150g 豚ひき肉 80g 春雨 30g ごま油 大さじ1 水 200cc ☆みりん 大さじ2/3 ☆オイスターソース 大さじ1 ☆鶏ガラスープの素 小さじ1/2 ☆にんにく・生姜チューブ 各2㎝ 水溶き片栗粉 各小さじ2/3ずつ混ぜる 作り方 1)白菜は縦半分に切ってから1㎝幅に切ります。(芯の部分は気持ち細めに!) 2)熱したフ

    【超簡単!コスパも抜群!】ご飯もお酒もめっちゃ進みます!『豚ひき白菜と春雨のうま煮』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/02/13
    豚ひき白菜と春雨のうま煮
  • セロリの栄養や食べ方&切り方、選び方、保存方法 - japan-eat’s blog

    セロリの日名は「清正にんじん」、「オランダみつば」で、にんじんやみつばと同じセリ科の仲間だそうです。サラダのほか、佃煮やマリネ、ピクルスとしてべたり、材のくさみ消しに利用できます。葉の部分も炒めものなどに使えるので、捨てずに利用しましょう。 栄養素のポイント 旬・産地 おいしいセロリを選ぶポイント おいしさをキープする保存のしかた セロリの固い筋を取る方法 栄養素のポイント 独特の香りは、アピインという精油成分に由来するものです。 またセロリにはうま味成分のひとつのグルタミン酸が、可部100g中100mg含まれます。これは、比較的グルタミン酸を多く含むにんじん(120mg)に匹敵する量です。 旬・産地 セロリが育つためには、涼しい気候であることが大切です。 産地リレーやビニールハウス、トンネル栽培などにより周年で出回りますが、おいしい時期は12~翌年4月(冬春セロリ)と7~10月(

    セロリの栄養や食べ方&切り方、選び方、保存方法 - japan-eat’s blog
    monaka_25
    monaka_25 2023/02/12
    セロリって苦手な人もいますが、私はマヨネーズつけて食べるのは好きです。いろいろレシピがあるのですね。参考にさせてください(^_-)-☆
  • ただ包んで揚げ焼きするだけ!ジューシーでめっちゃ美味しい!『大根とベーコンの春巻き』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆大根とベーコンの春巻き☆ 今日は大根を使って、簡単で美味しい春巻き『大根とベーコンとチーズの春巻き』を作りました! 普通の春巻きは中の具材を作る工程があるのでちょっと面倒!でもこのレシピは切った具材をそのまま包んで揚げ焼きするだけなので超ラクチン! 楽なのに、大根がジューシーでベーコンの旨味とチーズのコクで後を引く美味しさ! おかずにもおつまみにも、とても美味しいのでぜひお試しください♪ レシピ(6個分) 材料 春巻きの皮 6枚 大根 60g ハーフベーコン 3枚 ピザ用チーズ 30g 作り方 1)皮を剥いた大根を細切りにします。ベーコンも細切りにします。 2)春巻きの皮に1)の大根とベーコンとピザ用チーズをのせて包み、水で留めます。 3)フライパンにサラダ油を1㎜くら

    ただ包んで揚げ焼きするだけ!ジューシーでめっちゃ美味しい!『大根とベーコンの春巻き』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/02/05
    大根とベーコンの春巻き
  • 厚揚げだけで超簡単スピードレシピ!これがクセになる!おつまみにもう一品に!『味噌マヨチーズ厚揚げ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆味噌マヨチーズ厚揚げ☆ 今日は、厚揚げで超簡単な一品『味噌マヨチーズ厚揚げ』を作りました!味噌マヨが厚揚げにめっちゃ合う!チーズもプラスしたら美味しいこと間違いなし! 厚揚げはいつもの如く、絹厚揚げがオススメです! 超簡単なのにとても美味しいので、おつまみにもう一品にぜひぜひお試しください♪ レシピ(1人分) 材料 絹厚揚げ 1枚 ☆砂糖 小さじ2/3 ☆味噌 小さじ1 ☆マヨネーズ 小さじ2 ピザ用チーズ 一掴み 刻み海苔 お好みで 作り方 1)アルミホイルの上に絹厚揚げを載せます。厚揚げの上に☆印をのせて、混ぜながら塗ります。 2)ピザ用チーズのせてトースターで7分ほど焼き、お好みで刻み海苔をトッピングして完成です。 ●POINT● ・ご使用のトースターに合わせて焼

    厚揚げだけで超簡単スピードレシピ!これがクセになる!おつまみにもう一品に!『味噌マヨチーズ厚揚げ』の作り方 - てぬキッチン
    monaka_25
    monaka_25 2023/01/28
    味噌マヨチーズ厚揚げ