タグ

ブックマーク / newswitch.jp (2)

  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/04/30
    2017年の記事。「共産主義国」…「最近、給料を増すからと東大に引き抜かれた同僚が1年で帰ってきた。『あんな共産主義国では研究できない』と…」
  • ウエルシアHDが調剤24時間化始動、生鮮食品も扱う ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ウエルシアホールディングス(HD)は調剤薬局を含めた営業時間の24時間化を格化する。2016年2月期中に30店で実施するとともに、24時間化の体制整備として大株主のイオンと連携して生鮮品も格導入する。「地域のかかりつけ薬局化」を志向するには在宅医療や介護の世帯を含め緊急時の調剤対応なども必要との判断だ。同時に生鮮品を取り扱う方針で、スーパーやコンビニとの垣根を越えた競争が一段と激しくなりそうだ。 24時間化する地域や店舗は明らかにしていないが、今期末までに30店で実施し、来期(17年2月期)以降はさらに展開店舗を増やす。同社では営業時間の24時間化で「必要最低限の商品がそろうようにする」としており、イオンと連携した生鮮品の導入も並行して進める。青果に加え、畜産品はひき肉など売れ筋の基商材、魚系は塩蔵品や塩干品などを扱う。すでに日配品や冷凍品を取り扱うドラッグストアは増えてい

    ウエルシアHDが調剤24時間化始動、生鮮食品も扱う ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/11/05
    ほどほどにした方がいいよ。ホントに。
  • 1