タグ

Togetterに関するmosriteownerのブックマーク (81)

  • めいろま ‏@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達

    羆 @mhlworz カネがあるなら病院(自腹)、貧乏人は家で死ね、って政策なのよね。最期は住み慣れた家で、って聞こえはいいけどそれしか財産がない老人も多いしね。若者から巻き上げたカネで優雅な死に様を、なんて日はもう豊かじゃないのだ。 2013-12-27 23:31:50 ちきりん @InsideCHIKIRIN 育児お金の問題だと思っている人は多くないと思うのだけど、介護という話になると、すぐに「老後はお金がないと大変」みたいな話になるのはよくわからない。人間の世話に関していえば、育児だろうと介護だろうと、もっとも必要なのはお金ではなく「誰かの時間」です。 2013-12-28 11:15:05 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma いや、あの、介護も必要なのは金なんですが。オムツ代やら交通費やら介護自己負担額やグループホーム代やら自宅改造費用やら費やら全部

    めいろま ‏@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/23
    「みんなちきりんが悪い」まで読んだ。#適当
  • 上司「みんなお金貰ってないのにがんばってるよ?君だけ不満を言うのはおかしくない?」

    椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 20↑ 言峰が不動のダーリン。十三機兵防衛圏が熱い。とイモリにお仕えする傍ら、小説を書いたり解剖生理学や法医学や公衆衛生学を教えたりしています。お返事はタイミングによりできないことも多いです。 緩くおつきあいください。まとめサイト等への転載と無断ネットニュース掲載はお断りします。アイコンはいとうひでみさん画。 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF もろもろあって上司にあたる方に「搾取されることに疲れました」と告げて半日、掻い摘まむと「だってみんなお金貰ってないのに頑張ってるよ? 君だけ不満を言うのはおかしくない?」という内容の大変ブラックな返事を貰ったので、お仕事先を一つ減らすことにしました。 2015-06-08 18:52:15 椹野道流🍣フシノミチル @MichiruF 教える仕事はイコール自分を鍛えることなので好きだけど、学

    上司「みんなお金貰ってないのにがんばってるよ?君だけ不満を言うのはおかしくない?」
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/10
    ブラック話かつ「みんなが◯◯だから」「前例がない」といった話はとりあえずチェック。
  • 医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信

    --医師の6割はドクターコール(「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンス)を無視せざるを得ない、と考えている実情(※注:この記事にはまとめ内で異議が唱えられています) KGN @KGN_works 日の航空会社を利用しない理由がこれです。 国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。そこまで他人に人生捧げてられません。:6割の医者「航空機内での『お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?』は… netgeek.biz/archives/39059 2015-06-07 18:18:38

    医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/09
    善意が仇になり得るとなるとね。
  • 「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera 「フォント(字)にお金がかかるのはオカシイ」って言ってる人、「(友達イラストレーターに)無料でイラスト描いてよ」「(友達のプロカメラマンに)結婚式があるから無料で撮影してよ」とか言っちゃう勢に近いものがあるな twitter.com/q9coo/status/5… 2015-05-11 10:45:18

    「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/05/12
    OSにくっついてくるとかしてタダにすると便利な反面、こういった認識のヒトが出てくるわけよ。医療も一緒でさ(涙声
  • ヒロ・マスダさんが語る、日本アニメ業界の劣悪な労働環境

    ヒロ・マスダ / Hiro Masuda @IchigoIchieFilm 合同会社Ichigo Ichie Films LLC 代表社員ヒロ・マスダの公式ツイッターです。 Film Producer, Development Consultant, Author. 著書『日映画産業を殺すクールジャパンマネー 経産官僚の暴走と歪められる公文書管理』(光文社新書) 2020年5月19日発売 iifilmsllc.tokyo

    ヒロ・マスダさんが語る、日本アニメ業界の劣悪な労働環境
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/03/15
    日本はどこを向いてもブラック。
  • 朝日新聞三浦英之記者による現地レポート『南アフリカの人々は曾野綾子発言をどう受け止めたか』

    三浦英之 LINE賞「帰れない村」文庫化 @miura_hideyuki ①作家の曽野綾子さんが「居住区だけは、白人、アジア人、黒人と分けて住む方がいい」と記したコラム。かつてアパルトヘイト政策に苦しみ続けた南アフリカの人々はどのような気持ちで受け止めたのだろう。南ア各地を訪ね、人々の声を聞きたいと思った pic.twitter.com/GVTkwyLxgT 2015-03-13 23:21:22

    朝日新聞三浦英之記者による現地レポート『南アフリカの人々は曾野綾子発言をどう受け止めたか』
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/03/14
    例のコラムに対する南アの反応と現状そして記者の意見も。
  • 4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座

    よんてんごP @yontengoP 基的にオッサンは 個人情報を集めれば即座に自宅に総務省が押し掛けてくると思ってるし 外をパトカーが通れば俺を逮捕しに来たのだと思うし 夜中に自転車に乗ってれば職質されて持ってる1200錠の薬をネタに留置所送りにされるもんだと思って生活しているから… シベリアか何かかここは 2014-12-30 02:06:36 よんてんごP @yontengoP 何だろねえ… いざフォロワーさんの住所と名前を教えてもらう、ってなると 変なドキドキ感があるねえ何だろうねえコレはねえ… まるで昭和の学生のようなねえ 文通のやりとりを始めるときのような、そんな高揚感があるなあ 2014-12-30 02:17:04

    4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/12/30
    割と真面目な話なのだけれども画像加工の手際が良すぎるのでどーのこーの。
  • 小4『どうして解散するの?サイトつくったからおしえて』民主くん『天才少年現る!』→仕込み臭すぎて炎上 - Togetterまとめ

    まとめました。 2014/11/22 19:30追記 ※宣伝にいそしむ小学生() - Togetterまとめ http://togetter.com/li/748315 @why_kaisanは『民主くん@minshu_kun』にリプライを送る前後に多数の政治家、ジャーナリストアカウントに同様の文言を送付していました。 続きを読む

    小4『どうして解散するの?サイトつくったからおしえて』民主くん『天才少年現る!』→仕込み臭すぎて炎上 - Togetterまとめ
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/11/22
    こんなバレバレなことをなぜやろうと思ったかだな。
  • エレベーターの息子さん

    高殿円㊗️『グランドシャトー』大阪ほんま大賞受賞✨ @takadonomadoka 赤ん坊のときからエレベーターが大好きな息子ですが、最近「○○駅はフジテック製…、××駅は三菱製…」とメーカーで記憶するようになっており、もうどこまでもその道を突き進むがいい的な気分になってきた。 2014-08-16 15:23:50 高殿円㊗️『グランドシャトー』大阪ほんま大賞受賞✨ @takadonomadoka 息子(小1)のエレベーター好き度合いを確認するため、使ったことのない駐車場のエレベーターに連れて行き、企業ロゴもシールもなにもない状態で「これ何製?」と聞くと顔色も変えず「日立」と言い放ち、先に乗っていた奥さんが「あっ改札2階」やったわ」の言葉に無言で二回押ししてキャンセルした。 2014-08-17 19:04:43

    エレベーターの息子さん
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/08/28
    当院エレベーターには何かを押すと他階で止まること無く専用状態になる裏技があります。そんな技の習得も期待。
  • 山下章さん主催の80年代マイコン業界OFF

    山下章氏が主催した80年代マイコン業界OFF会。レトロ(PC)ゲーマーなおっさん達にしてみれば、とんでもない方々が集結した飲み会であった。関連するツイートを拾ってみました。 2014/8/4追記 まとめ人の書いた注釈に、いろいろとツッコミをいただいてありがとうございます。間違いは訂正しますので、ご指摘いただけると幸いです。

    山下章さん主催の80年代マイコン業界OFF
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/08/02
    中村光一氏は?いや何よりどういうつながりなのよ。
  • プロの仕事にタダはありえません

    結婚式で使う絵を無償で描いてよ」 イラストレーター@8ge2さん( http://eigetu.tumblr.com/ )に迷い込んだご友人からのある依頼を材料に無償労働について語る。 何を理由に無償労働が正当化されると信じるのか? 無償労働が許される局面がありうるか?

    プロの仕事にタダはありえません
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/07/28
    不定期に出てくる話題。あとで。
  • GWが適当にお送りする動物シリーズまとめ

    そもそも友人の高内優向先生が、クマの手が描けないとかなんとか言ってるところからなんとなく描いたんですけどなぜかイヌとネコの手がえらいことになったのでなんとなく続けているシリーズ

    GWが適当にお送りする動物シリーズまとめ
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/04/30
    これは無料で見せてもらっちゃ申しわけないレベル。
  • 「優先席での携帯電話、科学上はほぼOK、でも不安。マナーとして継続を(東京新聞)」って、まさにこれぞ日本の慣習の縮図だよね

    サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc 優先席での携帯電話、科学上はほぼOK、でも不安。マナーとして継続を(東京新聞)」って、まさにこれぞ日の慣習の縮図だよね。いちど定着するとマナーとかになっちゃって、来の意味はどうでもよくて、それを守ることがなにより大事なるという例。 2013-10-11 09:24:58 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc それにうまいことゼロリスクのはなしもはいっていて、万が一万が一にも、携帯電話のせいでペースメーカーがおかしくなったらそんなことはおきるとは考えられにくいが、リスクはとれないということなのだろう。 2013-10-11 09:26:10 サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減し

    「優先席での携帯電話、科学上はほぼOK、でも不安。マナーとして継続を(東京新聞)」って、まさにこれぞ日本の慣習の縮図だよね
  • 【福島県白河市】街の除雪が足りないと怒っています

    市民もそうだけど、街を通る国道4号線を走る方々も道の悪さに怒っています。除雪、なんとかならないかなあ (´・ω・`) http://twitpic.com/dw2fnj

    【福島県白河市】街の除雪が足りないと怒っています
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/02/20
    雪で出勤できなかった白河の外来看護師さんが本日やっと出勤。なんでも除雪が進んでなくて役所には苦情が殺到しているとか。
  • 「お泊りデイ」は何故必要とされているのか?

    「お泊りデイ(サービス)」の何が問題なのか?何故必要とされているのか?どの施設も問題があるのか? ではこれからどうするべきなのか? 「自立できない高齢者が宿泊しているのだから、自宅と同様に、事故が起こったり、突然死したりするのはある意味当然。宿泊施設のサービスレベルを一定水準に保とうと思えば、自己負担増や納税者の負担増が必要。」 「サービスが改善されても、自己負担額が払えない家庭は、結局無認可の施設に頼るか、高齢者が自宅で放置されるしかない。必要に迫られ、貧困ビジネスが成り立つ構造になっている。」 続きを読む

    「お泊りデイ」は何故必要とされているのか?
  • 勤務医の長時間労働改善のために必要なことは?

    田舎の元外科医 @inakashoge 今の医療介護問題は、結局のところ如何に安く、人手をかけずに、大量の老人を看取るのかに行きつく。その時に、国民の満足度維持と、医療介護従事者の過重労働の抑制を両立することが必要。日人は人手、費用をかけずに良好な医療を提供してきた実績はあるが、そこに過重労働の概念が無かった。 2013-10-28 12:49:14 田舎の元外科医 @inakashoge 少ない医師数で多くの患者さんの診療を行うためには、生産性の向上が必要。そのためには、医師も患者も集約化し、医師には医師でなくては出来ない業務に専念させ定型業務は他職種へシフトすることが有効。特に急性期医療では、集約化は医師の労働時間短縮にとって重要な役割を果たすと考える。 2013-10-28 21:33:00 田舎の元外科医 @inakashoge 親を自宅で介護するためには、自らが離職するしか無く

    勤務医の長時間労働改善のために必要なことは?
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/11/05
    常勤一人と非常勤でなんとかまわしているようなところであれば無茶できませんし当直≠夜勤問題は未だに続いている。これをなんとか出来るだけの人員が今必要。
  • 頓服処方は7回分まで?

    はなこ☆アプデ楽しみすぎ @hanacoppy 国保が「頓服は1回の処方で7回分までしか出すな」と突如言い出したらしく、疼痛時頓服で出してたカロナールが尽く切られた。1ヶ月間だろうが3ヶ月間だろうが、7回以上飲むなら定時内服にしろとのこと。相変わらず国保は医療費抑制のためには患者さん無視なのね…。 2013-10-28 18:35:20 日の国民皆保険制度では患者さんの医療費の自己負担は0~3割で、残りの医療費は保険者から支払われます。「疼痛時頓服で出してたカロナールが尽く切られた」というのは、レセプト審査において保険者(国民健康保険)が「残りの医療費は支払いませんよ」と言いだしたということです。支払われなかった医療費は医療機関の持ち出しになります。 レセプト審査は無駄な医療の抑制になる一方で、必要な医療が削られてしまう面もあります。一律の頓服7回までというルールは、いくらなんでもないだ

    頓服処方は7回分まで?
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/10/29
    根拠は?ってことが結構あって事務も聞きゃあいいのにこっちに正解を求めることがあるからなぁ。
  • 働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~

    高須賀とき @takasuka_toki 人を治したいっていう意思で医者になって、働いてからもそれを持ち続けている人ってどれくらいいるんだろ? 医療関係者に聞きたいんだけど、患者さん好きですか?俺はぶっちゃけ好きじゃないよ 2013-06-21 00:07:48 高須賀とき @takasuka_toki 医者になるという事は社会の底辺からてっぺんまで分け隔てない領域の人々の便利屋さんになるという事です。 自分のプライベートなんか無視してでも人に頼られる事が快感な人が向いてます。 メリハリのある生活みたいのが好きな人にはあまり向いてません。人によってはそれをQOLと呼びます 2013-06-21 10:17:16 高須賀とき @takasuka_toki 個人的には進学校バリバリ、女子校でおしとやかな生活をおくってたみたいな、一部のある程度知的な人としか付き合いがなかった人には向いている職業

    働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/06/22
    んーと、まあ一応ブックマーク。
  • 残念な政府が考えた少子化対策は「女性手帳」

    山崎 武央 @yamazaki_takeo3 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて - MSN産経ニュース http://t.co/F0imAbZr8G 政府は、子育てにお金がかかりすぎているから少子化になってることはわかってるんですかね? 2013-05-05 15:02:29 リンク MSN産経ニュース 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠人生設計考えて 政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。

    残念な政府が考えた少子化対策は「女性手帳」
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/05/06
    だいたい思ったことは書いてあった。しかし「手帳」なんか作る前に医療機関にかかるのに「クビになるかも」とか「仕事が」とか思わせてしまう社会の方をなんとかせにゃいかんでしょ。
  • 新入社員は入社半年が経過した。

    総合商社の中の人 @shukatsushosha 新入社員は入社半年が経過した。いま三連休だが、まさか遠出で遊びになんか行ってないよね?ここで遊ばずに勉強したり、仕事の遅れを取り戻したりしている人だけが残れる人材ですからね。 2012-10-07 10:40:06

    新入社員は入社半年が経過した。
    mosriteowner
    mosriteowner 2012/10/07
    まぁ、そうなるか。