タグ

ブックマーク / www.sankei.com (18)

  • <独自>「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し執着深めた可能性 安倍氏銃撃

    安倍晋三元首相(67)が奈良市での参院選の演説中に銃撃されて死亡した事件で、奈良県警が山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=の自宅マンションから、複数の小説を押収していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。小説には銃を使う場面もあった。県警は山上容疑者が小説を読むなどし、銃を使った犯行への執着を深めていった可能性もあるとみている。 県警は事件当日以降、奈良市内にある山上容疑者の自宅マンションや実家などを捜索。書籍やノート類を押収した。捜査関係者によると、書籍には小説が複数冊含まれており、一部に銃を使用する描写があった。 山上容疑者は当初爆弾を作ろうとしていたが、昨年春ごろに銃の製作に切り替えたと説明。爆弾から銃に変更した理由については「爆弾だと多くの人を巻き込んでしまうが、銃であればピンポイントで狙える」という趣旨の供述をしていることが判明している。 世論誘導狙う計算ず

    <独自>「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し執着深めた可能性 安倍氏銃撃
    mossmosy
    mossmosy 2022/08/06
    “小説を読むなどし、銃を使った犯行への執着を深めていった可能性もある”
  • 【学ナビ】学食訪問・龍谷大「百縁夕食」…一人暮らしに100円で夕食

    「百縁夕」龍谷大学(京都市伏見区)は同大生協と連携して今年6月21~8月3日まで、1人暮らしの学生を対象に100円で夕を提供する『百縁(ひゃくえん)夕』=写真(同大提供)=を実施した。夕の前後にサークル相談会や授業相談会を実施し、仲間作りや学業もサポート。心身の健康に寄り添うユニークな取り組みとなった。 同大は今年4月、東京や大阪、京都への緊急事態宣言発令に合わせ、学生の現状を把握するアンケートを実施し、約2千人の回答を得た。その結果、コロナ禍によるアルバイト制限や家庭の経済状況などを背景に、1人暮らしの学生の約2割が、費を削るなど生活に困窮している実態が浮き彫りになった。 同大生協の谷口一宏・専務理事は「『1週間、1人でべている』といった声もあった。友人をつくりたい意欲があるのに、実現できない。少し家を出て、安心して事をしてもらう-。気持ちのサポートも必要だった」と振り返る

    【学ナビ】学食訪問・龍谷大「百縁夕食」…一人暮らしに100円で夕食
    mossmosy
    mossmosy 2021/08/22
    この寄り添い方は理想的。。
  • 源氏物語で新定家本、所有者「重文に匹敵」と驚き

    世界的古典文学として知られる一方で原のない「源氏物語」について8日、新たに藤原定家が校訂した「青表紙」の存在が発表された。源氏物語の研究者は「4帖しか確認されていなかった青表紙に1帖が加わった意義は大きい」と声をそろえる。 「家族、親族の間でも話にならなかったものだけに偽物と思っていた。結果を聞いて驚いている」と話すのは、「若紫」の青表紙を東京の自宅に保管していた大河内元冬(もとふゆ)さん(72)。長持ちに入れたままだったが、知人に勧められ、今年4月に冷泉家時雨亭文庫に持ち込んだという。 驚いたのは同文庫側。鑑定した藤孝一・同文庫調査主任は「表紙を見た瞬間、現存する青表紙と同じだったので、物とわかった」と振り返り、「重文に匹敵する」。 源氏物語研究者で、藤氏とともに鑑定した山淳子・京都先端科学大学教授は「青表紙は少なく、定家校訂の『若紫』の出現は研究者にとっては安心以外

    源氏物語で新定家本、所有者「重文に匹敵」と驚き
  • 「文藝」創刊号以来86年ぶり異例の3刷 韓国文学に集まる注目

    日韓関係が冷え込む中、日韓の作家の短編競作や対談などを掲載した河出書房新社の季刊文芸誌「文藝2019年秋号」が昭和8年の創刊号以来86年ぶりに2度の緊急増刷をした。同号では「韓国フェミニズム・日」を特集。韓国文学界で注目が集まるフェミニズムに焦点を当て、日文学とのつながりを探っている。韓国文学ブームやフェミニズムへの関心の高まりがヒットの背景にあるとみられる。 SNSを中心に発売前から話題が集まり、7月5日の発売後、問い合わせが殺到。即日予約のみで完売しても注文の勢いは止まらず、3刷で累計1万4千部となった。秋に単行化も予定されている。 文芸誌の重版自体が非常に珍しく、リニューアルした前号から編集長を務める文藝の坂上陽子さんは「あまりの反響で驚いている。文芸誌を初めて買ったという声も多く、今まで手に取ったことのない層に届いたのはうれしい」と話す。 特集を組むきっかけは、韓国で201

    「文藝」創刊号以来86年ぶり異例の3刷 韓国文学に集まる注目
  • 学生にMDMA合成させる 「勉強のため」 松山大教授を書類送検 - 産経ニュース

    麻薬研究者の免許がなかったにもかかわらず、合成麻薬「MDMA」を学生に作らせたり、別の麻薬を所持したりしたとして、四国厚生支局麻薬取締部が16日、麻薬取締法違反の疑いで、松山大薬学部の岩村樹憲教授(61)を書類送検した。捜査関係者が同日、明らかにした。 捜査関係者によると、岩村教授は医療薬学科の教授で、危険ドラッグなどの薬物を研究。学生に合成させたことを認め「勉強のためにやらせていた」などと話している。 書類送検容疑は平成25年、学術研究を目的として麻薬の製造などを行える麻薬研究者の免許がなかったにもかかわらず、自身の研究室に所属している学生にMDMAを合成させるなどした疑い。指示を受けて合成に関わった当時の学生数人も書類送検した。 外部からの情報提供を受け、麻薬取締部は岩村教授の研究室や自宅を家宅捜索し、1月以降、人らから事情を聴いていた。

    学生にMDMA合成させる 「勉強のため」 松山大教授を書類送検 - 産経ニュース
    mossmosy
    mossmosy 2019/04/16
    燃えるぞ
  • 京都・宇治の「源氏物語ミュージアム」がリニューアル 「垣間見」疑似体験ボックス新たに導入

    京都府宇治市の源氏物語ミュージアムが14日、リニューアルを終えて再オープンする。館内が13日、報道関係者に公開された。展示解説装置や源氏物語で描かれる「垣間見」の疑似体験ボックスが新たに導入されるなど、源氏物語の内容や流れなどを理解しやすい展示に生まれ変わった。 作中に宇治が舞台の話がある源氏物語の世界観や平安貴族の暮らしぶりなどを学べる施設として平成10年にオープン。開館20周年を迎え、7月17日から休館して展示内容の変更作業を続けてきた。 総事業費は約9千万円。「観光」と「生涯学習」をコンセプトに来館者の想像力を刺激し、学習意欲を高められるよう工夫をこらしたという。 タッチパネル式の展示解説装置が2台導入されたほか、物語の中で男性が女性の部屋を見る場面で描かれる「垣間見」が疑似体験できるボックスも3台設置された。薄暗い中で御簾(みす)の向こうにいる女性の顔がうっすらと見える様子を再現し

    京都・宇治の「源氏物語ミュージアム」がリニューアル 「垣間見」疑似体験ボックス新たに導入
  • 科研費めぐり杉田水脈衆院議員らと山口二郎・法政大教授がバトル 6億円近い交付指摘に山口氏「根拠ない言いがかり」「学者の萎縮が狙い」(1/4ページ)

    学術振興会などが研究者に研究費を補助する科学研究費(科研費)に関して、法政大の山口二郎教授と杉田水脈衆院議員が新聞、雑誌やツイッター上でバトルを繰り広げている。 まず、4月26日発売の週刊新潮で、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が杉田氏の調査の成果として「科研費の闇 税金は誰に流れたか」と題して、次のような指摘をした。 平成27年、安倍晋三首相を批判するあまり「お前は人間じゃない。叩き切ってやる」と演説した山口教授に対し、巨額の科研費が支給されている、と。 寄稿で櫻井氏は、山口教授の「グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究」に対し、平成14年~18年、4億4577万円が、19年~23年、「市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察」に9854万円、24年~29年には「政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察」に4498万円が日学術振興会や文部科学省か

    科研費めぐり杉田水脈衆院議員らと山口二郎・法政大教授がバトル 6億円近い交付指摘に山口氏「根拠ない言いがかり」「学者の萎縮が狙い」(1/4ページ)
  • 河野太郎外相 「相当ブラックだ」 激務の外務省、一部で残業時間月200時間超えも - 産経ニュース

    河野太郎外相は7日の参院決算委員会で、外務省職員の残業時間が一部で月200時間を超えているとして、激務の軽減に取り組む考えを示した。「相当ブラックだ。省の中でできることを丁寧に洗い出したい」と述べた。自民党の元栄太一郎氏の質問に答えた。 自身が行政改革担当相当時、在外公館の最少定員を6人から4人に引き下げたことについて「4人だと休みが取れないのが現実だ。私が間違えたから、私が解消する」と強調した。 職員が出張経費を立て替え払いする現行の精算方法に関しても「今どき、海外出張を個人が立て替える企業はブラック企業だ」と述べ、制度を見直す意向を表明した。

    河野太郎外相 「相当ブラックだ」 激務の外務省、一部で残業時間月200時間超えも - 産経ニュース
    mossmosy
    mossmosy 2018/05/08
  • 阪大、入試ミスで謝罪「1年間、受験生の人生の計画を狂わせた」 - 産経WEST

    「1年間、受験生の人生の計画を狂わせた」。大阪大が6日に発表した入試ミスは、外部からの3回目の指摘で判明。記者会見した小林伝司副学長は「問題作成責任者の理学部教授に正答だという強い確信があった。思い込みがあったと言われても仕方がない」と厳しい表情で語った。 教授がミスだと自覚したのは最初の指摘から半年が過ぎた昨年12月。小林副学長によると、数式を用いて誤りを論証したメールで深刻さに気付いたという。「人は衝撃を受けている。問題を作成したのは物理が非常によくできるチームで、われわれとしてもショックだ。自信があだになった」と述べた。 小林副学長は「大学入試センター試験が近く、合格者に早く伝えることが大学の責任」とし、新たに合格させた30人に速達で通知を送付し、6日午前から電話でも伝えていると説明。24人と連絡が取れ、喜んでいた人もいたという。

    阪大、入試ミスで謝罪「1年間、受験生の人生の計画を狂わせた」 - 産経WEST
    mossmosy
    mossmosy 2018/01/07
    あーあーあー
  • 南北朝の刀剣書見つかる 国内最古か 佐賀の図書館所蔵 - 産経ニュース

    佐賀県立図書館は25日、所蔵する古文書から南北朝時代のものと推定される刀剣書「龍造寺銘尽」が見つかったと発表した。鎌倉時代の刀工を中心に延べ約280人の名前が確認でき、調査した九州産業大の吉原弘道准教授(日中世史)は「国内に現存する中では最古のものとみられ、貴重な史料だ」と話す。 吉原氏によると、刀剣書は刀工の名前や代表作、系図などが記載されている専門書。1351年に書かれた2枚の古文書(それぞれ縦約33センチ、横約48~49センチの継ぎ紙)の裏に墨で記録されていた。肥前の豪族、龍造寺氏が足利氏から借りた秘の刀剣書を書き写したものと推定される。 これまでは1423年に書き写された国の重要文化財「観智院銘尽」(国立国会図書館所蔵)が最古の刀剣書とされていた。 県立図書館は、今回見つかった刀剣書の原を26日から来年2月4日まで県立博物館で展示する。

    南北朝の刀剣書見つかる 国内最古か 佐賀の図書館所蔵 - 産経ニュース
  • 瀬戸内市民図書館がライブラリー・オブ・ザ・イヤー大賞

    先進的な活動を行っている図書館などに贈られる「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」の大賞に、瀬戸内市民図書館(瀬戸内市邑久町)が選ばれた。県内初の受賞。 同賞は、大学教授など有識者らでつくる「NPO法人知的資源イニシアティブ」が、これからのあり方を示すような図書館などに授与。平成18年から図書館総合展のフォーラムとして毎年開催している。 今年は、自薦他薦を含む全国40の図書館などの中から今月8日、横浜市で開催された「第19回図書館総合展」で実施した最終選考会で、同館が大賞に選ばれた。 同館は、瀬戸内市立図書館の構成施設の1つで、拠点図書館として昨年6月に旧邑久中学校跡地に開館。受賞理由として、開館に向けての6年間、新しい図書館のあり方を考えるワークショップの開催など、市民参加で進めた図書館整備、幼児や高齢者のための移動図書館サービスや図書の貸し出しだけでなく、郷土資料の展示も行うなど、これから

    瀬戸内市民図書館がライブラリー・オブ・ザ・イヤー大賞
    mossmosy
    mossmosy 2017/11/24
    市民参加で進めた図書館整備
  • 文庫貸し出しダメ!?…文春社長発言に波紋 図書館側「公平に扱うのが使命」と反論(1/3ページ) - 産経ニュース

    「できれば図書館での文庫の貸し出しをやめていただきたい」。10月中旬に東京都内で開かれた全国図書館大会で、文芸春秋の松井清人社長が訴えた。背景にあるのは文庫の売り上げの落ち込み。を買うはずの読者を図書館に奪われているのでは、との危機感をにじませたこの発言が反響を呼んでいる。 問題提起 出版業界で目立つのは雑誌の不振。その陰で近年深刻化しつつあるのが文庫の低迷だ。出版科学研究所のまとめで、文庫の売り上げは、平成26年から毎年6%程度減り続けている。 松井社長は、同社の収益のうち文庫が30%超を占めると明かした上で「文庫を充実させ、どんどん貸そうという図書館の動きが加速している。作家も版元も、収益の柱である文庫を貸し出されることは相当つらい」と訴えた。ただ裏付けとなるデータはなく、発言は問題提起だと強調する。「は買って読むのではなく、借りて読むものだという意識の広がりが問題の根幹にある。

    文庫貸し出しダメ!?…文春社長発言に波紋 図書館側「公平に扱うのが使命」と反論(1/3ページ) - 産経ニュース
    mossmosy
    mossmosy 2017/11/21
    文庫貸し出しをやめても、書店がなければわざわざ買いに行くと思えない。なぜ読書人口の減少に輪をかけるような要望をするのか、ふに落ちない
  • 旧陸軍庁舎が商業施設に変身 「ミライザ大阪城」19日オープン

    大阪城天守閣近くの歴史的建築物「旧陸軍第4師団司令部庁舎」を改装した商業施設「ミライザ大阪城」(大阪市中央区)が17日、報道陣に公開された。大和ハウス工業などでつくる大阪城パークマネジメント共同事業体が、約18億円をかけて改修。19日にオープンする。 貴賓室はカフェ、師団長室はサロン 同司令部庁舎は昭和6(1931)年、市民からの寄付を受けて天守閣とともに建設された。戦後の35年から市立博物館として利用されたが、平成13(2001)年に近隣で大阪歴史博物館が開館したのに伴い閉鎖された。 建物は地上3階、地下1階建ての約7千平方メートル。耐震補強をした上で、大階段にあしらわれた大理石やステンドグラスを丁寧に磨いて壁を白く塗り直すなどし、建設当初の姿に近づけた。 ▼【写真ずらり】貴方も入れる天皇の貴賓室カフェ(こちらをクリック) かつて天皇を迎えた貴賓室はカフェ、師団長室はドレスを選ぶサロンと

    旧陸軍庁舎が商業施設に変身 「ミライザ大阪城」19日オープン
  • 光秀の狙いは室町幕府再興か 「本能寺の変」10日後の書状原本発見

    戦国時代の武将、明智光秀が「能寺の変」で主君の織田信長を討った10日後に、反信長派の豪族に宛てた書状の原を発見したと、三重大の藤田達生教授(日史学)らが11日、明らかにした。信長に京都から追われた室町幕府の15代将軍、足利義昭を再度入洛(じゅらく)させようと協力を求める趣旨の記述があり、藤田教授は「光秀らが義昭を奉じて室町幕府を再興させようとする政権構想がうかがえる」としている。 書状は天正10(1582)年6月12日、紀伊雑賀(さいか)衆の反信長派リーダー、土橋重治(しげはる)に宛てたとされる「土橋重治宛光秀書状」で、岐阜県美濃加茂市の美濃加茂市民ミュージアムで見つかった。縦11・5センチ、横56・7センチ。これまで書状の写しが東京大学史料編纂所にあるのは知られており、藤田教授は幕府再興説を唱えていたが、原は見つかっていなかった。 書状は「将軍(義昭)のご入洛のことについては、ご

    光秀の狙いは室町幕府再興か 「本能寺の変」10日後の書状原本発見
  • 明智光秀による本能寺の変 足利義昭黒幕説も「なぜ」を問う議論は続く

    明智光秀が能寺の変に踏み切った理由についてはかつて、信長に辱められた「怨恨(えんこん)説」や天下取りの「野望説」など、個人的な視点で理解されていた。しかし近年は研究が進み、織田政権内部の対立や戦国大名らとの関係の中で発生したとの解釈が重視されるようになってきている。 3年前、岡山市の林原美術館での石谷家(いしがいけ)文書の発見は、信長が四国の長宗我部(ちょうそかべ)氏への対応を変更したことを機に、長宗我部氏との交渉担当だった光秀が面目を失い、進退窮まって変を起こしたとする「四国説」を浮上させることとなった。 さらに今回の書状から、光秀は最終的に足利義昭との連携を構想していたと読むことができる。 能寺の変のあと、光秀は畿内や安土城のある近江の平定を目指したが、頼みとする細川藤孝(ふじたか)(幽斎)や筒井順慶は協力を断ってきていた。 孤立状態の光秀としては、かつての主君でもあった義昭を戴(

    明智光秀による本能寺の変 足利義昭黒幕説も「なぜ」を問う議論は続く
  • ロバート キャンベル氏が小説家とともに探る奥深き日本文学の世界 年4回シリーズ第1回のゲストは桐野夏生さん!「谷崎・女性・文学」 - 産経ニュース

    mossmosy
    mossmosy 2017/08/02
    聞きたい!
  • 甲南大学岡本キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店 新しい大学の価値創造を目指し、同大学生協と初の取り組み - 産経ニュース

    TSUTAYA ~を中心とした新しいモノ体験と、イベントによるコト体験を提供~ 株式会社関西TSUTAYA(以下、関西TSUTAYA 代表取締役社長 能登康之)は、2017年9月に、兵庫県神戸市の甲南大学岡キャンパスに、TSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店し、甲南大学生活協同組合(以下、甲南大学生協)と連携した店舗運営に取り組みます。1店舗は、2017年9月に竣工する、学校法人 甲南学園立100周年を記念した新たな岡キャンパスのシンボル「KONAN INFINITY COMMONS(iCommons)」4階、もう1店舗は甲南大学岡キャンパス「学友会館北館」1階にそれぞれ出店いたします。 関西TSUTAYAは、当キャンパスを甲南大学生協とともに運営し、キャンパスに通う学生・教職員に向けて、「知識・教養・探究心が満たされる、心地よい空間とコミュニティ」を提供いたします。

    甲南大学岡本キャンパスにTSUTAYA BOOKSTOREを2店舗同時出店 新しい大学の価値創造を目指し、同大学生協と初の取り組み - 産経ニュース
    mossmosy
    mossmosy 2017/05/27
    キャンパスライフキラキラ感を推して客寄せしたい私大で需要あるかもね。研究大学ではちょっとアレ
  • 【手帖】『日本文学全集』を電子配信

    河出書房新社は刊行中の『池澤夏樹=個人編集 日文学全集』(全30巻)について、3月から電子書籍での配信を始めた。場所をとらず、いつでも持ち運べる電子版への要望が寄せられていたという。 第1弾として配信されているのは池澤夏樹さんが現代語訳を手がけた『古事記』(1800円+税)。4月以降、毎月2巻ずつ電子版を出していく予定。価格は紙版よりも200〜300円程度安いという。 紙版の全集は平成26年11月に刊行を開始。昨年末に第2期までの24巻が完結し今月からは第3期の刊行が始まっている。第一線の作家による古典の新訳も好評で、発行部数は累計39万部を突破した。

    【手帖】『日本文学全集』を電子配信
    mossmosy
    mossmosy 2017/05/16
    なんと、電子化してたのか
  • 1