タグ

都市に関するnacamulaのブックマーク (8)

  • 地方に行って「駅前に何もなかった」という人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを知らない説

    はいじん @haijin88 地方に行って「駅前に何もなかった」と感想を言う人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを想定していない人が多いように思う 2021-05-08 10:28:47 はいじん @haijin88 それに加えて、郊外のイオンやロードサイドの便利なお店っていう第三極もあるがね。 すなわち、地方都市は ①古くからの中心街(行政、産業の中心) ②少し離れたところにあるJRの駅 ③国道沿いのロードサイド街 の三つがバラバラになってる という印象 2021-05-08 10:32:31

    地方に行って「駅前に何もなかった」という人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを知らない説
    nacamula
    nacamula 2021/05/09
    東京は街のスケール大きすぎてわかりにくいけど、東京駅も街の中心ではないんだよね。郊外にできた交通の要衝が異常に発展って意味では、新宿の方がよっぽど。
  • 英誌の住みやすい都市ランキング、東京は世界2位―トップはコペンハーゲン - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    英誌の住みやすい都市ランキング、東京は世界2位―トップはコペンハーゲン - Japan Real Time - WSJ
    nacamula
    nacamula 2014/06/26
    「私たちは別のもの、よりソフトなものがあると思っている」「例えば、午前1時にワインを(家以外で)飲むことができるか。日曜日に買い物ができるスーパーはあるか」
  • [PDF]田町~品川駅間に新駅を設置し、まちづくりを進めます / 2014年6月3日 東日本旅客鉄道株式会社

    nacamula
    nacamula 2014/06/03
    「線路別島式 2面4線(山手線、京浜東北線) 」 あ・・・
  • 中日新聞:金大院生開発 バス時刻検索 3万人利用 惜しい! アプリ終了:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 金大院生開発 バス時刻検索 3万人利用 惜しい! アプリ終了 Tweet mixiチェック 2014年3月30日 3月末でサービスが終了する時刻表アプリ「石川バスビュワー」の画面=金沢市のJR金沢駅で 北鉄のデータ表示変更で スマートフォン(多機能携帯電話)向けに金沢大の男子大学院生(26)が開発し、約三万人が利用する石川県内のバス時刻表アプリケーション「石川バスビュワー」が、三月末でサービスを終える。バス会社の北陸鉄道(金沢市)によるホームページ(HP)上の時刻表データの提供形式が変わり、二次利用がしにくくなったため。利用者から「便利なアプリだったのに」と残念がる声が上がる。(日下部弘太) アプリは二〇一一年三月、大学院生が公開。北鉄HPの時刻表をより見やすくしようと制作し、昨年度は独創性のあるビジネスプランを募る「金沢ク

    中日新聞:金大院生開発 バス時刻検索 3万人利用 惜しい! アプリ終了:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
    nacamula
    nacamula 2014/04/01
    金沢住み&車なしだったので愛用してた。作ってるの学生だとは聞いてたけど、こういう状況だと辛いね。北鉄のアプリが使い物にならないから生まれた事態ではあるけれど。
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

  • 田園都市線のルーツは高速道路 東急、幻の計画 - 日本経済新聞

    渋谷、二子玉川、たまプラーザなど、東京都南西部から神奈川県北部を走り抜ける東急田園都市線。沿線には人気住宅地が広がり、首都圏でも屈指の混雑路線となっている。この田園都市線、ルーツをたどっていくと、もとは道路計画だったという。「多摩田園都市」の秘めた歴史を探った。渋谷から江ノ島までの高速道路計画駅のホームから階段を上って改札階に出ると、吹き抜けの大空間が頭上に広がる。横浜市青葉区にある東急田園

    田園都市線のルーツは高速道路 東急、幻の計画 - 日本経済新聞
  • カワイイ区~現役キャバ嬢による昼キャバのススメ~

    昼キャバの営業時間帯 キャバクラと聞いたら夜のイメージが強いと思いますが、実は夜だけではなく昼のキャバクラもあるというのを知っていましたか!? 早い時間に行けるキャバクラということで男性からも話題ですし、夜ではなく昼に稼げる仕事ということもあって、興味を持っている女性がたくさんいます♪ 昼キャバの営業時間は、12時~18時のお店が一番多いです! 夕方には営業が終わるので主婦の方も働くことができますし、門限があって夜遅くまで働けないという学生にもピッタリ♪ 夜の時間帯に営業しているお店は終わるのが深夜なので、生活リズムが乱れやすいのですが、昼キャバの場合は日中に働くので夜には自分の時間が持てますし、規則正しい生活を送ることができます! ちなみに『朝キャバ』の営業時間帯は? 実はキャバクラには他にも「朝キャバ」というのがあって、早朝から営業しているお店も存在します! 具体的な営業時間はお店によ

    カワイイ区~現役キャバ嬢による昼キャバのススメ~
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 人間は方向音痴にできているのか?

    2012年08月22日16:04 カテゴリ地図・GPS 人間は方向音痴にできているのか?Tweet 上の地図は、ぼくの「外苑前から渋谷」への方向認識なんだけどどう思いますか。 これ、何が言いたいのかというと、ぼくは ■出発地点、目的地点を点で把握 かつ ■東西南北の方角の組み合わせで把握 している、ということなのね。だから青山通りを行けばいい、っていうのが気持ち悪くてしょうがない。 ぼくは頭のどこかでいつも方角を意識して移動している。いわゆる方向音痴ではない。だけど、こういう東西南北グリッドで把握しているとやっかいなこともあって、たとえば馬喰横山から人形町への移動へはこういう動きをする。 「通り」で考えられない。よくいう「明治通りを下ってその後○○通りを左へ」みたいな説明を受けるとむずむずする。その明治通りは方角で言うとどっちに走っているんですか!って。 なんでこんな話を急にするのかという

  • 1