タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネットワークと窓_8に関するnamikawamisakiのブックマーク (2)

  • Windowsスマートチューニング(314) Win 8.1編: SSL 3.0をOSレベルで無効にする

    こんにちは、阿久津です。各所で報じられているとおり、Windows 10にMacのマルチタッチジェスチャに似た機能を搭載することが明らかになりました。3指でタッチパッドを下方向にスワイプしますと、各ウィンドウが最小化。Task Viewによるアプリケーションの切り替え時も、3指で左右に動かしますと、カーソルが移動するというもの。個人的にタッチパッドは苦手でしたが、今後のWindows 10テクニカルプレビューでサポートされた暁には報告したいと思います。 さて、SSL 3.0の脆弱性に起因する情報漏えい問題(通称、POODLE)ですが、ユーザーレベルではSSL 3.0を使用しなければ問題ありません。各WebブラウザーでSSL 3.0を無効化する方法は過去にも紹介しましたが、Windowsが実装した機能レベルで無効にする方法は割愛しています。 具体的にはSSP(Schannelセキュリティ

    Windowsスマートチューニング(314) Win 8.1編: SSL 3.0をOSレベルで無効にする
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/05/11
    レジストリエディタを使って設定する。2014年11月の記事。(2015年4月~IE11でSSL3.0無効化アップデートあり)
  • Windows XPはWindowsネットワークでも見放される?

    Windows XPのサポート終了を2014年4月に控えて、現在XPを利用中の企業は、Windows 7や8に移行するのか、セキュリティ修正プログラムが提供されない状況でXPを継続利用するのか、選択を迫まられている。新しいOSに移行すれば、Windows XP上で使う業務アプリが起動しない、Office 2003およびその上で使うマクロが使えない、といった問題が生じる恐れがある(関連記事:XPサポート終了直前対策)。 一方、使い続ければ、サポート終了以降にセキュリティの脆弱性が見つかっても修正されないため、悪意を持つ第三者からの攻撃を受ける可能性が飛躍的に高まる。セキュリティ修正プログラムが提供される現在でも、Windows XPのコンピュータウイルスの感染率は、Windows 7や8と比べて格段に高い。これは単に脆弱性の有無だけでなく、OSが持つセキュリティ機能が新しいものほど豊富になっ

    Windows XPはWindowsネットワークでも見放される?
  • 1