タグ

携帯電話とあとで読むに関するnasuhikoのブックマーク (6)

  • なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか

    MNOのテザリング有料化問題は、大多数のMVNOにとって対岸の火事ですが、なぜMNOはテザリングに課金したいのか。なぜMVNOにとって対岸の問題であるのか。MVNOはテザリングをどのように考えているのか。この点を解説します。 少し前ですが、KDDIが一部のデータ定額プランにおいて、それまでキャンペーンとして無料で提供してきたテザリングオプションの料金を徴収するというニュースが話題になりました。また、ソフトバンクは同様のキャンペーンを延長したものの、5月末にはその延長も切れることから動向がにわかに注目されています。また、NTTドコモは無料キャンペーンを無期限で延長しているものの、はっきりと無料化したとは言っていない状況です。ここに来て、MNO(キャリア)のテザリング料金がホットトピックとなっています。 →“テザリング有料化”を巡る3キャリアの見解 納得できる? この問題は、大多数のMVNOに

    なぜMNOのテザリングは有料で、MVNOは無料なのか
  • 格安SIMが使える「38gの携帯電話」が意外に便利だった - 日経トレンディネット

    ビジネスマンのなかには、自分用と会社用という2台のスマホを毎日持ち歩いている人は多い。しかし、ほぼ同じ機能を備えたスマホを2台持つメリットは少なく、「重くてかさばる」と嘆いている人は少なくないだろう。 そういった人にオススメしたいのが、SIMフリーで利用できる超小型携帯電話「NichePhone-S」(フューチャーモデル、税込み1万780円)だ。 このNichePhone-S、そのサイズ感やSIMフリーという特徴以外に、テザリング機能を備えているのが大きな特徴。スマホを2台持ちしていて「片方はシンプルで小型なモデルがいい」という人や、「日常的にタブレット端末を持っているので、もう一台は通話とテザリングだけできればいい」という人などにおすすめの製品といえる。実際、クラウドファンディングサイト「Makuake」では1800万円を超える支援を集めたほどで、多くのニーズがあるのは確実だ。 見た目や

    格安SIMが使える「38gの携帯電話」が意外に便利だった - 日経トレンディネット
  • ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース

    携帯電話の料金引き下げの方策を検討してきた総務省の有識者会議が16日に取りまとめる報告では、他社からの乗り換えを促すため、利用者に商品券などで多額のキャッシュバックを行う販売方法の取り扱いが焦点の1つになっています。これについてNTTドコモは、乗り換える利用者だけを優遇し、不公平だという指摘を踏まえ、キャッシュバックを廃止する方針を固めました。 これについて、キャッシュバックの元手はすでに加入している利用者の通信料金であり、不公平だという指摘があることから、NTTドコモはキャッシュバックを行う販売方法を廃止する方針を固め、およそ2400に上る全国の販売代理店への監督や指導を通じて徹底させることになりました。 また、NTTドコモはキャッシュバックとは別に、乗り換える利用者を対象にスマートフォンの端末の料金を実質0円などとうたって販売する手法についても、一部見直して、不公平感を解消したいとして

    ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース
  • 2015年は「ガラホ」登場 キャリアが狙う一石三鳥 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    端末の普及が進み、「踊り場」感が広がるスマートフォン(スマホ)市場。その一方で、スマホ普及率は53.5%(2014年3月末、総務省調べ)と、「ガラケー」と呼ばれる従来型のフィーチャーフォンを使っている人が依然として国内ユーザーの約半数に達する。大手携帯電話会社(キャリア)やメーカー、さらに格安スマホ会社にとって、こうしたガラケーユーザーをいかに攻略するかが、15年の課題といえる。そこで注目されているのが、スマホにフィーチャーフォンの殻をかぶせた新しいガラケー、いわば「ガラホ」だ。

    2015年は「ガラホ」登場 キャリアが狙う一石三鳥 ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/01/06
    マイクロソフトとノキアが出す簡易スマホみたいなのじゃダメなん?いまどきガラケーでも音声通話の他にメール等テキストコミュニケーションと写真は必須だろ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 激安3000円台で29日間も駆動できる携帯電話「Nokia 215」をMicrosoftがリリース

    マイクロソフトが携帯電話にFacebookやTwitterなどの各種アプリをプリインストールしたスマートフォンっぽいエントリーモデルでありながら、なんとわずか3000円台という驚異の激安価格となる携帯電話「Nokia 215」を発表しました。また、同時にSIMカードが2枚刺さるデュアルSIM版の「Nokia 215 Dual SIM」も発表しています。 Nokia 215 - Mobile Phones - Nokia http://www.microsoft.com/en/mobile/phone/215/ Nokia 215 Dual SIM - Mobile Phones - Nokia http://www.microsoft.com/en/mobile/phone/215-dual-sim/ Nokia 215がどのような携帯電話なのかは以下のムービーを見ると分かります。 Nok

    激安3000円台で29日間も駆動できる携帯電話「Nokia 215」をMicrosoftがリリース
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/01/06
    こういうのでいいんだよこういうので。モバイル機器の最大の売りはバッテリ持ちと小型軽量さだというのをちゃんと理解してる。MVNOと組んで日本でも売れない?
  • 1