タグ

ブックマーク / ablackleaf.com (27)

  • 北斗の拳みたいだけど北斗の拳じゃない!禁断の「北斗の拳 激似マンガ」の世界

    原哲夫先生、武論尊先生、ゴメンナサイ。超ゴメンナサイ。 こんにちはJ君です!4/24に発売した新刊「このマンガ 恐るべし…!!」ですが、Twitterをかぶりつきで見ていると、たまに買ってくれてる人がいらっしゃるので嬉しい限りです。少なくとも5冊は売れている!ありがとうございます!さて、日語りたいテーマはとある事情により「このマンガ 恐るべし…!!」で紹介できなかった内容になります。そのテーマとはズバリ「北斗の拳マンガ」です。 皆さん、「北斗の拳」は当然ご存知ですよね?では「北斗の拳マンガ」はご存じでしょうか?え、北斗の拳がマンガなのは当たり前だろうって?いえいえ、そうではありません。「北斗の拳マンガ」は北斗の拳にあらず!「北斗の拳」をどこかしらパクって…もとい影響を受けているマンガ全般のことであり、「北斗の拳」とは何ら関係がないのです!(ひでえ) 「北斗の拳マンガ」について言葉で語って

    北斗の拳みたいだけど北斗の拳じゃない!禁断の「北斗の拳 激似マンガ」の世界
  • 半ライスか替え玉か?ゴローの決断がブレまくる・・・孤独のグルメ新作「大手町の博多とんこつラーメンライス缶詰付き」

    半ライスか替え玉か?ゴローの決断がブレまくる・・・孤独のグルメ新作「大手町の博多とんこつラーメンライス缶詰付き」
  • 真夏のカメラマンガレビュー3連発!! 「スマイルfor美衣」「ピントぴったし」「ピンボケ写太」

    カメラもマンガもブレないのが大事! スマホのカメラの進化で世の中にカジュアルな写真が溢れるようになってきました。まだデジカメがない時代、J君のようなカメラのド素人が気軽に撮ろうとしたら、写ルンですとかを買って撮らなければいけなかったわけで、フィルム式ですから27回しか撮るチャンスがないわけです。その点スマホやデジカメだったら容量の許す限りいくらでも取れますよね。J君はスマホで同じラーメンの写真をあらゆる角度から舐めるように30枚ぐらい撮ったりするわけですが、もしフィルムカメラだったら中身が全部ラーメンで埋まります。これはキモいですよ。まあどうでもいい話なんですけど。 そんなわけで皆さん夏に入ってより一層、パシャパシャカメラを撮ってることと思いますので、これを機会にJ君が所有するカメラマンガを一挙蔵出しレビューしたいと思います。 当サイトで過去にレビューしたカメラマンガは唯一「ジャスピンくん

    真夏のカメラマンガレビュー3連発!! 「スマイルfor美衣」「ピントぴったし」「ピンボケ写太」
    nasuhiko
    nasuhiko 2014/08/25
    全然関係ないが、黒背景&白文字って文章読むときは目が疲れるね。マンガのコマ引用は見やすいが。
  • ゴローの俳句センスの無さが際立つ!?孤独のグルメ新作 「有楽町ガード下の韓国料理」

    井之頭五郎 「そろそろ反撃してもいいですか?」 こんにちはJ君です。6月3日発売の週刊SPA!に約10ヶ月ぶりの「孤独のグルメ」の新作が掲載されました。しかも次週のSPA!でも新作が掲載され、ドラマ版のシーズン4も約1年ぶりに7月9日からスタートするという・・・今年全く音沙汰がなかった孤独のグルメ界隈がまさにゴロー・イズ・バックという状況になっております。 さらに単行2巻もそろそろではないかという噂もあり興奮が抑えきれない状況ではありますが、まずは今回の新作「有楽町ガード下の韓国料理」からご紹介しなくてははじまりません。ていうか10ヶ月待たせたあげく、ガード下からのリスタートって・・・さすがゴローちゃん。わかってるとしか言いようがありません! 念のため「孤独のグルメ」原作をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、定

    ゴローの俳句センスの無さが際立つ!?孤独のグルメ新作 「有楽町ガード下の韓国料理」
  • 「コミックマスターJ」漫画界を震撼させる究極のゴーストライター

    一流の漫画家ならば・・・原稿上げてから病気になれ!!! 2014年2月、マスコミを中心に世間の話題をさらった偽ベートーベン問題、まさしく世間が「聞いてないよ!」と突っ込みたくなる一大事件に発展したわけですが、にも言えない秘密の関係だったサミーとガッキーの愛憎劇の果てに「ゴーストライター」という今まであまり表立って語られることのなかったキーワードが注目される結果となりました。 そんな「ゴーストライター」が注目される今だからこそ、是非皆さんに紹介しておきたいマンガがあります。その名も「コミックマスターJ」。漫画界を・・・いや世界を崩壊させてしまうほどの恐るべき実力を持つ伝説の漫画アシスタントを描いた作品です。 おいおい、伝説の漫画家じゃなくてアシスタントのマンガかよ・・・と思った方もいるかもしれません。しかし舐めてもらっては困ります。「コミックマスターJ」はただの漫画アシスタントにあらず、究

    「コミックマスターJ」漫画界を震撼させる究極のゴーストライター
  • ゴローが東大を激しくディスる!?孤独のグルメ新作 「東京都文京区東京大学の赤門とエコノミー」

    井之頭五郎VS東大・・・グルメ頭脳バトル開幕 8月20日発売の週刊SPA!に今年はじめてとなる孤独のグルメの新作が掲載されました。ドラマは現在Season3が絶好調でドラマ版に気が行ってる人が多い中の突然の新作掲載のため危うく見落とすところでした。いつもこどグルアンテナを張り巡らしているJ君も・・・今度ばかりは危なかった。 今回は大学の学に潜入するゴローちゃん。これまでも病院や市役所の堂というパターンがあったので学というのもあまり驚くことではないのかもしれませんが、潜入先が大学の最高峰、東京大学の学となるとちょっと意味合いが変わってきますね。J君は普段東大生って頭脳パンとか頭においしいカレーとかそんなのばっかりべていると思い込んでましたので大変興味があるところです。 念のため「孤独のグルメ」原作をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴ

    ゴローが東大を激しくディスる!?孤独のグルメ新作 「東京都文京区東京大学の赤門とエコノミー」
  • 「みなりの青春」手塚先生に謝罪すべき!?エロすぎ女子高生4コマ

  • これぞオヤジ流ピザの食い方! 孤独のグルメ新作 「下北沢路地裏のピザ」編

    TPP(トッピングピザ)問題勃発! こんにちはJ君です。2011年ラストをしめやかに飾る孤独のグルメ「下北沢路地裏のピザ」編がSPA(2011/11/15発売)に掲載されました。今年はいろいろと激動の出来事があった年でしたが、孤独のグルメはいつも平常運転、安定の面白さです。 今回は若者の街、下北沢でゴローちゃんが華麗にピザを喰らいます。ピザは若者だけのべ物じゃない、オヤジにはオヤジのピザのい方がある。そんな熱いメッセージが感じ取れる内容となっております。(ネタバレになりますのでこれから新作を読もうと思っている方はご注意ください) 念のため「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、定屋とか居酒屋とかの庶民的なお店で飯をべたり、お茶漬けをべようとしてハムエッグとアタリメしかべられなかったりするハ

    これぞオヤジ流ピザの食い方! 孤独のグルメ新作 「下北沢路地裏のピザ」編
  • ゴローVS鳥取砂丘! 孤独のグルメ新作 「鳥取県鳥取市役所のスラーメン」

    おやつすぎて物足りない! 5/8発売の週刊SPAに孤独のグルメの新作が掲載されました。昨年11月の下北沢ピザ編、そして今年1月から放映された松重豊さん主演の実写版ドラマを経ての新作となります。 ドラマ放映後で注目度が今まで以上に高まっている状況の中、今回はなんと谷口ジロー先生の故郷である鳥取が舞台となっております。 そしてその鳥取で今回ゴローちゃんがチョイスしたグルメはなんとラーメンカレーです。なんという鳥取である必然性の無いチョイス・・・と思うなかれ、このラーメンカレーこそが鳥取独自の進化を遂げる知られざるB級グルメであることを我々は今回知ることになるのです。 念のため孤独のグルメをご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、定屋とか居酒屋とかの庶民的なお店で飯をべたり、ピザのサイズを自前のメジャーで測ったりする

    ゴローVS鳥取砂丘! 孤独のグルメ新作 「鳥取県鳥取市役所のスラーメン」
  • 「ラーメン二郎」VS「天下一品」 マンガで学ぶラーメン界の2大カリスマ

    アブラナシヤサイカラメマシマシ こんにちはJ君です。皆さんラーメンべてますか?べてますよね?当サイトにお越しの皆様の平均的な1日の摂取カロリーは3000kcalという統計データがありますのでたぶん一日最低2杯はラーメンべてるんじゃないかと思っております。間違えた、3000kcalは当サイト管理人の平均摂取カロリーの間違いだった!死んじゃう!このままだと背脂に挟まれて死ぬ! さて、それはともかく読むだけで太れるブログを目指している当サイトとしましてはどうしても通らなければいけない道、それがラーメン。今回はラーメン界の東のカリスマ「ラーメン二郎」と西のカリスマ「天下一品」についてマンガでお勉強したいと思います。 ■ラーメン二郎 ラーメン二郎は東京を中心とするチェーン店で、「アブラナシヤサイカラメマシニンニクスクナメ」のようなコールまたは呪文と呼ばれるトッピングドカのせ手法が特徴で、追加料

    「ラーメン二郎」VS「天下一品」 マンガで学ぶラーメン界の2大カリスマ
  • 煮込みとお茶漬けの落差がハンパない・・・孤独のグルメ新作 「駒沢公園の煮込み定食」

    ゴローから、メリークリスマス♪ GORO is Coming to Town! ゴローが街にやってくる!今年はもう無いかと思っていたけど・・・井之頭五郎からまさかのクリスマスプレゼント。12月18日発売のSPAで「孤独のグルメ」の新作が掲載されました。まもなく大団円を迎える「ドラマ版 孤独のグルメ Season2」も大好評のようで、この調子なら来年、Season3も期待できそうですね。回を増すごとに松重ゴローちゃんがべる量を増やされている気がするのでどこまでインフレし続けるのか、胃腸は限界に達しないのかとハラハラドキドキですけど。 そんな「こどグルイヤー」と呼んでさしつかえないぐらい充実の2012年でしたが、もちろん原作マンガも負けてはいません。今回のメニューはもちろんクリスマスにふさわしくローストチキンにケーキ・・・ということは全然なく、オヤジのマストアイテム「煮込み」でした!さすがブ

    煮込みとお茶漬けの落差がハンパない・・・孤独のグルメ新作 「駒沢公園の煮込み定食」
  • 井之頭五郎ストリート最強伝説!孤独のグルメ「三鷹のお茶漬けの味」編

    飲みニケーションでサブミッション こんにちはJ君です。待望の孤独のグルメ新作「三鷹のお茶漬けの味」編が2011/6/28発売のSPAに掲載されました。前回の大井町のラーメン編ではゴローちゃんがハイクオリティーな名言を連発したため、次回作のハードルがかなり高くなっていたような状況でしたが、今回は全く別アプローチでやってくれました。 なんと今回はお茶漬けをべようとしてひと騒動が起こります。そして、みんなが大好きなあのシーンを思い起こさせるエピソードが盛り込まれております。(ネタバレになりますのでこれから新作を読もうと思っている方はご注意ください) 念のため「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、定屋とか居酒屋とかの庶民的なお店で飯をべたり、タンメンの有名な店で冷やし中華を頼んだりするハードボイルドな

    井之頭五郎ストリート最強伝説!孤独のグルメ「三鷹のお茶漬けの味」編
  • 細かすぎて伝わらない!?グルメ三国志「食の軍師」

    慌てるな、これは孔明の罠だ!(焼肉的な意味で) こんにちはJ君です。「花のズボラ飯」はすごいですね。マスコミで取り上げられまくってムチャクチャ売れてる・・・を通り越して売り切れ状態が続いてます。この間の王様のブランチのズボラ飯特集の時は、掲載誌の「エレガンス・イブ」が紹介されて出演者が全員キョトン顔してました。 そんな「花のズボラ飯」を当サイトで取り上げた後、ズボラ飯をレビューしておいて「の軍師」をレビューしないなんてモグリも同然!J君敗れたり!みたいなご意見を何件か頂戴しましたので、ついカッとなって今回は「の軍師」をレビューします。ちなみに何に敗れたのかはいまだによく分かりません。 「の軍師」は泉昌之(原作:久住昌之、画:泉晴紀)先生による作品。掲載誌は「漫」という掲載マンガが全部B級グルメ物という驚異的なコンセプトのコミック誌だったのですが、惜しまれつつもあえなく休刊。このまま

  • 孤独のグルメを超えるか!?萌え人妻自炊マンガ 「花のズボラ飯」

  • 孤独のグルメな女たち・・・「百合子のひとりめし」他

    飛び込んでみればあったかいじゃない! こんにちは、J君です。先日無事に書籍「なんだ!?このマンガは!?」が発売されましてホッとしているところなのですが、早速印税生活野郎だの守銭奴だの言われている今日この頃となっており、大変旗色が悪いので当サイトの人気コンテンツである孤独のグルメネタで話題の矛先をそらそうと思います。 といっても今回はちょっと趣向を変えて、「孤独のグルメの女子版」をご紹介したいと思います。孤独のグルメの女子版ていうのは一体どういうことなんだ?お前は何を言っているんだこの金の亡者め!という方もいらっしゃるかと思いますので説明をいたしますと、孤独のグルメの原作者である久住昌之先生が女の独り飯をテーマにした作品をいくつか手がけているのです。今回はそれをご紹介したいと思います。 ■百合子のひとりめし 孤独のグルメな女の作品といえばこの「百合子のひとりめし」を思い浮かべる方も多いのでは

    孤独のグルメな女たち・・・「百合子のひとりめし」他
  • 「孤独のグルメ」新作レビュー 大井町でフェイントラーメン編

    タンメンに行くとみせかけてラーメン! 9/28発売の週刊SPA!に孤独のグルメの新作が掲載されました。前回のペルー料理編から約半年での新作登場です。ファンとしては実にうれしい限りですね。当サイトでは月刊PANJAに連載されていた作品を「孤独のグルメ」シーズン1、週刊SPA!に不定期連載されている新作をシーズン2と勝手に呼んでいるのですが、そのシーズン2も病院編、静岡おでん編、ペルー料理編ときて、ついにラーメンが登場します。 意外なことに「孤独のグルメ」でラーメンが登場するのは今回が初めてなのです。そんな満を持して登場したラーメン編、やはり我らがゴローちゃんの行動は読者の予想のはるか斜め上を行くトリックスターぶりでした。 一応「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭五郎が、町の堂などで独り飯をべては名ゼリ

    「孤独のグルメ」新作レビュー 大井町でフェイントラーメン編
  • そんなに玉ねぎ食べてインカ帝国!? 「孤独のグルメ」 ペルー料理編

    ダメダメこれは黄色じゃない、金色! こんにちはJ君です。3月2日発売のSPAに「孤独のグルメ」の新作が掲載されました。前作の静岡おでん編より実に8ヶ月ぶりとなります。新作を待ちこがれていたファンは多かったことでしょう。もちろんJ君もその一人なのですが、このペースだと新作が単行になる頃には自分は一体何歳になってるんだろう・・・なんてことも思いつつ新作レビューです。 新作がSPAに掲載されることは原作者の久住先生がご自身のブログで予告されていたので、今度のメニューはなんだろうかといろいろと夢想していました。そろそろラーメンが来るんじゃないかとか、意表をついて生野菜定とか・・・と思ったらなんと今回の題材はまさかのペルー料理。これはいくらなんでも予測できませんでした。 一応「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭

    そんなに玉ねぎ食べてインカ帝国!? 「孤独のグルメ」 ペルー料理編
  • 「大東京ビンボー生活マニュアル」に学ぶ極貧グルメ術

    「NO MUSIC NO LIFE」は甘え。 こんにちは、J君です。最近のJ君は不況のあおりを受けてじわじわとお金がなくなってまいりまして、最近は霞をって生活する毎日です。 ・・・さすがに仙人じゃないのでそれは嘘なんですが、節約を余儀なくされているのは事実。でも最低限の贅沢はしたい。貧しくても女の子は誰でもプリンセス。きっと皆さんもそんな思いがあるのではないかと思います。というわけで今回は貧乏生活者のバイブル「大東京ビンボー生活マニュアル」から楽しく貧乏生活を送るためのノウハウを学んでいきたいと思います。 「大東京ビンボー生活マニュアル」は1988年から1989年までモーニングで連載された作品で、大まかにいうと主人公のコースケが、東京で貧乏ならではのドケチ術を駆使しながら貧乏生活をエンジョイするというエッセイ風のマンガです。特にオチもなく普段の生活を淡々と描くマンガという意味では孤独のグ

    「大東京ビンボー生活マニュアル」に学ぶ極貧グルメ術
  • 孤独すぎるジャック・バウアー!?「孤独のグルメ」ドラマCDレビュー

    それ以上・・・いけない!(いろんな意味で) こんにちは、J君です。先日、「孤独のグルメ」のドラマCDなるものが発売されました。SPAで孤独のグルメが不定期連載で復活するなど、最近なにかと動きのある孤独のグルメ界隈ですが、今度はドラマCD・・・だと!?ただでさえ読み手を選ぶ作品だというのに、音声だけのドラマなんて、ものすごく購入者層が限られそうなCDですね。マニアックもここに極まれりです。 しかしこのCD、主人公、井之頭五郎役の声優がなんと小山力也さん。小山力也さんといえば大人気海外ドラマ「24」のジャック・バウアー役というわけで、ジャック・バウアー×ゴローちゃんという壮大なドラマが繰り広げられるすごいCDとなっていたのでした。 音声が収録されている話は 第一話 東京都台東区山谷のぶた肉いためライス 第二話 東京都北区赤羽の鰻丼 第三話 群馬県高崎市の焼きまんじゅう 第四話 東京都豊島区池袋

    孤独すぎるジャック・バウアー!?「孤独のグルメ」ドラマCDレビュー
  • 世にも悲惨な天ぷら定食・・・グルメマンガ短編集「天食」

    やっぱり男は冷えたイモ天よ! こんにちは、J君です。最近3回に1回は孤独のグルメがらみのレビューをしている気がしないでもない今日この頃です。9月には孤独のグルメCDも出るらしいですし、なにかと話題に事欠かないですが、今宵も孤独のグルメ関連作のレビューです。 今回レビューするのは「天」というマンガの短編集です。天とはすなわち天ぷら定のことなのですが、この作品に出てくる天ぷら定の悲惨さは想像を絶するものでした・・・。 「天」の作者は泉昌之(孤独のグルメ原作者の久住昌之先生と泉晴紀先生のユニット名)です。当サイトでは以前「芸能グルメストーカー」という作品をレビューいたしましたが、こちらは女性タレントの行きつけのお店を訪問してあれこれ妄想するというグルメマンガ界随一の変態さを誇る内容なのですが、これもまた泉昌之作品でした。また、野武士のグルメも文章は久住先生ですが表紙イラストは泉晴紀先生

    世にも悲惨な天ぷら定食・・・グルメマンガ短編集「天食」