タグ

DOUJINとbusinessに関するnatu3kanのブックマーク (13)

  • https://twitter.com/kinta_88/status/1447622835405348864

    https://twitter.com/kinta_88/status/1447622835405348864
  • 同人ショップ「とらのあな」オンライン事業の流通総額が200億円突破

    POPなポイントを3行で とらのあながオンライン事業総額200億円突破 2020年5月から2021年4月までのコロナ禍が対象 デジタル事業への転換と巣ごもりが要因 同人ショップ「とらのあな」が、2020年5月から2021年4月のオンラインサービス事業における流通総額が200億円を突破したと発表した。 昨対比143%を達成しており、デジタル事業への構造転換やコロナ禍による巣ごもり需要などを増加の理由にあげている。 コロナ禍で需要の高まったオンライン事業 マンガやアニメ、同人誌、キャラクターグッズなどの流通販売および店舗運営事業を行っている「とらのあな」。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延により同人誌系のイベント中止や延期が相次いでいた中、書籍・アニメ雑貨・同人誌・CD・BD等の販売プラットフォーム「とらのあな通信販売」サイトは、オンラインサービスの強みを活かした販売施策を展

    同人ショップ「とらのあな」オンライン事業の流通総額が200億円突破
    natu3kan
    natu3kan 2021/06/10
    地方の実店舗を閉店するの、Web販売やクラウドファンディングの仲介サービスの方が売れるからなんだな。今の絵描きってどこかにサービスに投げ銭か月額で会費払うプランあるの普通だもんなあ。
  • ゲオの100%子会社である株式会社エイシス(DLSite運営)が3年で売上2.5倍になって売上250億を突破したよという話 - 頭の上にミカンをのせる

    gamebiz.jp 私は親会社であるゲオの株主であり、DLSiteの成長には大変期待しておりますが、DLSiteは期待以上の成長を見せてくれております。 今までゲオは決算説明資料でDLSiteの存在を軽く扱い続けてましたがついに決算説明資料でもDLSiteが取り上げられることになりました。よかったねエイシスさん…。 なお、ゲオ体がコロナのせいでボロボロなので株価はむしろ下がっててジェットストリームショボーン(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) とはいえ、純資産は730億円。現金だけでも190億を保有している上、ぶっちゃけDLSiteだけでも今の時価総額470億くらいの価値を持ってると思っており、コロナが収まったらゲオの株価は自然と復活してくると思っているので脳死しながらガチホしようと思ってます。(皆さんにはコロナが完全に収まるまではお勧めしません) まずこの記事では投資家目線

    ゲオの100%子会社である株式会社エイシス(DLSite運営)が3年で売上2.5倍になって売上250億を突破したよという話 - 頭の上にミカンをのせる
    natu3kan
    natu3kan 2021/06/03
    ソシャゲだとDMM(FANZA)の方が盛り上がってる感じがあって住み分けなのかなって感じも。DLsiteは割引チケットだけでなく、正月とか節目に割引セールしてるから買う人は多いだろうなと思う。
  • コミックVケットについて

    https://www.comic.v-market.work/ というVRChatのイベントがTLで話題になっていたので入ってみた。 Comic V Market、略してComicVketという名前らしいがコミックマーケットとは一切関係が無く、VR法人HIKKYという営利法人が運営している商業イベントのようだ(商標権は大丈夫なんだろうか) ちなみにTLで話題になっていたのはポジティブな意味では無く、VRソフトとして異常に重いというネガティブな話題だった。 ComicVket、我が家自慢のRTX2080Ti & メモリ32GB & 水冷マシンでも通常版会場はガックガクの後に突然落ちて最初の部屋送りになったので、マシンスペックに不安がある人はQuestにも対応の軽量版で見に行った方がいいかも?— 松VR🎩友黎火ちゃん🌗 (@matsu_vr) August 13, 2020 2080Su

    コミックVケットについて
  • 何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD

    ※こちらの記事を盗用しているブログを見つけました。現在、このnote以外で当記事の転載や転用を許可しているサイトやメディアはありません。万が一取り上げたい方がいらしたら、まずは@dash_director宛にご連絡ください。(鍵かけてますが、ご要望があれば開けます) ※この記事ではわかりやすさを優先して、頒布を「売る」と表現しています。 1.イベントも新刊もない日々 ―半年で半減した同人誌発行部数とうとう、今年はコミケのない1年になってしまいました。 一部の同人イベントは徐々に開催を再開していますが、参加できるサークルも一般参加者も制限されている状態です。 そして今、コロナ禍やオリンピックを前にして同人業界が潰れてしまうのではないかと危ぶまれています。 https://www.j-cast.com/2020/07/29390934.html?in=news.yahoo.co.jp http

    何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD
    natu3kan
    natu3kan 2020/08/03
    物理的な同人誌って仲間付き合いと旅行のお土産みたいな所あるから、平時で楽しむとなるとオリジナル創作の電子書籍の方が管理が楽なのはある。漫画も置くスペースないから電子書籍で済ますようになってきた。
  • 【とらのあな 仙台店 横浜店 町田店 京都店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション

    平素は、とらのあな各店舗をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 6月・7月と既に「新潟店」「福岡店」「静岡店」「三宮店」の閉店をご案内させていただきましたが、8月には「仙台店」・「横浜店」・「町田店」・「京都店」を閉店することもお知らせさせていただきます。 店舗においてはご利用頂くお客様に対して大きなサービス転換にいたれず、今年の3月以降においては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を受け、ご利用のお客様が大きく減少いたしました。 同店舗におきましては、長きに渡り多くのお客様にご愛顧頂きましたが、こういった状況下での運営継続は難しいと判断し、誠に残念ながら閉店させていただきます。 25年前に秋葉原の一店舗からスタートし、これまで多くのクリエイターの皆様やお客様に店舗をご愛顧いただいた弊社といたしましては、苦渋の決断でございます。 一方、2012年以降、店舗のご利用以

    【とらのあな 仙台店 横浜店 町田店 京都店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション
    natu3kan
    natu3kan 2020/08/01
    旧ポイントカードの移行期限切れたからポイントカード作るの辞めたなあ。テナント代が高くて採算取れない所を撤退させたのかな。
  • 【新型コロナ】 コミケ、通常通り開催決定 オタク同士の濃厚接触待ったなし : 痛いニュース(ノ∀`)

    【新型コロナ】 コミケ、通常通り開催決定 オタク同士の濃厚接触待ったなし 1 名前:1号 ★:2020/03/11(水) 22:08:42.11 ID:we7lkJ0m9 5月2日から5日に東京ビッグサイトで開催される世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット98』にブースを出すサークルの当落情報が11日、発表された。「新型コロナウイルス感染症」の広がりに伴い、さまざまな催し物が中止・延期を発表する中、現段階で開催する方向を示した。 コミックマーケット準備会は10日にツイッターで「コミックマーケット98の当落公開は明日3月11日です。サークルの皆さんは、余裕のある今晩の内に必要な設定をお願いします」と告知し、サークル参加者へ呼びかけていた。 この段階で、送られてくるメールで「『開催中止の発表』を知らせるのではないか」と考える声があがっていたが、午後5時すぎから「夏コミ受かってました!」

    【新型コロナ】 コミケ、通常通り開催決定 オタク同士の濃厚接触待ったなし : 痛いニュース(ノ∀`)
    natu3kan
    natu3kan 2020/03/12
    準備会は会計は非公開だが、推測される経費からある程度は黒字になるよう運営されてて非常時の余剰資金がある可能性が高そうだが。印刷会社もコミケなくても委託販売が増えるだけで大丈夫な可能性もあるが。
  • 【年収900万→40万→800万→3000万】とあるエロ同人作家さんの収入記事読んで思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    https://nakanikki.com/2019/06/09/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%9b%ae%e7%9a%84%e3%81%a8%e7%a7%81%e3%81%ae%e7%b5%8c%e6%ad%b4/ 最近きている”DL同人”って!? 作家と編集者に聞いてみた! - 秒速で億り人に? - pixivision まず単純に金額がすごいってのがあるんですが、額じゃなくて冊数の方を見るとさらにそのすごさがわかります。 この作家さんの収入源の柱となっている「昔は可愛かった」という作品は最低でも1作品で2万5000冊売れています(FANZA以外にDLSite

    【年収900万→40万→800万→3000万】とあるエロ同人作家さんの収入記事読んで思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/08
    商業アダルト漫画やゲームとか下火になって、オリジナルのエロ同人市場が拡大してる感じ。奴隷との生活のヒットあたりから潮目が変わった印象。サンプル読めて、ダウンロードで人に見られず買えるのも大きいよね。
  • 妻のコミケの売上がエグい

    4年前、が家に入って子供が小学生になったのを期にコミケにサークル参加したいと言い出した はWEBマーケティングの会社でイラストレーターをしていたが、女性ということでキャリアアップも見込めないし 俺もそこそこ稼ぎがあったんで家庭に入って子育てに専念してた 当時の後輩の女性が上司のセクハラで会社をやめ、同人作家デビューしたところ、まぁまぁの行列を作ってると聞いて 自分も腕試ししたいという気持ちがムクムクと湧いてきたらしい 冬はさすがに親戚付き合いがあるから無理なので、バカンスを兼ねて夏ならいいよ というと は水を得た魚のように絵を描き、数ヶ月で20ページちょっとの漫画を書いてコミケに参戦した 1年目は控えめな部数を持っていったようだが無事完売 その後も倍倍に部数を増やしていったが常に完売 3年目にしてついに売上が俺の夏のボーナスを越えた 我が家ももはやの夏の収入は無視できず、夏のバカン

    妻のコミケの売上がエグい
    natu3kan
    natu3kan 2018/07/04
    増田文学として面白かった。webで活動してたりゲーム会社に居て同人してなかったイラストレーターが同人やると、注目されるとかはありそう。パートナーに稼ぎの額が逆転されると、勝手にプライドが傷つく人いるよな。
  • 同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた

    同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた(1/2 ページ) ピクシブが6月10日、支払い方法を決済アプリ「pixiv PAY」(ピクシブペイ)に限定した同人誌即売イベント「pixiv MARKET」を東京・池袋で開催した。現金不要になったことで、即売会にはどんな変化があったのか。 同人誌即売会の必需品といえば、大量の「お札」と「小銭」である。コミックマーケットのように売り手と買い手が手渡しで金銭のやりとりをするイベントでは、会計をスムーズにするため、お代をちょうど払えるよう互いに1000円札や500円玉、100円玉をたくさん用意していることが多い。 しかし「小銭は重いしかさばる」「大金を持ち歩くため家に帰るまで不安」といった声もある。これらを解消するために「キャッシュレス決済」を導入したオールジャンル同人誌即売会が6月1

    同人誌即売会が「現金不要」になったらどうなる? キャッシュレス決済限定「pixiv MARKET」に行ってみた
    natu3kan
    natu3kan 2018/06/11
    日本でのキャッシュレスの問題点がブコメでわかった
  • 締め切りギリギリ勢が多かった合同誌、原稿を早くあげてもらうためにある呼びかけをしたらえげつないほど効果があった話

    みつこ🎄🦌🛷 @MitzerGabbiani 締め切りギリギリ勢が多かったアンソロで主催が「原稿届いた順で掲載します」って宣言したことがあってえげつない効果ありました 2017-11-26 19:33:48

    締め切りギリギリ勢が多かった合同誌、原稿を早くあげてもらうためにある呼びかけをしたらえげつないほど効果があった話
    natu3kan
    natu3kan 2017/11/28
    コレが常識になったら常時手が遅い人が合同誌では可視化されるわけかー
  • コミケ主催には6億円必要。コミケの経済効果は100億円超?

    2005年12月15日(木) 14時14分22秒 [コミケ] コミケ主催には6億円必要。コミケの経済効果は100億円超? コミケ主催の収支は…? A@comicmarket 2005で、コミックマーケット拡大会議レポートが公開されてました。 そこの質疑応答で次のような質問と回答があります。 ・コミケット開催時の収支は?公開しないのはなぜ? 毎回5~6億程度の支出。サークル申し込み代金では賄えず、カタログ代捻出で少々の赤字。カタログ広告費用などでもつらいとのこと。 コミケ開催に、毎回6億円もかかってたのか!(^^;;; 東京ビッグサイトの展示ホール全部をまるまる1日使用すると、費用は3,200万円くらいになると思うのですが、それが(設営日も入れて)4日間だと1億2,800万円(夏コミの場合)。だから、なんとなく、まあ2~3億円くらいはかかってるんだろうなー…と思っていたんだけど、6億円ですか

    コミケ主催には6億円必要。コミケの経済効果は100億円超?
    natu3kan
    natu3kan 2017/08/31
    2005年の話
  • バブみが分かる税理士さんと同人作家に特化した確定申告サービス「ドージン・ドット・タックス」を作った話 - @nalgami

    今年の確定申告、既に終わらせた方はお疲れ様でした。これからの方はあと5日!がんばってください。 さて日、ドージン・ドット・タックスというサービスを秋葉原(と浅草橋の間)にあるSwitch税理士事務所がリリースしました。ドージン・ドット・タックスとは、同人作家・フリーランスクリエイターに特化した確定申告サービスで、クリエイターからみなさんの税に関する事務作業を極限まで減らし、創作活動だけに集中してもらうことを目的に作られました。 私が税務をお願いしているSwitch税理士事務所の水村耕史先生に同人作家さんたちの現状を伝え、これはいかんと話しているうちにこのサービスができました。 サービスの概要については特設サイトをご覧いただくとして、このサービスができた経緯と特徴をこちらに書きたいと思います。 事の発端 私は1月末で会社を辞めてフリーランスとなり、住民税や年金、保険料を自ら納付しに行く必要

    バブみが分かる税理士さんと同人作家に特化した確定申告サービス「ドージン・ドット・タックス」を作った話 - @nalgami
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/11
    その業界の知識ある税理士の方が、その業界に適用されてる税制の特例とかイカス計上の仕方に詳しくて節税してくれそうな印象がある。オタクですらバブみ知らない人の方が多い気が、知らなくてもいいが
  • 1