タグ

へーと車に関するnicoyouのブックマーク (3)

  • すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう

    首都高は隣にある異界だ。すぐそばにあるのに車を持ってないと絶対に行くことができない。 高速バスでたまに乗ると、こんどは自分がどこにいるのかさっぱり分からない。下道と世界が違いすぎるし、ジャンクションとかいう謎の分岐がいっぱいあって怖い。ふだんから車に乗る人に案内してもらいました。 車に乗らないぼくにとって、首都高速はたまに上のほうにあって街を分断する謎の施設だ。たとえば池袋は、駅からみて首都高より手前と奥で街が別れていると感じる。 上野や秋葉原も、首都高の手前と奥では世界が違う。一方、六木では街の中心に首都高がある。 「六木のクラブで踊らない人生でいいのか」より 鉄道で移動するぼくにとって、首都高はそういうふうに東京のいろんな街に断片的に出現する謎の施設だ。 車に乗る人に案内してもらう そこで車を持つ知り合いに首都高の案内をお願いした。コストコは会員じゃないと入れないという話があるが、

    すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう
    nicoyou
    nicoyou 2020/09/13
    “たしかに二車線分ある。ふつう出口は一車線しかない。「これはお偉いさんが来た時に警備用の車が並走できるようになんです」”へー!首都高、スリリングで知らないことだらけだ
  • 銃撃戦のとき映画のように自動車を盾にしても弾はあっさり貫通するという実験

    筍@固ツイ @ewHehtEMjfLdPug @ryuryu0111y (FF外失礼します) なんとなく見てたから「勘違い」って「銃を撃たれても車は凹みもしないし丈夫、今の車スゴい!」ということかと思ってしまった………リプ欄見て貫通するから隠れても無駄なんだと分かりました………… 2020-07-19 19:29:52

    銃撃戦のとき映画のように自動車を盾にしても弾はあっさり貫通するという実験
  • なぜ自動車のタイヤは黒色が主流なのか

    自動車や二輪車、自転車などのタイヤはほとんどの場合黒色で、時折ファッションとして色のついたタイヤを見かける程度ですが、黒いタイヤが主流となったのは1900年代からで、それまでは白いタイヤが主流でした。 Making Tires Black, Instead of the Natural White Color of Rubber, Produces a Much Stronger and Longer Lasting Tire タイヤは何故黒いか|コラム|公益財団法人 タカタ財団 1900年初頭、Binney&Smith(後にCrayolaに改名)はタイヤメーカーのGoodrich Tire Companyにカーボンブラックの販売を開始しました。この時から、タイヤの品質を向上させるため、ゴムにカーボンブラックを加えられるようになりました。 それまではタイヤと言えば白いものが主流で、品質を高

    なぜ自動車のタイヤは黒色が主流なのか
  • 1