タグ

建築と旅行に関するnicoyouのブックマーク (13)

  • 建築学生さんによる『2022年 泊まって良かった宿10選』歴史が詰まったレトロ宿がたまらない

    建築学生の呟き @rninopon レトロ宿の情報サイト「ときやど」主催 ◆ 千葉大M1 ◆ 断面パーススケッチ「宿図鑑」4月出版予定 ◆ 神戸➣小田原 ◆ 吉宮晴紀 _旅_宿_violin_viola_温泉_地理_2019/7- #ときやど 予約/写真集など→lit.link/tokiyado ◆ ご依頼tokiyado@Gメール tokiyado.net 建築学生の呟き @rninopon 宿泊できる歴史的建造物一覧って見たこと無いな? と思って制作した情報サイト、「ときやど」公開! 宣言解除後は、コロナで苦しむ観光業を盛り上げていきましょう!! 情報・画像の提供お願いいたします! #ときやど tokiyado.net 2021-09-30 19:49:53 リンク tokiyado.net ときやど | データベース 歴史的建造物に泊まって、タイムスリップしませんか。 「ときやど」

    建築学生さんによる『2022年 泊まって良かった宿10選』歴史が詰まったレトロ宿がたまらない
    nicoyou
    nicoyou 2023/02/01
    学士会館泊まれるの!?知らなかった/塔ノ沢 福住楼、環翠楼いいなあ。箱根豊富
  • この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション

    の各地には、伝統的なスタイルの家屋が建ち並ぶ町並みが存在する。高度経済成長期から現代にかけての都市開発や建て替えによってその数はだいぶ減ったものの、それでも今もなお昔ながらの風情を残す地域は少なくない。 私は全国の古いモノ巡りをライフワークとしており、これまでそれなりの数の町並みを見てきた。今回はそんな私の偏見と独断による、すごいと思った町並みを紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:市街地に囲まれた田んぼはどこから水を引いているのか > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 奇跡の寺内町「奈良

    この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション
  • 福島のとある旅館の館内が #鬼滅の刃 に出てくる無限城そっくり!「リアル」「どっかで見たことあると思った」綺麗で素敵な旅館です

    リンク 福島会津|芦ノ牧温泉 大川荘【公式サイト】絶景露天風呂を愉しむ老舗旅館 福島会津|芦ノ牧温泉 大川荘【公式サイト】絶景露天風呂を愉しむ老舗旅館 福島県会津若松「芦ノ牧温泉」大川荘。大川渓谷を臨む絶景露天風呂と、日の四季を味で愉しむ上級懐石が自慢の老舗宿。ご家族様やご夫婦様、グループの皆様に、奥会津の絶景と共にゆったりとお寛ぎ頂けます。 会津若松から車で30分。 2228

    福島のとある旅館の館内が #鬼滅の刃 に出てくる無限城そっくり!「リアル」「どっかで見たことあると思った」綺麗で素敵な旅館です
  • 平等院 夜間特別拝観に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog

    京都宇治の平等院にやってきました。2016年冬以来の再訪です。紅葉の時期は初めて。 今回の目当ては、夜間特別拝観。平等院としては約15年ぶりのことだそうです。行かねばならない。 通常拝観 通常拝観と夜間特別拝観とは料金が別になっています。通常拝観が終わると、いったん外に出て、再度チケットを購入して入場し直す流れ。永観堂も同じだったので、おおむね京都の有名どころの夜間拝観はこういうシステムなんでしょうね。 昼間の平等院も見ておきたかったので、通常拝観に入ることにしました。平等院ミュージアム鳳翔館も、この時に楽しみました。すごく良いミュージアムなのでオススメです。拝観料に含まれてます。 日が暮れてきました。 夜間特別拝観 いったん外に出て、夜間特別拝観の列に並び直し。夜間特別拝観が18:00からなんですが2時間前から並んでいる人がおり、1時間前になると長蛇の列ができてました。私は2時間待つ気は

    平等院 夜間特別拝観に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog
  • 名建築を楽しめる温泉宿 東西ベスト10 - 日本経済新聞

    忙しさや雑事から離れ、ゆったりしたひとときを満喫できる温泉宿。泉質や宿のサービスなど宿の選び方はいろいろだが、今回は名建築を楽しめる宿を専門家に聞いた。国の重要文化財や登録有形文化財、日を代表する建築家が手掛けた宿がずらりと並んだ。<東日>1位 富士屋ホテル(神奈川県箱根町) 565ポイント明治の和洋折衷 明治時代をしのばせる和洋折衷の建築。外国人向けのリゾートホテルとして1878年に創業した。館は和風建築の代表的な装飾である唐破風(からはふ)屋根の柔らかな曲線が美しい。当時の洋館に多かったよろい戸付きの上下窓がある西洋館、校倉造りの外壁の花御殿、堂棟などの建物が国の登録有形文化財に指定されている。 メーンダイニング「ザ・フジヤ」では頭上に注目したい。日光東照宮殿をモデルにした5メートル超の格天井には高山植物や鳥などが描かれ、欄間の彫刻や装飾は荘厳さを感じさせる。館内ツアーが毎日

    名建築を楽しめる温泉宿 東西ベスト10 - 日本経済新聞
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • @nifty:デイリーポータルZ:針尾の 無線塔がやばすぎる

    空に向かって無限に伸びるコンクリートの塔。大正11年に作られた無線塔が大変やばいビジュアルをしている。 この塔については以前(2005年の拙記事)にも書いたことがある。が、いかんせん凄さが伝え切れてなかった。というか実物のあまりの凄さに、これはもう一度ちゃんと伝えなければ!と思った。すごいことは何回言ったっていいだろう。

  • もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ | Pouch[ポーチ]

    もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ 田端あんじ 2011年12月3日 0 フィリピンの首都マニラから車でおよそ2時間。サン・パブロ・シティーという街にある大規模なリゾート施設『ヴィラ・エスクデロ』には、とってもユニークなレストンがあるのです。それはなんと、巨大な滝の中にある、なんとも涼しげなレストラン! 滝は人工物ですが、そのド迫力のスケールは、都内でもよく目にするチョロチョロ流れるような類の、生易しいものではありません。ザブーンザブーンと勢いよく押し寄せてくる波を目の前にして事をする客たちの姿は、レストランというよりも、滝の中に無理やりテーブルを置いてしまったというような風情。 熱帯の風が吹き抜けるヤシの林の中で、滝から流れてきた水に直接素足を突っ込んで、フィリピン料理に舌鼓。なんともオツではありませんか。ちなみに滝の上には池があり、そこ

    もはや大洪水状態だぞ! 滝の中にあるレストランがなんだかスゴイことになっているのだ | Pouch[ポーチ]
  • モルディブの超高級ホテルの一面ガラス張りの海中ベッドルームで魚を鑑賞しながらシャンパンを飲みませんか

    モルディブの超高級ホテルの一面ガラス張りの海中ベッドルームで魚を鑑賞しながらシャンパンを飲みませんか2011.07.16 15:00 mayumine 透き通った見渡すかぎりのブルーの海の中でお魚を眺めながらすやすやと眠る...。すごい、こんな部屋に一度でいいから泊まってみたい! こちらはインド洋に浮かぶモルディブの「コンラッド・モルディヴ・ランガリ・アイランド」の中にある有名な海底レストラン。 このホテルの5周年を記念して、あの海底レストランがベッドルームに早変わり。 ベッドの中でシャンパンディナーと、朝が楽しめるプライベートベッドルームのプランを用意しました。 この部屋は海面下5メートルにあり、トンネル型の一面透明のガラスで覆われ、180度ビューで珊瑚礁やインド洋の魚を海の中から楽しむ事ができます。 ここに泊まるのにいくらかかるのか知りませんが(超お高いんだと思います)、きっと一生の

    モルディブの超高級ホテルの一面ガラス張りの海中ベッドルームで魚を鑑賞しながらシャンパンを飲みませんか
  • アラビアの街の雰囲気がすごい魅力的なんだが : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 14:55:25.80ID:YtFnwoZl0 冒険したくなる ドバイ ドバイは、アラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつ。また、ドバイ首長国の首都としてアラビア半島のペルシア湾の沿岸に位置する都市。中東屈指の金融センター並びにグローバル都市である。首長はムハンマド・ビン=ラーシド・アール=マクトゥームであり、アラブ首長国連邦の副大統領と首相も兼任している。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 14:57:26.44ID:DNjvLbub0 すげえ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 15:00:43.19ID:qjoOiVfy0 ドバイか…ゴージャスだよね アラビアンナイトの世界がいいならイエメンの街並みがよかった 産油国

    アラビアの街の雰囲気がすごい魅力的なんだが : まめ速
  • 金具屋(長野・渋温泉)

    長野県の渋温泉にある温泉宿、金具屋です。 大正時代の民主化運動と古来の伝統技術が相まって日文化が花開いた昭和初期。金具屋は当時の建築と温泉文化をそのままに残しております。ひとときの時間旅行をご体験ください。 ※当サイトは上記タブ(スマホの場合は :Ξ というマーク)より各内容をご覧いただけます。 【おしらせ】湯田中駅へのお迎えの時間が変更になっています(2023/10/24) - 2020年4月より館内は電子タバコを含め全面禁煙です。喫煙は屋外の喫煙所をご利用ください - 金具屋のその他の情報をまとめたnoteマガジンをつくりました。グッズや動画まとめなどの記事を公開しています。

  • 地球上で最も気味の悪い6つの場所+α | 投資十八番 

    地球上で最も気味の悪い6つの場所+α 2010.02.27 未分類・雑談 気味が悪いけど、行ってみたい気もする場所。 海外のサイトで紹介されていた、「地球上で最も気味の悪い6つの場所」をご紹介します。 苦手な人はスルーしてくださいね。 #6 青木ヶ原樹海(日

  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 1