タグ

ブックマーク / labaq.com (192)

  • 「ベネズエラで2kgのチキンを買うのに必要なお金がこちら」他国の人々を震撼させた写真 : らばQ

    「ベネズエラで2kgのチキンを買うのに必要なお金がこちら」他国の人々を震撼させた写真 インフレが凄まじいベネズエラでは特に料品が高騰しており、かつてのジンバブウェを思い出すほど貨幣の価値が下がりました。 現在チキン5ポンド(約2.27kg)買うのに、どれだけの現金が必要かを示した画像が、他国の人々に衝撃を与えていました。 14,600,000 bolivars, the amount of money you need to buy a 5 pound chicken in Venezuela from r/Damnthatsinteresting チキンだって大きいはずなのに、はるかに多く紙幣! 誇張抜きに紙くず同然です。金額は1460万ボリバル。 お金の価値がこうなのだから当然経済は回っておらず、国民は飢え、大勢が国を脱出しています。 (参照:「ベネズエラが今どれだけの危機にあるのか

    「ベネズエラで2kgのチキンを買うのに必要なお金がこちら」他国の人々を震撼させた写真 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2020/04/23
  • 「これがカナダだよ…」ある朝に出かけようとしたときの写真 : らばQ

    「これがカナダだよ…」ある朝に出かけようとしたときの写真 冬のカナダと言えば寒さや積雪量の多さで知られていますが、「カナダへようこそ、これは今朝」と題された写真が、海外で話題を集めていました。 どんな朝かと言うと……。 Welcome to Canada. This is this morning from r/pics 一瞬、どれがドアなのかと混乱しますが……。 雪で埋まってる! 雪にドアの跡がくっきりと付いた状態だったのですね。これでは出かけようがありません。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●上司「職場にちゃんと来れるよね?」 ↑「もちろんですとも、2日以内には」 ↑現実には、ここはカナダ東岸のニューファンドランド。この日は緊急事態宣言が発令された。全企業が閉鎖を命じられ、破ると罰金付きだった。とてつもない積雪量に強風(時速150㎞)で30年ぶりの記録だった。 ●なんで、発泡ス

    「これがカナダだよ…」ある朝に出かけようとしたときの写真 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2020/02/22
  • アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 : らばQ

    アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 人生を改善したいのであれば、何より大切なのは「良い習慣」です。 しかし、そうした習慣が簡単に身に付くなら苦労はしないと、多くの人が身に染みて感じているかと思います。 アメリカ空軍が行っている、「つけたい癖を今すぐ身に付ける」手法をご紹介します。 Repeat a desired habit immediately >10x to 'lock it in.' 空軍では基礎トレーニングを徹底させるために、以下の方法を取ります。 ・司令官が照明を点けたらベッドから飛び降りて、ベッドメイキングを数秒で行う。 ・ベッドに戻るように伝えられて照明が消される。 これを繰り返します。 重要なのは10〜20回ほど連続で繰り返すこと。すると体が覚えます。 これを利用して、家に帰ってきたらコートをかける癖をつけるために次の行動をとります。 ・家に入る

    アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 : らばQ
  • 海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ : らばQ

    海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ 欧米では、欲を掻き立てるような事風景の写真を「フードポルノ」と言いますが、そうした呼ばれかたをするのは事だけではありません。 「ケーブルポルノ」“Cable porn”と呼ばれる配線を賛美するジャンルがあり、海外掲示板WEBサービスには、それ用のカテゴリも存在しています。 心ときめく、美しい配線の例をご覧ください。 Cable Porn Is Weirdly Satisfying 1. たしかにここまで美しいと、煽情的と言えるかも……。 2. もし束ねずに配線していたら、間違いなく地獄絵図に……。 3. これだけ束ねられていても、ややこしい状況。 4. 見ているだけで落ち着きそう。 5. ちなみに無計画だと、こんなことになります。 6. 左:無計画 右:計画的 ビフォー&アフター。

    海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ : らばQ
  • 「日本のバス会社が『運賃を受け取らないスト』を決行したそうだ」海外の反応 : らばQ

    「日のバス会社が『運賃を受け取らないスト』を決行したそうだ」海外の反応 岡山県のバス会社(両備グループ)の労働組合が、競合他社の新規参入を国が認可したことに抗議するため、4月27日にストライキを実施しました。 その内容は、バスの運賃を無料にする「集改札スト」と呼ばれるもの。 客から運賃をもらわないこのストライキ手法に対し、海外掲示板が盛り上がっていました。 Bus drivers in Japan have taken to the streets in an unusual form of protest. ●日人だけがストライキで仕事に行くんじゃないか? ↑ほとんどのヨーロッパのストライキも職場には現れるよ。休暇を取るわけではないというデモンストレーションのために。 ●オーストラリアの小さな都市に住んでいるが、ここのバスの運転手たちも同じこと(集改札スト)をしているよ。 基的にス

    「日本のバス会社が『運賃を受け取らないスト』を決行したそうだ」海外の反応 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2018/05/04
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    nminoru
    nminoru 2018/03/22
    デビアス社の倉庫には価格調整のために市場に出荷しない原石が大量にあるという都市伝説がある。それを大量出荷して価格を押し下げれば人工ダイヤモンドを駆逐できるかも。
  • 中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧ください。 Notes On The Fields Of Medieval Books オーソドックスな指差し。現代のアイコンに近いですが、袖をしっかり描写するのが当時の特徴。 注意書きが複数で距離があるときは、ニョキーっと指を伸ばします。矢印なら違和感がないのに……。 指を伸ばすのが不自然ならタコの足で代用。注目度は落ちるかも。 頭が手、体はドラゴン。 画力が高いと絵のようなことに。 なぜか横顔

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ
    nminoru
    nminoru 2018/03/19
  • この1週間でテキサス州、インド、アフリカで深刻な洪水が起きていた : らばQ

    この1週間でテキサス州、インド、アフリカで深刻な洪水が起きていた 8月25日に超大型のハリケーン・ハービーがアメリカ・テキサス州に上陸し、ヒューストン市の幅広い地域が水没したニュースは、日でも大きく報道されています。 なんと水害があったのはヒューストンだけでなく、この1週間で、ムンバイ(インド)やニジェール(アフリカ)でも深刻な洪水被害を受けているとのことです。 Houston, Mumbai, Niger. All within the past week. 「アメリカ・テキサス州ヒューストン」 今もまだ救助活動や後始末に追われています。 「インド・ムンバイ」 集中豪雨と洪水に襲われました。南アジア全体では死者1000人以上と報道されています。 「ニジェール(西アフリカ)」 同じく豪雨。毎年のようにこの時期に豪雨があるそうですが、この3か月間に洪水の被害により6万人以上が家を失いました

    この1週間でテキサス州、インド、アフリカで深刻な洪水が起きていた : らばQ
    nminoru
    nminoru 2017/09/03
  • 「今どきの隠しカメラは…こんなことになってるの!?」絶対に気づけないと海外で話題に : らばQ

    「今どきの隠しカメラは…こんなことになってるの!?」絶対に気づけないと海外で話題に カメラの小型・高性能化はどんどん進んでいますが、今どきの隠しカメラ事情はどうなっているのでしょうか。 「さすがにこの隠しカメラには気付けない!」と、海外掲示板で話題になっていたカメラをご覧ください。 Camera in a furniture screw なんと、家具に取りつけるネジ! これに気づけってほうが無理がありますね……。 テクノロジーの進み具合に恐ろしくなります。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●絶対に見つけられない自信がある。 ●えっと、それで電話かけられて、インターネットを使えるようになるまでは、まだ自分のスマホでいいよ。ありがとう。 ↑しかも4k/60fps画質でキャプチャできないんだぜ? ↑たまに自分がなんでこの家具を持ち運んでるのかなと思うよ。 ●これは疑心暗鬼になるよ。が帰っ

    「今どきの隠しカメラは…こんなことになってるの!?」絶対に気づけないと海外で話題に : らばQ
  • ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る 人気アーティストのコンサートやライブのチケットは飛ぶように売れ、企業が買ったり、転売もあったりと、席の確保は非常に難しくなります。 ところが「オネスティ」や「ピアノマン」など数々の名曲で知られるビリー・ジョエルは、もう何年も最前列の席を売っていないそうです。 TIL that Billy Joel never sells front row seats in order to see the real fans right in front of him. He gives them away to random people in the cheap seats so that front row isn't always just wealthy people. : todayilearned ピアノの弾き語りを中心

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ
  • 「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター : らばQ

    「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター 卓に並ぶ野菜や果物の多くは品種改良を繰り返してきたもので、よりおいしく、よりべやすくなっています。 では、人の手で栽培化される前は、どんな姿をしていたのでしょうか。 Here's what fruits and vegetables looked like before we domesticated them 野生のスイカ これは17世紀に描かれた絵ですが、現在のスイカと比べてかなり差があります。 果肉の部分がかなり小さいのも特徴的です。 1645〜1672年に描かれたとされていますが、まるで6つの三角が渦巻のようになっています。 まだ熟していないとも、水をやっていないとの説もありますが、種から熟していることがわかります。 現代のスイカ 最近の品種は種をできるだけ少なく、水分たっぷりの上に、真っ赤なスイカを作れ

    「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター : らばQ
    nminoru
    nminoru 2017/03/09
    GMO! GMO!
  • 「なぜなの? 不思議なことに誰も白い床に座らないんだ…」台湾の駅の不思議な光景 : らばQ

    「なぜなの? 不思議なことに誰も白い床に座らないんだ…」台湾の駅の不思議な光景 こちらは台湾・台北駅の構内ですが、混雑時は床に座る人が多いのだとか。 チェスの盤のような市松模様のタイルになっていますが、なぜか人々が黒タイルにだけ座る現象が起こるそうです。 Nobody is sitting on the white tiles おお、確かにみんな黒いタイルの上に座ってます。 人間の心理が影響しているのか、台湾人の風習なのか、それとも他の理由なのか……。 ちなみにWikipediaに掲載されている台北駅の写真がこちら。 混雑しているときにも、やはり黒タイルにしか座っていませんね。 この風景に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●きっと白いところは溶岩なんだ。 (参照:「子供がよくやる溶岩ゲームという遊び」) ↑それどころじゃない、きっと白く熱い溶岩なんだ。そして黒いタイルは乾燥した

    「なぜなの? 不思議なことに誰も白い床に座らないんだ…」台湾の駅の不思議な光景 : らばQ
  • サウジアラビアの王子、タカ80羽を飛行機に乗せるため80席のチケットを購入→機内はこんな状況に : らばQ

    サウジアラビアの王子、タカ80羽を飛行機に乗せるため80席のチケットを購入→機内はこんな状況に 産油国の大富豪ともなると、することが庶民とは大きく異なります。 サウジアラビアの王子が所有するタカ80羽を運ぶため、飛行機80席分のチケットを購入したそうです。 そのときの機内の様子をご覧ください。 My captain friend sent me this photo. Saudi prince bought ticket for his 80 hawks. これは圧巻! 当に1席に1羽ずつ座る(?)タカたち。 マネーパワーでこんなことまで実現してしまうとは、さすがはサウジアラビアの王子と言ったところでしょうか。 海外掲示板の声をご紹介します。 ●彼はタカが飛べることを知らないの?! ●他に150匹のポケモンが近くにいることに気付いていないんだな。 ●タカはとてもクールでいいんだが、しかし

    サウジアラビアの王子、タカ80羽を飛行機に乗せるため80席のチケットを購入→機内はこんな状況に : らばQ
  • 「アルゼンチンが中国の違法漁船を撃沈したって?」海外の反応いろいろ : らばQ

    「アルゼンチンが中国の違法漁船を撃沈したって?」海外の反応いろいろ 3月15日、アルゼンチン当局が、大西洋上で違法漁業をしていた中国漁船を撃沈したと発表し、動画を公開しました。 中国漁船は停船の要求を無視し、沿岸警備隊の船舶に繰り返し体当たりを試みたことから発砲したとのことです。 中国漁船が沈むときの様子と、海外の反応をご紹介します。 Moment when Chinese Fishing Ship is sunked by Argentina coast guard - YouTube 映像では傾いた漁船が沈んでいく様子が映っています。 アルゼンチン当局の発表によると、乗員にけがはなく、4人は警備艇に救助されたあとすぐに逮捕され、その他28人の乗員は他の中国船に助けられたようです。 アルゼンチンの沿岸警備隊が外国船を撃沈したのは15年ぶりで、停船命令に従わなかったことから、やむを得ず射撃

    「アルゼンチンが中国の違法漁船を撃沈したって?」海外の反応いろいろ : らばQ
    nminoru
    nminoru 2016/03/21
  • 「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 ローマ皇帝は権力と栄光の象徴として、多くの人から羨望されてきた存在です。 ところが初代皇帝アウグストゥスが死去した西暦14年から、西暦395年(その後、東西に分裂)までの歴代皇帝の死因を円グラフにしたところ、ある事実が見えてきたそうです。 どんな結果となったのか、グラフをご覧ください。 なんと7割以上が、ろくな死に方をしていません。 強大なローマ帝国の頂点である皇帝ですが、栄光は得られても非業の死を遂げる確率の高い地位であることがわかります。 (※395年に死去したテオドシウス1世は第55代ローマ皇帝で、グラフの70人と数字がい違うのは、共同皇帝や僭称した皇帝がいるため) この死因グラフに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちなみにそのうちの1人、ディオクレティアヌスは引退したということを

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2015/09/23
  • ついにお昼寝が必須に…スペインの町で「シエスタ」が義務化される : らばQ

    ついにお昼寝が必須に…スペインの町で「シエスタ」が義務化される スペインには「シエスタ」“Siesta”と呼ばれる、午後にお昼寝をする習慣があります。 そのために午後になると、店やオフィスも閉まるところが多いのですが、バレンシアのとある町では、「シエスタ」が義務化されることになりました。 施行されたのはスペイン南東部のバレンシア県にあるアドールという町。この地域では、もともと午後2〜5時のシエスタは伝統だったとのことです。 かねてから昼寝は健康に良いとされ、今年2015年に科学的にも証明されました。 伝統ではあったものの、スペインでは法の下に昼寝を義務化した最初の町となり、これにより、各種店舗、バー、スイミングプールに至るまで、全てが閉まることになります。 さらに町長は、午後2時〜3時の間は、住民に静かにするように命じています。 「子供たちは屋内に滞在し、ボール遊びなどをして周りの大人を邪

    ついにお昼寝が必須に…スペインの町で「シエスタ」が義務化される : らばQ
    nminoru
    nminoru 2015/08/26
  • 「えっ、ガスタンクってこんな運び方してるの!?」インパクト絶大な写真 : らばQ

    「えっ、ガスタンクってこんな運び方してるの!?」インパクト絶大な写真 巨大サイズのガスタンクは、重量の点からも危険度からも、そもそも運搬するようなものだと想像する人のほうが少ないかと思います。 ガスタンクを移設しているときの写真が、インパクトがすごいと海外サイトで話題を呼んでいました。 写真をご覧ください。 え? 遠近感がおかしくなったような現実味のない写真ですが、拡大してみてみると……。 確かにトラックの上に乗ってる! 海外掲示板には「こんな運びかたしていたの!?」「まさか車に載るとは…」といった、驚きの声が多数上がっていました。 ●ミスターインクレディブルがこれを破壊してなかったっけ? ●左にいる男は休息を取っているのかい? よくよく見ると3人もタンクに乗っていた。 ↑きっと重さのバランスを取るために太いやつが必要だったんだよ。 ●解像度の高い画像はここにある。 (JPEG画像 384

    「えっ、ガスタンクってこんな運び方してるの!?」インパクト絶大な写真 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2015/05/23
  • 炭酸飲料にネズミが入っていたという裁判→ペプシ側の反論が強烈だと話題に : らばQ

    炭酸飲料にネズミが入っていたという裁判→ペプシ側の反論が強烈だと話題に 2002年に、アメリカ・イリノイ州の男性がマウンテンデューの缶の中に、死んだネズミが混入していたとして訴訟を起こしています。 これに対しペプシコ社側は弁護士を立てて反論しているのですが、その内容がかなり強烈であると話題を呼んでいました。 原告の男性の主張は、ペプシコ社の飲料であるマウンテンデューの缶に、死んだネズミが入っていたというものでした。 ところがペプシコ社の弁護士は、「もしマウンテンデューにネズミの死骸が入ったならば、30日で溶けてゼリー状になるはず」と反論したのです。 そして男性が購入した缶は、製造から74日が経っていたことがわかっています。 科学的な反論だと納得したいところですが、その状況はちょっと想像したくないというか、知りたくなかったかも……。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●なんてすばらしい、法律

    炭酸飲料にネズミが入っていたという裁判→ペプシ側の反論が強烈だと話題に : らばQ
  • 「助けて!パスポートに緊急事態が発生したのだけど、帰国できるでしょうか?」…気の毒だけど笑ってしまう人が続出の画像 : らばQ

    「助けて!パスポートに緊急事態が発生したのだけど、帰国できるでしょうか?」…気の毒だけど笑ってしまう人が続出の画像 海外へ行くときに、何より大事に扱わなくてはいけないのがパスポート。 海外旅行中の中国人が、「パスポートに緊急事態が発生してしまった、どうやって帰国しよう」とツイートしたところ、大変な注目を集めています。 いったい何が起きたのか、そのパスポート写真をご覧ください。 ええと、あのう……。 無理だと思います。手の施しようがありません。 パスポートは中国瀋陽市に在住の男性(42歳)のもので、韓国・釜山に滞在中での悲劇だそうです。 人のTwitterはこちら。 4歳の息子さんによる犯行とのことですが、中国掲示板には ●なんという力作だろう。 ●ピカソのような画家の才能があるね。 ●お父さんが気の毒で見てられない! ●気絶するほど笑った。 などなど、書き込みが数千件も寄せられていました

    「助けて!パスポートに緊急事態が発生したのだけど、帰国できるでしょうか?」…気の毒だけど笑ってしまう人が続出の画像 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2014/05/19
  • アメリカのボルチモア住民「道路が一瞬にして消え去った…」衝撃的な写真 : らばQ

    アメリカのボルチモア住民「道路が一瞬にして消え去った…」衝撃的な写真 つい一昨日、アメリカ北東部の街ボルチモアで、道路が崩落する事故が発生しました。 海外掲示板に投稿されていた、無残な姿となった様子をご覧ください。 駐車されていた車も一緒に崩れ去り、さらに道路上の車も危険な状態となっています。 かなり前から道路の老朽化が問題視されていたそうですが、この変わり果てた姿を見て、海外掲示板には多くのコメントが寄せられていました。 ●この30年、ずっと起こり得ることだったんだ。 「ボルチモアの26番街は、この15年で歩道が1.8mも沈んできたんだ」 30年も起こり得るとしたのは、これが15年前の記事の引用だからだ。 ●予算をカットするときは、結局もっと払わなくてはいけないという特典が付くんだな。短期で考えるほど高くつくものはない。 ↑ボルチモアは、州で一番高い固定資産税や市民税なんだ。予算カットは

    アメリカのボルチモア住民「道路が一瞬にして消え去った…」衝撃的な写真 : らばQ
    nminoru
    nminoru 2014/05/03