ブックマーク / komitunana.hatenablog.com (10)

  • 【ガチャ】1000円札を持ってサイゼリヤに行こう!! - ミツブログ

    サイゼリヤはお好きでしょうか!? 私は、中学生や高校生時代のお金がない時にサイゼリヤによく行き、299円のミラノ風ドリアとドリンクバーでお世話になっていた思い出があります。 似たような思い出の方も多いのではないかと思います。 しかし、大学生や社会人になって使えるお金が増えてから「ご飯どこ行く?」からの「サイゼリヤ行こう!!」の機会がかなり減ってしまったのかと思います。 しかし(2回目)、今回紹介する『サイゼリヤ1000円ガチャ』を知ったらまた友達と行きたくなるのは間違いありませんので是非行ってみてください! サイゼリヤ1000円ガチャ 使用方法 ガチ結果 1回目 2回目 まとめ サイゼリヤ1000円ガチャ 使用方法 下記のリンクへ行き、『ガチャを回す』をクリックするだけでとても簡単に使うことが出来ます。 saizeriya-1000yen.herokuapp.com ガチ結果 組み合わせは

    【ガチャ】1000円札を持ってサイゼリヤに行こう!! - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/08/05
    田舎なのか、見たことがない。。
  • 【はてなブログ】お題スロットを100回転させてみた! 何書けば良いか迷った時の参考に… - ミツブログ

    誰もがブログを更新しなければと思いつつも「何書けば良いのか」や「書くことがない」って思うことが多々あるかと思います。 私は毎日のように思ってます!! そんな「何書けば良いのか」「書くことがない」時のためのお助けアイテムである『はてなブログのお題スロット』を100回転させてみました。 お題スロットまでのルート案内 1.アプリ起動後→『下書き・お題』を選択します。 2.下書き・お題→『お題』を選択します。 3.お題→『お題スロットを開く >』を選択します。 4.お題スロット画面到着します。 お題スロット100回転 お題スロット1~10回転目 お題スロット11~20回転目 お題スロット21~30回転目 お題スロット31~40回転目 お題スロット41~50回転目 お題スロット51~60回転目 お題スロット61~70回転目 お題スロット71~80回転目 お題スロット81~90回転目 お題スロット91

    【はてなブログ】お題スロットを100回転させてみた! 何書けば良いか迷った時の参考に… - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/08/02
    ん~~それほど大したアルゴリズムではなかったのですね。個人のブログ記事に合せてAIが提案してくれるとかというのを期待していたのですがw
  • 【旅行】お得に旅行をするには何月が良いのか - ミツブログ

    「そろそろ旅行に行きたいな〜!」と思い、何月に旅行に行くと安くお得にすることが出来るのか、特定の北海道と沖縄のみを対象としていますが調べてみました。 調査方法&条件 調査方法 北海道 沖縄 地域ごとの安い月 グラフの説明 北海道 沖縄 旅行に行くには何月が良いのか 調査方法&条件 調査方法 使用した旅行サイトは、カレンダーに最安値が記載されており、日ごとの値段がパッと見て把握することが出来るため、トラベルコを使用しました。 トラベルコを使用して、月ごとの最安値と最高値をグラフにしています。 北海道 航路:羽田空港 ⇄ 北海道 期間:2泊3日 人数:1人 沖縄 航路:羽田空港 ⇄ 沖縄 期間:2泊3日 人数:1人 北海道と沖縄共に同じ条件です 2人になる場合は大体2倍の値段だと思ってください 地域ごとの安い月 グラフの説明 グラフを見ていただければ分かると思いますが、青色が最安値で赤色が最高

    【旅行】お得に旅行をするには何月が良いのか - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/31
    両方とも好きな場所なので参考になります。沖縄は10年前と比べて明らかに外国人旅行客が増え、ホテル代も高くなっています。
  • 仕事終わりにできるスポーツ12選 - こみつブログ

    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/13
    スポーツと言えるかどうか微妙ですがポケモンゴーをやってました。田舎に引っ越してスポットがなくて引退しましたが。
  • 【RPA】業務選定するための8つのポイント - ミツブログ

    RPAを既に導入しているけど期待するほどの効果が出ていないという企業が数多くいるかと思います。私もSEでRPAの開発・運用も行なっていますが、「この業務はRPAにする必要ないよね!?」と多々言うことがあります。 必要ない業務をRPAにしても効果は出ません。RPAで自動化をする上で1番大事になるのは、業務の選定です。適切な業務をRPAで自動化して働き方改革を行なってください。 RPAとは 業務選定の8つのポイント 1.業務名 2.業務内容(大まかな) 3.利用システム/ツール 4.頻度 5.時間/1人 6.人数 7.合計時間 8.重要度 まとめ RPAとは RPAについて知りたい方は、簡単にですが下記のページに記載していますので読んでみてください。 komitunana.hatenablog.com 業務選定の8つのポイント 私が思う業務選定するために確認すべきポイントは、下記の8つになりま

    【RPA】業務選定するための8つのポイント - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/08
    重要度が高いもの(ボドルネックになっているもの)から対応していくっていうのはアグリーです。
  • 【閲覧注意】ベビーフットで足の臭いを改善できるのか!? - ミツブログ

    仕事中や学校などで隣の人の足がやたら臭いことないですか!? 私は足が蒸れやすく、夜家に帰った時には足からとても強烈な臭いを放っています。洗っても若干臭うぐらい臭いです。そのため、仕事中は臭いと思われたくないのでずっとを履いたままでいるようにしています。 負の連鎖です!! 居酒屋のを脱ぐ座敷が恐怖です! あまりにも臭いので、足の臭さを改善する方法を探していたところ「Baby Foot (ベビーフット)」に出会いました。 半信半疑になりつつ、ベビーフットに挑戦したので日々の足の様子を記録していきたいと思います。 ベビーフットとは ベビーフット記録 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 まとめ ベビーフットとは ベビーフットは、足を何かで削ったりするわけではなく、強い酸性の液体の中に足を入れ、時間をかけて表面の皮膚を腐していき、足の角質

    【閲覧注意】ベビーフットで足の臭いを改善できるのか!? - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/03
    皮の向け方が気持ちいいですね。足の臭いはそこまで気にならないのでお世話になることはなさそうですが。良い結果になって何よりです。
  • もっと良いシャンプーやトリートメントを試してみませんか? - ミツブログ

    はじめに 参考にしたサイト ヘビロテしている商品 まとめ はじめに シャンプーやトリートメントなどを選ぶとき何を基準にしていますか? 私は特になかったので、安くてパッケージが良いものを選んでいました(笑) ですが、実は成分の違いで頭皮や髪へのダメージなど使用後の状態に結構差が出ていたようです。そこまで変わらないだろうって思いつつ、調べて髪に良いものを選んだ結果、使用後の状態が全然違いましたので選ぶときに参考にしたサイトを紹介したいと思います。 参考にしたサイト 私が参考にしてシャンプーを買ってみたサイトは、「シャンプー解析ドットコム」と呼ばれるサイトになります。 www.ishampoo.jp こちらのサイトでは、洗浄力、素材、安全性、補修力、頭皮改善、コスパ、潤滑性、育毛力、洗浄剤、使用感、環境 の計11項目を成分を軸に10段階評価して総合的に判断しています。 私には成分の良し悪しがわか

    もっと良いシャンプーやトリートメントを試してみませんか? - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/07/02
    スカルプDを使っています。でも美容室で貰うおまけのシャンプーがただなのでそれを最近は使用しがち。ちょっと薄くなったか。
  • 魚を食べると頭が良くなるのは本当なのか!? - ミツブログ

    はじめに 魚をべると頭が良くなるのか 魚に含まれる成分 結果的に頭が良くなる ある意味でも良くなる まとめ はじめに 小さい頃から「頭が良くなるから魚をべなさい」と育ってきた人が多くいるのではないかと思います。私もそんな簡単に頭が良くなったら苦労しないと思いつつべてた1人です。 また、ジェネレーションギャップと言われてしまうかもしれませんが、一時期スーパーの魚屋さんで呪文のように、 「さかなさかなさかな〜魚をべると〜、あたまあたまあたま〜頭が良くなる〜」とBGMをひたすら耳にした覚えがあります! そして、当の真実を知らないまま今に至ったので調べてみました。 魚をべると頭が良くなるのか 魚に含まれる成分 カリフォルニアにある大学の研究によると、どうやら魚をべると魚に多く含まれるDHAが認知能力の向上に深く関わっているということが分かったとのことでした。 CONCLUSIONS

    魚を食べると頭が良くなるのは本当なのか!? - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/06/26
    リンク先の実験内容ですが、老人を対象にしているのが気になりますね。アルツハイマー病の改善に役立つというふうには見えますが、子供時に食べるとIQや偏差値に違いが出るところまで研究してほしいですね。
  • 【人口知能】AIで株価予想は的中できるのか!? 60日間の結果まとめ - ミツブログ

    はじめに AI人工知能)とは 仕組み(モデル)の紹介 Neural Network データ予測までの流れ AI株価予想結果 日経平均株価 楽天株価 みずほFG 日産自動車 ZOZO レオパレス21 まとめ はじめに AIによる株価予想が出来たら良いなと思い、令和になる前の去年の12月頃から実施していました。しかし、思うように良い予想が出来ていないと感じAI株価予想を止めようと思います。ただ、せっかくなので結果を残しておきたいと思います。 AI人工知能)とは 最近は特に『AI』や『人工知能』という言葉をよく耳にするかと思います。 一言でいえばAI人工知能ですが、統計学の一種です。 結局AIって何してるの? 言葉ばかりで中身がよくわからない(ブラックボックス)状態になっているかと思いますので、AI(Neural Network)の仕組みを超簡単に説明します。 仕組み(モデル)の紹介 AI

    【人口知能】AIで株価予想は的中できるのか!? 60日間の結果まとめ - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/06/25
    モーニングサテライトの日経QUICKの人工知能株価予報もしょっちゅう外してますからまだまだ、チェスや将棋より更に複雑なのかもしれませんね。
  • あなたの首は大丈夫ですか? 斜め下を向いてスマホをいじっていませんか? - ミツブログ

    電車に乗っていると異様な雰囲気に気づき辺りを見回したことが何度かあるかと思いますが、みんな斜め下を向いています。(私も該当しますし該当される方ばかりかと思います) 斜め下にはみんな大好きのスマホがあります。もはや通勤、通学中で触らない人は寝てる人だけと言っても過言ではないぐらいみんな触って、ゲームや動画やニュースなどを見ているかと思います。ただ、斜め下にスマホがあるというのがとても問題で身体(特に首)に悪影響をもたらします。 斜め下にスマホがあると何故悪影響なのか 凝り固まった首を改善させるために ①.適度に首のツボを優しく揉んであげてください。 ②.首を回してストレッチをしてください。 まとめ 斜め下にスマホがあると何故悪影響なのか 答えはものすごく簡単で、首が斜め下を向く角度で凝り固まってしまうからです! 真っ直ぐ立てた時の状態が来あるべき姿で1番楽な姿勢です。これがスマホをいじるた

    あなたの首は大丈夫ですか? 斜め下を向いてスマホをいじっていませんか? - ミツブログ
    norihiko_matsumoto
    norihiko_matsumoto 2019/06/10
    私もスマホではないのですが、パソコン仕事で下を向いて作業をしていたら急に肩に激痛が走ってそのまま上を向けなくなったことがあります。それ以来、背筋を伸ばして目線の高さとモニターの高さを調整しています。
  • 1