タグ

あとで読まないに関するnorinorisan42のブックマーク (156)

  • 安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?

    私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 私の息子は、私が安倍晋三の批判をすると嫌な顔をする。息子は安倍晋三が好きな訳ではない。 批判等のマイナスの感情に触れるのが嫌なのだそうだ。自分の心の中だけで思っていればいい、と言う。そうだろうか? その様な考え方こそが、アベ政治を容認してのさばらせているのではないか?そう思った。 2018-07-10 07:52:05 私が立憲野党に投票する理由 @touhyou5969 現在で242件もの返信をいただきました。ビックリです。 息子にこのツイートを見せたところ、やはり多くの方々のご指摘通り、批判の「内容」ではなく「表現方法」が嫌なのだ、と言われました。 確かにその通りだと思います。 今後は「アベちゃん、こうすればいいのに」と言う様にしたいと思います。 2018-07-10 20:35:26

    安倍政権への批判を逆効果にならないように言うには⁉?(・_・;?
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/07/11
    "批判の嫌いな若者"論と現状見受けられる政権批判のあり方の問題点とは区別して考えた方がよいかなとは思う/批判とは評価であり評価にはきちんとした評価軸が要る話であることはどちらの話でも重要
  • オウムと言う共通体験のノスタルジーで盛り上がりたいだけの人々

    なんでわざわざオウムを語るときに「若い子は知らないだろうが」とか「これは教えなくてはいけない」とか、微妙に若い人を小ばかにした態度で語り始めるんだろう。 その時点で、相手は話を聴く気を失くすだろうし、単純に「お前は知らないだろうけど俺は知ってるぞ」ってマウントを取りたいようにしか見えない。 即売会でサークル参加してたら、妙なオタクが寄ってきて「俺は作者の○○さんと話したことがあるんだけど」とか言ってくるようなもんだろ。気持ち悪いじゃん。 「若い人には知ってほしい」とか「若い人は知らないだろうから」とか「若い人」をわざわざ指定しなくて良いんだよ。 そう言うこと言えば言うほど、学校の特別授業や修学旅行で聞かされた戦争の語り部みたいな扱いになるんだから。

    オウムと言う共通体験のノスタルジーで盛り上がりたいだけの人々
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/07/11
    釣りたいだけのタイトル
  • 保守はオウム真理教を左翼扱いするけどどう考えても日本会議みたいな宗教右派だろ!

    CDB @C4Dbeginner あと保守の人はオウム真理教をなぜか無理矢理「左翼」として分類する傾向があるんだけど、どう考えてもあれって左翼過激派より日会議みたいな宗教右派に近い人たちではないのか。オウムが「サムシンググレート」と「マルクス主義」のどっちに親和性が高いかなんてアホでもわかるだろ。 2015-09-10 08:39:13

    保守はオウム真理教を左翼扱いするけどどう考えても日本会議みたいな宗教右派だろ!
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/07/10
    タイトル見ただけてなんちゃってウヨサヨのみっともない争いなんだろうな、というのが見えた/要するに相手を馬鹿とか悪人とか認定してマウントしたいだけだよね、この人たち
  • 「5人潰して役員になった」部下を潰して出世する"クラッシャー上司”の実態 - サラリーマンFPのつぶやき

    書店に行ったら面白そうなタイトルの書籍があったので、思わず衝動買いしてしまいました。面白そうだと思った理由は、私の会社にも少なからず『クラッシャー上司』がいるからです。今回は書『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』の要点をまとめ、見解を述べたいと思います。 クラッシャー上司とはどんな人間? クラッシャーX半端無いって! クラッシャーを生む日の会社『滅私奉公は善』 まとめ クラッシャー上司とはどんな人間? 書では次のように定義されています。 部下を精神的に潰しながら、どんどん出世していく人 クラッシャー上司はこのような特徴があります。 書では4つの事例について述べていますが、記事では破壊力が核爆弾級であるクラッシャーXの事例について紹介したいと思います。 クラッシャーX半端無いって! 書の著者は精神科産業医としてクラッシャー上司のいる職場を15年ほど見てきましたが、こ

    「5人潰して役員になった」部下を潰して出世する"クラッシャー上司”の実態 - サラリーマンFPのつぶやき
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/06/27
    クラッシャージョウ氏
  • 藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈の馬鹿

    美を追求するコンテストを廃止するなんて美を賞賛する事もダメなのか! 知識量を決める事と何が違うのか! みたいな知性のかけらもないブコメ並んでてブクマカって馬鹿しかいねえな〜と思った次第。 馬鹿には分からんかもしらんが、一応説明すると人の外見において、何が「美しい」ものなのかってのがもう人に決められるもんじゃないって時代に来てんのよ。 自分の美、の基準は自分で決めよう、自分のありのままの姿を自分で認めよう。 他人が優劣をつける事はやめようって話ね。 背が低くても足が短くても、美人。 ニキビがあっても、肌がきめ細かくなくても、お尻にセルライトがあっても、それも美しいじゃない、って話よ。 もちろん建前でもあるよ? でも建前から始めずに何から始めるんだよ。 大っぴらに 肌がきめ細く色白でニキビもなく足が長く髪がサラサラで艶があって額が狭すぎず広すぎず姿勢が良くてお尻が垂れてなくて二重で目が大きくて

    藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈の馬鹿
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/06/24
    論理性のある長文と、冗長で読む気もしない文章は違うよなと分かる
  • 『二度目の人生を異世界で』降板した声優らに普通の日本人から怒りの声「在日じゃないか」「反日声優だ」「売国声優」

    なる @78rCKxxm3tcnAdg @mamegu_staff 作者の過去の発言には確かに問題があるけど、作品とは別物だし、請けた以上全うするのが仕事。 やることやった上で自身の主義と都合を主張するのが社会人。 あなたを含め、降板した声優は卑怯で応援出来ない。 2018-06-06 17:01:55

    『二度目の人生を異世界で』降板した声優らに普通の日本人から怒りの声「在日じゃないか」「反日声優だ」「売国声優」
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/06/07
    本騒動は傍からしか見ないし、このまとめも読まないでいうけどTwitterってのは教養のあるなし関係なく馬鹿を晒す可能性があるんだから、主義主張に使うのはやめてまったりした利用に限定するのがいいと個人的に思う
  • 【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか

    今月は先月予告したとおり,「Nintendo Labo」の戦略的失敗について取り上げたいと思うが,その前に,先日行われたソニーの中期戦略説明会SONY IR DAY 2018についてお伝えしたい(関連記事)。その場で,SIEの小寺社長に質問する機会があったのだが,PSVRとスマートフォンゲームアプリが想定を下回り,学びがあったとの回答を得た。 以前からエース経済研究所では,まず,失敗を認めることがSIEの企業価値を長期的に向上させる第一歩と主張してきた。誤りを認めることは,とても勇気がいることである。公式の場で認めたことを大いに評価したい。 なお,音声アーカイブがソニーIRサイトにある。ぜひ,御聴取いただきたい(参考URL)。 題に入ろう。4月20日に任天堂は,ダンボールを使った新しい遊び「Nintendo Labo」を発売した。 メディアクリエイトによる発売4週間のデータでは「バラエテ

    【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/06/01
    エース安田氏の記事/安田氏が任天堂のやる事を失敗と認めるのは珍しい/この商品だけなら単に需要を見誤ったというのが正解だと思う/このペースだとジワ売れ以前の問題で初期出荷がいつ捌けるか
  • ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠

    銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 松竹発売日: 2018/07/04メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 新アニメ版の銀河英雄伝説、『銀河英雄伝説 Die Neue These』を楽しみにしているけれども、タイトルに書いたように、最近、ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公みたいに思える病気にかかってしまった。 原作を読んだのも旧アニメ版を観たのも二十五年以上前で、当時は「小説家になろう」なんて存在していなかった。web小説どころかライトノベルというジャンル名すら存在していなくて、ノベルスと呼ばれていたように記憶している。 それはともかく、新アニメ版のヤン・ウェンリーが、今は「なろう小説」の主人公みたいに見えてしまう。 アスターテ会戦でもエル・ファシルでも、ヤンは奇跡のような活躍をみ

    ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/05/08
    所謂「なろう系」が馬鹿にされるのは内容、展開が安直であるというのが大きく、安直な展開というのは王道の展開である事が多く、王道である=なろう系と安直に結び付けて考える人が多いと面倒なことになる印象
  • ネットが批判ばかりになってしまうのは高齢化が原因説 - しっきーのブログ

    ※この記事は高齢化によってネットの知的レベルが下がるのではないかと主張していますが、だからといって高齢者が悪いと言っているわけではありません。むしろ「誰も悪くないよ」というのが主旨です。 ネットの知的レベルは下がってる? ブコメ見てみたが、ネットの知的レベルってほんと下がる一方だな。昔から、自覚のないバカは多かったけど細胞として集まって血管もできて栄養も送りあって、がん細胞のように成長している。— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月5日 ってkawangoの人が言ってた! 僕もわりとそう思ってて、「その原因はなんだろう?」「そもそもネットの知的レベルは下がってるのか、自分がそう感じてるだけなんじゃないか?」などと色々考えてたんだけど、仮にネットの知的レベルが下がる一方だとして、「その原因は単純に高齢化なのでは?」という気がしてきた。 これからはネットを普通に使

    ネットが批判ばかりになってしまうのは高齢化が原因説 - しっきーのブログ
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/05/01
    誰かがネットの知的レベルが下がってるといった(根拠なし)→記事書いたやつはその原因は高齢化にあるんじゃない?(根拠なし)という序盤の展開にくらくらする/その後特にそれを検証するわけではなく持論を展開…ううむ
  • 声優・緒方恵美氏が政治的なツイートをつぶやき、案の定…。

    緒方恵美@パートナー募集中🏰CF「プレフェス」★12/18💊LIVE「劇薬」 @Megumi_Ogata 国会の1日分の運営費・交付金て、いったいどのくらいの額面に? それを何十日もかけて審議するのと、某問題の赤字額と比べたら…? 悪いことは悪い。追求も必要かもですが、その時間をかけて、もっともっと議論して欲しい、当に必要な議題は山のようにあるはず。 当に国民を思う議論を。どうか。 2018-04-29 03:01:46 OT∀KU-not-rightist_∃ @kinkimilit4 @Megumi_Ogata この発言はおかしい。モリカケは金額の問題じゃなく、日の統治機構に重大なトラブルが発生、て話ですよ。それを引き起こした政権の責任は黙殺で野党叩きなの?官房機密費で買収⇒ウヨった? 『たまゆら』ファンとしてもがっかり。 #アニオタ社会派 #ヤバすぎる緊急事態条項 twit

    声優・緒方恵美氏が政治的なツイートをつぶやき、案の定…。
    norinorisan42
    norinorisan42 2018/05/01
    国とか社会とかをよくするために互いの立場から深い議論を交わすでもない限り浅いレベルで左右で殴りあう人種のことを両方なんちゃってウヨサヨと呼んでいるが、お前ら鏡見て吠えているだけだからなと
  • 「日本のリベラル」は科学で再興されるべき | 文春オンライン

    先日、ジャーナリストの江川紹子さんが興味深い記事を掲載していて、ふんふんと読んでいたんですよ。なるほど、そういう考え方もあるのかという意味で。 「リベラル」の逆は「保守」ではなく……歴史に耐えるものさしで、中島岳志さんと現代日を読み解く政治学(江川紹子) - Yahoo! ニュース個人 もちろん、記事の中身は東京工業大学の中島岳志教授の話を聞く、という形になっているのですが、日における「リベラル」の基は自由と寛容としたうえで、そのリベラル政党としてドーンと立憲民主党共産党を置き、その対立軸は「保守」ではなく「権威主義」だと断定して、自由民主党や公明党、希望の党、維新の会を権威主義で自己責任を追求する政党だと位置づけているわけですね。かなり議論の分かれる分類ではないかと思います。 「リベラルとは何か」をめぐって 「リベラルとは何か」という定義までは正しく、日社会が追求するべき理想と

    「日本のリベラル」は科学で再興されるべき | 文春オンライン
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/11/16
    後で読もうとも思うのだけど、序文の日本のリベラルの基本は自由と寛容といっておいて寛容というより軸がなかっただけの旧民進と非常に保守的で権威的な共産党を例に挙げていたのでちょっと謎
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/11/13
    タイトルの時点で野党にいつまでこれにしがみつけというんだ、という感想しか出なかった
  • なぜネトウヨはロシアに甘いのか

    共産主義の場だし、領土問題で争ってるし、北朝鮮のバッグについてるのに、 なぜかネトウヨはプーチン大好きだし中韓にするようなヘイトスピーチも無い。 経済的な脅威にならないからだろうか?

    なぜネトウヨはロシアに甘いのか
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/10/10
    一部のウヨサヨだけで喧嘩したい人or自分と意見が違う人はみんなネトウヨ、なのかどちらにしても嫌いな相手と喧嘩したいだけの人の典型のような増田でつまり読む価値はない
  • 民進・辻元氏「私は行かない」 希望からの立候補否定:朝日新聞デジタル

    民進党の辻元清美・幹事長代行(衆院大阪10区)は30日、党部で記者団に「リベラルの力と重要性を信じている。だから、私は行かない」と語り、衆院選では新党「希望の党」の公認候補として立候補しない考えを表明した。 希望の党代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障法制への賛否などによって民進党の立候補予定者を希望の党の公認候補から排除する考えを示しており、民進党内から強い反発が出ていた。 辻元氏は「小池氏は寛容な保守の立場から、私は現実的なリベラルの立場で、安倍政権を右と左から挟み撃ちにして倒せばいいのではないかなと思う」と語った。

    民進・辻元氏「私は行かない」 希望からの立候補否定:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/10/03
    「小池は追いながら安倍と戦う、俺たちは逃げながらアベと戦う。挟み撃ちの形になるな」…ってなるかい!
  • 【報道問題】朝日新聞「九州豪雨災害で亡くなった母子のお通夜で、朝日新聞記者が強引な取材をしたという事実はありません」 | 保守速報

    朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 九州豪雨災害で亡くなった母子のお通夜で、朝日新聞の記者が強引な取材をした、という趣旨のツイートが流れていますが、そのような事実はありません。朝日新聞社はお通夜の会場や、その周辺での取材はしていません。今回の豪雨で被害に遭われたすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。 https://twitter.com/asahi/status/884364940341006336 ひまわり @powerpc970 森友や加計学園騒ぎで「無実を証明するのは疑われた方」という報道を続けていますよね。 ならば強引な取材をしていない証明を朝日新聞側がしなければなりません。 それができない以上、朝日新聞は黒です。

    【報道問題】朝日新聞「九州豪雨災害で亡くなった母子のお通夜で、朝日新聞記者が強引な取材をしたという事実はありません」 | 保守速報
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/11
    保守速報なので読む価値はないが,災害報道ではメディアは今後の教訓とか警鐘とかを踏まえた取材をしてほしい。その意味でやたらと被害者の状況(結婚前)など悲劇性を煽る記事が多かったことは気にかかっている
  • 【月間総括】問題は形? ゲーム機が売れる要因をもう一度考える

    来,今月はロサンゼルスで開催されたE3について解説すべきところだが,すでに多くのメディアで取り上げられているため,少し異なる話をしたい。 今回取り上げるのは,ゲーム機に限らず"モノ"が売れる要因は何か?ということである。国内で統計データが取れる過去25年間を見ても,さまざまなハードが発売されたが,なぜ売れるのかは判然としなかった。ゲーム機販売に関して,エース経済研究所が従来,開始から2週間の実売台数が重要としてきたのは,売れる要因を特定できなかったためである(参考記事)。 現時点では,データが不十分で証明が難しいものの,エース経済研究所では今回,新しい考え方を提示し,多くの方々からの意見を求めたいと考えている。 これまで,ゲーム機の成否を決めるとされていた要因として代表的なものが三つある。そのうち二つは,任天堂の元社長である故・山内氏の発言に由来する。 (1)ゲーム機の発売をクリスマス商

    【月間総括】問題は形? ゲーム機が売れる要因をもう一度考える
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/07/03
    エース安田先生の最新作/後で読まないタグ付けたけどなんかお笑い的な意味で面白そうなので読んでしまうかも
  • 主人公が気に入らないから

    こういう理由で読んだり見たりするのをやめる人の気持ちが全くわからないんだが、まさか主人公に対して自己投影してるわけじゃないよね?

    主人公が気に入らないから
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/06/27
    そんなの読む側の好きにすればいいのに、わざわざ言わないと気が済まない増田の気持ちがわからない/まさか誰でもいいからマウントしたいだけじゃないよね?
  • 「これはひどい」タグ付けてる人

    はてブで「これはひどい」タグ付けてる人って、あとで「これはひどい」を纏めて見るつもりでやってるの?ヤコペッティかよ。 全然理解できないっていうか、ほかに理由あったら教えてもらいたいんだけど。

    「これはひどい」タグ付けてる人
  • 何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由/西田亮介氏(東京工業大学准教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 何をやっても安倍政権の支持率が下がらないのはなぜなのだろうか。 濫用の危険性を孕んだ共謀罪法案を委員会採決を省略したまま強行採決したかと思えば、「存在が確認できない」として頑なに再調査を拒んでいた「総理のご意向」文書も、一転して「あった」へと素早い変わり身を見せたまま逃げ切りを図ろうとするなど、かなり強引な政権運営が続く安倍政権。ところがこの政権が、既に秘密保護法、安保法制、武器輸出三原則の緩和等々、政権がいくつ飛んでもおかしくないような国民の間に根強い反対がある難しい政策課題を次々とクリアし、危ういスキャンダルネタも難なく乗り越え、その支持率は常に50%前後の高値安定を続けている。 確かにライバル民進党の長期低迷という特殊事情もあろうが、なかなかそれだけでは説明がつかないほど、政権の支持基盤は盤石に見える。 ビデオニュース・ドットコ

    何をやっても安倍政権の支持率が下がらない理由/西田亮介氏(東京工業大学准教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/06/19
    下がったというニュースが出た後で後出しのように言ってしまうが普通に下がるだろう。問題は野党(民進党)の支持率が上がらないこととメディアの信頼が回復してないことであって
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/06/11
    最初の2,3ツイート見るだけで「自分が被害者ぶれば、相手にどんな言葉の暴力を振るおうが差別的発言をしようが構わない」と思っているような人はまともに相手したくないなあ/ビジュアルバイオレンスって新造語が謎