タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

差別と戦争に関するnowa_sのブックマーク (1)

  • ロシアの戦死者、若年・貧困地出身・少数民族が大半

    ロシア・モスクワで行われた戦勝記念日の軍事パレード(2022年5月9日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【5月24日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻で戦死したロシア兵の大半が極めて若く、貧困地域出身であることが、メディアなどの調査で明らかになった。少数民族も多いという。 旧ソ連時代のアフガニスタン侵攻では、1979〜89年で約1万5000人のソ連兵が死亡したが、ウクライナ侵攻での戦死者はすでにこれを上回っているという。 ロシアウクライナ侵攻での戦死者数について口を閉ざしている。累計戦死者数は3月2日には498人、25日には1351人となったと発表したが、それ以来、新たな情報は公表していない。 ウクライナ側は、ロシアの戦死者が2万7000人に上るとしている。西側諸国はこの数字は多すぎると指摘するが、それでもロシア側の発表は大きく上回ると考えている

    ロシアの戦死者、若年・貧困地出身・少数民族が大半
    nowa_s
    nowa_s 2022/05/24
    先の戦争での日本軍の戦死者はどうだったんだろ?社会階層、出身地(本土かそれ以外か、朝鮮・台湾等か)、長子かそれ以外かで、かなり偏りがあったんじゃないかと思うんだけど
  • 1