タグ

恋愛と文化に関するnowa_sのブックマーク (3)

  • 同性愛の「原因」や「目的」をさぐろうとする研究について、個人的見解 - みやきち日記

    0.はじめに あたしはこの日記で「同性愛の原因はこうだ」とか「同性愛の目的はこうだ」とかいう学説を時々紹介していますが、それらの学説を全面的に支持しているわけではもちろんありません。むしろ、同性愛に「原因」や「目的」があるという考え方自体がうさんくさいと思っています。以下、その理由を説明します。 1. 同性愛に「目的」があるはずだと考えるのは「目的論的世界観」によるもの 「目的論的世界観」とは、「世の事象にはすべて、何らかの目的があるはずだ」という考え方です。例を挙げるなら、「キリンの首は、高いところの葉をべるために長くなったのだ」みたいな考えのこと。 加藤秀一(1998)は『性現象論』(勁草書房)の中で、この「キリンの首は〜」という考え方をとりあげ、以下のように(pp. 38 - 39)述べています。 ダーウィン以来の進化論とは当はそんなものではない。現代進化論を代表する生物学者のひ

    同性愛の「原因」や「目的」をさぐろうとする研究について、個人的見解 - みやきち日記
    nowa_s
    nowa_s 2010/04/30
    "「セックスしたら子供ができた」という単純な事実"→"「性交の『結果』として、生殖が起こる」" "目的論的世界観"→"「性交の『目的』は生殖である」というアクロバティックなすりかえ" / 目的論とか本質論とか、敵
  • 上質を知ると戻れないという話、なのかも - 狐の王国

    なにやらすごい話題になってる二次元キャラとの結婚という話。 日政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中 - GIGAZINE 痛ニュやスラドでも話題になってら。とうとうオタクのキモさもここまで極まったかみたいな反応が普通だと思うんだが、著作権法的に許可は誰がだすんだみたいな考察をしても楽しそうな。 一応俺もオタクの端くれとして元ネタで挙げられてる結婚したいというアニメやゲームのキャラクターは一通り知ってるし、作品もだいたい見たことがある。で、思うのがアニメキャラって妙に精神年齢高いよなと。 昔からアムロが15歳でブライトが20歳て老けすぎだろみたいな話はあったんだけども、やっぱり昨今のアニメを見ても「9歳でここまで戦術考えて動けてしかも人格者ってなんだよwww」とか「19歳でなんという包容力。ありえねー」みたいなのはごろごろしてる。しかもアニメなので当然

    上質を知ると戻れないという話、なのかも - 狐の王国
    nowa_s
    nowa_s 2008/10/29
    理想の相手を一方的に愛するだけで満足できるって、微妙に美しいね。愛する相手に愛されるに価しない、理想とは程遠い自分に気付かされることは永遠にないってのが弱点だけどw
  • 絶対に恋愛成就したい人に“恋愛常備軍”の勧め - シロクマの屑籠

    男女交際の始まりにおいて、あなたのことを対象異性側がろくに知らない・ろくに知りようもない状態のままでは非常に厳しいということを好かれる女子の心情も考えてあげてくださいよ - シロクマの屑籠では書いた。疎遠な男性が急に態度を豹変させてアプローチしてきたのでは、女子の側も警戒心を持ちやすく、好意を持て余してしまいがちである。こうした問題を緩和し、意中の女子とお近づきになりやすくするにはどうすれば良いのか。今回は、そういった問題に対する具体的なsolutionをひとつ呈示してみる。 惚れる前から、出会う前から前哨戦は始まってるんだ。制空権を確保しろ! ある日、クラスメートの誰かを好きになり、その日からがっついてアプローチするなどというのは下策も下策、そんなことではドン引きされるのがオチである。引かれないようにするには、自分自身について女の子側にある程度知ってもらう必要があるし、好ましい噂なり情報

    絶対に恋愛成就したい人に“恋愛常備軍”の勧め - シロクマの屑籠
  • 1