TOEICに関するnre20689のブックマーク (13)

  • TOEIC700~800点の人の学習法: MBAホルダーが語るノンネイティブへの道

    ランキングに参加しています。応援クリックいただけるとうれしいです。 英語学習TOP > TOEIC学習法目次 ■はじめに TOEIC700~800の方にはリスニングセクションまたはリーディングセクションどちらかで点数を稼いでいる場合が多いかと思います。800点の壁を越えるには両方のセクションから点数を稼ぐ力が必要になります。得意なセクションの得点力を維持・向上しつつ、苦手セクションの克服がテーマとなります。 一般的イメージはリスニング430点以上、リーディング370点以上で合計800点オーバーという感じですね。 このレベルではTOEIC対策用に開発されたテキストで学習するのが効率よいようです。 ひたすらTOEICをしましょう。 この頃には、いわゆる「生の英語の素材」の誘惑が常につきまといます。CNN、英字新聞、TIME、News week等などです。趣味や実用目的でこれらを視聴購読する

  • TOEIC600点突破に二年掛かった俺が選ぶ、勉強を始める前に読んでれば良かったと思うエントリー5つ: 飛ぶ鶏落とせ

    ■600点の壁 タイトルのままなんだが、俺は昔TOEIC500点台で二年ぐらいウロウロしていた。 600点の壁の突破をしてからはトントン拍子で点数が上がり、今は一応800点台後半ぐらいはある。 ■至って平凡な脳みそ 中堅私文を卒業して普通の会社に就職したごく普通の頭の俺が周りの同僚なんかを見ていて思うに、普通の人がTOEIC受けるにあたって、普通に勉強していて6-700点の壁を破れるかどうかは、それ以上の高得点域にたどり着けるかどうかの非常に重要な分岐点だ。ここいらにある壁は、一言で言うと素の英語英語のまま聞く・読むという「技」を身につけないと、ただ単に学生時代の勉強のように知識を詰め込んでいても絶対に破れない。頭の良い奴らは、がむしゃらに戦略もなく勉強していても、この壁を破る「技」を自然と身につけて簡単に突破していくが、我々凡人はそうはいかない。 ■正しい勉強法 凡人の頭でこの壁を破る

  • TOEIC 800点取れたので、今年やった勉強を公開してみる - tmaeda 日記

    _ TOEIC 800点取れたので、今年やった勉強を公開してみる 毎年、1年の締めくくりとして11月の末に行われるTOEICを受けるようにしてます。11月末に受けると、結果が年内に来るので年内に振り返りができます。 去年TOEICを初めて受けて650点ぐらいで、今年の目標は700点突破だったのですが、結果が来てみると一気に700点台スッ飛ばして800点ジャストを取れました。Listening 420点、Reading 380点。 リスニング終わった段階で「あれー、去年に比べてだいぶわかるようになったなぁ」と感慨に 浸ってしまって、リーディングでちょっと気を抜いてしまったら ちょびっと時間が足りなくなってしまいました。 ちなみに私はTOEICで点数を取ることを目的に勉強しているわけではなく、リスニングとスピーキングができるようになることを目的としています。 ですので、「TOEIC攻略」みたい

    nre20689
    nre20689 2012/04/28
    英語と日本語の違い
  • [TOEIC][英語学習]だまされない!まともな英語勉強法 〜TOEIC 860点を目指

    TOEIC 860点以下が許されるのは小学生までだよねー、キモーイ、キャハハハハ」 おい、そこのおっさん。TOEIC 700点台取ったくらいで威張るなって。 自慢してるつもりかもしれないけどさ、それ、英語できないって公言してるようなもんだぞ。 みなさん、TOEICで点を取りたければ、まともな勉強をしましょう。小手先のテクニック追っかけるのなんて、バカらしいよね。 そして、受けるからには860点を取りましょう。860点も取れないのは恥だと思いましょう。 TOEIC英語がどれくらいできるかというよりは、英語がどれくらいできないかをはかる試験だ、って言われて久しいけど、確かにそう思う。 でもさ、TOEICの点数も取れてないのに、「TOEICは云々」は偉そうに言えないよね。せめてTOEIC 860点くらい取ろうぜ。 TOEIC 860点までの英語勉強法TOEIC 860点のレベルに達していな

    [TOEIC][英語学習]だまされない!まともな英語勉強法 〜TOEIC 860点を目指
  • TOEICを受験する方必見!TOEIC学習で役立つ16のサイト | 英語教材Lab 2016 / これから英語を学ぶ方のための入門ガイド

    近年、就職活動や、昇進のためにTOEICを受験する人が増えてきています。はじめてTOECを受ける方、点数が上がらず悩んでいる方、それぞれいるはずです。そこで今回は、Toeic学習で役立つサイトを集めてみました。是非参考にしてみてください。 1.TOEICテスト対策|スペースアルク URL http://www.alc.co.jp/eng/toeic/ 語学サイトとして有名な『アルク』。そのアルクのTOEIC対策サイトです。TOEICテストの構成、各パートの攻略法から、おすすめ教材紹介まで、TOEICテスト受験者を総合的にサポートしてくれる充実の内容です。 特におすすめなのがスコアアップに役立つ単語・フレーズを集めたミニテストです。毎週火曜日に更新されていて、TOEIC試験に必要なフレーズ学習ができます。 2.TOEICデイリーミニテスト|Yahoo!学習 URL http://stepup

  • TOEIC 裏技集

    ●鉛筆を使おう。トータルするとシャーペンより鉛筆のほうが2分速い。 2分は長文2問分のアドバンテージ。

  • 銀行系の消費者金融の正体って結局何なの?わかりやすく教えて! | 【超速最速!】速攻でお金を借りたい人の為の優良金融会社紹介!

    クレジットカードかカードローンを検討しているのですが、なんだか色々あって、よくわかりません!助けてください。まず、カードローンには、「銀行」と「消費者金融」という2種類があるということがわかりました。でも、テレビコマーシャルでやっているような、有名な消費者金融は、「銀行系」と呼ばれているということなのですが、それがよくわからないのです。 大手消費者金融も、調べてみると、取引先?保証?みたいな感じで、銀行と結びついているみたいですし、わざわざ「銀行系消費者金融」という呼び方をする理由もよくわかりません。銀行系の消費者金融の正体を知りたいです! 銀行系の消費者金融という呼び名は「安心感を増やすため」 ご質問者様の言う通り、カードローンには「消費者金融」と「銀行」があります。このふたつは、別物なのですが、確かに、大手消費者金融は、都市銀行や大手銀行などの銀行と結びついていることが多いですね。 こ

    nre20689
    nre20689 2012/04/08
    パート7に時間を残すためのパート5の取り組み方
  • 中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

    ここでいう“Bクラス”っていうのはスコアが730~860のスコアレンジの事(860以上がAクラス)。とりあえずまずは、簡略化した4ヶ月の流れを早見チャートとしてまとめときます。中学生レベルがどうとか、各ステップの詳細や背景的な話はそれ以降に。 その他TOEIC関連書籍 各ステップの早見チャート(詳細は「各ステップの詳細」を参照) 1:基礎文法力をつける 基礎中の基礎を以下ので一気にやる。これをやらないと次の単語帳の例文が理解できない。 使用書籍: TOEIC TEST文法完全攻略 / 石井 辰哉 期間:1週間 2:基礎単語力をつける 気でキツいんだけど、どうにかして1ヶ月でDUO3.0の例文を完全にマスターし、音声も完全に聞き取れるようにする。 使用書籍:DUO3.0 期間:1〜1.5ヶ月(1日6時間くらいやればいける) 3−A:Part5対策 これは3-Bと平行してスタート。澄子

    中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log
  • TOEIC受験で気をつけたポイント

    アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 前回のテストでは、なんとか990点を獲得しました。みなさんの参考になるかどうかわかりませんが、前回の受験で気をつけたポイントを上げていきま〜す #toeic #eigo 2011-10-28 23:22:11 アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 【テスト前】当然ですが、試験会場には12時前に着くように行きます。でもあんまり早く教室に入ってしまうと、シーンとした雰囲気に緊張してしまうので、ギリギリまで受付はしません。12時20分の受付でも問題ありません。 #toeic #eigo 2011-10-28 23:22:27 アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 【テスト前】朝ご飯だけをべて、昼は抜きです。そのかわり、テスト終わったらうまいもん喰いにいくぞ〜、とモチベーションを上げときます。ちなみに、今回の受験地は成蹊

    TOEIC受験で気をつけたポイント
  •  | 東大式!TOEIC900点勉強法

    ⇒【実績順】お勧めカードローン 大手カードローン審査を最後に試してみませんか?審査落ちで闇金に借りるしかないと思っている方へ。大手カードローン審査は厳しいです。といっても、無担保なので一般的には厳しくはないのですが。大手カードローン審査に落ちたときのおすすめは金融業者の紹介所【審査落ちの最後の砦】があるので、最後に大手カードローン審査に挑戦してみることをおすすめします。 もしブラックの心当たりがある方は以下の審査落ちの駆け込み寺金融業者の紹介所へどうぞ! 金融業者の紹介所 【審査落ちの最後の砦】 >> 融資のご相談 まずは無料審査をご利用ください。 >> グランドスラム 必ず見つかるキャッシングの無料案内所。例えどんな状況でも「確実に借りられる所」を必ず見つけて、紹介できます。キャッシングの審査に通らない属性でも個人情報を入力する必要がなく、安心して申し込めます。 >> フクトク相互サービ

  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 6ヶ月でTOEICのスコアを500点から900点に引き上げる勉強法+時間術 | シゴタノ!

    英語学習法」とありますが、中身はTOEICのスコアアップに焦点を絞り込んだ勉強法。ここまでなら類書は山ほどありますが、そんな中で書が突出しているのが、勉強法に加えて勉強を継続するための時間術にまで言及している点。 著者自身がTOEICで935点をマークするまでの試行錯誤の中で獲得してきたノウハウが惜しげもなく紹介されています。 以下、「はじめに」より。 TOEIC500点台から勉強を始めたとしても、このに書かれていることの7割を実践できれば、だいたい半年ぐらいでこのレベルに到達できるでしょう。もうちょっと目標を落としてTOEIC860点ぐらいでもよいということであれば、もっと確実です。 半年というのは伊達ではなく、1ヶ月目から6ヶ月目まで、各月ごとの具体的な勉強メニュー(リスニング、語彙力、文法、リーディング、TOEIC番対策の5分野それぞれについて、どの参考書をどのように使えばい

  • 1