タグ

採用に関するnunulkのブックマーク (64)

  • 本当に良いエンジニアはいないのか?企業が採用に苦戦する本質とは - Grooves開発ブログ

    こんにちは。grooves にて Forkwell の事業責任者を務めている、赤川と申します。 この数ヶ月、 grooves では全事業部で積極的にエンジニアの採用活動を行ってきました。 当初は応募獲得に苦戦するだろうと思っていたのですが、結果は真逆で、あまりにも魅力的な方ばかりから応募いただけるので、採用に迷うことのほうが多いという結果になりました。 結果的に当初の予定より人員計画を増やすことになったのですが、それでもこの人と働きたいと思った方全員を採用できる状況ではなく、私たちとしてもぜひ一緒に働きたいと思っている方で、grooves を第一志望です、と言ってくれる方に対して採用枠の充足を理由にお断りしなければならないのは、非常に辛いことでした。 世の中には素晴らしいエンジニアがたくさんいるということを、改めて認識しています。 一方で、grooves が運営する Forkwell の元

    本当に良いエンジニアはいないのか?企業が採用に苦戦する本質とは - Grooves開発ブログ
    nunulk
    nunulk 2018/04/18
    投資 / "魅力づくりに手を付けなければジリ貧が続くことを意識して改善を続けています。"
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    nunulk
    nunulk 2018/01/16
    正直でいいな
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    nunulk
    nunulk 2018/01/11
    あと4本もあるのか、採用する方は大変だ
  • “AIスカウト“で変わる人事 ネットで人材発掘 企業に紹介 | NHKニュース

    インターネット上の交流サイトなどに個人が公開しているプロフィールをAI=人工知能が分析し、人材を求めている企業への転職をすすめるサービスが登場し、企業の採用活動の新たな方法として広がるか、注目されそうです。 この会社では、200万人に上るSNSの利用者に企業から転職の誘いがくるという人材の仲介サービスを始めました。 SNSに公開されている名刺のデータや交流の履歴をAIが分析し、人材を求めている登録企業の中から条件や相性が合いそうなところをSNSの利用者に提示します。 担当者の西村晃さんは「日々のビジネス活動が蓄積されたデータを基に客観的に企業を推薦できるのが強みだ」と話しています。 一方、東京・渋谷区のベンチャ-企業「スカウティ」はツイッターやフェイスブックといった交流サイトやブログなどに個人が載せているプロフィールや書き込みをAIで分析し、人材を求めている企業に紹介するサービスを始めまし

    “AIスカウト“で変わる人事 ネットで人材発掘 企業に紹介 | NHKニュース
    nunulk
    nunulk 2018/01/08
    ヒトがヒトを評価する状況が変わらないなら、採用だけAI がやっても片手落ちなのではないか、という不安がありますね