タグ

programmingに関するnunulkのブックマーク (20)

  • Table of Contents · Game Programming Patterns

    Table of Contents Game Programming Patterns Acknowledgements Introduction Architecture, Performance, and Games Design Patterns Revisited Command Flyweight Observer Prototype Singleton State Sequencing Patterns Double Buffer Game Loop Update Method Behavioral Patterns Bytecode Subclass Sandbox Type Object Decoupling Patterns Component Event Queue Service Locator Optimization Patterns Data Locality

  • Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー

    ある仕事でそれまでRubyで書かれていたサーバーサイドをGo言語ですべて書き直すことになって、それまでRubyのコードを書いていた僕はそのままGo言語を書くことになった。その仕事そのものはお客様(僕は外部委託のエンジニアとして参画していた)との関係も良好で素晴らしい仕事をさせてもらうことができたと思っているが、Go言語だけは好きになれなかった。 はじめは流行っている言語だから何か素晴らしい魅力があるのではないかと期待していた。しかし書き始めるうちにどうも自分には合わないなと思うようになり、2年ほど書いて案件の契約が終わる頃にはGo言語でサーバーサイドを書くことは危険だとさえ思うようになった。 あれから数年がたちますますGo言語の案件は増えている。サーバーサイドを書く選択肢としてGo言語を選択する会社も増えている。しかし当にそれでいいのか?ただ流行っているからという理由だけで選択するにはあ

    Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー
    nunulk
    nunulk 2021/09/17
    Go書いたことないけど、だいたい同じ感想持ってた / "だが僕に言わせればGo言語はシンプルとかEasyとかいうより単に機能が足りてないだけだ。"
  • 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer

    CyberZ CTO室のメンバーの森 (@at_sushi_at) です。 先日、株式会社サイバーエージェントの2021年度 エンジニア新卒研修でコードの品質に関する講義を行いました。 そこで話した内容とスライドを完全公開します。 45分の内容のため、かなり長いですが、個人的にぜひ一読して欲しい内容になっています。 はじめに こんにちは、森 篤史と言います。2019年度入社で今年で3年目になります。株式会社CyberZのOPENREC.tvというプロダクトでAndroidアプリチームのリーダをやっています。 最近はプログラムを書く仕事以外に、次世代マネジメント室という全社横断組織でDevelopers Blogの改善プロジェクトを実行したり、CyberZ CTO室で組織活性化に取り組んでいます。 あと、2019年度の未踏スーパークリエータにも認定されました。 メインの仕事としては、入社して

    良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer
  • ペアプログラミングはXPの5つの価値をエクストリームにする - Uzabase for Engineers

    SaaS Product Team の野口です。 以前にもいくつかの記事で触れたように、SaaS Product Team では XP(エクストリーム・プログラミング)をベースとしたチーム開発に取り組んでおり、ほぼ全ての作業をペアで行っています。*1 かく言う私もこのチームに入ってから 1 年以上の間 *2、日々ペアプログラミングに取り組む中でわかってきたことがあるので、この記事で共有したいと思います。 XP はうまくいくことを極限(エクストリーム)まで推し進めることから生まれた ペアプログラミングは XP の 5 つの価値を極限まで推し進める 注記 コミュニケーション シンプリシティ フィードバック 勇気 リスペクト 旅は続く 一緒にペアプログラミングと XP を探求しませんか? XP はうまくいくことを極限(エクストリーム)まで推し進めることから生まれた Kent Beck の『エクス

    ペアプログラミングはXPの5つの価値をエクストリームにする - Uzabase for Engineers
    nunulk
    nunulk 2021/04/14
    "1 人では勇気が足りずにできないことも、2 人ならできます。エクストリームな勇気です。"
  • Pythonが3位、2021年4月のプログラミング言語ランキング | Ledge.ai

    画像は「TIOBE Index for April 2021」より TIOBE Softwareは2021年4月、人気を集めたプログラミング言語を並べた「2021年4月のTIOBE指数」において、「Python」が3位になったと発表した。 TIOBE Programming Communityインデックスを見ると、1位は「C」で2.40%減少、2位は「Java」で5.49%減少、3位は「Python」で1.72%増加、4位は「C++」で0.36%増加、5位は「C#」で0.16%増加している。トップ5の順位は2021年2月および2021年3月のランキングとは変化なかった。

    Pythonが3位、2021年4月のプログラミング言語ランキング | Ledge.ai
    nunulk
    nunulk 2021/04/12
    Delphi と Groovy の動きが謎
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    nunulk
    nunulk 2019/10/12
    readable? maintainable?
  • ペアプログラミングの5つのいいこと – Product Run – Medium

    エンジニアの間ではそこそこ知られていて、なんらかの形で実践したことのある人も少なくはないけれど、フルタイムで導入しているチームの少ないペアプログラミング。他社のエンジニア友人の間でも賛否両論色々な意見を聞きます。失敗例も少なくないので、導入ミスやペアプログラミングの質に関する思いこみなどでマイナス・イメージになることを避けたいと思って、Pivotal Labs Tokyoで毎日ペアプログラミングをしているエンジニアとしての考えをまとめてみました。(この記事では私が実感した5つの良いポイントを紹介しますが、Pivotal Labsの他のエンジニアに聞くと他にもいっぱい出てくると思います😀) 今回はペアプログラミングのメリットについて、次回はペアプログラミングの導入にあたって考慮すべきポイントについて書きます。 ※やっと「ペアプログラミングを導入するなら、まずはこう準備しよう!」をかけま

    ペアプログラミングの5つのいいこと – Product Run – Medium
    nunulk
    nunulk 2019/08/26
    "数週間から数ヶ月で単独のエンジニアに留まっていたノウハウが4人に広まりました。"
  • 「1から100の偶数の和を求めるワンライナー」まとめ - Qiita

    2019年8月11日頃にTwitterで「1から100の偶数の和を求める方法」(ワンライナー)が話題になったので 各言語ごとにまとめてみました。 私の独断と偏見ですが 「2550を直接出力するもの」「公式を使って総和を計算するもの」は 除外しています。 あくまでそれぞれのプログラミング言語の特色が現れるものをまとめたいと考えています。 以前あったズンドコきよしのまとめみたいなノリです。 https://qiita.com/shunsugai@github/items/971a15461de29563bf90 編集リクエスト歓迎です。 新しいワンライナーはコメント欄ではなく編集リクエストにて追加していただけると助かります! --- 8/15 11:30 コメント欄を取り込み&新たにツイートを拾いました。 --- 発端のツイート まにゃです。 いきなり問題! ここまでのツイートを手がかりに P

    「1から100の偶数の和を求めるワンライナー」まとめ - Qiita
    nunulk
    nunulk 2019/08/14
    こういうの好き、そしてやっぱり Clojure がいちばん美しいと思ってしまう
  • おそらく先がない5つのプログラミング言語? - YAMDAS現更新履歴

    おそらく先がない5つのプログラミング言語、といういろいろと怒りをかいそうな記事だが、どうせワタシが愛する C 言語なんかがまたやり玉に挙がってるんだろうと見たら、一番最初に Ruby が挙がっている…… この記事は TIOBE や RedMonk のプログラミング言語ランキングに Dice 独自の求人票情報を加味してるようだが、Ruby は落ち目という認識らしい。うーむ。 それ以外には Haskell、Objective-C、R、そして Perl が挙げられていて、この手の記事の定番といえる PerlSwift 誕生後やはり定番である Objective-C はそうですかという感じだが、ビッグデータの時代に人気を高めた R 言語ですら、Python に追いやられつつあるというのはそうなんでしょうね。 それにしても Ruby が先がないという意見には異論が出るだろう。ネタ元は Slashd

    おそらく先がない5つのプログラミング言語? - YAMDAS現更新履歴
    nunulk
    nunulk 2019/08/06
    so what?
  • パイプライン演算子の歴史 - まめめも

    (You can read this article in English.) Ruby の開発版にパイプライン演算子(pipeline operator)が試験的に導入されましたが、いろいろあってプチ炎上になっています(チケット)。 せっかくの機会なので、パイプライン演算子の歴史を調べてみました。付け焼き刃の調査なので、間違ってたら教えてください。 パイプライン演算子とは こんな感じのものです。 x |> f |> g |> h # h(g(f(x))) と同じ意味 h(g(f(x))) という関数適用の式は、関数が呼ばれる順序(f→g→h)と、プログラムの字面上の順序(h→g→f)が逆でわかりにくいとされます。この問題は、特に、関数が大きくなったときに顕著になります。 wonderful_process_h( marvelous_process_g( fantastic_process

    パイプライン演算子の歴史 - まめめも
  • 「名前的型システムと構造的型システムの違い」加筆案 - 西尾泰和のScrapbox

    確認してみたところコーディングを支える技術には「名前的型システムと構造的型システムの違い」について書かれていなかった。これを加筆したいが媒体の都合で大幅な加筆は難しいのでここにドラフトを置く。

    「名前的型システムと構造的型システムの違い」加筆案 - 西尾泰和のScrapbox
    nunulk
    nunulk 2019/04/29
    nominal typing, structural typing
  • 10xプログラマーという神話|zaq1tomo

    10xプログラマー、それは「一流のプログラマーが普通のそれと比べて10倍の生産性をもつ」というソフトウェアエンジニアの世界における神話です。 「多くの人が毎日のように使うものを創れるようになりたい」 そんな想いからこれまで、Gunosy、Mercari、LINEなどでの開発を行ってきましたが、最近一人のエンジニアとして今後進むべき道について見つめ直す機会があり、「良いエンジニアとは何者なのか」について自問する時間がありました。 その過程で、Redisの作者Salvatore Sanfilippoによる「The mythical 10x progrmmer」と出会い、読んでみると非常に為になることが多かったので、人に是非翻訳させて欲しいと申し出たところ、「Sure!」と快諾して頂いたため、僭越ながら共有させて頂きます。 Salvatore Sanfilippo(@antirez) - ht

    10xプログラマーという神話|zaq1tomo
    nunulk
    nunulk 2019/04/05
    みんなに読んでほしいやつだこれ
  • xUnit Test Patternsから学ぶ12個のユニットテストの原則 - Qiita

    エントリは、xUnit Test Patterns: Refactoring Test Codeという書籍の「Chapter5 Principles of Test Automation」の内容をベースに、12個のユニットテスト原則についてまとめていきます。この書籍は、2007年に販売されたものですが、今でも十分役に立つユニットテストに関する原則を伝えています。 ウェブでは、次のURLでも内容を見ることができます。 自動ユニットテストの原則 ここで紹介されるものは、ユニットテストで確認したい quality のリストです。ですので、直接適用する「パターン」ではありません。 「何をやるか」よりも「なぜやるのか」という観点においてまとめられています。 エントリでは、xUnit Test Patterns: Refactoring Test Codeで紹介されている12個の原則をベースに、ほ

    xUnit Test Patternsから学ぶ12個のユニットテストの原則 - Qiita
    nunulk
    nunulk 2019/03/21
    覚えた / "SUTは、 system under test"
  • 全ての開発者が学ぶべき5つの言語 - Qiita

    「どの言語を学ぶべきか」という議論はエンジニア向け記事の定番ネタですが、HackerNoonに投稿された5 Programming Languages Every Master Developer Should Learnという記事がなかなか興味深かったので翻訳してみました。 (2018/11/04追記) こちらの記事に関する「別視点からの意見」として下記のような記事を追加いたしました。宜しければこちらも併せてご参照ください。 Ruby->Go->Scalaという習得順序がエンジニアの爆速の成長に最適である理由 はじめに 「プログラマーは新しい言語を毎年1つは習得するべきだ」という趣旨の文章をどこかで読みました。(多分CODE COMPLETEだったと思いますが) もしそれが難しくても、キャリアの中で最低限この後に紹介する5つの言語に通じておくことをお薦めします。 あらゆる会社は、多言語を

    全ての開発者が学ぶべき5つの言語 - Qiita
    nunulk
    nunulk 2018/11/04
    原文では "I have chosen languages based on their usage, paradigm, and popularity." と書かれているけどわりと妥当な選択な気がする(元記事はアメリカ人によって書かれたっぽいので、日本だと Python の代わりに Ruby かも?。
  • The Mistakes I Made As a Beginner Programmer

    Let me make one thing clear first. If you are a beginner programmer, this article is not meant to make you feel bad about the mistakes that you might be making but rather to make you aware of them, teach you to spot signs of them, and remind you to avoid them. I have made these mistakes in the past and learned from each and every one of them. I am happy to have formed coding habits to help me avoi

    The Mistakes I Made As a Beginner Programmer
    nunulk
    nunulk 2018/07/08
    All of us don't always avoid these mistakes.
  • プログラミング入門者からの卒業試験は『ブラックジャック』を開発すべし - Qiita

    はじめに 4月もそろそろ後半。(執筆時) 新人研修でプログラミングを勉強している方は、そろそろ実践的な内容を取り組んでいる方も多いと思います。 課題をこなしていく中で、「そろそろ俺も出来るようになってきた」と自信を付けてくる方も多いはず。 一方で、「何に使うんだこれ」「何が便利なんだろう」と、初めてやる方にはメリットが分かりにくい技術があるのも事実。 例えばメソッド、クラス。極めていく中ではとても重要な技術なのですが、とっつきにくく感じるでしょう。 よく入門のときに使う、「Dogクラス」とか「walkメソッド」だと、なにが便利なのかイマイチ分からないんですよね。 また、はじめのうちは「奇数なら『はい』、偶数なら『いいえ』と出力」、「1から100まで出力」といった、なんとなく単調なプログラムばかりで、退屈してしまっている方もいるのではないでしょうか。 そこでご提案したいのは、あのトランプゲー

    プログラミング入門者からの卒業試験は『ブラックジャック』を開発すべし - Qiita
    nunulk
    nunulk 2018/04/28
    開発してる、楽しい
  • C言語の現代化を目指すC2

    AI、ML、データエンジニアリングInfoQトレンドレポート-2023年9月 今回のポッドキャストでは、InfoQ編集部のメンバーとInfoQの友人たちが、毎年恒例のトレンドレポート作成のプロセスの一環として、AI、ML、データエンジニアリングの領域における現在のトレンドについて議論する。これらのレポートは、InfoQの読者に注目すべきトピックのハイレベルな概要を提供し、また編集チームが革新的な技術に焦点を当てるのに役立つ。InfoQ.comで閲覧可能なレポートとトレンドグ...

    C言語の現代化を目指すC2
    nunulk
    nunulk 2018/03/14
    なるほど、c2i ファイルなるものを用意するのか / http://c2lang.org/site/build_system/libraries/
  • CODEBASE プログラミング教室

    プログラミング教室のWEBサイトが移行しました。 以下のURLへご移動お願いいたします。 6期生募集中! https://www.protosolution.co.jp/codebase/program-school.html

    CODEBASE プログラミング教室
    nunulk
    nunulk 2017/12/21
    む、無料?!
  • なぜ多くの開発者が今なお Swift よりも Objective-C を好むのか - Frasco

    iOS SDK がアナウンスされてから数年間、アプリ開発ゴールドラッシュの恩恵を得ようと、開発者たちは Objective-C の世界に群がっていました。しかしその時代は去りました。Swift が我々の前に現れて3年以上、それは古い同種の言語を主役の座から押しやりました。 Objective-C - かつてはアプリ開発の世界で人気急上昇のスター的存在でしたが - は、Apple の開発環境の中では2級の扱いになっていきました。そうです、それは時おり WWDC にて1枚か2枚のスライドに引っ張り出されることはあるかもしれませんが、カンファレンスの大部分は Swift に関してです。AppleSwift教育を推進しており、主要な言語の機能はまず Swift に対応するようになっています。 しかし、まだ Objective-C を使ってるなら、あなたは一人ではありません。たくさんの開発

    なぜ多くの開発者が今なお Swift よりも Objective-C を好むのか - Frasco
    nunulk
    nunulk 2017/10/24
    華やかさに騙されてはいけない、というのはどの言語も同じようなもんだよね
  • 優秀なプログラマーになるためのコツ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    優秀なプログラマーになるためのコツ
    nunulk
    nunulk 2017/09/27
    それでもなお、より優秀になりたいという思いで続けている / "もちろん、優秀じゃなかったからといってプログラマー人生は続くんだというスタンスはありえて、ありえてというか大多数はこの生き方で生きていると思…"
  • 1