タグ

ブックマーク / www.oricon.co.jp (7)

  • 富野由悠季氏「本気で作るとは」実物大動くガンダムに感慨 50周年の動くザクに意気込み

    人気アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』の40周年プロジェクトとして始動した1/1スケールの“実物大”ガンダムを動かすプロジェクト横浜・山下ふ頭にある、ガンダムを展示する施設『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』のオープニングセレモニーが18日、同所で行われ、『機動戦士ガンダム』総監督で生みの親の富野由悠季氏が参加した。 【写真】その他の写真を見る 同プロジェクトは『ガンダムGLOBAL CHALLENGE』として発足。40周年を迎える2019年に実物大の18メートルのガンダムを動かす計画で、14年にスタートし、6階建のビルに相当する大きさの人型ロボットを動かそうという、壮大なプロジェクト。発足当時、富野氏は「絵空事でものを考えている人たちが大嫌い」と毒を吐きつつ、「こんなバカバカしい遊びができる平和な日はとてもすてきな国。立ち上がるガンダムを見せてくれるというなら、見せてほ

    富野由悠季氏「本気で作るとは」実物大動くガンダムに感慨 50周年の動くザクに意気込み
    nuryouguda
    nuryouguda 2020/12/19
    ガンダムは優しいヒーローロボットなんだよなあ。
  • 富野由悠季が語る『ガンダム』のリアルを生んだ“高畑勲イズム” 「高畑さんは僕にとっても師匠」

    のアニメーション文化を黎明期からけん引してきた故・高畑勲さん。1968年に『太陽の王子 ホルスの大冒険』で劇場用長編アニメを初監督以降、『アルプスの少女ハイジ』(1974年)、『母をたずねて三千里』(1976年)などのテレビシリーズを手掛け、その後のスタジオ・ジブリで『火垂るの墓』(1988年)『かぐや姫の物語』(2013年)などを発表。世界のアニメクリエイターたちの指針ともなったリアリズムに徹した演出論、表現描写は、宮崎駿監督の“作家性”に多大な影響を与えたことでも知られる。今回、『ハイジ』などで共に仕事をした経験を持ち、アニメ監督として同時代を生きる「ガンダムの生みの親」である富野由悠季氏に、高畑監督の功績を聞いた。 破綻していた『ハイジ』の制作スケジュール 「高畑さんたちは1ヶ月半の作業を10日でこなした」 高畑さんとのエピソードを語る、『ガンダム』生みの親・富野由悠季監督 富野

    富野由悠季が語る『ガンダム』のリアルを生んだ“高畑勲イズム” 「高畑さんは僕にとっても師匠」
    nuryouguda
    nuryouguda 2018/04/21
    富野監督は1週間(Gレコの作業があるのに)、高畑監督のことを考えていたのか。知人の訃報はなあ…。乗り越えてほしい。
  • 『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み

    のアニメ界を創世記から支えてきた巨匠・富野由悠季。日を代表するアニメコンテンツ『機動戦士ガンダム』の原作者としても知られる富野監督は、『Gのレコンギスタ』を映画化すべく、その制作中であることを公表。奇しくも、同年代のアニメ監督・宮崎駿もジブリ新作映画の制作を発表している。そこで今回、富野監督にライバル“宮崎駿から受けた影響”や“『機動戦士ガンダム』への想い”などを聞いた。 『君の名は。』も映画とは思えない部分がある ――『機動戦士ガンダム』で“リアルロボット”というジャンルを開拓。富野監督の歩んできたアニメ史は、日の“巨大ロボットアニメ”の変遷そのものともいえます。 富野由悠季所詮は“巨大ロボットものでしょ”と、下に見られてきた時代から、僕はずっと巨大ロボットものを“一般化”するためにどうするか? を考えてきました。“巨大ロボットもの“を、単なるロボットものとしてやっていません。ア

    『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み
    nuryouguda
    nuryouguda 2017/10/16
    富野「そんな評論では新海誠監督が堕落していくだけだよ」→「『君の名は。』は見習らわなきゃいけないと思っています」うーん。ツンデレ!
  • 声優・入野自由、来年から休業 海外留学へ「知らないことをもっと知りたい」

    ブログで「入野自由からお知らせです」と切り出した入野は「2017年1月のソロライブが終わったあと、しばらくの間お休みをさせていただきます!! 前々から考えていた海外留学のためです」と休業の理由を明かした。 続けて「数年前から海外での生活やエンターテイメントというものに興味が出てきていました。それに触れることで自分に足りないもの、求めているものがハッキリとしたし、触れれば触れるほどその想いが強くなったからです」と胸中を告白。 さらに「言語も芝居も、知らないことをもっと知りたい。もはや行かないという選択肢はなかったのです。行くなら早いうちに行かねば! ってことで。相談相談を重ね、この時期に行くしかない! という結論に至ったわけです」と強い思いをつづっている。 今後については「とにかく言えることは、、、今の活動、これからの活動のための『旅』であるということ。皆さんが思っているより早く戻ってくる

    声優・入野自由、来年から休業 海外留学へ「知らないことをもっと知りたい」
    nuryouguda
    nuryouguda 2016/11/30
    つーか、これからっしょ
  • 【オリコン】「アイドルマスター」シリーズ初のアルバム首位

    『THE IDOLM@STER』シリーズのアルバム過去最高位は、『~ MASTER ARTIST 3 02 我那覇響』(昨年4月発売)など過去5作で記録した4位。シングルを含めても4作で記録した最高位3位を上回り、シングル・アルバムを通じて同シリーズ初の1位を獲得した。 ゲーム関連アルバムの首位獲得は、『交響組曲ドラゴンクエスト IV』(1990年3月発売)、『ネバー・モア-「ペルソナ4」輪廻転生-』(2011年10月発売)に次いで史上3作目。 今作には、宮フレデリカ(CV:高野麻美)、一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、櫻井桃華(CV:照井春佳)、中野有香(CV:下地紫野)、五十嵐響子(CV:種崎敦美)によるオリジナルの新曲、またそれぞれのアイドルたちがソロで歌うカバー曲が収められている。 ■禁無断複写転載 ※オリコンランキング(売上枚数のデータ等)の著作権その他の権利はオリコンに帰属して

    【オリコン】「アイドルマスター」シリーズ初のアルバム首位
    nuryouguda
    nuryouguda 2016/06/07
    アニメイトでラスト1買い占めたの私だ
  • 福原遥、“まいんちゃん”当時の葛藤明かす「家に帰ってから泣いていた」

    ■まいんちゃんじゃなかったら芸能界をやめてたかもしれない ──雑誌『ピチレモン』の表紙を飾ったときも思いましたが、大人っぽくなりましたね! 【福原遥】 よく言われます。お仕事関係ではじめましての方とか、あと街を歩いてたりするときも「大きくなったねぇ」って。 ──久しぶりに会う親戚の人みたい(笑)。でも、それだけ小さい頃からの福原さんのことを知ってるってことですよね。 【福原】 嬉しいです。今でも「まいんちゃん」って呼んでくださる方も多いですし。 ──『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』を卒業したのはもう2年半も前のことですけど、今でも「まいんちゃん」と呼ばれることについての葛藤みたいなものはないですか? 【福原】 全然ないです。自分からまいんちゃんの存在を消すのは嫌なので。むしろ昔の私も知ってくれてて、これからの私も見てもらえるのが嬉しいですし、みなさんにもまいんちゃんのことずっと覚

    福原遥、“まいんちゃん”当時の葛藤明かす「家に帰ってから泣いていた」
    nuryouguda
    nuryouguda 2015/09/29
    アフレコが上手くいかなくて悔しくて泣いた…。「音響監督”三ツ矢雄二”」タッチの日高のり子さん案件でもある
  • AKB48初のTVアニメ化決定 “声優選抜”9人が主題歌も担当

    人気アイドルグループ・AKB48が初めてTVアニメ化されることが17日、わかった。来春放送開始予定の同アニメには、主人公のアイドル候補生9人が目指す“伝説のアイドル”として、前田敦子(20)、大島優子(23)ら総選挙TOP8をモチーフにしたキャラクターが登場。主人公9人の声優は、AKBグループ総勢200人全員参加のオーディションを実施して選抜する。現時点でタイトル、放送局は非公表。 【写真】その他の写真を見る 同アニメは『マクロス』シリーズのメカデザインなどで全世界のアニメファンに支持される河森正治氏(原案・総監督)ら豪華スタッフが手がけるオリジナル作品。「アニメ」と「歌」「アイドル」の化学反応で数々のヒット作を生み出してきた同氏は「日が誇る伝統的なアニメーションに、最新のCG技術アイドルたちの“プロ魂”を融合させて、笑いあり涙あり歌ありダンスありの感動的な作品をお届けし、世界中を元気

    AKB48初のTVアニメ化決定 “声優選抜”9人が主題歌も担当
    nuryouguda
    nuryouguda 2011/10/18
    リルぷりっ!みたいな感じだと面白いかもしれん
  • 1