タグ

セキュリティとcsrfに関するockeghemのブックマーク (2)

  • Webアプリの落とし穴に改めて注意

    今年9月,Gmailにクロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)のぜい弱性が見付かった。ユーザーはメールを盗み見される危険にさらされていた。また,10月にはバッファローの無線LAN製品「AirStation」に組み込まれている設定ツール(Webアプリケーション)に存在するCSRFのぜい弱性が発見された。第三者にAirStationの設定を勝手に書き換えられる可能性があった。 これらのぜい弱性は, ユーザーがWebアプリケーションにログインした状態で,攻撃者が用意した悪意のあるリンクを誤ってクリックすると,ユーザーが予期しない処理を実行されてしまうというもの。Gmailなら例えば勝手にフィルタ・プログラムを作成して任意のアドレスにメールを転送するなどの仕組みを実現できる。 グーグルは既にこのぜい弱性を修正済みだが,万が一,利用者のフィルタ・リストに攻撃者が作成したフィルタが存在してい

    Webアプリの落とし穴に改めて注意
    ockeghem
    ockeghem 2007/12/18
    CSRFの分かりやすくて正確な説明は見かけないような。「安全なWebサイトの作り方」も、1ページに収めるためかごちゃごちゃしている。正攻法でかつ分かりやすい説明方法を考えよう。
  • Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found

    2007年11月29日07:15 カテゴリ書評/画評/品評 Immortal Session の恐怖 さすがの私も、今夜半の祭りにはmaitter。 私のtwitterが荒らされていたのだ。 荒らし発言は消してしまったが、にぽたんがlogを残してくれている。 nipotumblr - Dan the cracked man 一部で言われているように、当にパスワードが抜かれたかどうかまでは解らない。が、状況としてはnowaがベータテスト段階で持っていたCSRF脆弱性をついた荒らしにそっくりだった。 にぽたん無料案内所 - こんにちはこんにちは!! この時も、私のnowaのメッセージに荒らしが入った。パスワードを変更しても暫く荒らしが続いていた点も似ている。 ここでの問題は、 bulkneets@twitter曰く(直接リンクは避けます) 問題は人が気付いてもパスワード変えてもセッション残

    Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found
    ockeghem
    ockeghem 2007/11/29
    CSRFでcookie値を読み出すことはできない。サーバー上で副作用を起こさせるだけ。dankogaiを詐称したメッセージの書き込みならできる。xssならcookie値を窃取することが可能。
  • 1