タグ

ftpとpasswordに関するockeghemのブックマーク (2)

  • Filezillaのアカウント情報は簡単に読める | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年2月2日15時35分頃 「FTPクライアントのアカウント情報を盗むマルウェアに注意 (slashdot.jp)」。 FTPクライアントの……と言いつつ、#1711812のコメント (slashdot.jp)周辺を見ると、Filezillaのアカウント情報も取られるらしいですね。Filezillaでのアカウント情報の保存方法は非常に力強い感じで、c:\Documents and Settings\(username)\Application Data\FileZilla\sitemanager.xml にこんな感じで書かれています。 <Server> <Host>bakera.jp</Host> <Port>21</Port> <Protocol>0</Protocol> <Type>0</Type> <User>testid</User> <Pass>testpass</

    ockeghem
    ockeghem 2010/02/02
    『Filezillaでのアカウント情報の保存方法は非常に力強い感じで…XMLのPass要素の中に、パスワードが難読化も何も無しにそのまんま書いてありますね』
  • 8700件のFTPアカウントが盗難、専用ツールで転売も

    世界大手企業や政府機関のFTPアカウント情報8700件が盗まれ、専用ツールで悪用・売買されているという。 セキュリティ企業の米Finjanは2月27日、企業などから盗まれたFTPアカウント情報8700件以上を記録したデータベースが見つかったと発表した。 このデータベースには、盗まれたFTPアカウントのユーザーネーム、パスワード、サーバアドレスが記録されていた。中には世界大手企業や政府機関の情報も含まれ、業界は製造、通信、メディア、小売、ITなど多岐にわたるという。 FTP情報を利用すれば、企業のサーバに侵入して悪質コードを挿入し、サイトを訪れたユーザーをマルウェアに感染させることが可能になる。 盗んだ情報を悪用・売買するための専用ツールも開発されているという。このツールは「サービスとしてのソフトウェア」(SaaS)のビジネスモデルを採用。盗んだFTP情報を値踏みしたり、ボタン1つで企業など

    8700件のFTPアカウントが盗難、専用ツールで転売も
  • 1