タグ

teraccとライブラリに関するockeghemのブックマーク (1)

  • T.Teradaの日記 HTML Purifierを試した

    Webメールでは、受信したHTMLメールのタグを残して、クライアントサイドスクリプト(JavaScriptなど)のみを除去するサニタイズ処理を行ないます。 このようなスクリプト除去処理は、Blog、掲示板などでも行なわれる、比較的ポピュラーなものであるため、それ用のライブラリがいくつか存在します*1。 HTML Purifierもその一つです。PHP4/5で動作します。バージョン1.0.0のリリースは2006年9月ですから、比較的新しいものです。私は昨年末に初めて触ってみました(バージョン1.3.2です)。 これまでのものと比べて、非常によく出来ているなと思いましたので、日記に書いてみます。 HTML Purifierの概要 特徴としては、以下が挙げられると思います。 ユニコード対応 UTF-8HTMLに対応(既存のライブラリの多くはlatin1を暗黙の前提としていました)。EUC-JP

    T.Teradaの日記 HTML Purifierを試した
  • 1