タグ

web2.0と後で読むに関するockeghemのブックマーク (2)

  • 第12回 [最終回]拡散するWebの脅威 | gihyo.jp

    被害範囲の拡大 今回は最終回ということで、Webのセキュリティがどのように変化しているのか、また今後どのように変化していくのかということを考えてみます。 Web2.0という言葉が生まれてから、いろいろなものがWebを用いて提供されるようになってきました。従来のように、ブラウザを起動しアドレスを打ち込み、Webサーバにアクセスするという形態だけではなくなっています。さまざまな場面でWebが使われるようになっており、中にはユーザが気づかない所で使われていることもあります。ここでは、見落とされがちな部分を中心にいくつか例を挙げて説明していきます。 デスクトップとの連携 Googleデスクトップ(図1)は、ユーザのPC内のファイルやネットワーク共有されているファイルを検索できるソフトウェアです。これによりGoogleが持つ強力な検索機能をユーザPC内のファイルに対しても適用することができるようにな

    第12回 [最終回]拡散するWebの脅威 | gihyo.jp
    ockeghem
    ockeghem 2007/11/29
    ごくろうさまでした
  • 第7回 マッシュアップのセキュリティ | gihyo.jp

    マッシュアップサイトの仕組み 前回まで、WebAPIやJSONPのセキュリティについて見てきましたが、これらWebAPIやJSONPが活躍する場といえるのが、マッシュアップです。 マッシュアップとは、複数サイトの情報を組み合わせて1つのサービスを提供することで、新たな価値を生み出すことです。たとえば、地図情報と不動産情報を組み合わせることで、視覚効果の高い不動産検索サービスを提供するものなどがあります。 WebAPIという形で、情報にアクセスするためのインターフェースを提供する企業が増えたことで、簡単にマッシュアップサイトを作ることができるようになりました。 それではまず、マッシュアップサイトの仕組みを説明します。 図1 マッシュアップサイトのイメージ マッシュアップサイトを構成する元となる情報を提供するサイトをコンテンツプロバイダ、マッシュアップによって作られたサイトのことをマッシュアッ

    第7回 マッシュアップのセキュリティ | gihyo.jp
    ockeghem
    ockeghem 2007/09/27
    見落としていた。これから読む
  • 1