タグ

生活に関するokidateのブックマーク (55)

  • ニキビの原因・種類・治療方法・代表的なFAQ

    okidate
    okidate 2021/08/11
    続く自粛生活で肌荒れが気になる。まさに写真の位置にニキビがあるから自分かと思った...まだ自粛期間もしばらくあるので今から生活リズムを正していこうかな。
  • 若者は家賃半額・高齢者は不安払拭。新時代の賃貸住宅「ノビシロハウス」

    2021年3月に神奈川県・藤沢市に生まれた「ノビシロハウス亀井野」(以下ノビシロハウス)は、一見、一般的な賃貸住宅に見えます。しかしここは、バリアフリー設計、高齢者と若者の混住による人間的交流、ITを活用した安全確保など、一人暮らしの高齢者の不安を払拭するさまざまな要素を取り入れた、今までにないタイプの賃貸住宅です。 高齢化の進む社会にあるべき賃貸住宅をめざし、不動産や介護施設の関係者が模索し、出した一つの結果でもあります。入居者が決まりはじめたノビシロハウスを訪問、その発想や魅力を探りました。 多くの人の協力を得て、高齢者賃貸に乗り出す 「ノビシロハウス」は、六会日大前駅(小田急線)駅から徒歩約7分の住宅地にあります。 二階建ての単身用の軽量鉄骨アパート2棟が2階のベランダ部分を共有する設計で、中央に階段を設けています。敷地正面にはシュロの植栽があり、北側のNorth棟の1階にはカフェが

    若者は家賃半額・高齢者は不安払拭。新時代の賃貸住宅「ノビシロハウス」
    okidate
    okidate 2021/08/11
    定期的にこういう情報を入れておかないと六畳一間で満足してしまいそう...いや、いいことなんだけど視野を広げるために。
  • ノンアルコールビール沼に引きずり込む

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コレクション自慢の会~酒屋看板とトイレに咲く花 > 個人サイト webやぎの目 今回のメンバー、林、橋田がアルコールを断った 林: 禁酒サークルの会にようこそ。やめてるのはおれと橋田さんだけですかね。古賀さんやめてるんでしたっけ。 古賀: ちょっと飲んでます。たまに ナオ: あれから過度には飲んでないけどだらだら飲んでしまってます。 橋田: 飲むことは悪いことじゃないからいいんじゃないですか ナオ: いや、ちょっと今恥ずかしい気持ちになりましたから 林: 拙攻さんに至っては、止めてるなんて一言も言ってないのにただ呼ばれた。 古賀: 健康状態も悪くないんですよ。ただ詳しいから

    ノンアルコールビール沼に引きずり込む
    okidate
    okidate 2021/08/02
    最近はノンアル生活です。なんとノンアルなら飲んだ後も車に乗れるのです!(当たり前)急なお迎えや買い出しに対応可能!?(当たり前)翌日にお酒は残りません!(錯乱)ってことでノンアルの記事はありがたい🤤
  • 「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog

    ポッドキャスト Today I Learned FMの28 回目はメンタルヘルスの話題について話しました。この記事はその収録に関する追記です。 anchor.fm 「なんとなく元気がない」 = languishing www.nytimes.com "バーンアウトでもないし、うつでもない。けどどこか希望がない。なんか楽しくないし、目的ももてない。なんだかモヤモヤする。" この症状に対し、社会学者の Corey Keyes 氏は languishing という名称をつけました。日語だと"衰弱"という意味ですが、要はゆるやかに不調になっている状態を指します。 languishing のやっかいなところは、これまで明確に言語化されていなかったために、症状として認識されていなかった点です。認識されていないために早期の対応が遅れ、やがて当のうつに移行していく可能性が高いです。 元記事では、パンデ

    「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog
    okidate
    okidate 2021/06/17
    「なんで私だけ...」だとどんどん下降するけど名前あると「この時期を乗り越えよう!」って思えるよね。最初僕は「女性の月に1週間あるあの日」すら理解できなかったから周りが理解するためにも名前があるって大事。
  • 練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明 - ナゾロジー

    上達したいなら頻繁に休んだほうがいいかもしれません。 2021年にアメリカの国立衛生研究所(NINDS)の研究チームは、ピアノのような新しいスキルを習得する練習では、頻繁な休憩を行う方が効果的な上達ができるという研究結果を報告しました。 またこの研究では、スキルの上達は練習中には起こらず、休憩中にのみ発生することが示されています。 新しい技術を習得しようとすると、私たちの脳内ではどのようなことが起こっているのでしょうか? この研究にかんする論文は、2021年6月8日付で科学雑誌『Cell Reports』に掲載されています。

    練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明 - ナゾロジー
    okidate
    okidate 2021/06/17
     いわゆる「イメトレ」がどれだけ大切ですね。体の方はどうしても疲労溜まっちゃうから、効率よく上達するメカニズムがわかればとてもよいかも。
  • 仕事のオンオフ切り替えに“朝の散歩”はおすすめ。ベテラン在宅ワーカーが実践する「無理のない散歩生活」 - りっすん by イーアイデム

    文・イラスト 杉浦さやか 在宅勤務(リモートワーク)が導入されたり、自宅で過ごす時間が長くなったりする中、運動不足を感じる方や、暮らしのオンとオフのメリハリがつきにくいと感じている方は多いのではないでしょうか。 そこへ手軽にできる健康維持の手段として、「散歩」を始めたり試したりした方もいるかと思います。ただ、何となく歩いているだけ、距離を気にするだけでは、次第に歩くことへの飽きが生まれ、続かずにだんだんおっくうに……という結果になるかもしれません。 散歩に関する著書を多く持つイラストレーターの杉浦さやかさんは、「自分ならではの散歩の楽しみ方」のバリエーションを増やした結果、体型の維持や時間の使い方などにいい効果があったとのこと。その工夫について、イラストを交えつづっていただきました。 *** こんにちは、杉浦さやかです。大学4年生のときにフリーランスイラストレーターとして仕事を始め、それ

    仕事のオンオフ切り替えに“朝の散歩”はおすすめ。ベテラン在宅ワーカーが実践する「無理のない散歩生活」 - りっすん by イーアイデム
    okidate
    okidate 2021/06/16
     自宅でのストレッチや自重トレは気づいた時にやるけど散歩はなかなかできてない。着替えて一歩踏み出すのがなかなか...でも在宅で日光浴びてないからビタミン不足&肺活量激減だろうから一歩踏み出すその勇気だなぁ
  • 特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。|あやべ

    この記事を読む方は私のことを全く知らない人も多いかもしれないのでまず自己紹介から。 私は現在22歳。中卒、バツイチ、被虐待児、児童相談所には通告や家庭訪問は何度もありましたが保護経験はなし。 これを前置きとしてこれから 特別養子縁組 という制度のお話です。 特別養子縁組とは 「特別養子縁組」とは、子どもの福祉の増進を図るために、養子となるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し、実の子と同じ親子関係を結ぶ制度です。 「特別養子縁組」は、養親になることを望むご夫婦の請求に対し、下記の要件を満たす場合に、家庭裁判所の決定を受けることで成立します。 ー厚生労働省HPより子を育てられない親が、養育のできる家庭に子を託し自分たちの子として養育して貰う制度、と私は人に説明します。 私はそのようにとらえています。 私は子を産み、その子を新しいお父さんお母さんとなる方に息子を託した側の人間です

    特別養子縁組を利用し母を終えた私のはなし。|あやべ
    okidate
    okidate 2021/06/13
     全て読めてはないですが、この決断ができたことは冷静かつ本当に立派な判断だったと思う。単身赴任してる期間があるだけでも、育児放棄してるような気持ちになるのに。お子さんとお母さんの幸せを切に願います。
  • 1歳児『どうしてご飯を隠すんだヨォォォッ!』号泣されるがそれは電子レンジです「我が家も全く同じ」

    maria @mariaaa922 我が家の息子も全く同じ理由で号泣。あと、ご飯のことに関して言えば冷まそうとフーフーしてると「なんで口に運ばず目の前で見せつけるだけなんだよォォ!」と怒りを露わにされる。 twitter.com/iewori/status/… 2021-06-04 22:35:45 たけ 🍄クローン病 @YYQt156c9jkPtLl @iewori 抗議します! 断固抗議します!! 私はその材をしたいと思っているのに 取り上げるなんて言語道断! まさに鬼畜の所業ではありませんか!! 私は断固抗議致します!! 2021-06-04 13:50:10

    1歳児『どうしてご飯を隠すんだヨォォォッ!』号泣されるがそれは電子レンジです「我が家も全く同じ」
    okidate
    okidate 2021/06/07
    何食べたいって聞いても「うどんかカレー!」しか言わないからカレー準備したら「うどんがよかった...」とか言って残すし、残してから「お腹すいた....」しょっちゅうだよね😂 その時その味を欲しているだけなのかな...
  • サイゼリヤの完全攻略マニュアル|マッシ|エッセイスト&通訳

    更新日:2022.10.19 全アレンジ12件以上、目次の追加 120万PV達成! 更新日:2022.01.02 記事更新とアレンジ追加 更新日:2021.07.20 8月11日にサイゼリヤとの公式トーク 2021.06.02 記事を公開 皆様へ愛を込めて感謝のメッセージ このマニュアルをたくさんの人に読んでいただいただけではなく、実際にサイゼリヤに行って試して喜んでもらえるなんて思っていなかったからとても嬉しい。ツイッターでたくさんのリプとDMをいただき、サイゼリヤで声をかけてくれたり、フォロワーと一緒にべたり、サイゼリヤのスタッフまで嬉しそうに声をかけてくれたりして、僕にとってファミリーが増えたような温かい気持ちになった。このマニュアルがきっかけでnoteの方たちも喜んでくれてサイゼリヤとの公式トークまで企画してくれた。感謝してもしきれない。これからも新しいアレンジを紹介したいと思

    サイゼリヤの完全攻略マニュアル|マッシ|エッセイスト&通訳
    okidate
    okidate 2021/06/03
    この記事をブクマしていなかったのは、僕の住んでる地域、いや、島、県?にサイゼがないから...泣 でも長い間視界に入ってくるので思わずクリック&ブクマ。とりあえずできた感想は「あとで読む(意味深)」
  • コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで

    一言でいうと コロナ禍のストレスやフルリモートでの働き方に適応出来ずどうしても厳しいと判断したので、少なくとも人に会ったり出来るようになるまでは勤め仕事は辞めて休養をすることにしました。 もう少し詳しく 1年前にコロナによる自粛が始まって以来、自分は不要不急の外出を控えるという行政の指示に従い極力外出をしないようにし、友人などと会うこともなく、ほぼ家とコンビニの往復しかしないという生活をしていました。 もともと自分は過去にひきこもり状態だったこともあるし、数ヶ月の休暇を取ることも珍しくなかったので、「外に出なくてもそれほど困らない方だろう」と思っていました。 しかし、自粛が数ヶ月続いた去年の夏ごろから徐々に心身ともに調子が悪くなっていき、それから今に至るまで慢性的な体調不良に悩まされています。 また、フルリモートでの業務委託の仕事というのも上手く適応することが出来ず、かなりストレスの高い状

    コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで
    okidate
    okidate 2021/06/01
    こんな情勢で冷静に自分を見れるってすごいと思う。コロナのせいないなのか、フルリモートのせいなのか、はたまた関係ないのか、の3つ目に辿り着ける所が客観視(できてないことを?)できてるなぁと思う。お大事に
  • 今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ

    こんにちは! いまがわです。 わが家は、私、エンジニアの夫、1歳の息子の3人家族です。 私は普段、『デザイナー脂肪』というブログで、夫婦や育児に関する4コマを描いています。 * 私がまだ育休中だったある日、始まりは1通の封筒でした…… 夫はもともと、育児に協力的です。私の育休中は、必然的に子供と接している時間は私の方が長くなるため、わが家では「母親はプロジェクトマネージャー、父親は信頼できる外注さん」という役割で育児を分担していました。(現在は私の育休も終わって共働きなので、育児に関しては大体5:5の割合で対応しています。) 子供の成長に伴い、ご飯の量や対応方法は日々変化していきます。私の記憶力がイマイチというのもありますが、子供と接する時間が限られる中で、それらを全て記憶し、日々アップデートしていくのはなかなか大変です。そして、もしこれが仕事だったら? メインの担当者1人しか知らない仕様

    今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ
    okidate
    okidate 2021/05/31
     これはとてもいい...真似したい、というかすべきですえん。「育児」の他に「家事」や「家計簿」とかもフローチャート化しておくといいし、いっそのこと書籍化とかできるのでは。。。次の家族会議はこれが主題か...笑
  • 「iPhoneの画面をグレースケールにするとスマホに全然触らなくなる」というスマホ中毒の解消技を試したら本当に魅力が激減して全然触らなくなった

    吉永龍樹(ヨシナガタツキ@僕秩) @dfnt 昨日の放送で一番反応があった「iPhoneの画面をグレースケールにするとスマホに全然触らなくなる」というスマホ中毒の解消技、 設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタ→オン から設定できます。当にスマホが色を失うだけで魅力が激減して全然触らなくなるのは不思議。 pic.twitter.com/y0j49u56Fu 2021-05-23 15:12:27

    「iPhoneの画面をグレースケールにするとスマホに全然触らなくなる」というスマホ中毒の解消技を試したら本当に魅力が激減して全然触らなくなった
    okidate
    okidate 2021/05/28
    20時以降はそうなる設定にしようかな...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
    okidate
    okidate 2021/04/21
    両手塞がりながらのメモ、特に電話の内容メモするときとかはいいかも、後で振り返りように。そのうち会議録もまとめてくれないかな...
  • 理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ

    この記事はこんな人に刺さるかも知れません🙂 ・デスクをすっきりさせるマガジンが好きな人 ・自宅のデスク環境を改善したい人 ・ガジェットが好きな人 ・スタンディングデスクが気になってる人 ・オーダー天板が気になってる人 ・ディスプレイを縦に並べてみようと思ってる人 ・MacPCを天板裏に収納出来ないかアイデアを探している人 ・DIYが好きな人 ・ ・ ・ ・ケーブルの存在を消し去りたい人...🗑 こんにちは! LONZ(ロンズ)という会社をやっている、鈴木と申します。 普段はWEBやアプリのデザインや設計を。週末は極たまにお寺の住職をしてます。 そして生涯現役ピンピンコロリな人生を模索しています😌 さて、ここから題です。 2020年リモートワークの波。 デスク環境改善の無限にループにはまる♻️2020年はほぼ自宅で仕事をしていた関係で、こんなループにはまってました...(こういう人

    理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ
    okidate
    okidate 2021/04/20
    こんなの憧れるよね...仕事するための環境づくりのために仕事しようか。。。
  • 36歳女性が開眼「家に物を増やさない」賢いコツ

    自分の素直な気持ちが見えた瞬間があった 「ボ……ボロ過ぎる……」 築30年、19㎡のワンルームを見たときの、最初のひと言です。お世辞にもキレイとは言えないこの部屋でひとり暮らしを始めた理由は、10年以上付き合った彼と別れたから。 そこらに転がっているような、よくある話です。でも、私にとっては一大事。すべてが「無」になったような絶望感に襲われました。36歳、独身、派遣社員……。「マジで、何もない」と、人生終わった感が漂います。 ミニマリスト的な生活で、足るを知ろうと悟ったフリをしてみたり、ストレスフリーを目指して、働き方を模索してみたり、お金の不安を打ち消そうと、節約大作戦をしてみたり。生活をよりよくしようと、いろいろ頑張りました。でも、頑張れば頑張るほどドンドン悲しくなって、虚しくなって、心底疲れました。 そんなある日、オリジン弁当で豚キムチ丼を買ったんです。節約中でしたが、トッピングで卵

    36歳女性が開眼「家に物を増やさない」賢いコツ
    okidate
    okidate 2021/04/12
    引っ越しを考えてるからこういうの大事よね...