タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,196)

  • 「なるほどですね」の何がまずいのか誰か言語化してくれ!

    こちらの記事で「なるほどですね」という表現がまずいということが話題になっている。 https://togetter.com/li/2186749 この言葉の何が問題なのか全く理解できない。 この言葉が問題だという人は、何がダメなのかぜひ言語化してほしい。 そして言い換え表現があるなら教えてほしい。 はっきり言って、日常生活で誰しもが多用する言葉がビジネスで地雷になっている現状はかなり問題だ。 むしろ、今後は「なるほどですね」という表現も問題ないという社会にしていきたいとすら思う。

    「なるほどですね」の何がまずいのか誰か言語化してくれ!
    oldriver
    oldriver 2023/07/16
    「なるほどですね」がまずいという話があるのにそれを侵していることがまずいのだと思います。つまり「無駄なマナーにも敏感に従い社会的意義などを申し立てたりしたい」人物を求めているのだと思われます。
  • ブクマカって世の中に物申したがるのに余りにも無知でバカ過ぎない?

    吉村知事、首相に対策要望 大阪万博、海外展示館の建設停滞 | 共同通信 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1052483970482995357 http://web.archive.org/web/20181128085028/https://anond.hatelabo.jp/20181128150900 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181128150900 万博招致が決まった時ちゃんと万博は国がやるイベントですよって説明してあげてブコメも結構ついてたと思うんだけど いまだに「国を巻き込むなー」とかアホなこといってるやつがいっぱいおるブクマカのレベルヤバない? 万博に対する賛否とか以前の問題じゃん。基的な知識のない無知なバカの群れの遠吠えじゃん。 shinono

    ブクマカって世の中に物申したがるのに余りにも無知でバカ過ぎない?
    oldriver
    oldriver 2023/07/15
    上手くいってる間は「吉村はんようやっとる」だったものが、陰りが見えてくると「政府の失敗」になるのはおかしい気がするけど。形式上はどうあれ実質的に大阪府が主導してたんじゃないの?知らんけど。
  • 清掃会社人材不足でマジでヤバい

    当に人手が足りないし、の手も借りたいぐらい人手不足になった結果、外国人を雇う事になった。 もう外国人を雇い続けて1年になるが、これが頗る評判が悪い。 仕事の漏れややり方に不備があるので指摘しても、カタコトの日語で「ハイ、ワカリマシタ」とは返ってくるが何度言っても改善されない。 社に早く日人雇ってくれ仕事が回らんと伝えても改善されず。金がないんだろう。発注側も安い清掃会社を使いたいので、もうこのまま安い清掃会社の従業員として致命的なミスでもして、「少し値が張ってもまともな清掃会社を使おう」と思わせるのが俺か社会的役割なんじゃないか?とさえ思った。 またとある日、外国人が自分の入館証をトイレに誤って流したと言っていた。意味がわからん。流す前に気づくだろ普通。トイレじゃなくて誰かをビルに入れるために横に流したんじゃねえか?とさえ思った。 入館証トイレ流しの件と再発行の話がビル管理会社に

    清掃会社人材不足でマジでヤバい
    oldriver
    oldriver 2023/07/10
    “俺は上の空でこの仕事に別れを思った。” ←どうでもいいが、「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」(YEN TOWN BAND)の一節である、ほぼ。
  • 山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし

    さてこの度、私のオフィス、スマイルカンパニーと業務提携をしていた松尾潔氏が契約終了となり、その事について私の名を挙げたことでネットや週刊誌等で色々と書かれております。私はTwitter、Facebook、インスタといったものは一切やっておりませんので、ネットで発信することが出来ません。そのため、私の唯一の発信基地であるこのサンデー・ソングブックにて私の話を皆さんにお聞きを頂こうと思います。少々長くなりますが、お付き合いください。 まずもって私の事務所と松尾氏とはですね、彼から顧問料を頂く形での業務提携でありましたので、雇用関係にあったわけではない。また彼が所属アーティストだったわけでもなく、したがって解雇には当たりません。弁護士同士の合意文書も存在しております。松尾氏との契約終了についてはですね、事務所の社長の判断に委ねる形で行われました。松尾氏と私は直接何も話をしておりませんし、私が社長

    山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし
    oldriver
    oldriver 2023/07/09
    「憶測に基づく一方的な批判」「性加害が本当にあったとすれば」/私たちは科学や司法で証明されないことに日々判断を下している。その中で急に科学か司法による証明だけが判断基準のようなことを言うのはダブスタ。
  • もっと読んでいたかった打ち切り漫画50選

    実際のところ打ち切りだったのかどうかははっきりしないことが多いんだけど なんで終わるんだよもっと読ませろよと思った漫画たち 葦原大介『賢い犬リリエンタール』 ゆうち巳くみ『友達として大好き』 あと48つは?

    もっと読んでいたかった打ち切り漫画50選
    oldriver
    oldriver 2023/07/09
    「度胸星」はトラック運転手なので建設的(業界が)と判断されたのだろうか……。「皇国の守護者」との違いの話ね。
  • 社畜エアプを感じるアニメの特徴

    アニメとか見てて「このアニメの脚とか原作者って普通の会社員生活しらんのだろうな」と思ったアニメの特徴。 特に最近は学生ラブコメが減って社会人ラブコメが多いので「ん?」と思うことが多い。個人の感想。 考えてみれば医療ドラマとか刑事ドラマなんかはエアプどころかファンタジーでも許されるのにこの手のものに違和感を感じてしまうのは、作っている側が「サラリーマンなんてこんなもんだろ」的なものと見ている俺の「んなわけあるか」という勝手な思い込みが有るからだろう。 何の会社に勤めているか分からない。郊外のアパート・マンションから都心のオフィスに満員電車に通勤して仕事しているんだけど、何の会社なのか不明。よくサザエさんの波平やクレヨンしんちゃんの野原ひろしが槍玉に上がるけど(ひろしや波平は商社の営業マンという設定で一応それっぽい感じはする、波平は昭和感あるけど)、そういうレベルではなく「データ入力をしてい

    社畜エアプを感じるアニメの特徴
    oldriver
    oldriver 2023/07/09
    増田がIT系のホワイト企業に勤めてることは伝わった。
  • 東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..

    東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもまぁまぁなのでそもそもうどんもレベルが低い 東京でレベルが高いのは立ちい含めたそばが間違いない、個性のある地域の名店がほぼ各駅に存在してて値段を考えると相当面白い で、題の「マジで東京のパン、美味しくない。」は95パー同意だがおいおい日の都かつパン消費量日一たる京都を差し置いて勝手にパンの都を名乗るとは何事? というわけで「コンビニでパンを買う奴はコンビニ社員か家族を人質に取られてる」が合言葉の京都の代表的パン屋を便乗紹介 ・ル・プチメック JR京都駅 ル・プチメックは京都市内を中心に展開してる京都のパン屋チェーンで今は大阪と東京にもある とにかくハード系パンの風味とクラストが抜群に良く、ここの水準に慣れてしまうとそこそこな高級路線枠のメゾンカイザーですら「ちゃんとパンだけど香りと味が弱いな……」と感じてしまう VI

    東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..
    oldriver
    oldriver 2023/07/08
    うどん 中目黒 豊前房、一杯1000円ぐらい。高いっちゃ高いが美味しい。
  • 対案を出せ。山上容疑者の凶行以外で、統一教会の悪をこれほどまでに世間に知らしめ、社会を動かす方法を。出さなくちゃいけないんだよ。

    殺人なんて絶対だめだよ。当たり前だよ。 そうならば、この件に関しては対案は絶対に必要だろ。殺人が絶対にダメなんだから。 何十年も前から問題が存在していたのに、一部の被害者や弁護団が地道に「言論で」活動していたのに、 マスコミも世間も忘れ、与党政治家が当該団体と癒着している状況で、どうやって一個人が「言論で」状況を大きく変えることができるのか、 対案を出せよ。出せよ、私。 . しかし私には、難しすぎてすぐに直接の対案は出せない。とにかく襲撃はだめだけど… 思うに、対案というよりもそこまでドン詰まりになる前に何とかしなくちゃってことだろ。 NHKの番組で、御厨貴氏が「言葉の力が弱まっている」と言論の衰退を嘆いていた。確かにそうなんだろう。 言論が効力を持っているうちに、何とかしなくちゃいかん。言論の効力を持たせ続ける努力が必要。 . ただ、安倍元総理自身が言葉をむなしくしていた一人だと思う。

    対案を出せ。山上容疑者の凶行以外で、統一教会の悪をこれほどまでに世間に知らしめ、社会を動かす方法を。出さなくちゃいけないんだよ。
    oldriver
    oldriver 2023/07/08
    安倍晋三は異例に検察や司法の人事に介入していた。訴追の可能性を念頭に置いていたのが理由の一つだろう。つまり、政治家安倍晋三の成功条件は死ぬまでその(裏の)権力を維持し、訴追を免れるという難関だった。
  • マウスを使わない新入社員です

    こんにちは。マウスを使わない新入社員です。 ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。 ①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題でしかないタッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。 確かに、タッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル。 あなたが間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。 ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドもマウスも使用感はほぼ変わりません。まあ、CADの操作やコピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通の業務で使いにくさを感じることはありません。

    マウスを使わない新入社員です
    oldriver
    oldriver 2023/07/06
    マウスチュー
  • 今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?

    米津玄師とかヨアソビとか聞いていると頭痛くなる 歌詞がめちゃくちゃ文章じゃん 5W1Hありすぎ 情報詰まりすぎじゃない? 最近のJ-POPって全部そう 言葉でなにか伝えようとしているし、言葉の表現を凝ろうとしているのがすごい伝わってくる だから売上が下降しているんだよ、今のJ-POPは 90年代のJ-POP黄金期の歌詞ってなにも考えずに聞けたもん ラルクは「早く走ったら気持ちいい~」だし、グレイは「別れって悲しい~」ぐらいのことしか言ってない スピッツなんて文章にすらなってなくて聞いて気持ちいい単語を並べましたって感じだしな リスナーはそれを電車に乗りながらとか「なんか気持ちいい~」ぐらいの感覚で聞き流していたのよ 今のJ-POPってパソコンの前に座って歌詞見ながら聞く前提になってない? こだわりのラーメン屋みたいになってるよ 腕組みした職人気取りが「俺の歌詞どやっ!」って迫ってくる感じ

    今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?
    oldriver
    oldriver 2023/07/04
    史上一番売れたアーティストであるビートルズは多分意味のあること歌い過ぎ派。ジョン・レノンが「I Want You」を書いたときに、意味が無い歌詞に世間がザワついたらしい。
  • 恋愛サーキュレーションのサビみたいな歌おしえてくれ

    サビのメロディーの裏で別のメロディが流れてる感じ ちょっと違うけど似てるのとしては けいおんop1のCagayake!GIRLSのAメロのベースだ あれもAメロのベースだけでもメロディっぽいのに歌は歌で別のメロディがある 追記 恋愛サーキュレーションのサビこれね https://youtu.be/FXsGCieXm1E?t=57 これのうらでブラス?がずっとメロディー鳴らしてるでしょ 恋愛サーキュレーションのイントロと同じ利府を この利府を↓ https://youtu.be/FXsGCieXm1E?t=9 別にイントロと同じ利府を鳴らしてるのがいいってわけじゃなくて、 全然別のメロディと歌をかぶせてるのになんか心地よくきこえる感じの歌をさがしてマッス 追記2 あーバンプのファイヤーサインのラスサビあたりも椅っ子ねええ https://youtu.be/fpVdSxlKhFY?t=237

    恋愛サーキュレーションのサビみたいな歌おしえてくれ
    oldriver
    oldriver 2023/06/27
    Beatlesの「Something」はベースが裏メロで美しい。追記:荒井由美「卒業写真」も同様にいいな。
  • タッチパネル式食券機を作ってる連中ってバカなの?

    もういろんなところで言われてるけど、最近よく見るタッチパネル式の券発券機ってなんであんなに無駄なステップが多いの? 行きつけのラーメン屋でノーマルラーメンを頼もうと思ったらこんだけの画面を経なきゃならない。 ・ラーメン、サイドメニュー、ドリンクからラーメン選択 ・ラーメン、チャーシューメン、煮卵ラーメンなどからラーメン選択 ・トッピング選択画面でトッピング無しを選択 ・麺普通、大盛から普通を選択 ・お支払方法選択ボタンをタッチ ・電子マネー、現金から電子マネーを選択 ・いくつかの選択肢からたとえば交通系ICを選択 ・カードをタッチ→発券 こんなのこうすりゃ簡単じゃん。 ・注文画面(=初期画面)で注文する品を選択→他メニューやトッピングも追加選択できる状態で「電子マネーをタッチ、あるいは現金を入れてください」の表示 ・カードをタッチあるいは現金を投入して発券(どの電子マネーかは自動判別)

    タッチパネル式食券機を作ってる連中ってバカなの?
    oldriver
    oldriver 2023/06/27
    「ポテトもいかがですか」
  • 学食のソロ女性には話しかけていいのか。

    話しかけて正解なのか、それとも間違いなのか…… どうなんだ? 好みの女の子がいるんだけど、ってか気になり過ぎてる。 学生堂に入るたびにドキドキして顔たぶん耳まで赤くなってる。 完全挙動不審だよ。 でも彼女の名前はおろか、学科も何も分からない。 友達や仲間と一緒にいるところも見た事ないから困ってる…。 かと言ってつけまわすのは紳士道にもとる。 でもでも、あんな可愛いのに、いつも一人でごはんべてるって…… そういう事なんじゃないの?? 誰かに話しかけてほしいんじゃないの。 少なくとも俺が逆の立場なら、魅力を持て余して男一人でいつもポツンとご飯べる羽目になってるなら、異性には、女の子には話しかけてくれると嬉しい。 いやでも、人として普通の気遣いを普通にするならば、掃いて捨てるほどいる赤の他人の男は寄り添ったりせず身を引くべきなんだろうか。 俺は正直、ソロキャンパー女性に話しかけるのも自由恋

    学食のソロ女性には話しかけていいのか。
    oldriver
    oldriver 2023/06/19
    この調子なら度々アドバイスが必要かも。増田に書いても流れそうだし増田のリア友あたりに相談できるようにするのがいいと思うよ。(してたらごめん。)はてなは質問するのに向いたサイトじゃなさそうだからなあ。
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編

    ●あとがき 相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った、約100部屋を自主管理している増田です。読んでくれた人ありがとうございました。なんかやっぱり議論がおかしな方向へ行っちゃうので消しますね。まあ、おかしな方向へ誘導しちゃったのは私だと思いますので、お前が言うな、ですが。 4日記書いて沢山意見頂きました。一部「この人は不動産も金融もクッソわかってるな…」というハイレベルなコメントもあり、びっくりしました。 せっかく皆さんに話題にしてもらったので、個人的にはタトゥーが実際に入っている人や、そういう入居者を受け入れている大家に反論を書いて欲しいと思っていたのですが、この異様な雰囲気では難しく、いたずらにかき回して不安をあおってしまっただけかもしれませんね。申し訳ないです。 察しの通り私はめちゃくちゃ変わり者ですので、私みたいな極端な大家はまずいないと思います。この先の人生を賃

    賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編
    oldriver
    oldriver 2023/06/17
    4位人気ブコメが「自分で好き好んで選んだなら差別ではない」とのことで、この説が広く受け入れられているようだが、「はてブ利用者はトラブルが多いので貸せない」と言われた時に差別でないと受け入れられるのか。
  • 思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..

    思う。 俺は状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服用してぼんやりしている俺の方が真実で、健常者を名乗る人々こそが躁状態なんだと思う。 今現在、向精神薬を服用している。状態で何も意欲がなく、毎日横になって過ごしているうちに一日が過ぎてしまうような日々を送っていたが、このままではいけないと奮起して心療内科に赴き処方してもらったものだ。このエネルギーを絞り出すのに数ヶ月かかった。そして処方を服用すると劇的に効果がある。 先ず、様々なことをするハードルが途端に低くなった。今まではアレもコレも片付けないと、あそこに問い合わせして状況を把握してそれによって対応を決めて…などと思うばかりだったが、とりあえず電話して確かめてそれから考えよう、という風に動き出せるようになった。 物欲も湧いてきた。デジタル一眼のカメラが欲しいと前から思っていたのに動き出せなかったが、とりあえず値段だけ

    思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..
    oldriver
    oldriver 2023/06/13
    真っ黒な絶望に包まれているときは「これが本当の世界だ」と実感する。これを感じていると生きて行けないから麻痺して生きる仕組みなのだ、と。でも、そこから抜けるともうその実感を思い出すことはできない。
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    oldriver
    oldriver 2023/06/06
    恩恵を受けた者は批判してはならないのなら、社会批判は金で黙らせることができるし、強者だけが社会に物申すことができる。
  • ドラクエの戦闘に納得いかない

    ゴブリンスレイヤー読んでて思ったけどドラクエの戦闘って敵味方共に万全の状態、言わば「平地」で戦ってる状態なのよな。 拠地に乗り込んでボス戦してるのに戦闘環境は平地なんだよ。相手と互角なら自分に有利な状況で戦うだろ普通。高台に弓兵とか魔導士置くとかしないのか? ファミコンでスペックの限界で平地戦闘しか出来ませんでしたなら判るけど、SFCやPS以降になっても平地戦闘しか無いの甘えしかない。 別にドラクエじゃなくてもFFでもペルソナでも何でも良いけど、戦闘になるとなぜか平地で戦うんだよ。広場にワープして戦う特撮の世界か?

    ドラクエの戦闘に納得いかない
    oldriver
    oldriver 2023/06/02
    よく知らないが調べたら「ドラゴンクエストタクト」には地形効果が無いらしい
  • 日本のアニメオタクがネトウヨ化しやすい理由

    のアニメは日人が作っている以上、否が応でも日文化の影響を受ける。例えばサムライ、忍者、日刀、神社や神道などである。これらの要素は作者の思想とは関係なく、愛国心を掻き立てられやすい。更にこれらの文化自体に罪がある訳ではないのでクリエイターも気軽に描く。リベラルなクリエイターですら神社や日神話、日刀なんか創作で使うことは多い。そしてもう一つ、創作物というのは基的に反体制、反権力だが徹底的な非戦論は描きにくい。 例えば ワンピースでルフィが「暴力はいけない!非武装抵抗によってカイドウを倒そう!」とか ガンダムでアムロが「戦争反対!例え家族や友人が殺されてもガンダムには乗らないぞ!」とか言い出したら物語が進行しない 創作物である以上、当に「必要な戦い」は認めるしかない。この点が憲法9条や非武装主義を掲げる日リベラルとは相性が悪い ちなみに最近ではアニオタだけでなくクリエイター

    日本のアニメオタクがネトウヨ化しやすい理由
    oldriver
    oldriver 2023/05/23
    増田は「アニメ」の話をほぼしておらず「物語は」「創作物は」「日本で創られるものは」と。ブコメ的には増田はアニメをネトウヨ扱いするアニメ敵対者のようだが、創作物はすべてアニメの世界の人の論立てでもある。
  • 初見では絶対読めない言葉

    AEON(イオン)もう慣れたけど、最初のAに惑わされがち 鳥取(とっとり)「とりとる」じゃないの? 松明(たいまつ)これも逆じゃないの?明松(たいまつ)ならまだ読めるのに 吹田(すいた)いやいや「ふいた」だろ!ってなる 五十嵐(いがらし)「が」はどこから来た? 美人局(つつもたせ)びじんきょくってずっと読んでた 他にある?

    初見では絶対読めない言葉
    oldriver
    oldriver 2023/05/17
    遠江(とおとうみ)。いや、いくら見ても納得いかんでしょう。
  • 男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か

    ???「それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?」 当然あるわきゃない。以下の駄文は全て私の実感に基づいているので悪しからず。 オタク女性(腐女子か否かを問わず)は演劇好きが多い。 2.5次元の人気は言うに及ばず、ジャニーズの舞台や宝塚に熱を上げている人は珍しくない。 自分も熱心な演劇ファンというわけではないが、時々小劇場を見に行ったり 最近は歌舞伎に興味を持ち始めた。 たとえ演劇を見た事が無い人でも、こちらからこんな演劇を見たという話を持ち掛けると 大抵の場合興味を持って聞いてくれることが多いのが女性オタクだ。 翻って、男性のオタク。 演劇が好きだという人を自分の周りで一人も見た事が無い。 従業員全員がほぼオタクという職場で働いているのだが こちらから話を振っても、死んだような目で「へぇ~面白そうですねぇ~・・・(無言)」 と、露骨に興味の無さをアピールしてくる。

    男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か
    oldriver
    oldriver 2023/05/12
    確かに「観劇 男女比」でググると(オタクとか関係なく)男性観劇者が少ないらしいと見て取れる。何故なんだろう。コンサート・ライブとの違いは?映画との違いは?