タグ

onishiのブックマーク (3,279)

  • 【日報】おまえは今すぐ『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を観にいけ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

    よくきたな。おれは逆噴射聡一郎だ。おれは毎日すごい量のテキストを書いているがだれにも読ませるつもりはない。しかし今回、真のオリジナルR・P・Gコンテンツである『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の映画がダンジョン&ドラゴンではなく「S」のついた真の男来の姿で日公開されることを知ったおれは、日独自の腰抜けプロモの数々を真の男来のWILLセーヴィングで切り抜け、無事にTOHOアンダーダークにたどり着いたとゆう寸法だ。 逆噴射聡一郎先生プロフィール:社会派コラムニスト。昔からダイハードテイルズ・マガジンに時々寄稿してくださいます。 おれは震え上がるまず最初に、おれは映画館に行くまで、今回の映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ』に対して、何ひとつ期待していなかったと正直に言っておこう。どうせ今回も、以前のSなしD&D映画に毛の生えたような安っぽい腰抜けライドショーのような仕上がりで、それを観た日配給会

    【日報】おまえは今すぐ『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を観にいけ(逆噴射聡一郎)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
    onishi
    onishi 2023/04/07
    見たい
  • ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 日よりブラウザ版はてなブックマークで、「マイナス評価」ボタンの試験導入を行います。 この変更は、以下の告知内でも触れている通り、ブックマークコメントの健全化を目的とした施策の一環となります。 bookmark.hatenastaff.com 「マイナス評価」ボタンについて 「マイナス評価」ボタンは、ブラウザ版はてなブックマークのコメント一覧ページに、各ブックマークコメントごとに表示されるボタンです。はてなスターとは異なり、1つのコメントに対して1回のみ押すことができます。 使い方としては、コメントの内容や表現に疑義や違和感があるなど、ご自身にとって望ましくないと感じるコメントに対してご利用いただくことを想定しています。 この「マイナス評価」ボタンは

    ブラウザ版はてなブックマークで「マイナス評価」ボタンを試験導入します - はてなブックマーク開発ブログ
    onishi
    onishi 2023/04/06
    試験導入です!
  • Passkey autofillを利用したパスワードレスログイン導入で得たものと、得られなかったもの - Money Forward Developers Blog

    English version of this article is available here はじめに こんにちは、CTO室 IDサービス開発部のyamato(@8ma10s)です。 マネーフォワード IDという、当社サービス向けのIdPを開発しています。 今回このマネーフォワード IDにおいて、パスワードを使わずに、生体認証などを利用してログインできる「パスワードレスログイン」という機能をリリースしました。 また、今回のリリースでは、既にいくつかの他社サービスで導入されているような通常のパスワードレスログインUIではなく、「Passkey autofill」という、ブラウザの自動補完を利用する新しいタイプのパスワードレスログインUI を(恐らく日のサービスで初めて。エンドユーザーの目に触れるサービスという意味では、おそらく世界でも初めて)導入しています。 私達がどういった過程で、

    Passkey autofillを利用したパスワードレスログイン導入で得たものと、得られなかったもの - Money Forward Developers Blog
    onishi
    onishi 2023/04/06
  • 【第3回】CTOはWeb技術のトレンドに何を見てきたか | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

    を代表するブログサービスをはじめ、近年ではサーバ監視サービスMackerelでも知られる株式会社はてな。日におけるWeb開発の黎明期から現在に至るまで、新旧さまざまな技術スタックが混在する環境で、CTOであるmotemenさんこと大坪弘尚さんはどのような心構えで技術選択に挑んでいるのか。初代はてなCTOでもある株式会社一休CTOの伊藤直也さんが聞き出します。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク」などの開発を主導。グリー株式会社では統括部長としてSNSを担当した。2016年4月、一休に入社し執行役員CTOに就任。 ・大坪 弘尚さん / 株式会社はてな CTO 2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科を中退後、アプリケーションエンジニアとして新

    onishi
    onishi 2023/04/05
    懐かしい並び
  • Anond AI開発日記 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。Anond AIを研究している id:cockscomb です。 私たちはこの度、このAI時代を制するプロダクト、Anond AIを開発しました。エントリではその詳細について説明します。 Anond AIとは Anond AIはいわゆるGenerative AIで、人類が匿名で日記を書くことをアシストしてくれるものです。私たちは日記に芸術性を感じる文化を持っていて、「日記文学」という言葉もあります。Generative AIによって、名前を隠して楽しく日記を書くことをサポートし、匿名日記文化のさらなる発展に寄与できないか、と考えました。 Anond AIは、rinna/japanese-gpt2-mediumをはてな匿名ダイアリーのデータを用いてファインチューニングし、ドメイン適応させたものです。 Anond AIの開発 Anond AIは実験的なプロダクトのため、Hatel

    Anond AI開発日記 - Hatena Developer Blog
    onishi
    onishi 2023/04/02
    開発後記
  • 2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます - はてラボ 開発者ブログ

    既に皆さまお気づきの通り、Anond AI(https://anondai.hatelabo.jp/)はエイプリルフール企画として誕生したものですが、ご利用状況を踏まえ、今後もAnond AIをはてラボサービスとして提供し、動作検証をしていくこととしました。 今後、AIによる自動生成コンテンツが社会に多く流通することを見越して、利用事例を蓄積し、ルールやマナーの整備にもつながればと考えています。今後とも、Anond AIをお楽しみください。 AnondAIの開発秘話はこちらから developer.hatenastaff.com

    2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます - はてラボ 開発者ブログ
    onishi
    onishi 2023/04/02
    引き続きよろしくお願いします。
  • はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ

    お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、僕が結婚した年。33歳。 当時発売されてたバイオハザード4も“バイオハザード RE:4”になってる 進んだね。 今やってる、“ホライゾン ゼロドーン”が終わったら、“ポケモンバイオレット”やって、“オクトパストラベラー2”クリアして たまってる小説読んでから、 “バイオハザードRE:4” をやり始めます。 なかなか忙しいです。 さて、 上の2005年のブログはYahoo!ブログで書いた物です。 その前は会社のHPに作ってた、415号室って私設HPにブログのコーナー作って 2週間に一回、3日分の日記を手書きで書いて マネージャーにアッ

    はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    onishi
    onishi 2023/04/01
  • 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます さらに、「送信する」ボタンを押すとそのまま匿名ダイアリーの投稿画面に文章が入力されます ご利用上の注意 はてな匿名ダイアリーへの投稿にははてラボへのログインが必要です。 サービスを利用される場合

    新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    onishi
    onishi 2023/04/01
    新サービスです
  • LINE BLOGからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します - 週刊はてなブログ

    こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログ プロデューサーの永田です。 LINEさまより、LINE BLOGが2023年6月29日をもってサービスを終了することが発表されました。 lineblog.me また、2023年3月30日(木)より、LINE BLOGのブログ移行ツールが公開されています。このツールを使って、これまでのデータをお手元にエクスポート(ダウンロード)することができます。 help2.line.me これまでLINE BLOGで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。はてなブログは、LINE BLOGのお引っ越し先としてご紹介いただいております。はてなブログなら、記事文はもちろん、画像やタグも丸ごとお引っ越しいただけます! 今回

    LINE BLOGからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します - 週刊はてなブログ
    onishi
    onishi 2023/03/30
  • YAPC::Kyotoに参加した #yapcjapan - ninjinkun's diary

    3年ぶりのオフラインカンファレンス、YAPC::Kyotoに参加してきた。自分はPerlは書かなくなって久しいが、今回は同僚も発表するし、自分が昔勤めていたはてなのメンバーも参加しそうだし、何よりオフラインカンファレンスを久しぶりに楽しみたいという動機で京都まで行ってきた。 前日祭から参加したが、kyannyさん (id:a666666) の発表「ソフトウェアエンジニアからサポートエンジニアにジョブチェンジしてみた」が印象に残った YAPC::Kyoto 2023 Reject Con で発表した #yapcjapan - @kyanny's blog。サポートエンジニアは同じような問題が何度も来るので一度解決した問題の知見がすぐに活かせるところや、細かい締め切りに追われるところなど、なるほどなと思った。自分が将来サポートエンジニアになるかはわからないが、実体験を聞いたことでイメージが湧く

    YAPC::Kyotoに参加した #yapcjapan - ninjinkun's diary
    onishi
    onishi 2023/03/27
    “大西イズム” 継承者〜
  • あれから10年の現在地〜YAPC::Kyoto 2023に行ってきた #yapcjapan - the code to rock

    2023年3月19日に京都で開催されたYAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 yapcjapan.org 2023年というと、じつはというか、もうぼくが趣味のプログラミングを始めてからちょうど10年になるんですよね。 10年前、2013年というのはぼくが初めてYAPCに参加した年でもあって、以下のレポートを書いていました。 note103.hatenablog.com *今読むとノリがめちゃめちゃ恥ずかしい! さらに、その2週間ぐらい前に初めてPerlコミュニティに飛び込んだ話が以下で、 note103.hatenablog.com これを読んで思うのは、ああ〜懐かしい〜みたいなことでは全然なくて、俺、このときキツかったな〜大変だったな〜!ということ。それはリラックスの対極、終始ヒリヒリするような緊張感と焼けつくような恥ずかしさ、冷や汗がダラダラ流れ続けるような感覚で、サポー

    あれから10年の現在地〜YAPC::Kyoto 2023に行ってきた #yapcjapan - the code to rock
    onishi
    onishi 2023/03/27
    “真顔で面白いことを言う人というイメージ” ナイスイメージありがとうございます
  • YAPC::Kyoto 2023 に行ってきました - ichirin2501's diary

    yapcjapan.org スタッフ/スピーカーの皆様、当にお疲れ様でした & ありがとうございました。 各発表に関しては色んな方が感想文を書いているので、そちらに任せることにします (自分では小学生の文章になってしまう)。 自分のことだけを書く。 チケット買わないの?と唆されたのと、場所が京都ということで参加。 YAPCに参加するのは今回で2回目で、確認したら最初に参加したのがYAPC::Asia Tokyo 2015....、8年経過していることに一番驚いてしまった。 イベントに参加する理由は人それぞれだと思いますが、今回は友人に会いに行くのが最大の理由でした。 会場を歩いているだけで見知った顔があちこちにいるので、わぁ〜〜〜って盛り上がる。最高か? 体験が良すぎる、これがオフライン、良き。 自分は現職で3社目ですが、それぞれの現/元の友人たちがイベントに参加してることもあって、実質

    YAPC::Kyoto 2023 に行ってきました - ichirin2501's diary
    onishi
    onishi 2023/03/27
    “onishiさん邪魔ですっ” また遊びに来てね!
  • 新サービス「Tangolf」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてなスタッフ id:nakataki による新サービス「Tangolf」をはてラボにリリースしました。読み方は、「たんごるふ」です。 https://tangolf.hatelabo.jp/ Tangolfとは? Tangolfは、単語をベクトル化し、「意味を足し引き」して遊ぶゴルフゲームです。 表示されるお題に近い意味を持つ「4文字以内の読みの単語」を考えて入力し、お題に近づけることを目指しましょう。 単語の入力は5回までチャレンジできます。この単語の入力がゴルフでいうところのショットに相当します。ゴルフと同じように、なるべく少ない打数でカップインできるよう、語彙力と思考力を総動員してくださいね。 お題は1日1回だけ変わりますので、毎日が真剣勝負です! ゲーム結果はこんな風にTwitterにシェアできるので、自分のスコア記録やフォロワーと一緒にTangolfを楽しむのにお役立てく

    新サービス「Tangolf」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    onishi
    onishi 2023/03/27
    単語とゴルフでTangolf
  • YAPC KYOTO 2023 Reject Con で登壇 / YAPC KYOTO 2023 本日程に参加しました - hibomaの日記

    YAPC KYOTO 2023 Reject Con で登壇 並びに YAPC KYOTO 2023 日程に参加しました YAPC KYOTO 2023 Reject Con の登壇 タイトルは「インシデントレスポンスを自動化で支援する Slack Bot で人機一体なセキュリティ対策を実現する - SEASON2」です speakerdeck.com Slack Bot でインシデンントレスポンスの雑務を自動化して支援するという内容です。ChatGPT のネタも少し盛り込んでいます。 過去、CloudNative Days Tokyo 2021 で発表した内容を踏襲しつつ、新規に考えたことや開発したことの差分を盛り込んだ内容になっています。 speakerdeck.com 20分の発表時間だったため 詳細に解説しきれなかった箇所も多かったです。また何かの機会に新たな取り組みのネタを盛り

    YAPC KYOTO 2023 Reject Con で登壇 / YAPC KYOTO 2023 本日程に参加しました - hibomaの日記
    onishi
    onishi 2023/03/24
    “自分には刺さった感じでした” ありがとうございます!会場でご挨拶できたのも嬉しかったです!
  • ページオーナーによるブックマークコメントをコメント一覧上部に固定表示します(ブラウザ版のみ) - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 2023年3月3日に公開した人気コメントに関するアルゴリズム改善のお知らせでは、大変多くのご意見をお寄せいただき誠にありがとうございました。今後とも引き続き改善を続けてまいります。 bookmark.hatenastaff.com この度ブラウザ版はてなブックマークで、ページオーナーのブックマークコメントを固定表示にする変更を行いました。 この変更は、上記の告知内で予告していた、コンテンツの執筆者ご自身による意見発信の場を提供する施策の一環となります。 ページオーナーのブックマークコメント固定表示について はてなブックマークには「ページオーナー」という機能があり、ご自身が運営するサイトとはてなIDを紐付けることが可能です。 今回の変更では、ページオー

    ページオーナーによるブックマークコメントをコメント一覧上部に固定表示します(ブラウザ版のみ) - はてなブックマーク開発ブログ
    onishi
    onishi 2023/03/24
  • YAPC::Kyoto 2023 でボランティアスタッフやりました #yapcjapan - 業務連絡

    3/19に開催されたYAPC::Kyoto 2023にボランティア参加しました。私はアトリウムの入り口で受付やっておりました。 yapcjapan.org 受付してて、なんか見覚えある方のQRコードを通すと見覚えある名前で「お久しぶりです!」みたいなことがむちゃくちゃあって面白かったです。ちなみに、前回にボランティアしたのは YAPC::ASIA 2012でした。実に11年ぶり。 自分は非エンジニアで、PerlといえばKENTさんのCGIぐらいしか触ったことないですが、2006年から「Perlの会社」で働いてて普通にお世話になっているというのと、その界隈の知り合いや友達も多いということで、なんとなくYAPCのお祭り感は毎回伝わってくるという感じでした。やっぱり現地で参加するのは独特の熱気があっていいですね。 ボランティアスタッフというのは気楽なもので、コアスタッフの手足として動いていれば良

    YAPC::Kyoto 2023 でボランティアスタッフやりました #yapcjapan - 業務連絡
    onishi
    onishi 2023/03/23
    “その歴史の結構な部分を見てきているので、気持ち的にくるものがありました” 歴史の目撃者ですね!
  • YAPC::Kyoto 2023 は血の通った人間の匂いがした - Diary of a Perpetual Student

    なけなしの社交性を YAPC::Kyoto 2023 で全て使い果たしてしまって元気がない id:arthur-1 です。 前日祭で登壇した話はすでに書いたのですが、(こっちも読んでね) blog.arthur1.dev 先のエントリでは触れなかった、参加者目線での YAPC::Kyoto 2023 に関する話を雑多に色々します。 幸運なことに インターネット上で出会った人と物理で出会う はてなスタッフ多すぎ問題 Soudai さんへのお手紙 onishi さんのキーノートで泣きそうだった その他 (GKPT) まとめ 幸運なことに 前提として、僕は新卒1年目だし、仕事Perl を書く機会もほぼほぼなかったです。既存のコネクションもはてなスタッフ以外にはほぼないという状態。リアルイベントもこれまで全然なかったですよね。 最初は心細かくて仕方なかったのですが、何だかんだたくさんの方とお話

    YAPC::Kyoto 2023 は血の通った人間の匂いがした - Diary of a Perpetual Student
    onishi
    onishi 2023/03/23
    “全てが良かったです” 照れる
  • 学生としてYAPC::Kyoto 2023に参加した話 - Yoshisaurのメモ

    1. この記事について 著者、Yoshisaurが参加したYAPC::Kyoto 2023に関するブログです。 「ブログを書くまでがYAPC」 ということで、自分がYAPCで体験したことを皆さん共有できればと思います。 2. ブログの著者、Yoshisaurについて 沖縄の琉球大学で情報工学を学んでいる大学生です。 好きなエディタはVim、好きな言語はGolang、Web、機械学習低レイヤーあたりの技術に関心が高いです。 Twitterアカウントです。是非、フォローしてくださいませ。 以降がブログ記事のメインのコンテンツとなります。 3. YAPC::Kyoto 2023とは 3.1. そもそもYAPCとは YAPCとは... 「YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどま

    学生としてYAPC::Kyoto 2023に参加した話 - Yoshisaurのメモ
    onishi
    onishi 2023/03/22
    “インシデント=失敗みたいな臆病な認識” ではないと気づけて偉い!
  • YAPC::Kyoto 2023 へ参加してきました!

    更新:2023-03-22読了まで:約4分 いつもの様に最高っだったぞ!!1(自分の体調を除く) と言う事で今回の YAPC::Kyoto 2023 で印象に残った事を書いて行きます。 前日祭京都でコインロッカー迷子になったと言うかどこに何個あるんやあれ……Rejectcon は hiboma さんのトークが非常に興味深かったインシデント対応フローの自動化が素晴しいと感じたまた対応関係者を一箇所にまとめるチャンネルが自動で立つのも良い感じっぽいなのでもし自分がそう言った事への仕組み作りへ関わるなら参考にしたい東西対抗 LT 大会さくらインターネットの宅配便利サービス、LT に持ってくるのズルいでのは説あと dankogai さんのリアルタイム勝手に添削が始まったのは面白かった個人的には additional time が追加されていた事が印象的でしたHono Conference(ただの飲

    YAPC::Kyoto 2023 へ参加してきました!
    onishi
    onishi 2023/03/22
    “エモい” ありがとうございます!
  • YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ

    なんと前回の投稿は2017年。。。 YAPC::Kyoto 2023に参加してきました、楽しすぎていろいろ壊滅しておりましたが「ブログを書くまでがYAPC」ということで、私のYAPC::Kyoto 2023はこのエントリをもって終わらせます。 感謝 まずは開催をあきらめず、大きな事故もなくやり遂げたJPAの皆さんとスタッフの皆さん、当にありがとうございました。 またYAPCに参加できたことをとても嬉しく思っています。 特に @papix のクロージングスピーチは「何としてもやるんだ」と思って雌伏の時を過ごしてきた気持ちが伝わってきました。 スポンサード 2020年にいろいろあって自分の会社を作ったんですが、そこから3期(20年度、21年度、22年度)である程度現金が出来たのもあり、今回イベントスポンサーをさせていただきました。 YAPCには「個人スポンサー」というものもあるのですが、今回

    YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ
    onishi
    onishi 2023/03/22
    “自分で作ったんで。。。” ここ笑いましたね!まいんだーさんとこんなに交流できての初めてだったのでありがたかったです!!