タグ

あとでかくに関するorangestarのブックマーク (387)

  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記

    1.はじめに 私はちきりん氏という人物に全く興味がありません。せいぜい、「安っぽい人生訓を勿体ぶって切り売りしているだけの三文自己啓発屋」という程度の理解しかしていません。 そのちきりん氏がブログで科学教育について何やら語っていました。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記) これを読んで大いに呆れたので、批判してみたいと思います。 2.子供の可能性を狭めるな ちきりん氏は自身の経験に基づき以下のように理科教育を語っています。 あたしに理科とか数学とか教えるの、ほんとーに時間の無駄! 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学

    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
    orangestar
    orangestar 2014/02/26
    ちきりん氏みたいな人が声高くこういうことを言うのと、水伝とか江戸しぐさとかかが教育現場にグイグイ押し込んでいくのって同じ根っこがあると思う。
  • 貧困ツーリズム『東京難民』で語られたものと語られなかったもの/大西連×丸山里美×荻上チキ - SYNODOS

    どこにでもいる大学生が授業料の未払いをきっかけにホームレスへの道を辿る映画『東京難民』。メディアが取り上げてきた貧困を取り巻くプロットを散りばめている「貧困ツーリズム」と評する荻上チキと、ホームレス支援に携わり現場から貧困を見ているNPO法人自立生活サポートセンター・もやいの大西連氏、『女性ホームレスとして生きる』の著者である立命館大学准教授の丸山里美氏が、『東京難民』で語られたものと語れなかったものについて語り合った。(構成/金子昂) 荻上 皆さん、こんばんは。評論家の荻上チキです。日は『東京難民』試写会&トークショーにご参加いただきありがとうございます。今日のトークショーは、この映画を評価するものというよりは、映画のサブテキストとしてお聞きいただきたいと思っております。『東京難民』が語った、そして語らなかった貧困について、お二人の専門家とお話をしていきたいと思います。 さて、ゲストを

    貧困ツーリズム『東京難民』で語られたものと語られなかったもの/大西連×丸山里美×荻上チキ - SYNODOS
  • 「となりの801ちゃん+2」発売記念!オタク人狼~リア充を探せ!~

    村人vs人狼!?・・・いいや、違う!! ボクらのオタクコミュニティに潜む真っ当な人間達その名も「リア充」。 彼らの嘘を見極め、オタク排除計画を阻止できるのか!? 801ちゃんもびっくり!「オタク」と「リア充」の究極の人狼バトルが、いま始まる!! ヨーロッパの古典的なゲームで、今やテレビ映画化で話題の『人狼』を、オタク男子と腐女子の生活を4コマで綴るコメディー作品 「となりの801ちゃん+2」の発売を記念してオタクバージョンにアレンジしたのが、 「となりの801ちゃん+2」発売記念!オタク人狼~リア充を探せ!~ 村人を「オタク」に人狼を「リア充」に置き換え、「占いオタク」や「ミリタリーオタク」も登場するこのゲーム。 人狼初心者or経験者、共に楽しめる内容です! しかも配布されるカードは、小島アジコ先生書き下ろしの『オタク人狼特製カード』。 なんと4キャラ分(オタク・リア充・占いオタク・ミリ

  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
  • 「君は正しかったんだよ」と言って貰いたがっている人について - シロクマの屑籠

    まとまりのある話ではないけれども。 「君は正しかったんだよ」と言って貰いたがっている人が、たぶん沢山いる。 診察室の内側にも外側にも。 もとより、普遍的に正しい生き方は存在しない。正しい生き方は人の数だけ存在する。高収入なら正しい、家庭を持てば正しい、統計上、平均値や中央値以上に分類されれば「君は正しかったんだよ」となるようなものではない。正しさ生き方、正しい人生の形はたくさん存在する。 価値観が多様化したとよくいわれる。然り。価値観の数だけ正しさが生まれた、ということだ。人間の数だけ正しさがジェネレートされなければならなくなった。そして各人が自分自身の正しさを、自分自身の審級でもって評価しアセスメントしなければならなくなった――処女と性行為に及ぶことが正しさというなら、その正しさへ!年収八百万の男と結婚することが正しさなら、その正しさへ!――極論を言えば、そういうものである。 もちろん現

    「君は正しかったんだよ」と言って貰いたがっている人について - シロクマの屑籠
  • 無条件の「◯◯」 - 24時間残念営業

    2013-08-22 無条件の「◯◯」 なるほど名前が大きくなるとこういうこともあるんだなあなどとしみじみと思う昨今ですが、さっきまでやってたゲームは「妹CHU☆ #01素直いもうとの章」というやつでした。DMMで発作的に安い抜きゲーをDLで買うのが趣味ですこんにちわ。やってないやつが4作くらいあって、俺はこんなところでも積んでるのかと愕然としたとのことです。なおDLで買った作品のなかでいちばんよかったのは「夏めろ」で、いちばんどうしていいかわからなかったのは「おやつのじかん」でした。 しかし今回買ったやつ、マックでセット頼んだらまちがって妹出てきたくらいのすごい安直な内容が、おでんセールで疲れた俺の精神を癒していくのを体感しました。明日からの活力になると思います。俺はわりにこういうエロゲが好きです。 ところでとつぜんですけど「こどものしくみ」というボカロ曲を聞いておりました。騒々しいサウ

  • わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う

    下の画像は世界のSAD(Social Anxiety Disorder:社会不安障害)当事者達の間で今話題になっているアニメの第一話のワンシーン。 主人公の女子高生黒木智子が学校の門を出たところで、先生に「気をつけて帰れヨ」と声をかけられ、硬直。声が出なくなり、挨拶もできなくなり、焦っているシーンである。 日のアニメであり現在放映中らしいが(オフィシャルページ)、このアニメについて知ったのは私がゆるく繋がっている日国外のSAD達からの情報だった。 なにしろSADという精神疾患を舞台の中央に置いた初めての漫画であり、大変画期的であると当事者たちに称賛されている。SADに悩む世界の多くの人々がこのアニメを見て「共感した」、「泣いてしまった」とネット上に書いている。 漫画として有名になったのは海外でのことで、いわば逆輸入的に日でも広まったらしい。 観て思った。この主人公は激しくSADである

    わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う
  • 白い鯛焼きのせいで借金2820万円www もう死ぬしかない・・・ : ニュース30over

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/05(月) 17:05:51.75 ID:4S639GAn0 そろそろ死のうと思ってる。脱サラして上手く行くと当時は思っていた。 家族に迷惑がかかるから店がヤバくなった時点で離婚。 娘二人とは年に2回ほど会うのみ。 死のうと思ってる。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/05(月) 17:06:41.85 ID:V+xwix9Z0 白い鯛焼きってブーム何ヶ月くらいあったっけ? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/05(月) 17:07:42.70 ID:4S639GAn0 >>2 1年ぐらいは続いたよ。 始めた当初は小さな店舗ですら月に300万円近い売り上げがあった。 その時、普通にフェラーリとかマセラティのカタログ読んでた。 当に買えると信じてた。

    白い鯛焼きのせいで借金2820万円www もう死ぬしかない・・・ : ニュース30over
  • 自民党の石破幹事長が、「戦争に行かない人は、死刑にする」と発言(東京新聞): velvetmorning blog

    7月16日の東京新聞に凄い記事が掲載されています。 以下引用 自民党は同党の改憲草案で、憲法九条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は四月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。「死刑」「懲役三百年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは-。 以上引用 つづきは tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013071602000128.html 詳しくは、東京新聞の記事を読んでいただきたいのだが、 ソースがどうとか言う人が居るので、、 重要な話なので、掲載しておきますね。 以下引用 「軍事法廷とは何か。 すべて軍の規律を維持するためのものです」。 4月21日放映の「週刊BS-TBS報

  • 強制売春・人身売買の実態に対する日本人の認識があまりにも貧困であると思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    否認論者だけじゃなく、多くの一般人が抱く人身売買で売春を強要された被害者像があまりにもステレオタイプ過ぎて実態からずれているように思います。 人身売買被害者とは誰か ――日政府の「人身取引」対策における被害者認知に関する課題 (略) WHO提言は被害者について「しかしながら、人身売買された女性がみな、トラウマを抱え、自らを被害者だと思い、捕捉者を憎み、家に帰りたがっていると決めてかかるべきではない」とも述べている。WHOは、さらに人身売買被害者が置かれている複雑な心理状況の特徴として以下の3点をあげている(26)。 女性たちが、人身売買ネットワークの関係者と親密な関係にあったり、ネットワークに関係していたり、忠誠心や感謝の念、あるいはいずれにせよ、「捕らわれ」状況に係わっている人物に依存していたりする。 多くの女性は、自分自身が「人身売買」されたとは考えておらず(国連、その他が定義したと

    強制売春・人身売買の実態に対する日本人の認識があまりにも貧困であると思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 育休3年の前に、今より半年だけ伸ばして欲しい

    先日、女性手帳についてちょっと書きましたけど、今度は育児休暇についてです。「3年間抱っこし放題」ということで、育休を3年に伸ばそうという話があるそうです。 【関連記事】 「出世して、子供も産め?!」 “働き方強要社会”に疲弊する女性たち(日経ビジネスONLINE) 既に散々批判がでてまして、育休を3年にしたら企業が女性を採用しにくくなるとか、それより先に育休の取得率を改善するべきだろうとか、男がもっと育休を取れるようにしなくちゃとか。 たくさんの人が語りつくしていますので、そういった批判についてはここでは取り上げません。で、僕がここで言いたいのは、今の育休の仕組みに欠陥があるよ、ということです。昨年生まれたうちの娘が4月から保育園に入りまして、同時に奥さんの育休が終わって会社に復帰したわけですが、その途端に、我が家は大変なことになっております。 なんとかかんとかやってはいますが「なんだこれ

    育休3年の前に、今より半年だけ伸ばして欲しい
  • 【関西歴史事件簿・新選組番外編】「鉄の規律」に潰された新選組、全死亡者「45人のうち39人が内部抗争・切腹」から浮かぶ“組織論”(1/3ページ) - MSN産経west

    「一、局を脱するを許さず」「一、勝手に金策いたすべからず」-。言わずと知れた新選組の「局中法度書」の一節である。5箇条からなり違反者は切腹という厳しいもので、これで命を落とした隊士も相当いたという。法度を後世の創作とする説もあるが、規律のない組織も常識的には考えられない。そこで法度の真偽も含め、新選組と規律の関係を検証してみたい。禁令がモデルか? 子母澤寛の小説「新選組始末記」によると、局中法度は5箇条からなり、新選組の結成直後の文久3(1863)年に定められたとされている。 ただそういった正式の記録はなく、新選組の生き残り幹部、永倉新八がのちに語った回想録の中で、「禁令(または法令)」なるものがあったということがわかっている。 その内容は局中法度5箇条のうち、「私の闘争を許さず」を除いたもので構成されていたという。この結果、子母澤が新選組の小説を書くにあたり禁令を母体にして「法度」を創作

  • エンジニアが正しく「好き」と伝えるための実装法

    4月18日、技術者のためのトークライブイベント「TechLION vol.12」が開催された。そこで語られたエンジニアと文系女子のセキララな日常風景をレポートする。 4月18日、技術者のためのトークライブイベント「TechLION vol.12」が開催された。今回のテーマは「出会い」。さまざまな「出会い」が語られる中、ITを通じて出会った夫婦、ショウジ ヨシオリ氏とショウジ ユウコ氏によって繰り広げられたプレゼンテーションの一部を紹介する。ショウジ ヨシオリ氏はクックパッドのサービス開発エンジニア、ショウジ ユウコ氏はグルーヴノーツで広報を担当している。 エンジニアと文系女子が結婚するとどうなるのか。日常の風景をセキララに語ってくれた。 自転車に乗って2人で仲良く帰宅しているときの会話 ユウコ氏:ヨシオリさんの方が速い! ヨシオリ氏:へへへ、勝った!! ユウコ氏:私の方が軽いから遅いんだも

    エンジニアが正しく「好き」と伝えるための実装法
  • 同僚が鬱で辞めることになった

    今月、3年未満務めてる建設の現場監督(営業)Aさんが辞めることになった。 いきなり出勤しなくなって、家にも帰ってなくて奥さんから連絡が来たらしい。 一日経って家に帰ってきたらしいのだが、あてどもなく彷徨って車の中で一晩明かしたようだ。 そして、それ以後出社しなくなった。 有給と代休を使って今月途中まで休んでいるが、今月半ばに退職となる。 3ヶ月近く夜間作業をずっとやっていた時から気になってた。 その前から、3年近く経つのに彼の上司のつかいっぱしりで過剰に仕事を押し付けられていたのは知ってた。(3ヶ月近くの夜間作業も上司の売り上げ) つかいっぱしりだから、Aさんの給与に全然影響しないのに、彼の上司の給与は破格なのを知ってた。 つかいっぱしりだから、コンビニやらでお菓子買ってこさせられて、全部Aさんが自腹で払ってた。 Aさんの上司はムラっ気タイプで、機嫌が悪いときなんか私でも近づかないようにし

    同僚が鬱で辞めることになった
  • 不器用で内向的な人間が幸せに生きられる場所なんてこの世にない

    できる営業職だった父の背中を見て育った。 学校の成績は良かったが、我ながらおとなしい性格だったので、父のような会社員にはなれないだろう、と小学校高学年の頃に悟った。その頃の将来の夢は考古学者。シュリーマンになりたかった。 それから数年。私が中学生のとき。父、癌を患う。一命は取り留めたものの、落ちた体力では、かつてのように仕事はできなくなる。会社はクビになった(病状の割には長く引き止め、部署を移すなど色々と対策もしてくれたが)。大学時代の友人の伝手で、小さな会社で働き出し、そこでも成果を出すものの、癌の転移が発覚。私が高校の時分に早逝した。 その後、母が生命保険や退職金を切り崩して捻出してくれた金で、出来が悪かったにもかかわらず、私は大学に入学した。小学校時代の神童も、今となっては人並以下。考古学者の夢はとうの昔に捨てていた。折からの不況。まったく学問として興味はないが、手に職のつく資格が欲

    不器用で内向的な人間が幸せに生きられる場所なんてこの世にない
  • 日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くするって、どうすれば

    1971~74年生まれの団塊ジュニア世代は、来年には全員が40歳代になる。少子化を緩和するため、人数の多いこの世代で挽回する好機は失われた。これを逃してはならないと、10年前から言われていたにもかかわらず、なぜ、こんな結果になったのか、その理由は、端的に言うと「戦力の逐次投入」である。 「戦力の逐次投入」とは、戦力を小出しに投入し、そのたびに撃破されては消耗し、敗北へと至るものだ。元々は軍事用語であり、ダメな戦略の典型とされる。最近では、経営を語る際にも使われている。まあ、それだけ、犯しがちな失敗だと言える。十二分に戦力を用意するにはコストがかかる。これに躊躇して勝ちを捨てるのである。 ……… コラムでは、少子化を緩和するため、0~2歳の乳幼児に月額8万円を給付することを提案している。大概の人は、この額を聞くだけでギョッとする。現在の児童手当は1.5万円だから、その5倍以上という「常識外

    日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くするって、どうすれば
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声

    47NEWS(よんななニュース)
    orangestar
    orangestar 2012/11/20
    こういうのすると個人商店の小売業は対応できないので、結局セイユーとかでっかいところ一人勝ちになり、小売店はつぶれ貧困の連鎖と拡大が酷くなるんだけど、殿上人にはそういうことはわからんのだろうなあ。
  • 「精液を飲むと体に良い」はあながちデタラメじゃない? 健康に効く成分がいっぱい

    「精液を飲むと体に良い」はあながちデタラメじゃない? 健康に効く成分がいっぱい2012.07.21 21:00405,436 福田ミホ 精液に相談、か? 男性の精液は、まさに生命の水と言えます。十分な精液があれば遺伝子コードを何世代も受け継ぐことができ、人類全体としてほぼ永遠に近い生命をつなぐことができるのです。でも、それだけじゃありません。精液は複雑なもので、進化の歴史、そして健康に役立つ成分が詰まっています。単なる精子の集まりではないのです。 どんな風に作られるの? 昔々、18世紀の医師たちは、精液は血液を濃縮したものだと信じていました。当時の高名な医師のサミュエル・オーギュスト・ティソは「精子を1オンス(約30ml)失うと、40オンス(約1.2l)の血液を失うよりもダメージが大きい」と言ってすらいました。(そりゃまあたしかに疲れるんでしょうけど...) 幸いそれは間違いでしたが、精液

    「精液を飲むと体に良い」はあながちデタラメじゃない? 健康に効く成分がいっぱい
    orangestar
    orangestar 2012/07/21
    小池さんで
  • 『 先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして…まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。 車内は子供の泣き声でいっぱいに。とはいえあ

    暮らし 先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして…まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。 車内は子供の泣き声でいっぱいに。とはいえあの

    『 先日電車内でのこと。とある親子が乗ってました。子供はまだ幼稚園ぐらいですかね。おかあさんのスカートをずーっと握ってまして…まぁ甘えたい年頃なんだなぁと思いつつ最初は注意を払ってなかったんですよね。 そしたらまぁ何が原因かよくわからないんですが子供が大声で泣き出した。スマホの画面から目を離して見てみると、結構なガチ泣き。もうわんわん泣いてて見ているこっちがどうしたんだ何があったんだと子供に聞きたいぐらい。知らない子じゃなければ背中さすってなだめてるところです。 車内は子供の泣き声でいっぱいに。とはいえあ
    orangestar
    orangestar 2012/07/19
    こういうブクマとかみるとみんなほんと子ども嫌いなんだなって思う、そりゃ少子化もとまらんよ。あと本編についてもすごいもにょるのであとでなんか書く。時間があればな。
  • 知らない人についていくなと子供達は教えられる

    でも、子供は馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。 どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、 監禁されたあと、どうしたらいいかの情報は流れてこない。 だから、何年も監禁されっぱなしで行方不明になる。 危ない池や海などには近づくなと子供達は教えられる。 でも、子供だから、そういうところに近づいて着衣したまま落ちるのがいる。 学校では水着で泳ぐことは教えるけど、着衣水泳は教えない。 だから、泳げる子でも溺死することがある。 交通ルールで信号を守れ、左右を確認しろと子供達は教えられる。 でも、ひき逃げされたら、どうしたらいいか誰も教えない。 だから、事故に遭ったら、即死亡となる。 自動車学校でも安全運転しろと教えるが、事故を起こした後どうすればいいかは教えない。 この日では、親も学校も「いい学校に行け」「いい会社に入れ」ばかり言う。 でも「落ちた」ときにどうしたらい

    知らない人についていくなと子供達は教えられる