タグ

ブックマーク / kai-you.net (8)

  • 3DCGアニメの新たな文体──『ガールズバンドクライ』にみる映像表現の特異性

    2024年4月クールのアニメの放送がスタートした。そのなかでも、TVアニメ『ガールズバンドクライ』は「台風の眼」といっても過言ではないだろう。 制作するのは、『ONE PIECE』や『ドラゴンボール』、「プリキュア」シリーズを手がける東映アニメーション。『ラブライブ! サンシャイン!!』の監督・酒井和男さんがシリーズディレクターを担当。同じく「ラブライブ!」シリーズに参加した花田十輝さんが、作でもシリーズ構成・脚を手がける。 TVアニメ『ガールズバンドクライ』予告 TVアニメ『ガールズバンドクライ』のあらすじは以下の通り。 抑圧的な家庭環境で育ったことが原因で、学校でいじめの標的にされた主人公の井芹仁菜(CV:理名さん)は、家族や学校から逃避するように高校を退学し、単身上京。心の支えにしていたバンドの元メンバー・河原木桃香(CV:夕莉さん)と出会い、彼女に求められ、自身もバンドを結成

    3DCGアニメの新たな文体──『ガールズバンドクライ』にみる映像表現の特異性
  • にじさんじは女性ファン、ホロライブは男性ファンが多数 VTuberファンの実態調査

    矢野経済研究所が、VTuberに関する消費者アンケートの調査結果を公式サイトで一部公開した。 この調査結果によると、VTuberのファンは10~30代の男性、10~20代の女性を中心に構成。 シーンを牽引するにじさんじホロライブプロダクションは男女ともにファンが多く、前者は特に女性ファン、後者は男性ファンが多いことが数字になって表れている。 VTuberファン1104名に聞いたアンケート 矢野経済研究所の調査は、VTuber関連動画の視聴傾向、VTuber関連グッズ・イベント等の支出状況について調査・分析したもの。 公式サイトで公開されたのは、全調査から抜粋された「VTuberファンの属性」と「VTuberファンの愛好するVTuber事務所/プロジェクト」についての結果となる。 なお、調査の実施は2023年11月。日国内在住の15~44歳の男女3万2918名に対し、趣味設問項目の中から

    にじさんじは女性ファン、ホロライブは男性ファンが多数 VTuberファンの実態調査
  • 「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問

    SNSで流行した造語「NewJeansおじさん」に対して、ついに韓国メディアも報道を行いました。 韓国の芸能メディア「Sports Kyunghyang」は8月28日(月)、日のカルチャーメディア「ENCOUNT」の記事を引用しつつ、「NewJeansおじさん」のキーワードがSNSで盛り上がっている現象を話題に(外部リンク)。 「Sports Kyunghyang」の記事は、「NewJeansおじさん」の由来とリアクションに触れ、NewJeansが公式な日活動を行っていなかったにも関わらず「NewJeansおじさん」という言葉が流行るほど文化的な現象になったことに注目しています。 目次改めて、「NewJeansおじさん」とは何か若者のカウンターカルチャー“K-POP”に踏み込むこと無視と別格視の連鎖──音楽ジャーナリズムの責務放棄NewJeansが特別である理由と、切り離せない文

    「NewJeansおじさん」韓国メディアも言及 K-POP文化から別格視されることへの疑問
  • 花譜が生むクレイジーな熱狂と反抗 初の武道館ライブ「不可解参(狂)」レポート

    「花譜の活動はずっと大変な世の中の動きと共にありました」 花譜さん人が編でそう語ったように、4年前、バーチャルYouTuber(VTuber)の過渡期に現れた歌姫の活動は、常に激動の時代の中にあった。 そんな彼女のアーティストとしての活動における重要なピリオドであるライブシリーズ「不可解」は、初回からバーチャルなアーティストによるライブの革新を続け、8月24日、ついに聖地・日武道館にたどり着いた。 晴れ舞台に添えられた3rdワンマンライブのタイトルは「不可解参(狂)」。 「なんてったって!!狂ですから!何が起こるのか、私たちは果たしてどうなってしまうのか、みんなとまた新しい景色を見に行けるのがとっても嬉しいし楽しみです」 公式サイトに興奮気味に記されたメッセージからも前代未聞のステージとなることが予感される中、自身初にしてバーチャルアーティストとしても史上初、間違いなく新たな歴史をつ

    花譜が生むクレイジーな熱狂と反抗 初の武道館ライブ「不可解参(狂)」レポート
  • 花譜、武道館でワンマンライブ プロデューサーPIEDPIPER「過去最大の挑戦」

    バーチャルシンガー・花譜さんが、8月24日(水)に日武道館で3rdワンマンライブ「不可解参(狂)(フカカイスリーキョウ)」を開催する。 5月21日(土)12時から花譜さんのYouTubeメンバーシップ最速先行と共に、オフィシャル先行チケットの受付がスタート。 一般チケットが8500円、プレミアムエリアチケット(特典付)が1万5000円、最前ブロックチケット(エンドロール&特典付)が1万8000円となる。 渋谷スクランブル交差点に突然の屋外広告 配信は観測していただけましたか…?! 花譜3rdワンマンライブ、不可解参(狂)!!!!!!!!!会場はなんと!!!!!!!! 日武道館!!!!!!!!!!!!!🎌 です!!!!! みなさんと会えるのが当に楽しみです。最高の姿でお会いできるよう、私も頑張ります!#不可解参狂 https://t.co/S8rDxGxABu — 花譜@0824不可

    花譜、武道館でワンマンライブ プロデューサーPIEDPIPER「過去最大の挑戦」
  • 『映画大好きポンポさん』アマプラで配信 映画制作に注ぐ情熱の群像劇

    POPなポイントを3行で 『映画大好きポンポさん』がアマプラに登場 様々な立場から映画づくりに打ち込む人々を描く 花譜らKAMITSUBAKIの錚々たるメンバーが音楽に参加 3月1日(火)より、アニメ映画映画大好きポンポさん』がAmazon Prime Videoで配信開始。現在550円でレンタル視聴できるようになっている(外部リンク)。 杉谷庄吾さんが手がける漫画を原作とした同作は、2021年3月に劇場で上映された作品。 映画監督を目指す主人公・ジーンと新人女優・ナタリー、そして敏腕プロデューサー・ポンポさんをメインに、様々な立場から、映画づくりにかける情熱を描いた群像劇だ。 3月1日から Amazon prime videoで 劇場版 「映画大好きポンポさん」 の配信が始まりました!!#pompothecinephile#POMPOSAN pic.twitter.com/5H9ehj

    『映画大好きポンポさん』アマプラで配信 映画制作に注ぐ情熱の群像劇
  • HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド

    10代に着実に支持を広げ、ヒットを生み、ムーブメントを巻き起こしつつも、20代や30代には、その知名度はなかなか届かない。中高生を熱狂させつつも、大人にはわからない。 そういう、文字通りの意味での「ユースカルチャー」を、今の時代に体現しているアーティストの代表格が、HoneyWorks(通称ハニワ)だ。 音楽小説、コミックなどマルチメディア的に展開し、それぞれ大きな反響がありながら、なぜHoneyWorksの人気や知名度は上の世代になかなか届かないのか? また、ニコニコ動画の黎明期に同じくクリエイターユニットとして結成されブレイクしたsupercellや、音楽小説が同時に進行するマルチメディア的な展開を見せたカゲロウプロジェクトとどう違うのか。 筆者の考えとしては、HoneyWorksの人気は、2010年代のボーカロイドシーンの潮流が「女の子」カルチャーに変質していったことの、1つの象

    HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド
  • 最後に上原亜衣とSEXしたい 一般男性のドキュメンタリー『青春100キロ』が最高だった

    こんにちは、はせ おやさいです。 突然ですが、『青春100キロ』という作品をご存知でしょうか。 この作品は、人気AV女優である上原亜衣さんの引退作品プロジェクトの1つであり、「100キロ走り切ったら、上原亜衣と中出しセックスができる」というミッションを課せられた、ある一般青年と彼を取り巻く大人たち、そして、上原亜衣という1人の女性の姿を追った、とても素敵な青春映画です。 1週間だけのお試し上映だったにも関わらず、公開されるや否や、全日満員御礼に! わたしも苦労しつつなんとかチケットを確保して、劇場まで足を運んだのですが、これがすごかった! 観終えた後に自然と笑いが出て、全身にエネルギーがみなぎってくるような、当に最高の青春映画でした! 大反響につき、4月30日(土)から追加上映が決定した『青春100キロ』。 今回はそんな『青春100キロ』のレビューをお届けします! 文/はせ おやさい ※

    最後に上原亜衣とSEXしたい 一般男性のドキュメンタリー『青春100キロ』が最高だった
    orangestar
    orangestar 2016/04/29
    すごいみたい
  • 1