タグ

ブックマーク / soredoko.jp (5)

  • 【地元自慢マンガ・凸ノ編】大阪の極私的激アツスポット「国立民族学博物館」をあえてオススメしたい #ソレドコ - ソレドコ

    全国津々浦々、地元民だけが知っている「その地域ならでは」の魅力を知りたい……!! そんなわけで、マンガ家さんによる「地元のここが自慢!」連載をスタート! 漫画家さんがリレー形式で、自分の地元の推しを紹介します。 記念すべき第1回目は、大阪出身の凸ノ高秀さん。観光スポット盛りだくさんな大阪で、正直あまりメジャーではない……けれど最高の推しスポットを紹介します! 【地元自慢マンガ】 第1回:大阪・凸ノ編(この記事です) 第2回:群馬・井田ヒロト編 第3回:神奈川・鎧田編 大阪で個人的にめちゃくちゃアツい場所、それは「国立民族学博物館」 凸ノさんの推しは「国立民族学博物館」でした。常設展示では世界を9つに分けて世界一周できる地域展示、音楽と言語を通して世界の民族文化を通覧できる通文化展示があります。じっくり見るには1日かかる(!)くらいの広さ&濃密さなので、時間には余裕を持って訪れるのをおすすめ

    【地元自慢マンガ・凸ノ編】大阪の極私的激アツスポット「国立民族学博物館」をあえてオススメしたい #ソレドコ - ソレドコ
    orangestar
    orangestar 2022/02/16
    あの中庭
  • 『町でうわさの天狗の子』で奈良の街に惚れる。聖地巡礼したくなるご当地マンガであの街をのぞこう(ぶち猫) #ソレドコ - ソレドコ

    知らない街の風景をのぞける「ご当地マンガ」連載をスタート! マンガの沼の住人たちに、「縁もゆかりも、それまで訪れたこともなかったけど、その作品を読んでその地域へ訪れたくなった作品」をセレクトしてもらいました。旅の予習にマンガはいかがでしょうか。 初回は奈良を舞台にした『町でうわさの天狗の子』を、ぶちさんが紹介。作品が好き過ぎて聖地巡礼したほど、奈良の街を好きになるシーンが満載です。 【マンガ沼の住人が推す「ご当地マンガ」】連載 「今月の選出者/今月の作品(街)」として毎月1作品を紹介していきます。 ぶちさん/『町でうわさの天狗の子』(奈良県奈良市)(この記事です) 梅ゆうこさん/『そのへんのアクタ』(鳥取県鳥取市) Dainさん/『ぱらのま』(東京都新宿区四ツ谷) ひらりささん/『波よ聞いてくれ』(北海道札幌市) 杉村啓さん/『第九の波濤』(長崎県長崎市) こんにちは。ぶちと申しま

    『町でうわさの天狗の子』で奈良の街に惚れる。聖地巡礼したくなるご当地マンガであの街をのぞこう(ぶち猫) #ソレドコ - ソレドコ
  • ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決【第2弾】〜珠玉の忘年会メニューでパーティーを盛り上げろ!〜 #それどこ - ソレドコ

    〜アツい戦いの火ぶたが、今、再び切られるッ……!!〜 こんにちは、それどこ編集部です。そんなわけで今回は再び料理対決をやっていきましょう。対戦するのは、もちろんこのお二人! きれいな料理と写真の数々に騙されがちだが、やっていることや材の端々になぜか暴力性が漂うぞ!! \赤コーナー! ぶぅうううううううちねこおおおおおおおおおお〜〜〜〜ッッッ!!!!/ はい。 \青コーナー! こおおおおばやしいいいどうむうううううううう〜〜〜〜ッッッ!!!!/ 記事は、完成形の見た目や過程の違いはあれど、使う材や豪快さなど、どこか共通点があるぶちさんと小林銅蟲さんを、それどこ編集部が興味位でお二人を戦わせてみました、という企画の第2弾です。前回の記事は以下からどうぞ。 https://soredoko.jp/entry/2017/08/30/110000 その戦いの高カロリーさに(二つの意味で)疲

    ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決【第2弾】〜珠玉の忘年会メニューでパーティーを盛り上げろ!〜 #それどこ - ソレドコ
  • 男児2人の子育てを圧倒的に楽にしてくれた「関孫六 カーブキッチン鋏」のススメ(寄稿:801ちゃん) - ソレドコ

    イラスト:小島アジコ はじめまして、こんにちは。 『となりの801ちゃん』という作品内で好き勝手に跳ね回っている毛玉の方、801ちゃんといいます。 ここ5年ほどは、5歳と3歳の男児2人の育児をしています。 ▼△▼ 子育ては自分の時間がなくなるとは聞いていましたが、実際5年目にもなると毎日毎日、やれフタが開かないだの、弟がぶっただの、テレビのリモコンが見つからないだの、アニメのデータ放送のゲームがクリアできないだの、一日に200回は何かを訴えられている状態が続いています。 しかも最近は、わたしがとうとうソシャゲにハマり、限定クエストをクリアする時間すら足りなくてヒーヒー言っています……。 今回は、そんな慌ただしい毎日の中で「買ってよかった!!」と思った時短調理グッズ「関孫六 カーブキッチン鋏」をご紹介したいと思います。 意外と「お肉」が苦手な子どもたち 5歳と3歳のやんちゃ盛りを育てていて気

    男児2人の子育てを圧倒的に楽にしてくれた「関孫六 カーブキッチン鋏」のススメ(寄稿:801ちゃん) - ソレドコ
    orangestar
    orangestar 2017/07/13
    イラスト描きました。801ちゃんはフンドーキン信者だけど、自分は嫁の調合も好きだった
  • おもしろ雑貨コレクターが「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15選 - ソレドコ

    どうも、おもしろ雑貨コレクターの伊勢海老太郎です。コンビニでジュースを買うような感覚(間隔)でおもしろ雑貨を購入していたら、いつの間にか数千個のおもしろ雑貨に囲まれていました。運営するブログ「AWESOME STUFF」で、コレクションをコツコツ紹介しています。 雑貨屋さん巡りもしますが、楽天市場でもおもしろ雑貨をよく探します。探していたマニアックなおもしろ雑貨が見つかることも多く、購入できた時は当に嬉しいです! 今回は、楽天で購入できる「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15アイテムを紹介します。 おもしろ雑貨の世界へようこそ〜 目次 【1】魔法の杖の塩コショウ入れ「マジックワンドソルト&ペッパー」 【2】騎士のエッグカップ「アーサーエッグカップ」 【3】お皿とナイフとフォークが描かれているお皿「Plate-Plate」 【4】47都道府県のクッキーが作れる「ケンミンクッキー型

    おもしろ雑貨コレクターが「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15選 - ソレドコ
  • 1