タグ

こまった人たちとmilitaryに関するorzieのブックマーク (2)

  • 安保なくせば見えてくる/平和大会シンポ

    東京都内で開かれている日平和大会では24日、シンポジウム「日米安保条約の廃棄で見えてくるアジアの平和と展望」があり、米軍普天間基地を抱える沖縄県宜野湾市から伊波洋一元市長、日米経済を研究する萩原伸次郎・横浜国立大学教授、日平和委員会の川田忠明常任理事が報告しました。 伊波氏は、米軍基地が集中する沖縄では米兵犯罪が多発し、強行配備された米軍欠陥機オスプレイが無法状態のように住宅の上を夜間・低空飛行していると告発。「ハワイでは野生動物保護のためにオスプレイの訓練計画が中止になりました。沖縄の住民が苦しんでいるのに日政府は何も言わない」と「日米安保の現実」を告発しました。 萩原氏は、自民党が総選挙公約で自衛隊を「国防軍」にすると明記したことなど、日米軍事一体化を推進する動きを指摘。背景には環太平洋連携協定(TPP)を推進する日米財界が、日米安保体制の下で自らの権益を守ろうとする狙いがあると

    安保なくせば見えてくる/平和大会シンポ
    orzie
    orzie 2013/04/21
    中国艦隊の船影でも見えてくるんかね?
  • みずぽ 「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるわけがない」

    ■編集元:ニュース速報板より「みずぽ 「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるわけがない」」 1 パンパスネコ(埼玉県) :2012/08/31(金) 17:55:51.02 ID:DNkEB6FtP ?PLT(12000) ポイント特典 ■福島瑞穂氏「尖閣で自衛権行使は疑問」 --9条の意義とは 「9条がなければ戦争ができる国になっていた。韓国の若者がベトナムに従軍したように日も戦地に若者を送ったはずだ。韓国軍はベトナムで憎まれている。戦後の日戦争で人を殺さなかったことは誇ってよい。日が今後、米国の利害に引っ張られて戦争への加担を強いられたときに、『NO』と断れるのが9条の効用だ」 ●9条守れば攻撃されず --他国からの攻撃にはどう対応するか 「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるとは思えない。攻撃する国があれば世界中か

  • 1