タグ

tripに関するorzieのブックマーク (39)

  • 世界一周中に「物欲」に負け続けるとバックの中はこうなる

    僕の物欲が悪いんじゃなくて、世界が素敵なモノで溢れているということです。写真はお土産の一部です。 貧乏パッカーだけど物欲の塊 こんにちは!貧乏バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在、日で旅の再開に向けて充電中です。旅のルートは下記。 先週は僕が旅の思い出としてお酒を飲んだついでに細々と集めてきたビールラベルのコレクションを紹介しました。でも、やっぱり行った先でお土産が欲しくなる時だってありますよね。人間だもの。出発時の予算が約168万円(1日の予算は2千円以下)と世界一周するにしては低予算だったので、貧乏バックパッカーと謳わざるを得なかったものの、中身は物欲の塊のような僕。旅に出てみると、そこには誘惑に満ちた世界が待ち構えていました。 写真はバリ島で見かけたカラフルな仏像。仏像を持ち運びながら旅するのもいかがなものかと踏みとどまりましたが、正直、今でも喉

    世界一周中に「物欲」に負け続けるとバックの中はこうなる
    orzie
    orzie 2015/11/22
  • 酒呑みの僕が1年世界一周しながらビールのラベルを集め続けたらこうなった

    13ヶ月の旅で集めたラベル総数180枚…。皆さんが知っている銘柄はありますか? 旅のコレクションがほしい こんにちは!極貧バックパッカーの植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は、現在は日で次の旅への充電期間に入っております。 海外に行った時、行った先々で記念品を買って集めるのが好きな方も多いのではないでしょうか?旅の道中、記念にポストカードや切手、ワッペン(下の写真)などを集めている方にも出会いました。 僕もコレクター気質なので、行った国全てで共通の何かを集めたいと思っていました。しかし、残念ながら僕は極貧バックパッカー。記念品に手を出す余裕はありませんでした。 ビールのラベルでしょう! そこで、僕が集める事にしたのがビールのラベルです。写真はトルクメニスタンの5ジップビール。 極貧バックパッカーだって酒ぐらい飲みますからね。これならビールも飲めて、国ごとのビールラベルもコレ

    酒呑みの僕が1年世界一周しながらビールのラベルを集め続けたらこうなった
  • グラドルが壮絶な集団痴漢を告白 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Fカップグラドルで旅作家の歩りえこが、集団痴漢体験を告白 乗車率500%ぐらいのインドの電車内で、100人くらいに痴漢を受けた 「インドの電車はほんとに地獄でしたね。逃げ場が全くない」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    グラドルが壮絶な集団痴漢を告白 - ライブドアニュース
    orzie
    orzie 2014/06/20
    《乗車率“500%”ぐらいの車内/四方八方から手が伸びて100人くらいに痴漢され/バストをわし掴みに/体が引きちぎられそうなほど痛いし、“拷問列車”でした。怖かったですし、インドの電車はほんとに地獄でした》
  • 「自分から出かけていって人と出会うこと」高橋久美子が語る〈止まない熱〉 - webDICE

    初のエッセイ集『思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、』刊行、そして歴史と詩のイベントを渋谷アップリンクで開催 『思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、』を上梓する高橋久美子 チャットモンチーのドラマーを経て、現在、作家・作詞家として活動する高橋久美子が初の書き下ろしエッセイ集『思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、』を2013年2月21日に出版。刊行直前となる2月20日には、〈歴史〉と〈詩〉という、彼女の文章で欠かすことのできないモチーフをテーマに取り上げるイベント『高橋久美子が行く! 第一回「小江戸 川越 歴史詩作の旅」』を渋谷アップリンク・ファクトリーで開催する。詩やエッセイにとどまらず、脚小説と活動の幅を広げ続けている彼女に、創作への思いを聞いた。 歌詞はブラウス、詩は丸裸 ── 今回の『思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、』はすべて書き下ろしということですが、構想はいつぐらいから? チャットモンチーを脱退

    「自分から出かけていって人と出会うこと」高橋久美子が語る〈止まない熱〉 - webDICE
  • 「僕がやっていることは究極の無駄なのか?」世界中の奇妙なモノを集めた『奇界遺産』

    超常現象を調査するサイト『X51.ORG』の主宰者であり、フォトグラファーの佐藤健寿氏が、5年の歳月をかけ、世界中の”奇妙なモノ”をまとめた写真集『奇界遺産』。一度見たら忘れられない表紙、漫☆画太郎氏との異色コラボレーションが話題のこのは、発売と同時に売り切れ店が続出、すぐさま重版がかかるほどの人気ぶりである。 長い間、芸術やオカルトというものに関わり続けてきた佐藤氏。確かにそれらは、好奇心を強く刺激するものだが、同時に素朴な疑問が頭から離れないのだという。 「これって、当に必要なんだろうか?」 人類最大の無駄なのか、はたまた人類最大の天賦なのか。遥かなる旅の中で彼は、その答えを見つけられたのだろうか。 ――この表紙、すごいインパクトですよね。 佐藤健寿氏(以下、佐藤) ここ(ベトナム/スイ・ティエン公園)は2年くらい前からずっと行きたいと思っていたんです。すでにこのの入稿が始まり、

    「僕がやっていることは究極の無駄なのか?」世界中の奇妙なモノを集めた『奇界遺産』
    orzie
    orzie 2011/08/07
  • エキゾチカ! - shingchang au go! go!

    エキゾティカ(紙ジャケット仕様) 夏になるとむしょうに聴きたくなる音がある。 skaもRockSteadyもReggaeもBossaNovaもLatinJazzも一年中聴くけども、この音は、夏だけ・・・ 大学を卒業して、就職した会社で4か月限定大阪の枚方の社宅に住んでて その社宅は冷房もなく、扇風機のみ。比較的、京都に近いとこなんで6月・7月とめちゃくちゃ 暑い。8月から、小倉の某デパートに配属が決まっていたので、扇風機のみ。 販売研修先の先輩とか、内勤の先輩とほぼ毎晩飲みに出かけ帰宅して寝るだけの部屋でした。 酒飲んでるから汗ダラダラでクーラーなんて付いてないので一晩中扇風機かけて、 首にタオルまいてBGMにしていたのが、Martin Denny 来日時の記念盤で東京でもレコーディング。そのメンバーが 高校の頃から細野さんとかWATER MELON GROUPとか経由で名前だけは知ってい

    エキゾチカ! - shingchang au go! go!
  • 世界で若い旅行者が減っている - 中国リアルIT事情

    タイのバックパッカーの聖地「カオサン通り」。撮ったのが朝なので人通りが少ない。 バンコクの長距離列車の中心駅、ファランポーン駅 タイの首都バンコクにあるカオサン通りは世界中のバックパッカー、昔で言うところのヒッピーが集まる場所だ。日人は10年前の「電波少年」の影響力があり、かつては西洋人一括り(アメリカ人・オーストラリア人・イスラエル人・イギリス人・フランス人・ドイツ人)と勝負できるほど一大勢力だった。 タイの旅行者向けショップ。日人が如何に多かった(過去形)かが垣間見れる ところが若い世代はめっきり減った。貧乏旅行ですら「外国へ行く金がない」わけでこれは皮肉でもなんでもなく、気でお金が無い中で外国に貧乏旅行に出て、1日数百円としっかり決めて、それ以上贅沢をしない修行僧のような大学生バックパッカーを見聞きするようになった。(個人的にはマイレージを日々貯めればある程度解決できる

  • diskunion: LES BAXTER / レス・バクスター / AFRICAN JAZZ / JUNGLE JAZZ

    レーベル EL RECORDS 国(Country) UK フォーマット CD 規格番号 通販番号 RY071310-CR04 発売日 2010年07月20日 EAN 5013929319134 商品詳細情報 エキゾチカ/モンドの帝王であり裸の王様、LES BAXTERの辺境傑作が2 in 1で登場!! 情報のそれほど多くない時代に異世界の冒険に焦がれた人々の思いを乗せて、アフリカンアドベンチャー&ジャングルクルーズに繰り出したプリミティヴかつ開放的な遊び心いっぱいの音楽が詰まっています。 イージーリスニングだなんて言わせたくない!! Listen to the Congo Train wailing through the night, The Oriental jangle of the Cairo Bazaar, And the smoke-filled nightclub in M

    diskunion: LES BAXTER / レス・バクスター / AFRICAN JAZZ / JUNGLE JAZZ
    orzie
    orzie 2010/07/29
    《情報のそれほど多くない時代に異世界の冒険に焦がれた人々の思いを乗せて、アフリカンアドベンチャー&ジャングルクルーズに繰り出したプリミティヴかつ開放的な遊び心いっぱいの音楽》
  • Travel Technology: Apple MacBook Pro 14 Review – Power for the Money - Thunda Funda

  • みんなで幸せになろうよ : もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、海を見に行くといいよ。

    2010年06月12日00:02 カテゴリライフスタイル もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、海を見に行くといいよ。 1 名前: アマシイラ(東京都)[] 投稿日:2010/06/11(金) 14:29:23.74 ID:csocJOmg ?PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif 優秀な社員が突然出社拒否に! なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか 今回は、「引きこもり」やその家族らの間で、いま注目されている「脳内の精神・神経生物学」の観点から、 サラリーマンが突然、会社に行けなくなる身体症状を検証してみたい。 会社の玄関前で身体が動かなくなり、 「引きこもり」に都内の大手メーカーに勤務していた30代の技術職員のハシモトさん(仮名)は、 神奈川県にある郊外の一軒家で、と幼い息子の家族3人で暮ら

  • 日本の里画像集めようぜ。:ハムスター速報

    の里画像集めようぜ。 カテゴリ画像系 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 09:22:35.94 ID:R8CNwD5Z0 俺は白川郷くらいしか知らないOTL 日の里は人を癒す効果がある気がする・・・ 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 09:25:16.92 ID:R8CNwD5Z0 里画像だぞ!! 里画像!! ニートも職に就きたくなるはずだ!! 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 09:26:09.32 ID:ViEQkE9F0 里いいよなー 癒される 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 09:28:27.68 ID:R8CNwD5Z0 >>8 だよな~癒されるよな

  • 首都圏外郭放水路に行ってきた - もけいorz

    去年の11月(FCイベント前日)のことですが埼玉県春日部市にある 『国土交通省江戸川河川事務所首都圏外郭放水路管理支所& 地底探検ミュージアム龍Q館』(長っ を訪問して来ました。 ここの調圧水槽はその巨大さと独特な雰囲気を醸し出しているためか 色々な映像作品のロケ地として使用されてます。 なので見覚えのある方も多いかと思います。 実際、訪問した日も何らかの撮影が行われておりました。 首都圏外郭放水路というのは大雑把に言えば 大雨時に中小河川では処理しきれない雨水を江戸川へ排出するために地下深くに建造された排水路です。 詳しい説明は公式サイトで見てもらうのがいいかと。 調圧水槽へ向かう前にこの施設の概要を職員の方が模型や映像を使って 解りやすく説明してくれるのですがそこは端折ります。 では建物から少し離れた調圧水槽への入り口へ。 元々見学する為に人が入れるように作られた建物ではないのでエレベ

    orzie
    orzie 2010/04/19
  • 彼方からの手紙 | ぼくのなつやすみ~石垣島・りんごの詩~

    北から南へライドオンタイム・・・! 家族で石垣島・八重山諸島へ。 この年齢になると、友達や彼女(いないけど)と行ってしまいがちですが、意外といいです。 というかツンデレ一家の西島家にとって”旅行”は重要なファクターなのです。 ホテルのロビーにてレイを購入。3人ともあたかもプレゼントされたかのように一日中振舞う。 到着した時間が遅かったのでどうしようかと思案していたら、運ちゃんから祭りがあると聞き行ってみる。 牛 女は子を産むと強くなるというが、さらにその子を育てきった女のパワー(オーラ)は計り知れない。 佐内正史の『a girl like you 君になりたい』を意識して撮る。 写真じゃうまく伝わらないけど、緑色に輝くグリーンフラッシュという夕日だった。 『おとうと』という映画が気になる。鶴瓶と吉永小百合。 『母べえ』 ヴァイツェンだった。 その後、 「金城」で石垣牛をべ、 ホテル前の土

  • 世耕弘成 Hiroshige SEKO on Twitter: "カンブリア宮殿での星野さんの発言「世界の観光の3要素は知名度、治安、交通の便。日本は条件揃っているのに観光客が少ないのは世界の不思議」。なんだか通信にも共通するような気がします。インフラは整っているのに、、、"

  • 世界旅行者「みどりのくつした」と彼の旅行哲学(The Worldtraveller and His Philosophy)

    おうち休日を攻略せよ 今年のGWは社会人になって初めて、前半の方にまとまった休みをもらえた。というのも今までの部署はあまり祝日の概念がなく、普通に出勤する代わりに代休が付与されていく感じだった。こっちでは普通にGWもらえる感じなのか〜と驚いた。知らぬまま帰省は月末に予定を立…

    世界旅行者「みどりのくつした」と彼の旅行哲学(The Worldtraveller and His Philosophy)
  • ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった:ハムスター速報

    ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった カテゴリ旅行写真 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:34:24.51 ID:rSKuL8Jz0 大阪市内からスタート とりあえず見つけた神社で安全祈願した 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:24.87 ID:I973t6aTP ネコがすごい威嚇してるようにみえる 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:25.54 ID:yQ/5UZR40 ねこかわゆ・・・と思ったらおそろしい顔してた 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:39:33.94 ID:rSKuL8Jz0 大和川 途中の神社 7 :以下、名無しにかわりましてV

  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    orzie
    orzie 2010/02/09
    「ハノイ中心部の舗道は/生活空間であるとともに公的空間だ/熱気の籠もる屋内よりも外にいたほうが心地いいらしい/特に夜になると公的空間とプライベート空間の境目が薄れていく」
  • マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず

    台湾旅行記の最終回は、台湾べたおいしいもの総集編です。台湾最大級のナイトマーケット「士林夜市」はもちろん、味の宝石箱すぎるかき氷、さらにお寺前の健康ストリートでべられるあやしい材など、旅行中口にいれたすべての珍しくもおいしいものを紹介します! はずれなしの屋台メシたち まずは行きの飛行機の機内。初海外なので初機内でしたが、普通においしかったです。帰りは深夜便だったのですごくどうでもいい朝だった…。 ちなみにホテル(王朝大飯店)の朝もツアーに含まれていたんですが、一度もべる機会がありませんでした。 とにかく台湾っぽいごはんだけべたかったので! ホテルの裏のこぢんまりした店でべたワンタンそば。漢字の並ぶメニューを眺めて迷っていたら店のおばちゃんが「日人にはコレだよ」とすすめてきただけあってちょっと保守的なチョイスになってしまいましたが、ワンタンの中の肉にもスパイスで下味

    マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず
    orzie
    orzie 2010/02/08
    メレ子さんみたいな美人と台湾旅行したいなあ。それにしても写真キレイだ。
  • [CD]BJ Nilsen『The Invisible City』 - デンシノオト

    BJ Nilsen、touchからの新譜。スウェーデン出身のサウンド・アーティストである。何しろベテランなので、その質は保証されているようなもの。実際、素晴らしい作品であった。 電子音響ドローンを基準に、世界各地で録音されたフィールド・レコーディング音や、ギター、オルガンなどのさまざまな音響が、抽象的かつ空間的にレイヤーされていく。その緊張感に満ちた雰囲気が堪らないのだ。全体にマシニックな響きであり、特に高音がきちんと入っているのが良い(高音フェチなので・笑)。なんとHildur Gudnadottirもゲスト参加している。 特に1曲目に随所なのだが、硬質なドローンの上に、いくつものレイヤーが反復というよりは、偶発的に大きな波を描くように変化していく。その融合と融解を繰り返していくさまは、やはり、さすがにさすが。 しかし同時にこの作品、とても不思議な作品でもあると思う。 BJ Nilsen

    [CD]BJ Nilsen『The Invisible City』 - デンシノオト
    orzie
    orzie 2010/02/04
    BJ Nilsen 『The Invisible City』/ 「旅行者が見知らぬ街で感じる、夜の空気のような音楽=音響/ 旅行者の不安、解放感と心もとなさ。その土地にいても、その土地の者ではないという感覚/ 世界との乖離が、音響に満ちている」
  • 惑星の旅