タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (151)

  • サンバじゃないのに「マツケンサンバ」 歌謡曲の「謎タイトル」なぜ定着?その歴史を調べた

    東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式で注目を集めた楽曲が「マツケンサンバ」である。松平健さんの「マツケンサンバⅡ」のメロディーにのせて派手な演出を期待する日人は少なくなかった。 ところがこの「マツケンサンバ」、厳密な音楽ジャンルはサンバではない。識者によれば、来のサンバには程遠いという。「お嫁サンバ」「てんとう虫のサンバ」といった歌謡曲も同様だ。 サンバではないのに「サンバ」と名がつく曲をなぜ日人は好んできたのか。南米ブラジルからもたらされたサンバが邦楽とミックスし進化した歴史をたどった。 サンバにボンゴは使わない!? 「マツケンサンバⅠ」から4作作られている松平さんの「マツケンサンバ」シリーズのうち、最もヒットしたのが「マツケンサンバⅡ」である。だが、この曲をめぐっては、「サンバではない」との指摘がしばしば出る。 音楽プロデューサーのヒャダインさんも、雑誌「non-no」の連

    サンバじゃないのに「マツケンサンバ」 歌謡曲の「謎タイトル」なぜ定着?その歴史を調べた
    orzie
    orzie 2024/05/01
    “60年代にはニューリズムとしてボサノバが紹介され、一時的にサンバ〜ボサノバのテイストが入った歌謡曲が流行りましたが、サンバ以外のたとえばマンボやツイストといったリズムの名前がついた歌謡曲は基本的にその
  • 高齢男性、電車で泣く赤ちゃんにブチギレ 親に「人間失格」と大暴れ、制止されるも「甘やかすから日本が駄目になる」...緊迫の一部始終

    「うるさいよ!黙りなさい!」――。 高齢男性が電車内で激高する動画(現在は削除済み)がX(ツイッター)に掲載され、物議を醸している。 投稿者によると、男性は駅員と警察に引き渡された。取材に応じたJR東日担当者は、「警察を呼んだのは間違いない」と明かす。 「黙らせられない親を見ると腹が立ってならない」「あんなのは親としても人間としても失格」 11月1日に取材に応じた投稿者によると、注目を集めた動画は、10月下旬の夜、関東エリアの電車内で撮影された。 ぐずり出した息子を投稿者夫婦があやしていたところ、対角線上の優先席に座っていた男性が「うるさいよ!黙りなさい!」と杖を叩きつけながら叱咤してきたという。 投稿者一家は、ドア付近に立っていた。男性との距離感について「普通の会話は聞こえませんが、怒鳴り声や泣き声はお互いに聞こえる範囲内だと思います」とした。 息子は、断続的に泣いたり泣き止んだりを繰

    高齢男性、電車で泣く赤ちゃんにブチギレ 親に「人間失格」と大暴れ、制止されるも「甘やかすから日本が駄目になる」...緊迫の一部始終
    orzie
    orzie 2023/11/15
    車に乗れば子供を殺し、電車に乗れば子供をどやす。
  • 「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説

    痴漢や盗撮、チケット転売の疑いのある人を私人逮捕するYouTuberをめぐって、昨今、SNSで批判が高まっている。 私人逮捕系YouTuberに痴漢の疑いをかけられ、私人逮捕されそうになったら、どのような対応をするべきか。またとるべきではない行動はあるか。 J-CASTニュースの取材に対し、弁護士は「可能な限り距離を取り、できればその現場から速やかに離れることをおすすめします」と見解を述べた。 「痴漢をしていないのに痴漢の疑いをかけられた場合には、誤認逮捕されてしまう可能性が高くなります」 「パトロール系YouTuber」を自称し、痴漢・盗撮の撲滅を掲げて活動する「ガッツch」の中島蓮さんは、2023年9月30日に「【超問題作】Twitter(X)で冤罪暴行をしたとして大炎上した私人逮捕の一部始終です【前編】」という動画をYouTubeに公開した。 痴漢を疑われた男性は、中島さんに電車を降

    「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説
    orzie
    orzie 2023/11/15
  • 「北海道を外国と思う思想ヤバい」「反省して」 人気アイドルの投稿に批判→「歴史調べなおす」と謝罪

    アイドルグループ「iLiFE!(アイライフ)」「i-COL(あいこる)」のメンバー・あいすさんが2023年11月13日、X(ツイッター)で、北海道を外国と誤認しているかのように受け取れる投稿をしたことを謝罪した。 「日帰ってきたよ~」 あいすさんは「iLiFE!」のメンバーとして、11日に札幌で行われた北海道初主催だというライブイベント「DOSANKOLiFE!」に出演。ライブ当日に「日は北海道」「待ちに待った北海道!! やっとみんなに会える」などと投稿していた。 12日夕方には飛行機の絵文字を添え「日帰ってきたよ~ さみしいきもちと安心のきもち」と投稿した。Xでは「帰国したのね!!笑」「北海道も日やでwww」などと面白がる声のほか、厳しい反応も寄せられた。 「こわ、、、先人達が命を賭してソ連から守りきった北海道を、、、悲しい気持ちになりました。反省してください」 「もう来なくてい

    「北海道を外国と思う思想ヤバい」「反省して」 人気アイドルの投稿に批判→「歴史調べなおす」と謝罪
    orzie
    orzie 2023/11/15
    思想?
  • マフィンから「納豆みたいな匂い」で批判殺到 デザフェス出店者謝罪、返金対応...保健所が衛生指導

    東京ビッグサイト2023年11月11~12日に開催されたアートイベント「デザインフェスタ」で販売されていたマフィンが腐っていた可能性があるとして、出店者が13日にSNSで謝罪した。その後、保健所の指導を受けたと報告している。 目黒区保健所はJ-CASTニュースの取材に対し「現在調査中ですが、因果関係等を調べて(出店者に)衛生指導をさせていただいています」とした。 「気付かず販売してしまい申し訳ございません」 問題となったのは「Honey×Honey xoxo」(東京都目黒区)のマフィン。13日に公式X(旧ツイッター)とインスタグラムで 「皆様にお詫びとお願い。今回、販売致しておりました和栗(4件)とチョコチップ(1件)、スイートポテト(1件)のマフィン達が納豆みたいな匂いがするというご報告をいただきました。もし、納豆のような匂いがしたらべずにすぐにLINEでご連絡をお願い致します」 と

    マフィンから「納豆みたいな匂い」で批判殺到 デザフェス出店者謝罪、返金対応...保健所が衛生指導
    orzie
    orzie 2023/11/15
  • なぜこの時期に...ニコ生配信者、富士山で滑落か 「あっ、滑る」最後に動画はストップ

    富士山を登りながら、動画を配信していて、山頂付近で足を滑らせ...。ニコニコ生放送でこんなハプニングが起こり、配信した男性が行方不明になったと、ネット上で騒ぎになっている。 通報を受けた静岡県警が男性を捜索しているが、男性はなぜ冬山で危険な配信を続けたのだろうか。過去の投稿などからは、男性がたびたび富士山に赴いていたことも分かった。 「相当埋まってんだけど、雪で」と前進するが... 「指がやべえ!」。雪道を歩きながら、男性は、こう悲鳴を上げる。空気も薄いためか、吐く息も荒い。付近には、人の姿はなかった。 その一方、動画では、山頂付近の壮大な眺めが映し出される。足元に雲海が広がり、青空も見え、「すげ~この景色」とコメントが寄せられたほどだ。 しかし、男性は、寒さで指がかじかみ、余裕もないよう。グローブをした手を脇で温めながら前に進むが、今度は、足元がおぼつかなくなる。滑りそうになり、「危険、

    なぜこの時期に...ニコ生配信者、富士山で滑落か 「あっ、滑る」最後に動画はストップ
    orzie
    orzie 2023/06/28
  • 東京芸大施設が臨時休業、新入生めぐる不適切投稿で 当該スタッフは契約解除も...再発防止へ研修実施

    東京芸術大に進学する人気アイドルグループのメンバーに対し、大学関係者が「職権をついに濫用する時が来ました」とSNSに投稿し、波紋を広げている。 この人物がキュレーターを務める施設は臨時休業が決まり、大学は契約解除を発表した。 「非常に不適切な投稿」「あってはならない」 東京芸大の関係者とみられる人物が26日、乃木坂46の池田瑛紗(てれさ)さんが今春に東京芸大への入学を伝えるネット記事を引用し、「職権をついに濫用する時が来ました」とツイートした。 大学構内にあるギャラリー「藝大アートプラザ」の3月1日の記事では、この人物は「先ごろ」同施設のキュレーターに就任したと紹介されている。 自らの立場を悪用したハラスメントを予告するような内容で、SNSでは抗議が相次いだ。投稿はその日のうちに閲覧できなくなり、「先ほどのツイートで誤解を招きそうな表現がありましたので削除しました」と報告している。書き込み

    東京芸大施設が臨時休業、新入生めぐる不適切投稿で 当該スタッフは契約解除も...再発防止へ研修実施
    orzie
    orzie 2023/04/03
  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3に絞り込む」→「収録直

    「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
    orzie
    orzie 2023/04/02
  • 追悼 大江健三郎さん : J-CASTニュース

    「励まし」と「救済」の文学 ノーベル賞の大江健三郎さんは何を残したか 作家の大江健三郎さんが亡くなった。88歳だった。川端康成さんに続いて、日人としてノーベル文学賞を受賞した大江さんは、大学在学中に芥川賞を受賞。その後も次々と問題作を発表し、同時代の日人に大きな影響を与え続けた。反核、護憲など、単なる作家にとどまらない多彩な活動でも知られ、戦後にデビューした日文学者の中では、別格の存在だった。 20代で問題作を連発   若くして芥川賞を受賞する人は少なくない。しかし、受賞後、立て続けに新作を発表し続けた作家はほとんどいない。大江さんは、その稀有な一人だった。 大江さんが芥川賞を受賞したのは58年、23歳の時だった。この年は、「文学界」1月号に受賞作となる『飼育』、すぐに同年の「新潮」2月号に『人間の羊』、「文藝春秋」2月号に『運搬』、「文学界」3月号には『鳩』、「群像」6月号には初の

    orzie
    orzie 2023/04/01
  • 8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

    事故で手足を3失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。 「もちろん僕に落ち度がある」という山田さん。代償は大きかった。障害基礎年金の受給額は年額約97万円。障害がある中で何かとお金はかかる。手足を失った絶望に加え、金銭面での不安ものしかかった。山田さんが当時を振り返り、その後前向きになるまでの気持ちの変化を語る。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 病院に来て泣きながら話した母 19歳の時に家庭の事情で大学を中退した後、半年ほどのアルバイト生活を経て、ケーブルテレビの会社に就職しました。20歳になって

    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実
    orzie
    orzie 2023/04/01
  • いまこそ求められる? 「スカブラ」という仕事の復権

    ネット上で「スカブラ」という職業(?)が話題となっている。コンサルタントの岩崎聖侍氏が2011年3月14日、アゴラに寄稿した「東日大震災で『ユーモア』が許されないこの緊張状態は危険」というコラムで紹介したのがきっかけだ。 この記事はツイッター上で2万2000人以上に引用され、10万件を超えるアクセスを獲得している。ネット掲示板にも貼られ、相当多くの人が目にしているとみられる。 名前の由来は「仕事が好かんでブラブラ」 岩崎氏は、日が震災復興をするには、節電と寄付以外には「普通以上」の生活をした方がよいはずと指摘。被災地以外で普通の生活を送ろうとする人に対し 「イベントは自粛しろ」 「お腹いっぱいご飯をべるな」 「不謹慎」 などと批判する声に反論する。 また、一切の「ユーモア」が許されない緊張状態が続くことはよくないので、抗議する人がいるかもしれないが「今こそ、お笑い芸人さんたちがテレビ

    いまこそ求められる? 「スカブラ」という仕事の復権
    orzie
    orzie 2023/01/10
  • 人気洋菓子ブランド「パクリケーキ騒動」で謝罪 デザイン模倣の事実認める...商品は販売停止&回収に

    東京都内などで教室を開いているフラワーケーキデザイナーの女性が、フランス発の人気洋菓子ブランド「beillevaire(ベイユヴェール)」にデザインを模倣されたと訴えていた問題をめぐり、同ブランドの運営会社が2022年12月15日、模倣の事実を認めて謝罪した。 問題となったのは、バタークリームで花を表現した「フラワーケーキ」のデザインだ。 「写真の角度と配置まで、私の写真みながら一生懸命作ったのでしょうか」 模倣疑惑が浮上したのは、ベイユヴェールが販売する「ガトー・オ・ブーケ」シリーズの「No.12」および「No.14」。プレスリリースによると、2022年11月から日限定(麻布十番店、松屋銀座店、青山店、大丸神戸店、虎ノ門ヒルズビジネスタワー店)で販売していた。 これらの商品について、フラワーケーキデザイナーの女性が12月8日、「私やスタッフが作ったケーキに酷似したケーキが販売されました

    人気洋菓子ブランド「パクリケーキ騒動」で謝罪 デザイン模倣の事実認める...商品は販売停止&回収に
    orzie
    orzie 2022/12/17
  • 岸田首相Twitterが大荒れ 最新投稿に過去最多1万5000リプ...「理解できない」「国民を馬鹿にしすぎ」

    防衛費増額を巡る岸田文雄首相の「国民の責任」発言が反発を呼ぶなど、政権への不信感が高まっている。 岸田氏が自らの功績を記した最新のツイートには、過去最多となる1万5000件以上のリプライ(返信)が寄せられ、辛辣な意見が相次いでいる。 「平然と『進めていきます』と書ける気持ちが理解できない」 岸田氏は2022年12月12日、一般募集で決まった今年の漢字「戦」の発表を受け、自身が考える漢字は「進」だとツイートした。 「歴史を画するような様々な課題に対して、悪質な献金被害の救済新法や防衛力の抜強化、新しい資主義の具体化などを、一つ一つ進めており」と、岸田政権の重要課題と絡めてその理由を説明し、「来年も進めていきます」と決意を新たにしている。 このツイートに対し、J-CASTニュースが調べたところ過去最多の1万5000件以上のリプライが寄せられた。引用リツイートのコメントを含めると、岸田氏には

    岸田首相Twitterが大荒れ 最新投稿に過去最多1万5000リプ...「理解できない」「国民を馬鹿にしすぎ」
    orzie
    orzie 2022/12/17
  • 「蛍光灯の間引きで気分ドンヨリ」 警戒したいオフィスの「節電うつ」

    節電で薄暗いオフィスにいると、気分がユウウツになる――。そんな訴えをする人がいる。都心の企業で働く30代女性によると、蛍光灯が間引きされているオフィスに行くと「気分がドンヨリして頭が重くなる」というのだ。 参天製薬が実施した調査でも、オフィスの照明が暗くなって「会社に行くのが億劫になった」という人が16%いた。節電が原因で、このようなことが起こりうるのだろうか。 メラトニン不足を引き起こすおそれ さいたま市・浦和神経サナトリウムの精神科に勤務する宇佐見和哉医師(医学博士)によると、オフィスの照明間引きによってうつ病になる可能性は「否定できない」という。 専門家の間では、日照不足とうつ病、自殺者の増加には関連があるといわれている。 「たとえば、冬の間だけうつ病になる『季節性感情障害』などは、日照不足との関連が指摘されています」 そのメカニズムには「メラトニン」というホルモンが関与している。メ

    「蛍光灯の間引きで気分ドンヨリ」 警戒したいオフィスの「節電うつ」
    orzie
    orzie 2022/11/13
  • ほとんどの人がヘビを嫌う理由 秘密は6500万年前の太古にあった

    「きゃ~、ヘビよ!」――。ヘビが苦手な人は多い。とりわけ女性は派手にヘビを怖がることから、心理学の世界には男性のシンボルに似ているからという説もあるが、名古屋大学の研究チームが、樹上生活をしていた祖先のサルの時代に、ヘビが唯一の捕者だったため能的に恐れると突きとめた。 2016年10月26日付の米科学誌「プロスワン」(電子版)に発表した。 ヘビを見たことがない3~4歳の幼児まで 人間がヘビを怖がる理由については、2010年11月に京都大学霊長類研究所のチームが、生まれてから一度もヘビを見たことがない3~4歳の幼児を対象に実験を行なった。花やヘビなど複数の写真の中からヘビだけを素早く見つけ出すことから、能に基づくものであることを明らかにしている。 名古屋大学の発表資料によると、学生たちを対象に、最も見にくい状況下で、ヘビ、、鳥、魚の写真のどれが認識できるかを実験した。それぞれの動物に

    ほとんどの人がヘビを嫌う理由 秘密は6500万年前の太古にあった
    orzie
    orzie 2022/10/23
  • 水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 : J-CASTニュース

    国民生活センターが、健康にいいなどとして販売されている「水素水」と水素水生成器の事業者に対し、水素水を飲むことで期待できる効果をアンケートしたところ、最も多い回答は「水分補給」だった。 また、容器入り水素水10銘柄と生成器9機種を調べ、水素が検出されない銘柄や、表示されている水素濃度より低いものが生成される機種があった。そしてセンターは、販売されているものの広告の中に医薬品医療機器等法や健康増進法に抵触するものがあるとして、行政に対し表示の改善を指導するよう要望した。 水素ガス検出されなかったペットボトル 国民生活センターは水素水に関する相談が11年度以降増え続けていることを受け、容器入り水素水10銘柄と生成器9機種のテストと、事業者へのアンケート調査を行いその結果を2016年12月15日に発表した(テスト期間:2016年9月~11月)。その結果、容器入りではペットボトルの2銘柄で溶存水素

    水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 : J-CASTニュース
    orzie
    orzie 2022/09/19
  • 「ガンダム」に「戦艦ポチョムキン」 ウクライナは「戦い」の名作の舞台

    緊張が高まっているウクライナは、過去に「戦い」をテーマにした名作の舞台にもなってきた。映画「戦艦ポチョムキン」は、ウクライナ南部の黒海に面した港町オデッサで起きた反乱がテーマだ。アニメ「機動戦士ガンダム」でも、同じくオデッサが登場する。戦争に引き裂かれた悲運の愛を描いた映画「ひまわり」も、ウクライナで撮影された。 今もある「オデッサの階段」 「戦艦ポチョムキン」は1925年に製作・公開されたソ連のサイレント映画だ。監督はエイゼンシュタイン。ロシア革命の少し前、帝政ロシア時代の1905年に起きた戦艦ポチョムキンの水兵たちの反乱を素材にしている。 「モンタージュ技法」という新しい撮影方法で製作され、その後の世界の映画作品に大きな影響を与えたことで知られる。 黒海を航行していたポチョムキン号はオデッサに入港。水兵たちの反乱は、オデッサの市内にも波及した。映画では、多数の市民が犠牲になったことを描

    「ガンダム」に「戦艦ポチョムキン」 ウクライナは「戦い」の名作の舞台
    orzie
    orzie 2022/05/08
  • 「パクリ騒動」古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘、講談社は「許諾してない」

    イラストレーターの古塔(ことう)つみさんのパクリ疑惑問題で、古塔さんが手がけたTシャツなどのデザインが人気アニメ「AKIRA」に登場するバイクに似ているとの指摘が出ている。 ネット上には、大手出版社の講談社に問い合わせたところ、同社が調査して対処するとの回答を得た、といった投稿もある。アニメからの引用などはあったのだろうか。 「引用・オマージュ・再構築として制作した」と釈明 この問題では、古塔さんが2022年2月3日に声明を発表し、一部の作品について、写真などのトレースは否定したものの、「引用・オマージュ・再構築として制作した」と説明した。そして、「権利者の許諾を得ずに投稿・販売してしまった」と認めて謝罪している。 ネット上では、その後も、写真などとの酷似を指摘する投稿が相次ぎ、騒動が収まりを見せていない。 そんな中で、古塔さんがアパレルブランド「ANARC」とコラボして手がけた「A-BI

    「パクリ騒動」古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘、講談社は「許諾してない」
    orzie
    orzie 2022/02/10
  • 熊本地震、真っ先に被災地入りのボランティア団体 「活動控えて」呼びかけ無視の行動に物議

    地震の発生から1週間になるなか、熊県社会福協議会(社協)が2016年4月21日、ボランティアの受け付けを発表し、復興に向けた格的な支援活動が始まった。そんな中、熊県御船町や益城町で地震直後から活動するボランティア団体「一般社団法人TSUNAGARI」(つながり)に注目が集まっている。 同団体は、県社協が被災地でのボランティア活動を控えるよう呼びかける中、現地入り。震災支援に当たってきた。しかし、ネット上では、個人口座を寄付金の振込先に指定したり、メンバーの過去の言動がネット上で掘り起こされたりするなど、その活動や過去の行為をめぐり、物議が起きている。 御船町役場「震災直後の混乱をおさめてくれた」 「もう藁にもすがる思いでした」 御船町役場の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、震災直後の混乱をこう振り返る。TSUNAGARIが町に来たのは最初の地震から2日経った16年4月16

    熊本地震、真っ先に被災地入りのボランティア団体 「活動控えて」呼びかけ無視の行動に物議
    orzie
    orzie 2021/10/11
  • マクドナルドCMから消えた「ドナルド」 あのキャラクターは今どうしている

    マクドナルドには、世界中でおなじみのキャラクター「ドナルド」(海外ではロナルド)がいる。真っ赤な髪に白塗りフェースの道化師姿が印象的だ。 文字通り「マクドナルドの顔」としてテレビコマーシャルにも頻繁に起用されていたが、「そういえば最近見ないな」と不思議に思うかもしれない。実はもう6年以上、CM出演から遠ざかっているのだ。 米市民団体が「反ドナルド」サイトで署名や寄付を募る 「TVCMでドナルドを見かけない」といううわさは、2010年にはインターネット上に出ていた。主役級の活躍をしていたのに、パッタリ姿を現さなくなったといぶかる人も見られた。 実はこの時期、米国である騒動が起きていた。消費者の権利や安全を守るため企業活動を監視する市民団体「コーポレート・アカウンタビリティー・インターナショナル」(CAI)が、ドナルドの存在を問題視して企業キャラクターとしての活動をやめさせようと計画していると

    マクドナルドCMから消えた「ドナルド」 あのキャラクターは今どうしている
    orzie
    orzie 2021/10/11