タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

hollywoodとactorに関するorzieのブックマーク (2)

  • マコ、甘えてばかりでごめんね。ハリウッドより。 - YUNIOSHIの日記

    http://www.YUNIOSHI.com/japaneseinmovies.html#mako2 マコが亡くなった。72歳。合掌。 日人俳優としてもっとも知られた男だ。僕は偶然昨日DVDで『さゆり』を観直したところで、やっぱりマコが出ていたなあってホッとしてたところだった(マコはさゆり=千代の父親役で、冒頭で登場)。というのは、「日が舞台または日人がたくさん出るハリウッド映画」には必ずといっていいほど出ている大御所だったのに、最近話題になった『ラスト・サムライ』や『キルビル』には出てなかったのでちょっと寂しかったのだ。『さゆり』では役柄かもしれないが細く弱々しく、老けたな〜っと思って観ていた。 彼は生涯をかけてアメリカにおける「東洋人俳優」の地位を高めるために尽力した人で、自身の劇団での公演では、日人のみならず、中国韓国人俳優にも手を差しのべた。彼のおかげで世に出た東洋人俳

    マコ、甘えてばかりでごめんね。ハリウッドより。 - YUNIOSHIの日記
  • 日本人の肖像~早川雪洲とハリウッドの外国人~

    ここ数年、あらゆるジャンルにおいて日人の世界的な活躍がめだっている。ノーベル賞では3年連続で受賞(2000~2002年)しているし、大リーグでのイチロー(1973~)、新庄剛(1972~)らの活躍は連日テレビや新聞をにぎわしている。 それでは映画界はどうであろう。昨年(2001年)ベルリン映画祭で、宮崎駿(1941~)監督の「千と千尋の神隠し」(2001年スタジオジブリ)が見事にグランプリを受賞したのを始めとして、ここ数年の日映画の国際的な活躍は目覚ましい。だが、映画の都ハリウッドに目をやると、そこを舞台に活躍している日人は案外少ないのである。特殊メイクのスクリーミング・マッド・ジョージ(名・谷譲治/1956~)のようなスタッフはまだしも、人種という避けて通れない壁があるせいか、俳優はほとんどいない。 ところが、映画史を紐解いてみると、サイレント期のハリウッドに、堂々とスターとして

  • 1