タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

politicsと考え方に関するorzieのブックマーク (1)

  • アメリカの近未来は「エリジウム」か「新社会」か - teruyastarはかく語りき

    “独立”する富裕層  - NHK クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html オープニングの格差社会見て 急激に「エリジウム」化しそうな感じなんだけど 意外とそうでもないというか、 国ごと変わる可能性もあるんじゃないかと思いました。 リンクにあるグラフが凄くて、 年5500万ドルと試算された市の運営費が、 2007年、2800万ドルぐらいから、 2012年、1850万ドルぐらいへと、 5年間でどんどん運営費下げてることなんですよね。 もちろん、治安維持費や、個別サービスにプレミアム価格を払うことで どんどん必要なくなっていったサービスも多いでしょう。 株式会社であれば 最初の判断が文化、環境、公共といった概念ではなく、 「対費用効果の最大化」が先にくると思うので番組見る限りでも 自治体がかなり効率的

    orzie
    orzie 2014/06/19
    《サンディがM&Aした方が、周辺自治体も常識はずれな効率的運営によって自立させた方が、刑務所も警察も減らせて治安も安くつくと。》
  • 1